
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721905289/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0d242a7d650cc62773aed176e288b5b29faad374
3: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:02:42.42 ID:m+jusgL90
トランプ当選で停戦かな
14: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:10:05.69 ID:bXkwGokS0
>>3
イメージは皆そう思ってるんだが分からんぞ
イメージは皆そう思ってるんだが分からんぞ
162: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 23:30:17.72 ID:XFwtjxET0
>>14
そもそもトランプは当選しない気がする
銃撃事件直後の最高USA!USA!でもトランプ支持の割合が増えなかった時点でトランプ支持者は飽和していることがわかる
そもそもトランプは当選しない気がする
銃撃事件直後の最高USA!USA!でもトランプ支持の割合が増えなかった時点でトランプ支持者は飽和していることがわかる
181: 名無しどんぶらこ 2024/07/26(金) 03:03:04.43 ID:b1vDeoy40
>>162
浮動票がトランプに入る道理もないし
浮動票がトランプに入る道理もないし
5: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:03:32.71 ID:bGFg7q080
どうすんのゼレンスキーさんよー
9: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:08:03.54 ID:29CL9bOw0
ウクライナ軍の実態はボロボロよ
トランプが大統領に就いたらそこら辺の隠蔽されてた情報が大量に出てくるだろう
トランプが大統領に就いたらそこら辺の隠蔽されてた情報が大量に出てくるだろう
12: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:09:37.89 ID:2PGW+HBf0
ロシア強すぎる
17: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:11:47.72 ID:UI6jhX/o0
ウクライナがやらかしたら
米兵が後方支援してやれよ
長距離のいいミサイル一杯あるんだろ?
米兵が後方支援してやれよ
長距離のいいミサイル一杯あるんだろ?
24: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:17:38.38 ID:RvC2RO3N0
どれだけ兵器が発達しようと歩兵がいないと戦線は維持できない
どれだけ兵器と資金の援助を受けても歩兵は金じゃ買えないからなあ
どれだけ兵器と資金の援助を受けても歩兵は金じゃ買えないからなあ
27: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:21:30.56 ID:ekyigAk20
ウクライナ側も訓練不足の兵が増えたか?
ロシアは高額の一時金で志願兵集めてるし。
何かキッカケでどちらかが一気に崩れそう。
ロシアは高額の一時金で志願兵集めてるし。
何かキッカケでどちらかが一気に崩れそう。
29: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:25:54.65 ID:be0vLa7A0
ウクライナ軍敗戦のニュースは珍しいな
30: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:26:45.36 ID:I+TD+cb70
>>29
お小遣いねだる前は毎回だぞ。
お小遣いねだる前は毎回だぞ。
33: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:28:56.20 ID:pc53hqsQ0
ウクライナの予備兵力が枯渇したという話は聞かないから、戦線が突破される程の状況ではないね。
でも、今の戦闘接触線から南西5kmのジェランノエをロシアに奪われたら、アウディーウカ陥落前後から準備されてきた第二防衛線が無力化される。
でも、今の戦闘接触線から南西5kmのジェランノエをロシアに奪われたら、アウディーウカ陥落前後から準備されてきた第二防衛線が無力化される。
40: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:34:04.45 ID:xRpxRqKu0
>>33
47旅団をあちこち回してる上に敗走してるんだから
予備戦力が枯渇してるってことだろ
47旅団をあちこち回してる上に敗走してるんだから
予備戦力が枯渇してるってことだろ
34: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:29:27.13 ID:DeLjK+EU0
こっからウクライナ軍が逆転して開戦時までの地点にロシア軍を押し戻すことはあるの?
38: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:32:53.41 ID:K6Xw+nrq0
>>34
それは去年反転攻勢して大失敗に終わったので無理
ウクライナの作戦は
長期戦で
ウクライナ人が徐々に死んで
領土も徐々に取られる
じり貧作戦
時間の経過で世界やウクライナ国民が降伏していいというのを待っている
それは去年反転攻勢して大失敗に終わったので無理
ウクライナの作戦は
長期戦で
ウクライナ人が徐々に死んで
領土も徐々に取られる
じり貧作戦
時間の経過で世界やウクライナ国民が降伏していいというのを待っている
56: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:45:00.68 ID:NyOSICaT0
ウクライナはもう諦めろや
60: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:47:27.27 ID:jsD0Lybl0
んじゃ負けたら日本は核武装な
64: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/25(木) 20:50:38.38 ID:YAlfevdV0
アメリカの情勢がトランプはもちろんハリスでも撤退濃厚なのかね?
