
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724885242/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/74594ebb8dce9f8ee23320adfda966192ce7b6de
6: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 07:51:41.86 ID:U70g3Ibg0
侵略してインフラ攻撃とかとんでもねえな
19: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:03:00.14 ID:vIuPc2BX0
>>6
防げないほうが悪いな
防げないほうが悪いな
7: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 07:52:02.48 ID:onowJm9a0
モスクワ余裕やん
12: 警備員[Lv.20] 2024/08/29(木) 07:53:53.13 ID:wGfl/x6o0
最近ウクライナ調子こいてんな
13: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 07:54:21.52 ID:yZJOMstV0
市民「海の向こうの事じゃ思ぅとった戦争がやってきた」
14: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 07:55:24.16 ID:afltltRF0
防空がザルだとこうなる
我が国も対策を急ぐべき
我が国も対策を急ぐべき
17: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 07:58:37.71 ID:00+YnAuq0
モスクワより全然東だぞ
すげえことになってきたなあ
すげえことになってきたなあ
18: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 07:59:20.21 ID:zAhk4sgH0
もうウクライナやりたい放題やんけ!
23: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:06:06.49 ID:nr6NwAbg0
ロシアはインフラの防衛なんて何もしてないだろうから、どんどん壊せばいいと思うよ
24: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:08:04.27 ID:9lxRlicx0
モスクワより東を攻撃するのはクレムリンも射程内と暗に忠告してるんやな そうすれば防空ミサイルを一定数クレムリン防衛に割く必要が出て来るので前線防衛から下げざるを得ない それが宇の狙い
28: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:12:27.14 ID:d7Oi5IxV0
すげーなモスクワより倍くらい先のところじゃん
クレムリンにいつでもやれるアピールだろうな
クレムリンにいつでもやれるアピールだろうな
32: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:23:19.49 ID:2LHWWULG0
ひでぇことしやがる
資源は大事にしろ
地球温暖化になるようなこともすんな!
資源は大事にしろ
地球温暖化になるようなこともすんな!
43: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:40:28.47 ID:kWs73sWE0
>>32
ロシアがウクライナから撤退すれば戦争は終わり資源の浪費もなくなる
ロシアがウクライナから撤退すれば戦争は終わり資源の浪費もなくなる
34: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:29:40.84 ID:liKd56wt0
石油潰せはロシアは滅びるよ
36: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:33:56.07 ID:J9c4Nlob0
既に大型の防空レーダーシステム破壊されてるし早期警戒機もやられて防空能力ガタガタだからなぁロシアは
先日も高層ビルにドローン攻撃されてたし
クレムリン周辺だけにしかGPS妨害電波飛ばしてないからFPVドローンには効果的じゃなく
誘導可能範囲内までウクライナが侵攻すれば重要施設破壊されまくってロシアは終わる
先日も高層ビルにドローン攻撃されてたし
クレムリン周辺だけにしかGPS妨害電波飛ばしてないからFPVドローンには効果的じゃなく
誘導可能範囲内までウクライナが侵攻すれば重要施設破壊されまくってロシアは終わる
42: 警備員[Lv.27] 2024/08/29(木) 08:39:56.18 ID:s/BVXI9D0
忍者だなまるで
54: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:43:31.06 ID:PzDIlNLY0
有人機で1000km先を爆撃しようとすると往復と戦闘機動考えると航続距離3000kmは要る
F-35は2500kmくらいだっけ
無人ドローンなら片道1000kmでOK
もはや勝ち目はない
F-35は2500kmくらいだっけ
無人ドローンなら片道1000kmでOK
もはや勝ち目はない
57: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:45:19.92 ID:vIuPc2BX0
>>54
実際ロシアの航空機が、駐機したままボコボコやられてるからねえ
実際ロシアの航空機が、駐機したままボコボコやられてるからねえ
69: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:53:56.48 ID:BJiynyWk0
>>54
F35は650マイル、約1200キロの航続距離しかない
だから東京から大阪まで行って爆撃するのが限界
それ以上だと空中給油機か増槽燃料タンクが必要
F35は650マイル、約1200キロの航続距離しかない
だから東京から大阪まで行って爆撃するのが限界
それ以上だと空中給油機か増槽燃料タンクが必要
64: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:48:43.19 ID:PPvQ4sY30
