
引用元:世界「やっぱEV車の普及無理っぽいわ」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724130832/
1: 警備員[Lv.6] 2024/08/20(火) 14:13:52.63 ID:2rzsiLBV0
どうすんだよこれ
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/20(火) 14:16:43.92 ID:MejnT9Sx0
切り替えていけ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/08/20(火) 14:19:09.91 ID:B6ppmCMr0
なんで?石油利権の圧力?
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/08/20(火) 14:20:00.46 ID:7OvbYQtB0
>>3
欧州が技術開発に負けたから
欧州が技術開発に負けたから
144: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/20(火) 15:19:51.14 ID:tDaSt7+N0
>>4
欧州「ガソリン車最高や」
日本「ほーん(低価格低燃費ガソリン車を量産)」
欧州「ガソリン車なんて古いわ。これからはEV車やね」
中国「ほーん(EV車量産に成功)」
欧州「やめやめ!EVあかんわ!やっぱガソリンやね!」
欧州さん…
欧州「ガソリン車最高や」
日本「ほーん(低価格低燃費ガソリン車を量産)」
欧州「ガソリン車なんて古いわ。これからはEV車やね」
中国「ほーん(EV車量産に成功)」
欧州「やめやめ!EVあかんわ!やっぱガソリンやね!」
欧州さん…
155: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/20(火) 15:22:32.41 ID:Y8HCuWK10
>>144
欧州「ディーゼル最高!」 が抜けてるw
欧州「ディーゼル最高!」 が抜けてるw
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/20(火) 14:21:40.31 ID:1n8v/h3YH
そもそもエンジンより
先にEVが発明されたのに
エンジン車を選んだんだよ
先にEVが発明されたのに
エンジン車を選んだんだよ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/08/20(火) 14:27:28.32 ID:5qvnWj8y0
ハリスが勝つ→ロシアが戦争続けて燃料費が下がらないので無理
トランプが勝つ→トランプが邪魔するから無理
トランプが勝つ→トランプが邪魔するから無理
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/08/20(火) 14:28:12.03 ID:9Oq/D74L0
充電待ち時間がなあ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/08/20(火) 14:29:54.08 ID:Zf59sXn/0
結局ガソリン補充並みの手軽さがないと不便なんやな
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/08/20(火) 14:31:10.99 ID:SkuUsyEt0
そらそうやろ化石燃料に頼ってたものを反原発の状態で電気に依存なんて無茶やで
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/08/20(火) 14:34:07.63 ID:fcB0Dym50
普及したら電気取り合いになって死ぬだろ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/08/20(火) 14:34:27.45 ID:o1EF5WA70
普通にリーフとかサクラ検討してたけどあかんのか
今度住む所が充電設備付きやからありかと思ってたわ
今度住む所が充電設備付きやからありかと思ってたわ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/20(火) 14:37:13.24 ID:5Vh2hF5l0
>>17
サクラ乗ってるけどセカンドカーとして使うならベストやで
サクラ乗ってるけどセカンドカーとして使うならベストやで
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/08/20(火) 14:38:26.06 ID:o1EF5WA70
>>26
街乗りばっかやからサクラでええか
街乗りばっかやからサクラでええか
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/20(火) 14:34:28.27 ID:1Eb+kXf+0
ガソリン車が完成度高いからね
最終的にはHVだらけになるんじゃかいかな
最終的にはHVだらけになるんじゃかいかな
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/08/20(火) 14:36:09.55 ID:c6459Covd
バッテリーがクソ重いしな
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/20(火) 14:43:07.83 ID:4btFwdH90
いうてバッテリーがもうちょっと進化したらいけるんやない?
本番は2030年代やろ
本番は2030年代やろ
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/20(火) 14:50:57.21 ID:NfJ3F6YO0
核融合炉でも作って電力がめちゃくちゃ安定的に安く作れるようにでもなれば話は別なんやろか
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/20(火) 14:57:03.64 ID:ewVASkjv0
EVって結局バッテリーとその充電が問題で
何一つ解決してないからな
何一つ解決してないからな
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/08/20(火) 14:59:03.32 ID:H4Xhmlh50
EVの電力賄うのに原発建てまくらないと無理って前から言われとったやろ
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/20(火) 15:00:02.20 ID:xueVdre+0
一軒家で充電環境作れるとしても家帰ってプラグ挿して朝時間無いのに片付けるのもめんどいし
どこでもあるセルフで5分で給油できるのにEV選ぶ必要性がない
ガソリンスタンド近場になくて近所の買い物にしか使わんくらいの用途ならワンチャン
どこでもあるセルフで5分で給油できるのにEV選ぶ必要性がない
ガソリンスタンド近場になくて近所の買い物にしか使わんくらいの用途ならワンチャン
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/20(火) 15:03:21.88 ID:5Vh2hF5l0
>>85
セルフで給油して金払ってとかやるより自宅駐車場でケーブル抜き差しする方が圧倒的に速いぞ
セルフで給油して金払ってとかやるより自宅駐車場でケーブル抜き差しする方が圧倒的に速いぞ
89: 警備員[Lv.6][芽] 2024/08/20(火) 15:00:42.04 ID:uqh3BRmE0
船燃やしちゃったからね
92: それでも動く名無し ハンター[Lv.8][木警] 2024/08/20(火) 15:00:59.39 ID:j+Zt/3Qb0
電動自転車ほんま最高
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/20(火) 15:05:07.76 ID:26Tjsw0iM
補助金尽きたら高すぎて欧州人も買えなくなってきた
補助金無しでガソリン車のコンパクトカー並の価格とクオリティが実現できんと無理や
補助金無しでガソリン車のコンパクトカー並の価格とクオリティが実現できんと無理や
105: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/20(火) 15:06:43.18 ID:T5iYPO+G0
肝心の欧州国民もガソリン車でいいやろハイブリッドのが良いやろと言い出す始末
113: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/20(火) 15:10:48.83 ID:Zw6g3MQh0
結局雪国では使い物になるんか?
126: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/20(火) 15:15:17.20 ID:jPNH1kQz0
ちょっと遠出するのに充電場所と充電時間を確保しなきゃならないのがダメだったな
131: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/08/20(火) 15:16:35.37 ID:jMmCen3M0
結局バッテリーの問題がどうにもならないからなあ
135: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/08/20(火) 15:17:38.45 ID:F2s7Arnc0
どこかの天才が永久機関発明して世界を救ってくれるさ
146: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/20(火) 15:20:04.76 ID:Kf/iwy130
色々言い訳もあるけど結局は中国に負けたからや
競争相手が中国に限らずこんなん何度も繰り返しとる
競争相手が中国に限らずこんなん何度も繰り返しとる
163: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/20(火) 15:24:59.46 ID:b/VzlocI0
核融合発電が軌道に乗った後の話やな
2040~や
2040~や
183: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/20(火) 15:32:13.84 ID:9V6aDs180
ゆうて二輪系は来年で原付の販売終わるから
泣いても笑ってもEVは避けられん
泣いても笑ってもEVは避けられん
192: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/20(火) 15:34:00.92 ID:0M0Qzy5I0
>>183
原付程度の移動範囲のものにはEVええやろね
原付程度の移動範囲のものにはEVええやろね
222: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/20(火) 15:47:18.48 ID:qhr4F6Wd0
EVは2台目以降の街乗り専用車としてはアリだけど
遠出するかもしれない1台目には向かんよ
遠出するかもしれない1台目には向かんよ
261: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/08/20(火) 16:12:27.07 ID:uFNo8Olqd
やる前から分かってたろ
328: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/20(火) 16:48:05.24 ID:YUI22l6C0
ガソリン最高や!