72: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:58:03.33 ID:CTvrVxIU0
本当に一斉にあらゆるSNSでロシア有利の情報が発信されとるな
74: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 20:59:16.28 ID:bMQOykmd0
NATO日韓豪全部足しても中露イラン北朝鮮の4カ国の合計に戦略物資、砲弾の生産量で勝てないの現実でロシアに勝てるだけの支援をウクライナに出来てない。そりゃ負けるよ
76: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:00:07.50 ID:CTvrVxIU0
>>74
ウクライナがロシアに勝つとはどういう状態になることだ?
ウクライナがロシアに勝つとはどういう状態になることだ?
91: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:15:51.92 ID:bMQOykmd0
>>76
全領土奪還
全領土奪還
104: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:24:45.90 ID:CTvrVxIU0
>>91
それはロシア領内の基地を破壊し尽くさないとムリだろ
んでソレはNATOが禁止してるだろ
それはロシア領内の基地を破壊し尽くさないとムリだろ
んでソレはNATOが禁止してるだろ
124: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:55:19.25 ID:tbgD6QzZ0
>>104
ヒント F-16
ヒント F-16
82: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:05:56.02 ID:qu84Hf1e0
またまたー、またドローンで蹴散らす癖にー(棒)
101: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:22:50.95 ID:bgOZhNcU0
ちなみにこの記事で取り上げられている地点は極めて狭いローカルな話
ローカルな出来事を戦局全体の話にすぐすり替えようとするのは重大な間違い
ただウクライナは最近兵の配置に苦労しているってのが戦況から伝わってくるのは確か
ローカルな出来事を戦局全体の話にすぐすり替えようとするのは重大な間違い
ただウクライナは最近兵の配置に苦労しているってのが戦況から伝わってくるのは確か
108: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:33:02.59 ID:tC1vsQPp0
なんであんなウクライナ一辺倒になったんやこの国
111: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:38:19.17 ID:CTvrVxIU0
>>108
ロシア軍が思ってたより遥かに弱かったから
ロシア軍が思ってたより遥かに弱かったから
120: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:51:58.08 ID:bgOZhNcU0
>>111
これは日本がとかじゃなく欧米が完全に騙された
反転攻勢前までは欧米は楽勝だと思い込んでいた
ロシアは開戦当初あまりにも少ない兵力だったので広大な戦線を支えることができず
大した抵抗もなくハリコフを大きく奪還され年末までにヘルソンを放棄するしかなくなった
このせいで欧米はロシアは攻めればすぐ逃げると信じていた(という記事がいくつもある)
しかし兵力がそろった後はロシア普通に強いとか詐欺だw
これは日本がとかじゃなく欧米が完全に騙された
反転攻勢前までは欧米は楽勝だと思い込んでいた
ロシアは開戦当初あまりにも少ない兵力だったので広大な戦線を支えることができず
大した抵抗もなくハリコフを大きく奪還され年末までにヘルソンを放棄するしかなくなった
このせいで欧米はロシアは攻めればすぐ逃げると信じていた(という記事がいくつもある)
しかし兵力がそろった後はロシア普通に強いとか詐欺だw
118: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:50:27.18 ID:t8zAUUWC0
欧米は本気でロシアをウクライナから追い出す気なんてないからな。
ほどほどに長引いて、ロシアが疲弊して武器が売れればおkという感覚。
ほどほどに長引いて、ロシアが疲弊して武器が売れればおkという感覚。
