20220128205337

引用元:大日本帝国「はい…満洲国諦めます」←これで敗戦回避できた事実
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721884654/

1: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:17:34 ID:WKCu
てか交渉次第で満州国も残せたやろ
アメリカ資本やイギリス資本も入れてみんなで管理しましょとか言えばなんとかなったはずや

5: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:18:12 ID:qiND
沽券に関わるし

20: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:26:03 ID:CFuK
???「いまさらやめられないという結論に達した」(令和3年)

44: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:30:54 ID:sWFC
というか満州すら諦める必要なかったのにな

48: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:31:42 ID:i1wK
21ヶ条要求辺りから中華ナショナリズム高揚して、日本はその後も敵対的介入続けたから中国国民の反日感情カンストしてた感ある
国民党はまだ親日やったのに潰した謎

51: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:31:54 ID:M87O
西洋式の軍隊は学んでも外交術は学べなかった国の末路

53: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:32:36 ID:OUmI
>>51
やられる前にやれを学んで実践した結果が太平洋戦争定期

61: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:33:18 ID:4fIA
>>53
プーチンみたいやな

71: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:34:50 ID:M87O
>>53
総力戦の道具は揃えられたけど上手な負け方は学べなかったんやね…

55: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:32:45 ID:s5So
リットン調査団は満州権益自体は認めてたんだよな

65: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:33:58 ID:Dx9H
ガバガバ体制だった蒋介石の中国ですら一党独裁体制を確立できてたのに
中央から統制ができなくなった日本とはいったい

74: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:35:09 ID:FenB
>>65
関東軍は日本にルーツがあるだけの中国の軍閥の一つやから

77: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:35:48 ID:4fIA
防衛戦争とか言うけどそれで支配地域増やしていったら敵も際限なく増えるよね
防衛してたら世界征服しちゃいましたとか言う気なんかな?

82: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:36:26 ID:sWFC
吉田茂「ヤバイ国民が餓死する!食料くれ!」
マッカーサー「ヤッベ全然用意できひんかった・・・」

でも餓死者出ず
マッカーサー「お前適当な統計で適当なこと言ってんじゃねぇぞアァン!?」
吉田茂「わーくにの統計が正しかったら戦争勝ってたからw」
マッカーサー「www」

ほっこり

84: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:36:34 ID:mmMQ
一度譲歩したら、次々と譲歩を求められるものだから

104: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:39:08 ID:j54F
>>84
難しいよね
譲歩譲歩で時間を稼いでくべきだった
フランス陥落で騙された面はある

後知恵だけど冷戦なれば状況は一変したのだ

87: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:37:00 ID:5Ddr
ただあの時の日本はどんだけ植民地を広げても一番ほしかった鉄鉱石やボーキサイトが一切手に入らんかってんな
その代わり無限にバナナだけが採れた

88: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:37:06 ID:vQeU
軍部、国民「ふざけんな!」

99: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:38:37 ID:i1wK
満蒙は日本の生命線っすよね?

127: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:41:55 ID:sWFC
>>99
リットン「私は調査中に日帝から満蒙は日本の生命線であると何度も聞かされてきた」
リットン「これらを守るためにどれだけ大きな犠牲を払ってきたかも」
リットン「ただ私が言いたいのは世界はもっと大きな犠牲(WW1)を払って現在の秩序を守ってきたということなのです」

日帝「・・・」
日帝「うるせぇ!脱退だ!!」

141: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:44:11 ID:i1wK
>>127
リットン(でも日本の権益認めるで、名を捨てて実をとってくれや)

155: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:45:52 ID:sWFC
>>141
助け船出してくれたのに無視したのホンマアホ
あっこ間違いなく歴史の転換点や

102: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:38:48 ID:Dx9H
当時の新聞を買う層って成人男性
要は日露とかの退役軍人が大半やから
反戦記事はボイコットされてまともに売れなくなったんよな
これでメディアばっか批判するのは違う気がする

109: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:39:54 ID:i1wK
>>102
利益最重視やからな、社会正義がおなざりになるのもしゃーない

138: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:43:37 ID:4fIA
ww1で懲りた英米仏
戦争したりない日本
復讐に燃えるドイツ

147: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:44:42 ID:FenB
全ての戦争を終わらせるための戦争
歴史の終わり

こういうフラグ建てるのもうやめて欲しい

165: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:46:40 ID:4fIA
敗因はアメリカの反日感情を無視したことやね
取り返しのつかないとこまで来たわけや

168: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:47:11 ID:2awv
いや日中戦争こそ無理筋だろ
点と線の支配ってのを知るとこりゃ勝ち筋ねえわとわかるぞ
地図上で勝ってて占領してるように見えるのは日本軍が勝利の中身より見栄えをとったから

188: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:50:27 ID:2awv
日本は都市と道路鉄道しか占領できてねえじゃんが点と線
しかもそれだけでもコストでいっぱいで破綻寸前
大陸打通作戦だって攻撃した30以上の都市のうち2ついがいは無抵抗で明け渡した
日本の占領範囲が広くなれば日本が困ることは蒋介石よーく分かってたから

192: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:50:46 ID:qXVz
でも広範囲支配すればするほど管理がずさんになるやん
ただでさえ大元は島国やで

198: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:51:43 ID:PuQf
>>192
これ
結局戦争で勝ったところで大体独立されるやろな

205: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:52:15 ID:j54F
>>198
資源だけ頂けないもんかねえ

213: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:53:53 ID:2awv
>>198
そもそも独立勢力(笑)である汪兆銘政権を助けているだけという立場だったし

194: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:51:21 ID:M87O
「戦争ではなく事変なのでご心配にはあたらない」日本人らしくてすこ

203: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:52:09 ID:i1wK
>>194
アメリカ「なら中立法無視して軍需物資売ったろw」
やから意味はあったんや

195: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 14:51:34 ID:vQeU
特別軍事作戦かや

298: 名無しさん@おーぷん 24/07/25(木) 15:07:17 ID:4CNU
スレタイだけ言っても神の視点なだけで当時では諦める材料ゼロやからしやーない