モスクワをドローンでガンガン狙えば厭戦の雰囲気にならないのか
65: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:49:35.10 ID:vIuPc2BX0
如何に高性能なドローンを安価に作るか、また如何にドローンを安価に撃墜できる高性能な兵器を作っていくか
これからはこういう勝負、つまり技術の勝負になっていくんだな
もう人海戦術とかの旧時代の戦い方の出る幕じゃない
これからはこういう勝負、つまり技術の勝負になっていくんだな
もう人海戦術とかの旧時代の戦い方の出る幕じゃない
73: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:55:39.54 ID:YuxxLWmn0
>>65
ドローン対策に高性能な兵器は不要
50年前の高射機関砲さえあれば十分
ドローン対策に高性能な兵器は不要
50年前の高射機関砲さえあれば十分
68: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:52:00.25 ID:Mpfw7uVI0
もうモスクワ攻撃すればいいじゃない
72: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:54:47.93 ID:YuxxLWmn0
ドローン対策で地域に1台87式自走高射機関砲配備だな
さっさとやれ
さっさとやれ
75: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 08:58:10.80 ID:5ao3XMsl0
凄いな。モスクワの遥か先だぞ。
76: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:01:33.76 ID:ZCNIolFW0
ドローンの射程距離すごすぎ
88: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:13:40.21 ID:WUFvWTS20
1番効果的
人死ぬよりロシアにとってダメージでかいと思う
人死ぬよりロシアにとってダメージでかいと思う
89: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:16:36.12 ID:BQgYuZyD0
プーはここまで損害出して何がしたかったんだよ
NATO加盟されたら終わるぞ
NATO加盟されたら終わるぞ
114: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:40:47.17 ID:+iUoBu7F0
>>89
今も昔も一つのロシア、なおかつ歴史を通して最大領土が本当のロシアとの主張で
そもそも歴史と現実が間違っているので正す必要があるそうだ
よってソ連崩壊も現実が間違っており、正しい歴史では一つのロシアであり今の独立した15ヵ国は存在してないとのことでさ
一つのロシアしかないわけだから他の14ヶ国は国ではない、よってウクライナのことも内政となり戦争ではなくネオナチというテロへ対処の特別軍事作戦
ということにロシア視点ではなっている
今も昔も一つのロシア、なおかつ歴史を通して最大領土が本当のロシアとの主張で
そもそも歴史と現実が間違っているので正す必要があるそうだ
よってソ連崩壊も現実が間違っており、正しい歴史では一つのロシアであり今の独立した15ヵ国は存在してないとのことでさ
一つのロシアしかないわけだから他の14ヶ国は国ではない、よってウクライナのことも内政となり戦争ではなくネオナチというテロへ対処の特別軍事作戦
ということにロシア視点ではなっている
95: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:23:21.34 ID:0c0B1qhj0
国土が広いだけにいったん侵入されると防空が弱いのか?
104: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:30:43.08 ID:+iUoBu7F0
>>95
防空というか防衛そのものが脆弱
そもそもウクライナ全土に侵攻したが戦力不足で撤退しまくって戦線を縮小したロシア軍
なおかつロシア国内の防衛はスカスカにしてウクライナの前線に集中投入となっていた
そこらへんアメリカというかバイデンの及び腰で、ウクライナはロシア国内を攻撃できない縛りがあったので
ロシアは国内の防衛をスカスカにしてウクライナを攻撃しまくれていたでもある
(ロシアはレッドライン越えがあったら核兵器を使うと連呼してきてバイデンが注視してきていた)
防空というか防衛そのものが脆弱
そもそもウクライナ全土に侵攻したが戦力不足で撤退しまくって戦線を縮小したロシア軍
なおかつロシア国内の防衛はスカスカにしてウクライナの前線に集中投入となっていた
そこらへんアメリカというかバイデンの及び腰で、ウクライナはロシア国内を攻撃できない縛りがあったので
ロシアは国内の防衛をスカスカにしてウクライナを攻撃しまくれていたでもある
(ロシアはレッドライン越えがあったら核兵器を使うと連呼してきてバイデンが注視してきていた)
96: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:24:22.66 ID:6fxtDvks0
西側の技術者は楽しいだろうなぁ
自らは手を汚す事もなく生きた実験結果が得られるんで
自らは手を汚す事もなく生きた実験結果が得られるんで
106: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:31:38.88 ID:BQgYuZyD0
>>96
実験結果だけじゃなく成果も上げてるから西側武器売れまくってるらしいで
反対にロシアの兵器は買われなくなったらしい
実験結果だけじゃなく成果も上げてるから西側武器売れまくってるらしいで
反対にロシアの兵器は買われなくなったらしい
107: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:32:57.44 ID:FyT9pkY20
>>106
でも、経済制裁受けてるところは人気なの変わっていなさそう
露の兵器は経済制裁国向けに売ってるようなものだな
でも、経済制裁受けてるところは人気なの変わっていなさそう
露の兵器は経済制裁国向けに売ってるようなものだな
98: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:25:36.33 ID:dgDT3tUu0
ウクライナの特別軍事作戦ガンバレ!
