
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724942407/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/579e1b05ca595fe0c48bb6ba8ee2f44ccfe64e52
3: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 23:42:39.91 ID:93nJ2kfi0
陣取り合戦だな
4: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 23:42:51.58 ID:DUHP+iA/0
守りはつまらん
6: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 23:42:54.06 ID:tKl8tUBj0
兵力分散になってるらしいからな
174: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 07:12:12.20 ID:1Xhjvopz0
>>6
ウクライナ軍のな
ウクライナ軍のな
8: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 23:44:16.86 ID:GUNqsjGE0
ちょーしにのるから
9: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 23:45:55.55 ID:6BhdCLm00
ロシアは術中にハマった
13: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 23:56:14.80 ID:UgCytnW30
どうすりゃいいのよ
18: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:03:01.08 ID:g4DLuBYq0
>>13
越境作戦は失敗
ウクライナがやろうとしていたのは一撃講和
クルスク原発を確保してロシアを脅迫して停戦交渉
それでもウクライナはNATO加入諦めると現状支配されている領土を割譲は必要だが
ロシアを交渉の場に引き釣り出せるという大きい目標を達成できた
結果は失敗なのでずるずると領土を取られまくる
ゼレンスキーは、11月までに終戦案をバイデン、ハリス、トランプに送るけど
ゼレンスキーが言っているウクライナにとっていい条件は厳しいかと
越境作戦は失敗
ウクライナがやろうとしていたのは一撃講和
クルスク原発を確保してロシアを脅迫して停戦交渉
それでもウクライナはNATO加入諦めると現状支配されている領土を割譲は必要だが
ロシアを交渉の場に引き釣り出せるという大きい目標を達成できた
結果は失敗なのでずるずると領土を取られまくる
ゼレンスキーは、11月までに終戦案をバイデン、ハリス、トランプに送るけど
ゼレンスキーが言っているウクライナにとっていい条件は厳しいかと
24: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:06:48.03 ID:dAnXsHSf0
>>18
やっぱ停戦交渉に持ち込むための作戦だったんだろうな。
それがテロリストみたいなことしたから、停戦に応じないと姿勢固められてピンチになってるんだろ。
なにしろ兵隊がもういないから支援も補給も期待できないんだろ。
やっぱ停戦交渉に持ち込むための作戦だったんだろうな。
それがテロリストみたいなことしたから、停戦に応じないと姿勢固められてピンチになってるんだろ。
なにしろ兵隊がもういないから支援も補給も期待できないんだろ。
14: 名無しどんぶらこ 2024/08/29(木) 23:58:03.01 ID:0cRamlYK0
まあ分散させる余裕なんてなかったわなあ
17: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:01:26.76 ID:yhAPd5Ms0
今回ウクライナがロシアに攻め入った事で、ロシアの世論が「防衛のための侵略」を認めるようになるのが最悪のシナリオ。
戦争は長引くし4州だけでは済まなくなる。
戦争は長引くし4州だけでは済まなくなる。
93: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 01:18:18.76 ID:O9gT4z5N0
>>17
それ思った
それ思った
97: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 01:22:24.22 ID:FwKn9fs40
>>17
ロシアの世論なんて今更、一方的な侵攻をはじめから認めてる
ロシアの世論なんて今更、一方的な侵攻をはじめから認めてる
183: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 07:48:18.95 ID:k5zyz4o90
>>17
理解してない、あるいは理解を拒んでる人がほとんどだが、ロシアからすればウクライナは防衛戦争
冷戦崩壊後、次々と勢力圏が削られ、国境線まで押し込まれた
侵略を受け続け、本土が蹂躙された歴史を持つロシアは防衛意識が強く、国境線で敵勢力と対峙するなんて悪夢でしかない
友邦であったウクライナまで工作でひっくり返されて、ロシア系住民が迫害され、ロシアはとうとう我慢の限界を迎えた
