20220205100158

引用元:老人「戦争は絶対ダメ」←ダメダメ言ってんじゃなくて何をすべきなのかを言えよ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1723793162/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:26:02.792 ID:B69e2d+G0
もっと具体性のある意見を述べてください

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:29:39.871 ID:ZGFx9z8L0
全人類ダメと思えば戦争は無くなるので
一市民のジジイが出来る事はそのぐらいしかない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:31:48.708 ID:lV8grv+L0
まあ分かる
単に腫れ物に触るように戦争反対って言ったり
誰が悪かった何が悪かったみたいな犯人捜しするよりは
日本人が戦争をしなければ今の日本にも付いてたはずのオプションの話とか
ちゃんと冷静な損得で語れる視線は義務教育でやっといた方が良いと思う

11: 警備員[Lv.22][苗] 2024/08/16(金) 16:34:56.239 ID:whaZ+Kzu0
改憲
軍備増強
これで他国からの侵略を防ぐ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:36:07.658 ID:eVxNYlur0
>>11
岸田さんがやろうとしてたことだよね全部

17: 警備員[Lv.22][苗] 2024/08/16(金) 16:36:53.406 ID:whaZ+Kzu0
>>13
口だけでやらんかった
人気なくてやろうとしてもやれんかっただろうが

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:38:11.461 ID:eVxNYlur0
>>17
岸田さんは敵基地攻撃は自衛の範囲って閣議決定してるしどんどんじわじわ進めたよ
防衛予算倍増は国民が増税反対だから出来ないけど

24: 警備員[Lv.1][苗警] 2024/08/16(金) 16:43:25.254 ID:whaZ+Kzu0
>>19
あれは良い決定だった

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:35:40.207 ID:pWzDgqZyM
戦争をしないために防衛力を強化するんだぞ

14: 警備員[Lv.22][苗] 2024/08/16(金) 16:36:18.687 ID:whaZ+Kzu0
>>12
それな

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:13:42.959 ID:/4zZsVoL0
>>12
これ
俺らが防ぎたいのは暴力や殺戮行為
戦争を放棄しても一方的な殺戮は防げない

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:38:59.825 ID:T/XtUQeCd
勝てない戦をするなってことだろう

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:44:40.471 ID:yPAMrCMs0
実際日本全体が戦争モードになってるも大きな要因になるんだから理屈はともかくそうならないようにするのは有用だろ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:46:33.115 ID:eVxNYlur0
>>26
平和は大切という空気は大事だよな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:45:08.427 ID:3rRrM2Mr0
戦争をしない最善の方法は戦争の準備をすることだよ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 16:50:59.540 ID:jXnwEP1X0
アメリカ、ロシア、中国と国土が大きく武力を伸ばすこの三国に囲まれた国土の小さい日本は常に侵略の危険がある立地
これはイタリアのシチリア島のようになる可能性も秘めている危うさ

現在はアメリカに沿うことで中国とロシアを牽制しつつ緩衝地帯の役割も担っているがアメリカから利用され続ける現状でもある

そこで日本がこれら三国にとって無くなると即世界大戦が見えてくるような無くては困る緩衝地帯や調整役になりつつ戦争放棄し中立の立場を確立出来た国として世界平和の象徴になる事が理想だと思う
骨と骨を繋ぐ軟骨のような立場だね無くなると痛くてしょうがないので大事にする的なポジション

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:00:45.945 ID:lV8grv+L0
国民感情の暴走が戦争に向かわせるって話?(拡大解釈)

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:02:15.037 ID:eVxNYlur0
>>45
国民感情も重要だよね
現代でも国民感情煽ってから攻撃するってよく使う方法だし

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:05:54.007 ID:hQYdbAKt0
よくわからんけど日本は周囲の国におかねいっぱいあげ続けたりしてるのはそういうことかと
あと深海で強いって聞いた

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:06:20.606 ID:HlzEuvSO0
武力による現状変更を目的とした侵略戦争は良くないが、邪悪な国が理不尽に攻めてきたときの防衛戦争さえも拒否するのは意味がわからない

戦争反対と安直に唱えてる層はこのあたりまで言及しないからわかりにくい

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:09:03.627 ID:eVxNYlur0
>>53
侵略されないために外交が大事っていう意見かな戦争反対の僕としては

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:10:40.032 ID:HlzEuvSO0
>>55
外交があってもそれを突破して無理やり日本が攻められた時についてはどう考えてるの

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:12:07.140 ID:eVxNYlur0
>>57
防衛するしか無い

その前に外交で戦争回避できるように頑張ってくれというのが僕の願い

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:12:50.836 ID:HlzEuvSO0
>>60
つまり防衛戦争は認めるってことね

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:14:51.933 ID:eVxNYlur0
>>61
うん

56: 警備員[Lv.2][苗] 2024/08/16(金) 17:10:28.739 ID:whaZ+Kzu0
外交が大事なのは間違いない
ただし外交だけで解決できると考えるのは明らかな間違い

59: 警備員[Lv.2][苗] 2024/08/16(金) 17:12:03.424 ID:whaZ+Kzu0
外交を必死で繰り返しても太平洋戦争は防げなかった
理由はアメリカがどうしても日本と戦争したかったから

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:14:36.744 ID:eVxNYlur0
>>59
明らかに外交失敗してるでしょ

条約無視して中国に侵略
国連で批判されて国連脱退
アメリカに先制攻撃

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:35:01.584 ID:lV8grv+L0
>>65
日清日露のときは外交やたらうまいのに満州国あたりからいきなり下手すぎる
アメリカが出資した分の権益もちゃんと認めてればよかったのに

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:36:59.151 ID:eVxNYlur0
>>91
なんであんなに強欲になったんだろうな
アメリカは日本に資源売ってくれる友好国だったのに

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:13:26.193 ID:wR+11lDO0
資本主義者が平和を語るな!
戦争が駄目なんじゃなく敗戦が駄目なんだよ

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:13:48.178 ID:1hhePCDOM
「戦争はダメ」←わかる
「戦争は絶対ダメ」←わからない

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:15:40.219 ID:eDOXEQkq0
日本は太平洋戦争回避できたのかなあ?
欧米の有色人種蔑視思想がある限り
戦争するか、奴隷になるかの二択しかなかったのかも

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:17:37.180 ID:f5kjrgK70
日米安保と9条だよ
吉田茂が答えを出してる

71: 警備員[Lv.2][苗] 2024/08/16(金) 17:18:23.798 ID:whaZ+Kzu0
>>69
それだけではもう難しい状況になっている

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:17:50.770 ID:8Xy83cKj0 BE:448413873-2BP(1000)
争いは人間の本能
止めることなどできはしないんだよ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:19:10.848 ID:B7o+DwDp0
できるだけ避けてそれでもやると決めたら絶対負けるな

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:21:28.512 ID:eVxNYlur0
>>73
勝てる国相手でも同じ

もし日本政府や防衛省が勝てる国に侵略しようなんて動きを見せたら止められるのは国民しかいない

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:20:51.444 ID:r2aTFoZJ0
ダメって事だけ分かってれば良いよ
生意気な隣国を分からせるために開戦しようなんて言わなければ

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:26:01.544 ID:r2aTFoZJ0
生殺与奪権が相手にあるなら交渉じゃなくて命乞い

81: 警備員[Lv.3][苗] 2024/08/16(金) 17:26:33.452 ID:whaZ+Kzu0
>>80
そういう状況になったら負けだよな

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:27:47.074 ID:+FwCM2eO0
>>81
戦争否定してたらそういう状況にしかならないのよ

89: 警備員[Lv.3][苗] 2024/08/16(金) 17:32:27.062 ID:whaZ+Kzu0
>>85
改憲を一刻も早くしないと

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:36:57.476 ID:+FwCM2eO0
>>89
今の日本人は攻撃されても応戦すると
国内からその反撃を非難する始末

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 17:48:04.822 ID:+FwCM2eO0
貧しい国が身の丈相応の生活をするには
身内にある程度犠牲を強いなければならない
それが出来ないなら外に犠牲を求めるしかない

それが文明開花の影の部分なんだよ

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 18:05:17.567 ID:+FwCM2eO0
シンプルな話よ
身の丈相応な暮らしで満足していた日本人が
文明開花で自らと西洋を比べてしまったがゆえに
身の丈以上を望むようになってしまったわけ
それも凄いスピードでの変化なのさ

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 18:08:13.764 ID:lV8grv+L0
>>115
それはある
対外戦争で負けなしっていう国民認識は結構でかいと思う(実情は置いといて)
なんだかんだ満州国あたりで妥協して名を捨てて実を取ってもいずれこっぴどくやられる日はあった気がする

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 18:14:35.021 ID:Zs0fIF7X0
実際に動員された世代の老人が悲惨な経験から戦争はダメだ言うのはまあ人間だし分かる
けど、戦後の何も経験してない老人が戦争はダメだ言うのは全然意味が違う

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 18:24:03.402 ID:PAvJ557H0
要は「戦争がダメと言うならどうすれば戦争をこの世から無くせるかを言え」って事だろ?

日本が「過去を反省し…」なんて言っててもしょうがねぇだろ
アメリカが戦争の反省なんかしてるか?
今まさに世界のあちこちで絶賛戦争中だろうが

ぶん殴られたらどうすんだ?って話だろ

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 18:27:28.622 ID:+FwCM2eO0
>>128
戦争したことを反省するのは違うわ
アメリカを本気にさせないレベルで
上手く立ち回れなかったことだろと

135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 18:33:24.843 ID:ljn49GPA0
ガチ戦争世代の老人は戦争反対論者だったけど
今の老人は戦争賛成になってきてるから若い奴らは気をつけた方がいいぞ
年代でいうと、60から70くらいの連中

141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 18:39:34.210 ID:ljn49GPA0
ガチ戦争世代が存命だったから平和な時代で生きられたと思う
そんな世代が居なくなるこれからの時代は試される時代になるよ

153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/16(金) 19:01:36.206 ID:P8L7wS6M0
戦争は何時何時起きるものか分からないから備えておくべし