127: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 21:59:04.44 ID:DeLjK+EU0
>>118
本気になれば核戦争の危険もあるしね
絶妙なバランスで成り立ってる戦争
本気になれば核戦争の危険もあるしね
絶妙なバランスで成り立ってる戦争
133: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 22:05:36.41 ID:xRpxRqKu0
>>118
落としどころを見誤って先延ばしにしてるだけだぞ
落としどころを見誤って先延ばしにしてるだけだぞ
131: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 22:04:50.10 ID:VrBNkYtD0
第47機械化旅団はこの2年間でどれほどの休暇があったのだろうか。どんな局面でも投入されている。
134: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 22:11:29.36 ID:K6Xw+nrq0
>>131
1年以上休暇はないんじゃね
というか歩兵は使い捨てだから死傷で戦線離脱になるまで
指揮官は4人交替
昔見たときこんな戦い方だった
47旅団は歩兵を前面に出し装甲車を守る 車両が壊れるのが少なかった
110旅団は装甲車を前面で歩兵を守った 車両の破壊は多かった
最近は47旅団もロシアのドローンでかなり破壊されてるようだが
1年以上休暇はないんじゃね
というか歩兵は使い捨てだから死傷で戦線離脱になるまで
指揮官は4人交替
昔見たときこんな戦い方だった
47旅団は歩兵を前面に出し装甲車を守る 車両が壊れるのが少なかった
110旅団は装甲車を前面で歩兵を守った 車両の破壊は多かった
最近は47旅団もロシアのドローンでかなり破壊されてるようだが
139: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 22:35:35.94 ID:PW5fVyQz0
そら上が降伏の打ち合わせ始めてるのに
死んだらアホくさいやん
死んだらアホくさいやん
156: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 23:09:24.79 ID:N7AwcWu20
ロシアの勝ちで仕方ないと思うしロシア有利な停戦でも構わんがウクライナは気の毒やなとは思う
161: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 23:27:36.40 ID:flslYwGK0
ここ数ヶ月で唯一の戦果
しかしそれ以前のロシア軍の被害が酷すぎる
しかしそれ以前のロシア軍の被害が酷すぎる
164: 名無しどんぶらこ 2024/07/25(木) 23:33:04.13 ID:XFwtjxET0
>>161
兵士の命が安い国が勝つ
という身も蓋もない現実
兵士の命が安い国が勝つ
という身も蓋もない現実
179: 名無しどんぶらこ 2024/07/26(金) 02:27:21.25 ID:JCpjfhwC0
ゼレンスキーが撤退させるわけない
むしろ玉砕命令出しそうだわ
むしろ玉砕命令出しそうだわ
182: 名無しどんぶらこ 2024/07/26(金) 04:21:00.95 ID:dHv03Rdc0
今どうなってんだろ
救援が来たら、それを狙われる可能性もあるわな
んでも、第47旅団は虎の子部隊だから損失はなるべく避けたかろうし
後詰を送り込んで支えるのだろうか
救援が来たら、それを狙われる可能性もあるわな
んでも、第47旅団は虎の子部隊だから損失はなるべく避けたかろうし
後詰を送り込んで支えるのだろうか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (365)
これ以降はどんなに頑張ってもウクに辛勝という表現までが現実やろ
milio
が
しました
milio
が
しました
前線にいけよ
milio
が
しました
今からだとロシアには戦略核じゃねーと勝てない。
milio
が
しました
milio
が
しました
コオロギ食を普及させようとしたビル・ゲイツやユダヤ・グローバリスト
がチェルノーゼムを買い占めようとしてるんだからロシアを応援しろよ
milio
が
しました
可哀想なのはベラルーシだな
milio
が
しました
milio
が
しました
だから、今年の5月からフランスは供与ではなくウクライナ国内で砲弾の委託生産を開始した。
さらに米が支援打ち切っても他のNATO諸国は支援継続を表明してる。結果負けるにしてもあと1,2年は続くのでは?