332: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/20(火) 16:50:06.12 ID:aMn3B3ic0
冬場に山行くから選択肢にない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (294)
世界のEV推進は変わらないし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
寒すぎたらバッテリーめっちゃ減る
何年も乗ったらバッテリー劣化し交換しようとしたらめっちゃ金かかる
まずはこれらを完全に解決せんと不便すぎるわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
東南アジアのような常夏の地域なら普及はするかもしれない
milio
が
しました
いい加減政治家どもは学習しろや
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まだまだ内燃機関が主流なんだからガソリン車に乗り続ける方が便利で楽だし賢い選択
いよいよEVが便利な世の中になれば買えばいいし
milio
が
しました
milio
が
しました
理解できないなら理解しないそれが正解
だいたいバッテリー問題解決するためにどれだけ金つぎ込んでんだよ
中国なんか国売り渡してでも欲しい技術なのにないのはどうあがいても無理って証拠
milio
が
しました
二輪系は来年で原付の販売終わるって、50ccが終わるだけで出力制限した125ccが代わりに登場するだけ
泣かなくてもEVは避けられる模様
milio
が
しました
トヨタの足をずっと引っ張っても売れてしまうしな。電車も日立が席巻してしまうだろ。まともなものは日本しか作れないのが明らかになってるしな。実体経済は日本が世界を制している。
ドイツ経済を移民とエネルギー等で潰したから日本も潰したいだろう。対中戦争で矢面に立たせル計画が聞こえてきてるし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これは勝負にならん、ガソリン自動車しかないって
二百年前くらいに欧州で結論出たんや
まだ電気自動車いけるって思い込んでる低能って凄いなあ、知能無いんやろな
milio
が
しました
ガソリン車だって事故すれば炎上するぞ
ニュースで取り上げられんだけで
milio
が
しました
milio
が
しました
それが発売されたら、急速にBEVが普及するぞ。間違いない。
milio
が
しました
EVも近距離用と割り切れば、走行性能も高く、燃料費(電気代)も割安。プラグなんて毎日やってりゃ何の負担もないよ。携帯に充電するのと一緒。
よって、個人用なら2台目需要(遠出する別の車を持っている家庭)、事業用なら走行距離がよめるルート配送業務だな。
milio
が
しました
必ず広がると見る!
milio
が
しました
異常気象で地球規模の人員整理が始まる。
全ての崩壊は中国から始まる。
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
みたいな欧州連中の習性を周知するのが合理的
変に足並み揃えようとして無駄足では勿体ない
milio
が
しました
結局、俺が言った通りじゃん
milio
が
しました
それでも世界的にEVシフトはそんなに止まってはいないんだよね、
欧州、アメリカのメーカー共、新車のBEVを出しているし、バッテリーの新工場とか建ててるし、開発は続いている
milio
が
しました
正座させてクドクドと一時間問い詰めたい。当然、推進派の自宅やオフィスにはフル充電のEVを5台は
駐車する生活をしてもらい、火災時は無保険で対応してもらおう。
milio
が
しました
EVシフトしたら電力はいくら必要になるのか
その電力はどうやって供給するのか
その電力はどうやって蓄えるのか
バッテリーを生産するための資源は足りてるのか
廃棄方法やコスト、環境負荷は解決の目処が付いているのか
どれ一つとして検証できてないんだよな
milio
が
しました
安全性の低さと消火の難しさは大きな課題だね。
milio
が
しました
エネルギー問題のとても多くが解消される。
無限と思える太陽エネルギーを安全で取り扱いの容易な液体燃料にするんだ。
まだ、課題は多いけど、少しずつ前進しているよ。
ただ、これが実用化すると大きな戦争は起きると思う。
milio
が
しました
そんな劣等感から逃れる為に信仰しているのがカルト宗教EV教
EVさえ信じれば選民!とね
共産趣味や中韓礼賛と相性がいいカルト宗教EV教
信者が同じ社会階層の奴だからね
milio
が
しました
近場の移動目的で頻繁に充電できる環境があるのであればそれなりに。
逆に少しでも上記のことが出来なければ最悪セルフで遭難する。しかも充電する場所の目の前で。
なので北欧でEV車かってガソリン車をばかにしていた友人に「充電できないので車が止まりそうなので助けてくれ」って泣きついたとかコントみたいな話もあるとか。
ちなみに環境があらゆる意味でEV車に過酷なアフリカや中東では初めから見向きもしない
そもそも、北欧がEV車に助成金出せるのって北海油田の利益による=CO2排出する大元売ってEV車かってる‥という時点でコントなんだけど
milio
が
しました
ディーゼルも用心して。
街の軽油だと固まる
milio
が
しました