
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722398628/
参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240731/k10014530751000.html
11: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:05:19.87 ID:bpfnwdqj0
円高じゃーー!!!
15: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:05:55.91 ID:y69OHNiZ0
やっと利上げか
政府から利上げ容認発言とかかなり稀な状況だから
とりあえずやっとかないとな。
政府から利上げ容認発言とかかなり稀な状況だから
とりあえずやっとかないとな。
16: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:05:58.09 ID:vXGDxdLF0
どんどん上がれ
18: 警備員[Lv.21] 2024/07/31(水) 13:06:13.03 ID:gxgZ+/1h0
日本終わった
21: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:06:28.14 ID:xfPNACP30
利上げ幅がショボすぎて円安になってるw
23: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:06:35.30 ID:u+KUgub40
利上げ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
24: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:06:37.96 ID:tOfYo85s0
何にしても一長一短あるからどちらがメリット大きいかだな
25: 警備員[Lv.17] 2024/07/31(水) 13:06:50.66 ID:38dLLYAA0
織り込み済みで大した動きもなさそう
27: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:07:01.23 ID:3FPtAYRK0
はい
終わりましたねこの国
終わりましたねこの国
29: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:07:14.92 ID:4XzXiVIs0
景気が冷え込むな
31: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:07:34.46 ID:F6doWSEA0
変動金利でローン組んでるやつ多いから
利上げはできないとかいうオカルト理論終了
利上げはできないとかいうオカルト理論終了
33: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:07:41.77 ID:nGE3EjuS0
35年固定大勝利時代到来か?
41: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:08:18.16 ID:oG1/l7V40
わしの住宅ローンがあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
42: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/31(水) 13:08:31.21 ID:QC/3CLTX0
これは良かった
1%くらいまで余裕であげれそう
1%くらいまで余裕であげれそう
43: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:08:37.46 ID:Y3uUNfTx0
利上げおめでとうございます
変動金利ローンの奴は生きろ
変動金利ローンの奴は生きろ
45: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:08:51.85 ID:NASI6sDP0
0.25で何か影響が出るんか
47: 警備員[Lv.18] 2024/07/31(水) 13:08:59.45 ID:RB6j0hh/0
デフレ終了~
50: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:09:12.54 ID:M9Bmntup0
金利上げると国債償還できなくなるんじゃね?
51: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:09:12.78 ID:JsCzdkH90
これで国民捨てられた感じか?
ま、今までが甘えだったのか
本気でやれって事なのか
ま、今までが甘えだったのか
本気でやれって事なのか
60: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:09:31.14 ID:+0RwpEeI0
遅すぎるがやらないよりはマシ
結局異次元緩和は日本経済を破壊しただけだったな
結局異次元緩和は日本経済を破壊しただけだったな
61: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:09:33.63 ID:o05Ryvve0
利上げして円安とか辞任ものだろ
66: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:09:59.50 ID:p/01BWql0
あんま為替うごいてないじゃん
67: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:10:00.49 ID:Iik7x1iX0
好景気すぎたから利上げして不景気にしないとあかんねん
76: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:10:47.33 ID:+0RwpEeI0
ショボ過ぎるな
ひとまず2.5%ぐらい行けよ
ひとまず2.5%ぐらい行けよ
77: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/31(水) 13:10:51.51 ID:3ZwIyc2W0
円安に動いてないか…w
82: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:11:00.01 ID:KrnJ2LjI0
0.25ってw
せめて1%ぐらいは上げとけよ
せめて1%ぐらいは上げとけよ
83: 警備員[Lv.7][芽] 2024/07/31(水) 13:11:00.47 ID:A2aAToLR0
0.9%固定の勝ち組でーす!
84: 警備員[Lv.16] 2024/07/31(水) 13:11:01.26 ID:KrKuQJ7g0
不動産バブル弾けないかな
87: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:11:07.73 ID:Yf2/i1/20
やっと利上げか
88: 警備員[Lv.18] 2024/07/31(水) 13:11:17.83 ID:D+zmtTDG0
国内の観光地も空いて日本人が行きやすくなるな
89: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:11:21.02 ID:SH5KSpFQ0
0.25上がっただけで生活苦になるやつおらんだろ
101: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:11:51.46 ID:l54sm8PZ0
率はともかく利上げしてくれたのは評価
102: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:11:55.47 ID:E40dShE60
予想だと据え置きだったが総裁英断だな
106: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:12:17.51 ID:pYRZqSZ50
たった0.25かよ
108: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:12:21.00 ID:wEO8aIzP0
うおおおおおお
不動産バブル崩壊きたー
不動産バブル崩壊きたー
110: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:12:22.86 ID:i13kA5lC0
はよ円高にして物価下げろや
112: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:12:26.08 ID:wX8hwgTc0
何が始まるんです?
113: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:12:40.31 ID:115rDVGn0
いかんいかんいかんいかん
これはダメダメダメダメ
これはダメダメダメダメ
124: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:13:16.29 ID:rL4Gzr5B0
利上げって庶民に関係ある?
126: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:13:19.31 ID:qbyqvO1S0
住宅ローンはちょっとの差でもめちゃくちゃキツイぞ
140: 警備員[Lv.18][苗] 2024/07/31(水) 13:14:30.25 ID:JMUUUVo80
円高こねー
165: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:15:40.77 ID:WW64WyUE0
>>140
まあ分かっていたからな
まあ分かっていたからな
168: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:15:45.85 ID:uZdd46BF0
ほう 利上げきたか
176: 名無しどんぶらこ 2024/07/31(水) 13:16:08.00 ID:Y3uUNfTx0
まあ本音を言えば1%は上げないと意味は薄いよな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (177)
milio
が
しました
銀行は預金保護の名目で政府から支援を受けるので、それぐらいしろとのことだそうだ。
milio
が
しました
少なくとも上がった分は使うので利上げの経済効果は大きい
それで困るやつらがおかしい、自己責任だ
milio
が
しました
それでなにやったかって言えば
トヨタなら下請けいじめ、中国への売国投資
違法行為を怒られたら、日本から逃げるぞと恫喝、プーチンかよ
金利上げ円高誘導で個人消費主体にすべき
milio
が
しました
流石に層は違うだろうけど見てて笑えるわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
俺は資産あるから金利上げろ、俺以外全員困っても構わん、と言い返すことの何が悪いのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
輸出企業
都民
NISA民
住宅ローン持ち
金払ってでも困らせてやりたいのに儲からせてもらってゴメン
目標は金利5%で数年以内にお願いします
milio
が
しました
milio
が
しました
これもう実質・総理大臣じゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
せめて130円でw
milio
が
しました
これなら年金と同じくらいの収入が元本保証で得られる
milio
が
しました
最寄りの駅のすぐそばにあった古民家群が解体されて建売り住宅が乱立してあっという間に埋まってたけど
入居者たちは固定金利で買ってるのか変動金利で買ってるのか非常に興味があるねw
milio
が
しました
(諸外国が失われた30年を負いかける状態で日本の方がまだマシ)
になった場合、不動産バブルが弾けた東京から地方に人口移動がおこり、NISA民も反省して地方で農業に従事、良質な移民は吉野家(再びの280円)でバイト→出生率改善
これでよくないか?
俺は金持ち老人だから牛丼にサラダもつけて消費に貢献してやるよ
milio
が
しました
本当なら日経吹き上がるのでこの利上げはダメージ的にいいタイミングだったかもね
milio
が
しました
日本経済復活して中国韓国経済が沈み続けてきた
これが答え合わせなんだけどな
日本人で円高喜ぶやつは特定アジアの工作員かただのアホのどちらか
milio
が
しました
極力すっとんきょうな状況考えておいた方がいいと思う
高金利デフレはぜんぜんあり得る
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
外需企業がお国のためなんて微塵も考えてないことはこの数年でわかったので、あいつらにやられたことをやり返したい
私は自分から他人を傷つけることはしないが、やられたら決して許さん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ローン持ち終わる時は銀行も回収不可で痛いんやし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
残念だけど、日本人は日本が崩壊するまで苦しむ可能性が高い。
milio
が
しました
milio
が
しました
各国のバブルを誘発した、という共通認識になる
などで不景気でも金利の下限が常識的な数%にはりつく可能性は充分あると思う
そもそも異常な低金利すべきじゃなかった、と私はそういう意見
milio
が
しました
milio
が
しました
国債のやりくりも相続税上げれば済む
戦後の所得税90%なんて例もある
第三次大戦の反省をいかして、ということで各国協調で実行可能
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり、金利が上がると債券価格は下がり、金利が下がると債券価格は上がります。
例えば、金利2%の債券があるとします。
この債券を100円分買えば、1年間で2円を受け取ることができますが債券の金利が3%に上がったらどうなるでしょう。
milio
が
しました
「利上げ→ゾンビ企業を含めて倒産ラッシュ→倒産数や失業率が悪化し治安が急速に悪化→各地で高齢者を狙った犯罪が激増→社会保障の削減や安楽死に関する議論が始まる→多少はマシな国家へ」
という流れが起きると思ってるから
要は、とんでもないレベルの激痛を伴う改革を日本で起こすには利上げが必須という考え
希死念慮持ちで死生観が狂ってるワイだからこその考えで、普通の人は利上げ反対派だと思ってたわ
コストプッシュ型のインフレで利上げしたら値上げ必須だし、意外とみんな余裕あるんやな
milio
が
しました
大丈夫か日銀よ
milio
が
しました
ゴミ財務省もこれで喜んでるし
milio
が
しました
企業の設備投資も鈍る。
デフレ加速賃金上げれません。
悪循環の始まり。
あほだよ日銀。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました