
引用元:地球温暖化否定派「年々暑くなってるけどこれは地球温暖化が原因じゃない」←?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722403345/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/07/31(水) 14:22:25.23 ID:YfnhBqHo0
どういうことなんや?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/07/31(水) 14:23:16.82 ID:Zj3mzzCb0
太陽のきまぐれ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/31(水) 14:41:58.51 ID:mq7C7VSP0
温暖化はしとるけど人間の活動とは関係ない派やな
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/31(水) 14:45:58.91 ID:/LPNgpLqd
なお冬も暖かくなってる模様
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/07/31(水) 14:46:34.93 ID:kEONbRPz0
そんな議論20年前に終わってるのにな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/31(水) 14:48:21.86 ID:mq7C7VSP0
温暖化は止められんから温暖化しても人間が暮らせるような対策した方が前向きじゃないんか
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/31(水) 14:57:57.30 ID:O5UDNbRg0
気候変動が時代においてかわるなんてわかりきった話だが
ここ数年で明らかに変わるのは明白に人為的なものしかないんだからそれに否定してるのは現実逃避したいだけのかす
ここ数年で明らかに変わるのは明白に人為的なものしかないんだからそれに否定してるのは現実逃避したいだけのかす
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/31(水) 15:07:56.70 ID:TRi7M3A70
>>10
太陽の活動でしかない
太陽の活動でしかない
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/07/31(水) 15:07:49.82 ID:YJ+uLjfP0
地学「1000年とか2000年単位の話やからお前らが人生の中で
暑いとか寒いとか関係ないからw」
暑いとか寒いとか関係ないからw」
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/31(水) 15:17:45.61 ID:9kCMwgi80
地球温暖化否定派なんているのか
原因は二酸化炭素説の否定派はたくさんいそうだけど
原因は二酸化炭素説の否定派はたくさんいそうだけど
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/07/31(水) 15:21:06.80 ID:mq7C7VSP0
二酸化炭素犯人説やと人口削減するのが1番効果的なんかな
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/07/31(水) 15:25:33.21 ID:0898K3ZC0
コンクリが蓄熱しまくってたところに
ソーラーパネルが反射させるようになったから
ソーラーパネルが反射させるようになったから
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/31(水) 15:27:55.15 ID:Y+pfPsjK0
人類にとっては深刻な変化だが、地球にとっては誤差
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/07/31(水) 15:29:40.64 ID:m+WCFRJs0
>>25
お前は地球か?
人類とって深刻だったら対策せなあかんやろ
お前は地球か?
人類とって深刻だったら対策せなあかんやろ
29: それでも動く名無し ハンター[Lv.26][苗] 2024/07/31(水) 15:31:19.14 ID:gEt6Y3G40
>>25
よな
ちょっとバランス崩れただけで気候変動しちゃって対応できなくなるし
よな
ちょっとバランス崩れただけで気候変動しちゃって対応できなくなるし
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/31(水) 15:29:58.65 ID:XWRu3eZca
人類だけじゃなく人カスのせいで多くの生命が危機に襲われてるんだよなぁ
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/07/31(水) 15:33:20.46 ID:HReUECR+0
地球のサイクルっていうけど今までのサイクルで人為的に土地を魔改造したりここまで知能ある生物が増えた歴史がないから参考にならんくね
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/31(水) 15:50:07.03 ID:z2dHjhB60
冬はドカ雪で気候が極端になってきてるのは感じるぞ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/07/31(水) 15:55:40.89 ID:mq7C7VSP0
フロンガス禁止したらオゾン層回復してるらしいし効果はあるんかな
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/07/31(水) 16:00:13.67 ID:rps157U00
人類あと何年ぐらいで地球温暖化で死滅するん?
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/31(水) 16:03:20.41 ID:9BjKQhhd0
人間がどうこうした程度で何か起こるほどちきうのスケールは小さくないやろ
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/31(水) 16:15:48.42 ID:EQ1GQJtC0
温暖化やべえwwwwwwwwwwでもエアコンやめれないんですけどwwwwww
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/31(水) 16:24:50.35 ID:Uhix5KmYH
温室効果ガスが本当に悪さしてるとしても
対策して効果出るのは100年くらい先
対策して効果出るのは100年くらい先
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/31(水) 16:28:13.38 ID:3DSgsKw30
なんで地球温暖化は止められへんのや?
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/07/31(水) 16:29:27.80 ID:O579eriG0
>>50
止める意味がないからや
止める意味がないからや
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/31(水) 16:38:20.06 ID:/663pHE/0
>>52
少なくとも日本人にとっては意味あるやろ
暑さが和らいで過ごしやすくなるんやから
少なくとも日本人にとっては意味あるやろ
暑さが和らいで過ごしやすくなるんやから
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/31(水) 16:28:27.07 ID:/663pHE/0
この手の話題でいつも思うことやが
割と何十年も前から地球は定員オーバーやろもう
真面目に星間移住実現できないとヤバいと思うわ
割と何十年も前から地球は定員オーバーやろもう
真面目に星間移住実現できないとヤバいと思うわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (227)
観測データは、太陽活動が近年低下傾向にある一方で、地球の気温は上昇し続けていることを示しています。
milio
が
しました
でもそれだと一般市民のせいにできんから二酸化炭素が悪いってことにしとる
一般市民がメタンなんて排出せんしな
milio
が
しました
海流
milio
が
しました
文句言うなら神の否定になる
milio
が
しました
アマゾンの森を伐採したり、明治神宮外苑の木を伐採する代償だな
milio
が
しました
milio
が
しました
国連や世界も脱炭素の動きになっています
日本人が温暖化の原因はCO2ではないと抗っても無意味
化石賞をまたもらうだけです
milio
が
しました
milio
が
しました
提唱者は選ばれていない人たちで それで利益を得る
負担は納税者
milio
が
しました
AIやロボットや電気自動車はエネルギーを大量に食う
エネルギー政策のほうが大切なんだよね
milio
が
しました
今は氷河期末期だからまだこれくらいで済んでる
milio
が
しました
それだけでしょ
milio
が
しました
エントロピーを増大させる方向なら、アホな人類にも十分可能。
その逆は難しいけどな。
ソーラーやEVシフトはあまり意味がない。
生産する時にCO2排出するし、リサイクルもできない。
核融合発電は低知能現世人類には不可能。
光合成と同じこともできないのになw
milio
が
しました
milio
が
しました
太陽と地球の活動次第
アホ草
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なぜなら太陽は11年周期で暑くなるが、地球温暖化はここ250年の一貫したトレンドで、太陽活動と連動していない
地球は今間氷期だから暖かくなるのは当たり前というのも間違い
間氷期なのは間違いないしそれによる温度の上昇もあるが、地球温暖化はそれでは説明できないスピードで起こっている
これらを踏まえると地球温暖化は「人間が化石燃料を使うようになって大気中の二酸化炭素濃度が上昇したから起きた」ということがわかる
milio
が
しました
真夏のアスファルト道路は60度くらいまで上がるらしくて
そんなカイロみたいな熱源が全国に張り巡らされているわけだから
暑くて当たり前
特に都会はビルからの照り返しとエアコンの排熱が加わるから最悪やな
milio
が
しました
人間の方がよっぽど地形変えてるだろ
オランダは国土のほとんどが埋め立て地やぞ
milio
が
しました
だって地球はそのあと氷河期に突入するんだぞ。
それなのに、エコロジストはそっちは「地球異常寒気化」とか言わない。
寒くなるときもあれば暑くなる時もある、ってだけの事。
対策は必要だけどな。
だいたい欧州はこの夏、例年ほど熱くないぞ。温暖化をいう奴をこれを説明しろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
グレタとかナオミとか斎藤幸平とかは、全人類が心も生活も全部完全に革命しなきゃだめだまで行ってる。
どう見ても革命が目的で気候変動はついで。
方法は本来いくつもあるが、少なくとも偉い人は一つしか許さない。
特に地球工学は考えるだけでも犯罪、研究したらすわっとが襲ってくる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今くそ暑いのは別の問題やろ
milio
が
しました
暇な人は、大気中のメタン濃度の推移をみてみよう。
milio
が
しました
全人類が死んでも(活動を止めても)温暖化的には数%減
人間がそのまま活動してマシにするなんて無理
やっても意味の無い事をやってるのがCO2削減
そもそも暑いからCO2削減すれば気温が下がるという考えがおかしい
milio
が
しました
これって温暖化のせいなのか?昔はこういう現象はなかったのか?
milio
が
しました
人類の活動なんて太陽が放つ熱の前にはデコピンの風圧で粉微塵に吹き飛ぶ程度の影響力しか無い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
オレ達常識人には理解できない、神のような存在である。
milio
が
しました
おるのは温暖化原因CO2否定派や。
ワイは原因までは、よう知らん。
milio
が
しました
milio
が
しました
激しく上下してるだろ
長い地球の歴史のほんの一瞬の今だけ見ても温暖化なのか氷河期に向かってるのか今の地球人ごときじゃわからん
by 🐻
milio
が
しました
でも産業革命より前に遡ると今より気温が暑かったりするんよね。
milio
が
しました
milio
が
しました
あくまで二酸化炭素も影響あるからで閉めてたな
milio
が
しました
再エネがすすめば進むほど、地表は温まるという不都合な事実
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
地球温暖化対策計画は、地球温暖化対策推進法に基づく政府の総合計画で、2016年5月13日に閣議決定した前回の計画を5年ぶりに改定しました。
改定された地球温暖化対策計画は、新たな削減目標も踏まえて策定したもので、二酸化炭素以外も含む温室効果ガスの全てを網羅し、新たな2030年度目標の裏付けとなる対策・施策を記載して新目標実現への道筋を描いています。
milio
が
しました