「ウクライナは帝国の生命線」ってこと
それでも長引く戦争で「もうウクライナは捨てていいんじゃない」って厭戦気分もあっただろう
でも、ウクライナによるロシア本土侵攻で「ロシアを守れ」って防衛意識に再び火をつけてしまった、と思う
戦術的にも、戦略的にも、ロシア本土侵攻は愚行だったと言わざるを得ない
理解してない、あるいは理解を拒んでる人がほとんどだが、ロシアからすればウクライナは防衛戦争
冷戦崩壊後、次々と勢力圏が削られ、国境線まで押し込まれた
侵略を受け続け、本土が蹂躙された歴史を持つロシアは防衛意識が強く、国境線で敵勢力と対峙するなんて悪夢でしかない
友邦であったウクライナまで工作でひっくり返されて、ロシア系住民が迫害され、ロシアはとうとう我慢の限界を迎えた
「ウクライナは帝国の生命線」ってこと
それでも長引く戦争で「もうウクライナは捨てていいんじゃない」って厭戦気分もあっただろう
でも、ウクライナによるロシア本土侵攻で「ロシアを守れ」って防衛意識に再び火をつけてしまった、と思う
戦術的にも、戦略的にも、ロシア本土侵攻は愚行だったと言わざるを得ない
187: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 08:02:34.74 ID:FwKn9fs40
>>183
ロシアが衛星国や緩衝地帯を必要とする国力に見合わない安保政策をとる限りまたどこかで必ず破綻する。欧州はこれがわかっている、NATOの戦略目標はロシアが二度とこういう狼藉を働けないレベルにすること、ウクライナを「支援」しているのではない、あくまで自国の安全保障のためにやっている。東の方が不安定になるリスクがあるが欧州の本音はどうでもいい。
ロシアが衛星国や緩衝地帯を必要とする国力に見合わない安保政策をとる限りまたどこかで必ず破綻する。欧州はこれがわかっている、NATOの戦略目標はロシアが二度とこういう狼藉を働けないレベルにすること、ウクライナを「支援」しているのではない、あくまで自国の安全保障のためにやっている。東の方が不安定になるリスクがあるが欧州の本音はどうでもいい。
28: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:09:34.89 ID:Vo0SxicK0
ロシアあかんな
29: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:09:50.99 ID:abJhu6Be0
兵数で圧倒的に劣るのに分散したら奇襲が成功しようがいずれ各個撃破されるに決まっとるがな
37: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:22:00.27 ID:uk7EfeoB0
日本、高みの見物
45: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:26:37.20 ID:Ki25YPvd0
こんなのはじめから言われてたろ
無駄な地域占拠して攻められるとか滑稽だわ
無駄な地域占拠して攻められるとか滑稽だわ
47: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:27:47.67 ID:3W/uf1QU0
停戦提案は相手が飲めないときにやるもんだよ
50: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:33:44.24 ID:0ftU1eyZ0
こんな愚策やるなら電撃戦で一気にモスクワまで侵攻するくらいしかないのに
案の定停滞
サッサと失敗認めて兵隊下げればいいのに進もうとして進めない結果として戦線を無駄に広げる
少ない兵力は分散してしまい補給も大変
どうせ維持できなくなり撃破される
案の定停滞
サッサと失敗認めて兵隊下げればいいのに進もうとして進めない結果として戦線を無駄に広げる
少ない兵力は分散してしまい補給も大変
どうせ維持できなくなり撃破される
51: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:34:12.06 ID:r+5H//sq0
モスクワまで攻め上がらないからこうなる
自分の所まで進軍してくると思わなければ独裁者が気にする訳ないだろw
自分の所まで進軍してくると思わなければ独裁者が気にする訳ないだろw
53: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 00:34:47.34 ID:XJbPd8UV0
もうウクライナの敗戦で決着するしかないと思う。
戦争開始から2年半。最初の1年で戦闘してロシアを撃退出来なかったのだから、これ以上はウクライナの若者が無駄死にするだけ。
核大国資源大国には強固な集団安全保障に属していない限り勝てない。
戦争開始から2年半。最初の1年で戦闘してロシアを撃退出来なかったのだから、これ以上はウクライナの若者が無駄死にするだけ。
核大国資源大国には強固な集団安全保障に属していない限り勝てない。
100: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 01:24:19.20 ID:yM0IbsOG0
ロシアがやってるように
ウクライナも占領地域を地雷だらけにしたらどうなるの?
ウクライナも占領地域を地雷だらけにしたらどうなるの?