99: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:26:52.44 ID:U70g3Ibg0
あ、インフラ攻撃してええんや
103: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:29:46.45 ID:y4Whd5sd0
もうゲームの世界だな
ラジコン大作戦かよ
ラジコン大作戦かよ
110: 警備員[Lv.28] 2024/08/29(木) 09:35:11.49 ID:K78/b2JC0
このウクライナのドローンってどっから湧いてきたんだよw
119: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 09:50:39.25 ID:O3DWm9c60
核抑止が効かなくなってるって言ってる人がいたけどその通りになってるわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (181)
milio
が
しました
theync.com/fpvs-shot-down-115-russian-uavs-comp.htm
milio
が
しました
ウクライナが東部を割譲する条件で紛争終わらせたとするじゃん
紛争終わったらNATO入るかもなわけじゃん
ロシアの宣言してる戦争目的考えるとそれは許容できないからそれをさせないような条件をウクライナ政府に認めさせないといけないと思うんだけど
それにはヘルソンオデッサキエフまで落とすぐらいしないといけないだろうけど現実的にそれは可能なの?
milio
が
しました
milio
が
しました
ドネツクルガンスクの完全掌握からさらにヘルソン奪還して再度キエフ攻撃ってなるとまだまだかかりそうに思うけど
milio
が
しました
今も昔もロシア兵器の顧客はアフリカが大半を占めてる
どれだけロシア兵器の信用が失墜しようと、この先もアフリカはロシア産兵器を買い続ける
まあ東南アジアの顧客は中国産に切り替え始めたけど
中央アジアも少しずつ西側兵器に鞍替えしつつある
ロシアの軍需産業におけるシェア率そのものは落ちてる
milio
が
しました
ロケットランチャーでドローンを落とすロシア兵
https://qr.paps.jp/jQ3GC
milio
が
しました
https://www.youtube.com/watch?v=e2gC37ILQmk
>ロシアに負けない!ウクライナの経済は西側に移動!8/11
ttps://www.youtube.com/watch?v=oYFfr9Tb29w
タイトル通り、ウクライナの工場等は西側へ移動、西側は夜間の光量は侵略前より
むしろ1~4割増加(露信がいう停電ウンヌンの嘘)
milio
が
しました
ttps://www.youtube.com/watch?v=TomRYXCsuZg
ロシア正教のお祈りも届かず、また爆撃されて今なお燃え続けている模様
milio
が
しました
モスクワでパン寄越せデモが始まるのは時間の問題か?
どんどん帝政ロシア末期の状況に似ていくな
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ一国だけ相手なら対等かと思われてたロシアが、まさか西側支援なかった初期のウクライナすら制圧できなかった
反米諸国はこぞって中国に鞍替えし始めたし、ロシアの国際的地位はもう上がらんだろなあ
milio
が
しました
そしていつものクソどうでもいい戦果アピール、ウク信またまたぬか喜びだったねww
>NO Name@管理人、前の記事でリクエストあったぞ
285. 名無しさん2024年08月29日 07:15
管理人さん、ロシアの大規模攻撃はまとめないの?
milio
が
しました
milio
が
しました
ここは3000kmぐらいある
オムスクのガスプロム製油所をドローン攻撃
https://x.com/theglobal202/status/1828009883347689957
milio
が
しました
milio
が
しました
結構な距離よな
面白い展開
milio
が
しました
遠距離ドローン攻撃の世界記録じゃないの?
廉価版ドローンなら尚更凄いけど
milio
が
しました
モスクワへ向けたインフラを攻撃する事で間接的かつ実感としてロシア国内での危機感と脅威を煽りつつ
実際のダメージとしても無視できない物になる
早々にプーチンにNOを突き付けて収容所送りになった人々がかえって安全な場所に避難してる形になるや
milio
が
しました
https://x.com/PopsicleProtect/status/1828964159314170171
milio
が
しました
ロシアだいじょぶかい?
そろそろ無駄な肉ひき自爆にカネ使いまくってないで
自国の防衛した方がいいんじゃないの?
milio
が
しました
制裁で、西側の先端部品、闇ルートからでないと入手できないだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました