
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1724375694
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c564ae851604dc0070d7a0d568e09a3663284921
2: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:19:03.78 ID:jSCtD
コードがつながってるドローンか?
3: zed 2024/08/23(金) 10:22:31.84 ID:QvSOo
要するに有線って事?
5: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:24:41.96 ID:LzW3K
最強はミノフスキー粒子
7: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:27:17.58 ID:qHYcz
やはりサイコミュしかないな
8: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:27:40.15 ID:E6Tk5
複数運用すると空中で絡まるやつか
10: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:30:34.27 ID:eIB8E
光ファイバーケーブルだけ巻き戻して再利用するのか
地球環境に配慮した仕様だな
地球環境に配慮した仕様だな
12: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:33:33.63 ID:5cEam
一周回って有線式が最新鋭に
13: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:33:35.55 ID:iDxnR
サイコミュ
ガンダムの世界が目前だ
ガンダムの世界が目前だ
14: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:34:22.29 ID:cj26g
ラジコンが高くて買えなかったから電線がついたリモコンの車や戦車のプラモデルを買ってた
まさか最先端になるとは思わなかった
まさか最先端になるとは思わなかった
17: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:48:42.55 ID:EHYWH
宇宙に鉛筆持っていく話あったよな
19: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:51:17.87 ID:Ul9TA
AIで自律式にするのはまだハードル高いのかな
20: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:53:50.53 ID:nJnYm
アンビリカルケーブル
21: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:56:04.36 ID:4vtXJ
繋がる安心感
22: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:57:45.70 ID:EdsOT
紐を辿っていけばそこにターゲットが居る件
23: 名無しさん 2024/08/23(金) 10:59:54.65 ID:icchM
自爆型なら1回で終わりじゃん
そんなの大量に作れんだろ
そんなの大量に作れんだろ
24: 名無しさん 2024/08/23(金) 11:01:13.86 ID:wVRnD
クルスク大ドローン戦かよ
昔は何千台の戦車がやりあったのにな
昔は何千台の戦車がやりあったのにな
25: 名無しさん 2024/08/23(金) 11:01:30.69 ID:U3ziV
武器商人はすごく楽しいだろうな
26: 名無しさん 2024/08/23(金) 11:02:55.36 ID:tSepX
基本無線で通信不安定or切断したら自動飛行補完、最終有線誘導
広大な地域に電波妨害掛ける事が不可能な今の技術だと防ぐ術無し
圧倒的に鉾が強い
広大な地域に電波妨害掛ける事が不可能な今の技術だと防ぐ術無し
圧倒的に鉾が強い
27: 名無しさん 2024/08/23(金) 11:05:30.50 ID:VSXh8
え?有線?
28: 名無しさん 2024/08/23(金) 11:06:18.79 ID:VSXh8
ひとつ捕まえればそこからシステムにアクセスできてしまわないの?
30: 名無しさん 2024/08/23(金) 11:18:19.38 ID:EMSKt
安価でチャチなイメージだったが進化してるな
32: 名無しさん 2024/08/23(金) 11:30:05.90 ID:PdM25
有線誘導なら網でひっ捕えそうだな
41: 名無しさん 2024/08/23(金) 12:32:20.36 ID:YMSqj
只の有線誘導ミサイルやん
TOWモドキ
TOWモドキ
48: 名無しさん 2024/08/23(金) 12:52:44.64 ID:MIVc4
どんどん技術が発展していくな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (204)
イスラエルと揉めててロシアどころじゃないからね。(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
最前線の数キロ先を攻撃するならありなのかな?
飛行機よりゴリアテみたいな地上走行ラジコンならわかるが。
milio
が
しました
わかってないの俺だけじゃないハズ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
光ファイバーは日本製とか。
milio
が
しました
人類おもろwww
milio
が
しました
milio
が
しました
あいつはドローン運用が売り物だったし。
milio
が
しました
露信くんは亀戦車も戦車取付型ドローン電波妨害装置もすごいみたいに語ってたけど結局消えた
milio
が
しました
ロシアを見るに「ジャミングでドローン攻撃を
防いだウォツカ!」「ウクライナにジャミング
されたピロシキ!」といった発言事象を聞いた
記憶が無いんだけど、、、
milio
が
しました
切ったるでぇ〜
milio
が
しました
時代がドイツの追いついた(笑)
milio
が
しました
距離稼げなくね…?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いや、その程度の射程だと操縦者がすぐ反撃されるだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
使える場所限られそう
milio
が
しました
ロシアにはAIとかやる技術はないしローテクでどうにかするしかないんだろうけど。
milio
が
しました
地上だと既存の紐付き兵器の弱点がもろに出そう
milio
が
しました
技師「つまりUコンにしろということですね」
上官「え?」
技師「え?」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
有線ドローン自体には武装よりもレーダーか何か持たせておいて周囲を警戒、敵のラジコン電波をキャッチしたら部隊の対空システムと連携するとか
milio
が
しました
あらゆる通信、レーダー、制御系が無効化されて近代兵器運用に支障をきたすほどに
無線制御ドローンですら大きな影響を受けて使い物にされてしまうほど
milio
が
しました
対して、対電子戦は積極的能動技術で、相手の使用帯域周波数、チャンネルを探知したら、それに対する位相電波を射出して波を打ち消して無効化したり、逆利用して偽装電波を混ぜて存在しないものを相手側に反射レーダー探知した物体だと誤認識させたりできる
瞬時に敵使用電波の解析とそれに対応したジャミング電波の発信、同時にいくつ対処可能かが電子技術力の差となってくる
電子戦技術力で負けたほうがほぼ一方的に袋叩きにされる
milio
が
しました
そしてドローン搭載カメラ映像や各種センサーデータも有線送信で確認対応やれるしな
ドローン搭載機器も最小限ですむし、エネルギー電気供給も有線で可能かな
milio
が
しました
それを避けるために高度とったら狙い撃ちされるオチだし
milio
が
しました
そして電子電波技術力の劣勢では有線を使わざるを得なくなったということも
milio
が
しました
milio
が
しました