101: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 01:25:03.74 ID:5Q4D0hSi0
まぁアメリカが見てるだろうから、何か意図があってやらせてるんだろ
120: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 01:55:41.45 ID:fcEx2Cpp0
戦力差考えたらすごい成果だな
これウクライナがもう一つあったらロシア死ぬんじゃね
つまりロシアは国力5分の1以下の戦力差があれば死ぬハリボテ
これウクライナがもう一つあったらロシア死ぬんじゃね
つまりロシアは国力5分の1以下の戦力差があれば死ぬハリボテ
126: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 02:08:15.48 ID:u6/EWc0T0
>>120
ロシアは昭和の頃は激強だった
平成の頃も強かった
でも令和になって戦争の仕方が変わってることにプーチンは気が付かなかった
ネットを見ないようなおじいちゃんだったら日本でもそうなのでしょうがない
ロシアは昭和の頃は激強だった
平成の頃も強かった
でも令和になって戦争の仕方が変わってることにプーチンは気が付かなかった
ネットを見ないようなおじいちゃんだったら日本でもそうなのでしょうがない
123: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 02:01:00.03 ID:WNLtBnly0
臆する事なくモスクワに進軍せよ
狙うはプーチンの首一つ
狙うはプーチンの首一つ
136: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 02:24:35.21 ID:9PGPpDTi0
>>123
ゲームじゃないんだからw
ゲームじゃないんだからw
131: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 02:20:34.36 ID:IhTbz2sg0
今できる最善はウクライナはガチガチに引いてこう着状態を維持しながらアメリカの大統領選挙の結果を待って結果次第では領土諦めながら停戦合意だった
それを越境攻撃なんかしたからロシアはブチ切れて停戦交渉なんかする気無くなったし薄くなった前線はぶち抜かれてこう着状態とけてガンガン押し込まれている
越境攻撃はマジで歴史的な愚策だわ
それを越境攻撃なんかしたからロシアはブチ切れて停戦交渉なんかする気無くなったし薄くなった前線はぶち抜かれてこう着状態とけてガンガン押し込まれている
越境攻撃はマジで歴史的な愚策だわ
137: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/30(金) 02:25:00.89 ID:5nLC8hIE0
ウクライナの侵攻は無駄なの!
やめてえええええええ!
まで読んだ
やめてえええええええ!
まで読んだ
138: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 02:25:08.23 ID:5Q4D0hSi0
ウクライナだけならとうの昔になくなってる
アメリカも罪作りだな
アメリカも罪作りだな
140: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 02:26:53.67 ID:u6/EWc0T0
>>138
昔から英米の敵はロシアだからしょうがない
昔から英米の敵はロシアだからしょうがない
153: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/08/30(金) 02:41:57.75 ID:qnlgC7R60
戦争って端からみてて思うけどなんの意味もないな
154: ころころ 2024/08/30(金) 02:45:24.15 ID:DY+qLXOC0
意外と攻め落とされそうなところはきっぱり諦めて敵の補給線が伸び伸びになるまでウクライナ領に深く侵略を許しつつロシア本土侵略に全力で突っ走って本国と侵攻軍を切り離すことを目指すほうが吉かもしれないw
169: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 06:49:30.80 ID:I4KDGP750
露軍の消耗も激しい。
このままでは近いうちに再度の動員を行わなければならない。
このままでは近いうちに再度の動員を行わなければならない。
177: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/08/30(金) 07:16:59.54 ID:jzFYAH+d0
ロシアの進軍は戦略的な意味薄いだろ
180: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 07:40:06.75 ID:FwKn9fs40
戦略的には戦争なんかしないのがいちばん、自分でやったら負け。とはいえ往々にして指導者はやらざるを得ない状況に追い込まれる。追い込まれてもないのに戦争始めたプーチンは本当に謎。
181: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 07:41:52.60 ID:Dag9MYOd0
そろそろロシアのターンか
誰がシナリオ書いてんのかねえ
誰がシナリオ書いてんのかねえ
182: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 07:43:20.83 ID:BYPIyKPd0
まもなくモスクワ占領できる
185: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 08:02:00.24 ID:sQo4t0Y10
やっぱロシア優勢か
そりゃそうだよな
そりゃそうだよな
190: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 08:13:08.61 ID:uAZw4bwI0
裏目に出たのは
アメリカが武器使用制限を解除しないからだけどな
そのアメリカのISWすらホワイトハウスの判断ミスに苦言を呈している
バイデンの判断ミスは歴史に残る
アメリカが武器使用制限を解除しないからだけどな
そのアメリカのISWすらホワイトハウスの判断ミスに苦言を呈している
バイデンの判断ミスは歴史に残る
202: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 09:15:33.05 ID:uBJG/WCJ0
>>190
それを解除すると言う事はアメリカ本土が狙われる訳よ
欧州もアメリカも危険な橋を渡る度胸は無い ウクライナが長距離砲の解除を施したら
何するか解っているから。それをやっちゃうとロシアは大義名分を得て国を守る為に
核の使用も支援国への攻撃も可能になる 一応ルールの下でこの戦争は行われているが
それを無視しだしているウクライナはアメリカにもとって第二のイスラエル状態で言う事を
聞かない、ウクライナが負けるならお前らも道ずれ状態にテロ国家が考えて当然
それを解除すると言う事はアメリカ本土が狙われる訳よ
欧州もアメリカも危険な橋を渡る度胸は無い ウクライナが長距離砲の解除を施したら
何するか解っているから。それをやっちゃうとロシアは大義名分を得て国を守る為に
核の使用も支援国への攻撃も可能になる 一応ルールの下でこの戦争は行われているが
それを無視しだしているウクライナはアメリカにもとって第二のイスラエル状態で言う事を
聞かない、ウクライナが負けるならお前らも道ずれ状態にテロ国家が考えて当然
191: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 08:25:59.00 ID:FwKn9fs40
戦争だから双方判断ミスはあったが、プーチンがこんなバカだと思ってなかったのが西側首脳の痛恨の判断ミス
201: 名無しどんぶらこ 2024/08/30(金) 09:12:59.34 ID:Ti3VLeqF0
ワグネルみたいにモスクワ目前まで行かないと無理
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (271)
milio
が
しました
milio
が
しました
ヒトラーが周囲の猛反対を押し切ってハンガリー救援に虎の子の機甲軍団を回したのと逆したのがウクライナ
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナは防衛戦争って言ってたが、特殊作戦をやってるだけのロシアに侵略してしまった。
これには欧米も引くよw
武器はウクライナ防衛名目で提供してるんだからw
ウクライナは勇み足だったねぇ。
milio
が
しました
milio
が
しました
戦闘に勝っても国土を制圧することはできない。
milio
が
しました
戦後の対応こそ勝敗を分かつ
milio
が
しました
テーブル囲ってグズグズしているうちに畳み掛けてくる
milio
が
しました
milio
が
しました
ニュータイプ早くしろ。
milio
が
しました
それを諸国がどう判断するかはともかく
核自体は使いたがってるし
milio
が
しました
milio
が
しました
住民を人質にという意味だよね。ウクライナは予想以上にクズかも。
milio
が
しました
当然近くの露軍には残りの兵器で出来る限り援護攻撃はするけどな
また何かあれば出撃すれば良いだけ
ロシアも全てを手厚く守っていないのはバレたからな
ベラルーシ落とすのも一つの手かもな
(モスクワには一度は攻撃仕掛けておけよ)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
果たして押し込まれるのが ある程度で済んでいるのかは疑問
長距離兵器を使うのを許可されなかったら不思議なぐらい 次々に ウクライナが独自開発したとやらの長距離兵器が出てくるのかな
milio
が
しました
・クルスク侵攻でロシアの兵力を誘引して東部を守る
現実
・クルスク侵攻で予備兵力使い果たして東部が壊滅状態
どっちが戦力誘因したのかわかんねぇなこれ…
milio
が
しました
但し、ドネツクから兵力引き抜いて迄やる作戦ではなかった。
milio
が
しました
ロシアはちょっと領土攻撃されただけなのに取り戻せず、動員に怯える人間の悲鳴が聞こえる
覚悟が違い過ぎる
もう少しだな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
東部は諦めるとして越境部隊はどうするんだろうな、ゼレンスキーは11月の停戦交渉の材料にするつもりらしいがそれまで維持するには更なる損失を重ねることになるだろう
てかプーチンがもう停戦交渉してあげないっ!って激おこだし
最低最悪の結果になりそうだが
milio
が
しました
今のとこクルスク維持してるけどコレあと1年維持しろとか言われたら多分無理だろ
milio
が
しました
かもしれない詐欺
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナが逆進攻した土地なんて
爪の先の垢程度の広さだしな。
なんかウクライナが
同レベル、同程度で渡り合ってる、って錯覚させるような報道が
ちらほら見られたりするんだけど、アレって問題があるよね。
milio
が
しました
これもしかしたら、今年中にキエフ占領で終戦あるかも?
milio
が
しました
このままなら第三者の圧力で領土失ったまま停戦させられそうだったんだから。
これで占領地の交換で停戦か、停戦しないでもっと支援を受けつつ戦い続けるか、どっちかになる。
それを決めるのはアメリカとロシアだけど、ウクライナとしてはとりま成功。
milio
が
しました
東部戦線からのロシア軍の戦力分散を期待して
自分たちが戦力分散させて何がしたいのよ?
milio
が
しました
milio
が
しました
とにかく戦争を続ける/続けさせたい
とにかくエスカレートしたい/させたい
倍賭けし続ければ、いつか何か起こるかもしれない
とにかく侵攻したい/させたい
冷戦の続きをしたい/させたい
国民とか領土とか、そういうもののために戦ってるとは、ちょっと思えない。
思えるか? そう見えるか?
俺にはそうは思えない。 そうは見えない
milio
が
しました
それを支援するロシアがいて、
そのロシアの行動を国際社会が認めない、ということなのだから、
中国からの分離独立を目指す
「香港」や「台湾」や「チベット」や「ウイグル」という独立勢力がいて、
それを支援するアメリカや日本がいて、
そんなアメリカや日本の動きも
当然認められない、ということになるよね。
この矛盾はどう整合を付けるつもりなんだろ。国際社会は。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ファイッ!
milio
が
しました
milio
が
しました
今後は西側からウクライナに武器はいかない。
キエフにパトリオットも弾薬もいかない、想像してみて。
milio
が
しました