
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722354141/
参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240730/k10014530221000.html
9: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 00:49:17.10 ID:dfJ6fAJ/0
0.25なんてアメリカの前では誤差なんで意味ないわ。
これを毎四半期連続とかなら話は変わるが。
これを毎四半期連続とかなら話は変わるが。
16: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 00:57:21.09 ID:hCSuz4cI0
0.25じゃ160円だよw
19: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 00:59:08.67 ID:KXXIX1Iu0
やらないとまた円安に振れそうだからなあ
20: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 00:59:51.00 ID:mWZq2ljm0
威勢がいいのは会合前だけなんだよな
変に期待をもたせるから会合が終わった後円が暴落すんの
変に期待をもたせるから会合が終わった後円が暴落すんの
21: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:00:09.53 ID:A9fMchR30
2.5にしろよ
22: 警備員[Lv.18][苗] 2024/07/31(水) 01:00:33.45 ID:2w2AuWqx0
最低時給50円上げとのダブルパンチで廃業する事業主が続出
35: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:08:27.48 ID:IMEg0z660
検討する!
39: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:12:37.20 ID:ukb8L86C0
失業率が悪化してるのに利上げって人殺しだろ。
554: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 07:12:11.98 ID:7J0Zo8rD0
>>39
超低金利なのに日本経済がどんどんボロボロになっているから
金利が低ければ良いというわけではないのだよ、わかるかな?
超低金利なのに日本経済がどんどんボロボロになっているから
金利が低ければ良いというわけではないのだよ、わかるかな?
42: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:13:31.15 ID:cje+t6oT0
議論って何
まだ決まってねえの?
まだ決まってねえの?
46: 警備員[Lv.11] 2024/07/31(水) 01:17:59.50 ID:NxTxbwwe0
>>42
事実上決定しているが発表前に市場に匂わせを流して発表時の乱高下を防ぐ目的
事実上決定しているが発表前に市場に匂わせを流して発表時の乱高下を防ぐ目的
43: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:14:42.23 ID:oiMJgpy50
小幅過ぎてどうでもいいレベル
48: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:18:53.33 ID:OjiWJBoO0
実質賃金マイナスが続いてる状況で利上げとは冗談でしょ
55: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:27:02.76 ID:jk4GKFxq0
異例のゼロ金利の終焉か
時間かけて段階的に上げてくんだろうな
時間かけて段階的に上げてくんだろうな
63: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:34:29.74 ID:vaZkauaq0
経済界が利上げしろって言ってるんだから
するしか無かろう
するしか無かろう
64: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/31(水) 01:36:58.28 ID:QeSa6hAS0
絶望が足りない
最低0.25、出来れば0.75利上げやらんかい!
それとさーもし今月0.15とか0.25でおわった場合、9月10月は米国利下げと逆方向にダッシュする形でもやれよ。0.25ずつでいいから
最低0.25、出来れば0.75利上げやらんかい!
それとさーもし今月0.15とか0.25でおわった場合、9月10月は米国利下げと逆方向にダッシュする形でもやれよ。0.25ずつでいいから
70: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:43:39.89 ID:jUrFulgc0
清々年内1回がいいとこ。
本当は1ミリも上げたく無いけど円安がしつこいんでやらざるを得ない。
たが実質的な債務超過にもなりたくないから上げるにも限界が有ってどんどん上げてくことも無い。
円安が底抜ければ別だが。
本当は1ミリも上げたく無いけど円安がしつこいんでやらざるを得ない。
たが実質的な債務超過にもなりたくないから上げるにも限界が有ってどんどん上げてくことも無い。
円安が底抜ければ別だが。
71: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:43:51.42 ID:5wQ9GmjM0
半年後…
利上げしろ派「円安のままが良かったわ、関係ないと思ってたけど生活くるちぃ」
利上げしろ派「円安のままが良かったわ、関係ないと思ってたけど生活くるちぃ」
168: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 02:59:30.34 ID:io8q7+A90
>>71
そんな人沢山湧きそうだね
借金あるのに円安が悪いから物価高くて苦しいんだーとか言ってるような人達とか
そんな人沢山湧きそうだね
借金あるのに円安が悪いから物価高くて苦しいんだーとか言ってるような人達とか
74: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:49:06.62 ID:abTfFJNY0
葬式やってんじゃねえんだぞ
辛気くせえ
ガバッと上げろよ
辛気くせえ
ガバッと上げろよ
75: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 01:50:01.38 ID:zEG84Xxx0
住宅ローンを借りてない人が利上げを願い、住宅ローンの支払いが上がることを願って他人の不幸を望んでいて、いざ上がったら勤務先が利上げによって倒産して彷徨うことに…そしてしれっと家賃も上昇
こうなるのが世の常だよ
こうなるのが世の常だよ
83: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 02:04:29.75 ID:JHePTPMR0
利上げ期待で下がってるだろうけど、本当に期待してるほどの利上げを発表できるかな?
利上げが期待より小さくてまた上げる?
利上げが期待より小さくてまた上げる?
84: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 02:05:30.64 ID:ucgqvJ7H0
他の国は4%前後が当たり前なんだから
はよ利上げして
はよ利上げして
89: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 02:08:10.64 ID:rKMY7spC0
異常低金利続けて結局成長しなかったのだし、インフレ率はターゲット超え続けてるんだから、そりゃ利上げで金利の正常化を進めるのは当たり前だ
先送りにすればするほど傷口が広がる
先送りにすればするほど傷口が広がる
96: 警備員[Lv.26] 2024/07/31(水) 02:11:34.24 ID:hpSsIR5H0
いらんことすんなほんまに
109: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 02:18:22.50 ID:myyvQQQQ0
今の景気ならやるしかない
130: 警備員[Lv.13][芽] 2024/07/31(水) 02:32:31.83 ID:myyvQQQQ0
外国人労働者呼んでるのに失業率の心配してる奴頭大丈夫かよwww
139: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 02:38:12.03 ID:ucgqvJ7H0
今後円高要因がいくらでもあるな
144: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 02:40:10.09 ID:ukb8L86C0
身体が震えてきた。
国民を殺しに来ている。
国民を殺しに来ている。
152: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/31(水) 02:44:24.75 ID:zpkD40260
これで生活の苦しさとかなんとか全て日銀の利上げのせいにできるわな
160: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 02:50:04.35 ID:PBEwrINN0
減税すりゃ秒で好景気よ
187: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 03:42:25.03 ID:ukb8L86C0
アメリカはロックダウンの為に、
一人当たり40万の財政出動して、
インフレ8%実質賃金6%だからな。
そのカネ余り現象を解消するための利上げなわけで、
実質賃金26ヶ月連続マイナスで個人消費40兆マイナスで失業率が悪化してる日本が利上げの根拠となる経済指標が存在しない。
一人当たり40万の財政出動して、
インフレ8%実質賃金6%だからな。
そのカネ余り現象を解消するための利上げなわけで、
実質賃金26ヶ月連続マイナスで個人消費40兆マイナスで失業率が悪化してる日本が利上げの根拠となる経済指標が存在しない。
188: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 03:44:13.66 ID:lv5QwxJq0
>>187
アメリカも実質賃金マイナスだぜ 超物価高で
アメリカも実質賃金マイナスだぜ 超物価高で
190: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 03:46:18.51 ID:TL7rwdc30
税金のかけ方がおかしい
貯めてる所から取れ
貯めてる所から取れ
191: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 03:46:22.03 ID:qaf8loeQ0
消費税もその見合いで下げろや
196: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 03:51:50.19 ID:rN9adiWP0
円安がおさまった今たたみ掛けろ
また介入しても
止まらない暴走円安になるぞ
また介入しても
止まらない暴走円安になるぞ
198: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 03:54:03.61 ID:8jYebx4z0
>>196
0.75まで政策金利上げれば円安止まるよ
0.25だとまた円安加速
円安物価高コストプッシュインフレ対処をやる気ないと思われる
0.75まで政策金利上げれば円安止まるよ
0.25だとまた円安加速
円安物価高コストプッシュインフレ対処をやる気ないと思われる
200: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 04:00:45.78 ID:/swX/xaN0
ショボい利上げじゃ意味ねーからw
201: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 04:01:23.24 ID:hCSuz4cI0
トランプ濃厚なら見送りだったと思う
ハリス優勢が続けばまた160円越えてくるから
やむを得ず利上げか
とは言え0.25じゃ一瞬円高になっても数日で元に戻りそう
ハリス優勢が続けばまた160円越えてくるから
やむを得ず利上げか
とは言え0.25じゃ一瞬円高になっても数日で元に戻りそう
235: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 04:30:26.97 ID:xSwWxFyJ0
社会保険料も下げようよ
236: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 04:32:05.03 ID:pyJHiMYK0
あれ0.5の既定路線じゃないのか
271: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 05:08:50.08 ID:E40dShE60
どうなるんだろうね。他国も0.25の単位をベースにしてるから現実的な数字ではあるけども
274: 警備員[Lv.14] 2024/07/31(水) 05:11:10.10 ID:oxnMQ+b90
>>271
利上げする→倒産増えて不景気になる
利上げしない→円安で不景気になる
それなら財政健全化できる利上げがマシって話
利上げする→倒産増えて不景気になる
利上げしない→円安で不景気になる
それなら財政健全化できる利上げがマシって話
277: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 05:14:32.56 ID:8jYebx4z0
>>274
それな
今まで放漫財政&放漫経営でバブル膨らますだけ膨らました
結果、実体経済は崩壊寸前
痛みを伴っても正常化の道を行くしかないのに
解ってない奴大杉
で、ガチで不動産バブル崩壊始まっている
このまま金融緩和し続けると制御不能な形で確実にハードランディングする
失われた100年が始まりかけている
それな
今まで放漫財政&放漫経営でバブル膨らますだけ膨らました
結果、実体経済は崩壊寸前
痛みを伴っても正常化の道を行くしかないのに
解ってない奴大杉
で、ガチで不動産バブル崩壊始まっている
このまま金融緩和し続けると制御不能な形で確実にハードランディングする
失われた100年が始まりかけている
281: 警備員[Lv.5][苗] 2024/07/31(水) 05:16:43.56 ID:2w2AuWqx0
>>274
利上げする→倒産増える→内閣支持率急落
利上げしない→少しずつ支持率が下がる
利上げする→倒産増える→内閣支持率急落
利上げしない→少しずつ支持率が下がる
311: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 05:33:03.56 ID:gw13xb3q0
個人消費が伸びないのは円安もあるけど
国民の漠然とした将来不安なんじゃないの?
バラマキ政府からは増税されて社保料値上げされて
年金減らされる未来しか提示されないから
そりゃ守りに入るわ
国民の漠然とした将来不安なんじゃないの?
バラマキ政府からは増税されて社保料値上げされて
年金減らされる未来しか提示されないから
そりゃ守りに入るわ
314: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/31(水) 05:34:13.78 ID:Fpv5bJk00
>>311
目の前で値上げしてるの見るだけで十分だ、借金してまで買うなんてメンタルはない。
目の前で値上げしてるの見るだけで十分だ、借金してまで買うなんてメンタルはない。
316: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 05:35:45.66 ID:X6xskJWw0
大手は内部留保あるから大丈夫だろ
問題は個人の不動産ローンと中小だろ
下手すりゃその辺のサラリーマンの会社が倒産して給与ゼロになって住宅ローン増えるからな
どれくらい日本人や中小がカツカツの生活かって問題
カツカツなほど0.25%でもすぐ飛んで連鎖まであるし
問題は個人の不動産ローンと中小だろ
下手すりゃその辺のサラリーマンの会社が倒産して給与ゼロになって住宅ローン増えるからな
どれくらい日本人や中小がカツカツの生活かって問題
カツカツなほど0.25%でもすぐ飛んで連鎖まであるし
317: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 05:36:06.93 ID:/tlAaUd60
少しでも給料が入ったらNISA
年金も頼りにならない。将来が怖い!
そりゃ消費は増えん。
増えるわけがない
年金も頼りにならない。将来が怖い!
そりゃ消費は増えん。
増えるわけがない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (132)
派遣業とか設備投資しないところは影響を受けにくい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
順序が逆だ一部の債権屋と銀行屋だけのために何で経済を犠牲にしないといけないんだ
これだけ消費が落ちこんでいるのに利上げとか正気か為替なんかに円の影響なんか微弱だ価値無いんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
でも植田さんって前任の黒田さんと違って
サプライズとかあまり好きじゃないので
今日ってことはないんじゃないかな。
俺は6:4くらいの確立で9月だと思うけど、
一応、警戒はしておく。
milio
が
しました
本当の事を国民にバラすから邪魔なんでしょうね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
一生自民党に投票します
milio
が
しました
安倍政権の時の異様な安倍応援団と違ってこれが健全。
milio
が
しました
利上げをすれば日本国債は値下がりして資産が目減りするからね。
このままキープしてアメリカ株価の下落による円高を狙っていると思うよ。
香港が連日の下げだし。
milio
が
しました
milio
が
しました
その後のデフレで1500兆円を海外に流出させた
日銀の利上げで海外に流出した1500兆円が日本に還流すれば
日本の黄金期を迎える
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカの候補も出来ないするなで方向同じだしパウ次第でチャレンジング失敗ってとこかな
milio
が
しました
今夜はFOMCもあるからな?
日銀だけじゃないぞ?
milio
が
しました
milio
が
しました
国内投資促進させないといけない状況で金を借り憎くするのはバカのすること。
milio
が
しました
同時に動いたら無意味にオーバーしちゃうじゃないか
milio
が
しました
俺は邪方を信頼できないね。こういう重大な発表を事前に漏らすモグラをジャップは殺/すことができていない。
milio
が
しました
milio
が
しました
地方では技術職でも求人が急激に減っている
時給も驚くほど低くなってるし
だれもやりたがらない施工管理(現場監督)だけしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
ニュース京都市
京都保健衛生専門学校(京都市上京区)の60代の男性教員の小澤優が、京都保健衛生専門学校の同窓会組織の銀行口座から約2100万円を着服していたことが5日、分かった。
京都保健衛生専門学校学校は既に男性教員を懲戒解雇しており、業務上横領の疑いで京都府警に告発する方針。 【小澤優】京都市上京区はここ
京都保健衛生専門学校学校によると、
milio
が
しました
京都保健衛生専門学校学校によると、男性教員は臨床検査学科の教務部長で、昨年4月から今年3月にかけて、同窓会組織の口座を管理していた立場を悪用し、現金を無断で引き出していたという。
京都保健衛生専門学校の同窓会組織の口座には、臨床検査学科の生徒が入学時に支払う会費が積み立てられており、京都保健衛生専門学校の外部調査で着服が判明した。小澤優、男性教員が不正を認めたため、6月27日に懲戒解雇した。 京都保健衛生専門学校は看護師や臨床検査技師などを養成しており、約300人の生徒が学んでいるという。
milio
が
しました
milio
が
しました
半年後…
利上げしろ派「円安のままが良かったわ、関係ないと思ってたけど生活くるちぃ」
これが現実だろうな
利上げして得するのは現金を大量に持ってる金持ちだけ
milio
が
しました
どうせチキンの日銀にやる力なんてないw
さっさと130円まで戻せよw
milio
が
しました
そして景気、雇用は確実に悪化する m9(^Д^)プギャ
milio
が
しました
株見てる人なら分かるだろうがここからの円高路線はもう織り込み済みだ
黙ってても円高基調になるのにわざわざこの期に及んで景気悪化をおそれずに利上げに踏み切るのは考えにくい
やるならすでにやってる
milio
が
しました
慢性化したせいでまともに成長しないわ
国内投資は起きないわで終わってるのがわからないんよw
少し考えればわかるだろにw
ずっと低いままなら投資なんてするわけないだろw?
これから上がるから今かっとかなきゃって精神が必要なんよw
他にもいろいろあるけど解りませんかねw
milio
が
しました
日本は金利上げれても雀の涙
2~3%も上げたらあっちこっちで破綻の嵐やからやりたくてもできん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それより国債の買い入れを減らす方針とか別に要らないだろ。
買う買わないは都度判断すれば良くいちいち予定を発表する必要もない。
milio
が
しました
日本が金利あげるだけで、円キャリ―が巻き戻され、世界の市場の資金が無くなるって事なのか?
日本が30年も不況だったのに、いったい何なのかね。クソ笑うぜ。
確かに日銀が金利あげると都合の悪い奴は沢山居るんだろうな。
milio
が
しました
ドル安になったら、派手に米国で買うんだろうな。
これって、只の仕組みだよな。笑っちまうぜ。
今は円安が良いとか今度は円高が良いとかって、只の投資・投機・金融屋の都合だろ。
政治でも経済政策でもなんでもね~だろ。
milio
が
しました
相手にされてないw
milio
が
しました
無償援助、債権放棄。
国内設備を閉鎖して海外に設備投資。
海外へ人材流出、企業の流出、仕送り外国人。
こういうのを資金や富の流出っていうんだろう。
国内企業や人は国内で金使ってる分には問題ないんやろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
あっ、冗談です。冗談。
milio
が
しました
なんで日経平均は上がったん??
普通に考えれば下がりそうなんだけど。
milio
が
しました