間違ってもトランプの言うように就任即停戦とはならないだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そいつらの多くはパヨ陣営だと思うが
もっとも俄かウヨにも軽薄バカは多いのは認める
ひっくるめて軍事の事1mmを理解していないのに声だけデカい
極めつけがミズポの「B52が空母から発進して云々」
いずれにしても軍事を学校教育の中で学ぶ機会がない事がこの惨状を産んでいるよね
「戦争怖い」「戦争は悪」「戦争は悲惨だ」これじゃ話にならん
「敗戦は怖い」「敗戦は悪」「敗戦は悲惨だ」という感覚になれば負けない工夫を不断に行うようになる
milio
が
しました
ゼレンスキー「俺のエゴや欲求を実現できる屈強な兵士はいないのか!」
ゼレンスキー「俺のエゴや欲求を実現できる屈強な兵士はいないのか!」
ゼレンスキー「俺のエゴや欲求を実現できる屈強な兵士はいないのか!」
ゼレンスキー「俺のエゴや欲求を実現できる屈強な兵士はいないのか!」
milio
が
しました
milio
が
しました
交代要員が居て休日を与えリフレッシュさせないとマトモに前線では戦えない
milio
が
しました
milio
が
しました
ってゆー記事が挙がってるけど、それ何の自慢になるの?
IQ低いから腕力に訴えるしかないわけで
結局IQ低い方が戦争強いよね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
力なき者は敗れる
これが現実ですよ岸田君
milio
が
しました
米国は内需が大きくモノも買ってくれるが、ロシアの内需はたいした事ない。
milio
が
しました
milio
が
しました
常任理事国なら日本が組むのはこの順番やろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ちなみにバフムートでも2回総崩れになったが、バフムート押さえただけで先に進めなくなったのがロシア軍(ウ軍に半包囲されたままって事)。
そもそも俺が覚えてるおそらく最初のウ軍総崩れって1万人の部隊が包囲される!!だったからな。
今回は数百人にまで減りましたとさ。
milio
が
しました
中国は臣下の礼(親子関係)でもう少し上下関係がある。
ロシアは直接統治。国境線にはロシア人を移住し権利を確立。
ウクライナにもロシア人を移住させてコントロールしようとしたが何度も離反。武力で抑え付けざるを得なかった。
やり方が下手なんやろう。
milio
が
しました
日本ではウクライナの要に徴兵できないし、すぐ降伏して北海道なり八重山諸島なり割譲してしまうからね。
残された道は好き嫌いの感情ではなく核軍備しか残ってないということです。
milio
が
しました
milio
が
しました
ttps://www.youtube.com/watch?v=6-hDoL0kq3A
7/26
14:39~ウクライナ軍が撤退命令が出ず包囲の情報が出たプロフレス地域、第31機械化砲兵旅団は包囲を突破したのとの情報
見殺しにされるロシア兵よりは100倍マシだった模様
milio
が
しました
なぜプーチンを挑発するような馬鹿な真似をしたのか。
milio
が
しました
milio
が
しました
防衛しやすい場所って決まってるからそこまで一気に下がる
だから一時的に進めるけどまた街の攻略が待ってるから泥沼
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアとの融和を掲げた候補者が当選するくらい民意はロシア寄りだったのに
milio
が
しました
milio
が
しました
探したけどそれらしいのはこれだけだな
ウクライナ軍は12日、南部ノヴァ・カホウカにあるロシア軍の弾薬庫を破壊し、兵士数十人を死亡させたと発表した。この攻撃にはアメリカが提供したミサイルが使用されたとみられる。
一方でロシア側は、住宅や倉庫が攻撃され、7人が死亡、最大80人が負傷したと主張している。
その後のロシア軍の動きを見るに大した影響はなかったみたいだね
またウク信騙されちゃった?www
milio
が
しました
どうしたもんかね
milio
が
しました
外国人のインストラクターは分かってないのかな。
オレが行って教えたるわ。
集団であつまる場所をイスカンダルで砲撃されてる。50人くらいおだぶつ。オデッサではイギリス兵が
milio
が
しました
そいつらならどんな目にあっても自業自得だけど、とっくに消毒済みだろうから、そろそろ終わってほしい
milio
が
しました
女性もいたな、同僚がバタバタしんでこわいこの戦争はなんなんだって叫んでいた。腕章は47旅団のもの
milio
が
しました
milio
が
しました