20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721453939/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0679a846ab8d120ba2a0d9b457e146be71c43658
3: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:41:46.53 ID:CBNK+UBS0
やっぱりnatoには勝てないんやな

6: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:44:01.95 ID:vfxs61ka0
ロシアの勝ち目は完全になくなったよ
いまプーが目論んでるのはいかに戦争を終わらせるかだ
敗戦をみとめたら自分もロシアも終わりなので必死になってる

7: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:45:14.59 ID:0k1PeFfH0
もっと気になるのはロシアの装甲車の被撃破数がかなり少なくなってることだな
戦車も少ないがそれよりさらに少ないとか、マジで枯渇したんじゃないか

49: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:54:10.50 ID:nfQWcHMx0
>>7
戦車や装甲車は的にされまくって成果が出ないので今はバイクやゴルフカートでの突撃が主流になってるから

51: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:58:50.81 ID:vb22n9040
>>49
そんな事を言ってるが先月からロシアに占領されてる地域、集落数えればきりがないほど奪われている
硬直状態なんてそれこそほんの一部の地域だけでほぼ全ての前線でロシアが占領地域を拡大させているのが現実

8: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:49:02.30 ID:Fvobt5Z+0
ロシアが夏の攻勢に現状失敗してるのか
それともパリ五輪の後に攻勢する為に力を溜めてるのか
よくわからん

9: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 14:51:55.22 ID:lwVWCCm20
戦争いつ終わるんだろうね

23: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:19:14.17 ID:3CR4PEiV0
>>9
特別軍事作戦だから…(震え声)

3日で終わる予定だったらしいが

158: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:42:39.74 ID:mAmLhn0Z0
>>9
小国チェチェンですらロシアと15年くらい戦争やってたからな
西側の支援があるし
一旦終息しても2次3次と再戦する事も

169: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:48:18.74 ID:Ff8WtnoG0
>>158
チェチェン紛争は速攻で全土占領してあとはテロとゲリラ戦だったろ

11: 警備員[Lv.1][警] 2024/07/20(土) 14:52:19.76 ID:41mPv5cJ0
一方俺の長射程大砲は発射の時を今か今かと待っていたのだった

44: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:50:12.41 ID:kb/dYJJh0
>>11
砲兵「今日も一日平和だな~

15: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:05:18.90 ID:OmQ0xHk/0
もうロシアは北朝鮮の武器使ってんだろ

16: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:06:11.47 ID:RrE3FJNu0
いつまで戦争してんだよ!

20: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:17:43.03 ID:PdAOrCpV0
プーチンとしては、早くトランプ来てくれーーって状態やろな

NATOとアメリカ軍がどう、トランプを説得するかだわな
長期的な戦略を見れば、どう考えてもウクライナが領土奪還して
終戦した方がアメリカにも得なんだがな

21: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:17:53.16 ID:RH63d+4S0
どっちなんだよ

22: 警備員[Lv.16] 2024/07/20(土) 15:18:20.50 ID:ytsKsNVH0
攻勢に出て敵陣で戦う方が甚大な損失出している
今はロシアがでばっているから逆にやられている
10年20年終わらないかもな

27: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:22:10.91 ID:orWBofKt0
まだやってんだな

33: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:30:09.32 ID:/FdmXKMB0
いつもこんな話してるけど全然転換しないし終わらない
持久戦になればやはりロシアが強い

36: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:37:36.57 ID:OOYPhGXH0
NATO参戦してロシア解体まで行けばいいんだけど
ただロシアは負けそうになったら核使いそうで怖い

40: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:43:30.83 ID:0rLRrOMJ0
ウクライナ側には歩兵が圧倒的に足りないので再度の攻勢は無理
ロシア側に消耗を強いて、何とか今の戦線で休戦に持ち込むのが現実的に望み得る上限

47: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 15:53:10.37 ID:cWdoq6Dd0
>>40
攻めてきた奴を虱潰しに殺しきってから無人の野を取り戻す感じね

79: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 16:26:44.89 ID:FVxZopH70
ロシアは連戦連勝で戦線が伸びきって最前線はさすがにウクライナにやられてるのかもしれない?

87: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 16:34:33.59 ID:vb22n9040
>>79
そう言った局地的な場所もあると思うが、毎日のようにどこかしらの地域でロシアが進行している
最近は、あっさり突破する地域が増えている気がする
ウクライナ側が一旦引いているのか、補給がないのか、兵士の心が折れたのか、そもそも兵士数がいないのか…
理由は判らないが一気に数キロ進入されてたりする地域が増えている

前線が激戦なのはどこも間違いないとは思うが、ロシアに進入の足場を作られると後は時間の問題がお決まりのコース

82: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 16:28:56.76 ID:QSm6DgmN0
頑張れウクライナ!

85: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 16:32:18.97 ID:IZytuU2h0
ロ側の補充がつづく限り 終わらないんじゃないかと

89: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 16:37:39.01 ID:nFyhbI6A0
バイデン政権中に最後の特大の支援が有るだろうな
まだ終わらないよ

93: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 16:41:07.79 ID:Ff8WtnoG0
>>89
議会通さずに動かせる金はそんなないでしょ

135: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:28:41.49 ID:sKH74Aly0
どっちが優位なのか全くわからんな

136: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:28:43.98 ID:dJzag/lt0
やべぇ トランプ帰り咲くまでにやっとかないと
みたいな感じ?

139: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:30:52.06 ID:xFhtqUVg0
3年目だろ
補給が続く方が有利よ

156: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:42:27.05 ID:5I56+arf0
トランプになっても継続すると思う
トランプ政権が見ていけると判断出来るように
ポイントかせがなあかんぞ

そもそも中国敵視してるならロシアも近く敵視しないとな

170: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 17:48:50.88 ID:u0vaJxAN0
ウクライナが一旦戦線を後退させたのが効いたな
ロシアが突っ込んで来てカウンター迎撃に成功したという流れになってるな

191: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 18:07:38.32 ID:u0vaJxAN0
後の先をとるという古典的な戦術が未だに有効なのを見ると
この戦争がドローンに代表される兵器の近代化とは別に戦略という側面では
前大戦から大して変わっていないとも感じるね

197: 名無しどんぶらこ 2024/07/20(土) 18:12:23.25 ID:Ff8WtnoG0
>>191
2200年前のカンナエの戦いが
包囲殲滅戦の手本として現代の士官学校で教えられるという話だからな