
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1725011352/
参考元:https://mainichi.jp/articles/20240830/k00/00m/040/179000c
4: 警備員[Lv.42](庭) [GH] 2024/08/30(金) 18:50:23.80 ID:EjPeGydU0
モスボールか
5: 名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [BR] 2024/08/30(金) 18:50:26.70 ID:L5tDbCkI0
整備どうすんだろ
7: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [EC] 2024/08/30(金) 18:51:29.42 ID:mkz/tCFh0
ロシアを見てると旧式の必要性も判らんでもないか
維持するだけでもコストは掛かるだろうけど
維持するだけでもコストは掛かるだろうけど
8: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/08/30(金) 18:52:08.30 ID:UQnOEc+80
湾岸戦争で活躍したMLRSまで捨てる気だったのかよ!
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/08/30(金) 18:54:54.57 ID:7vRuEdMF0
>>8
MLRSは今の日本の防衛計画には合わなくなってもーたんや
クラスター爆弾が使えたらまた違う未来もあったかもしれんけど
MLRSは今の日本の防衛計画には合わなくなってもーたんや
クラスター爆弾が使えたらまた違う未来もあったかもしれんけど
9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/08/30(金) 18:52:14.38 ID:FVYzg4vv0
そもそも減らしすぎだろw
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/08/30(金) 18:53:03.01 ID:810fykXl0
露助から学んだなw
12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU] 2024/08/30(金) 18:53:38.55 ID:ryu27oBr0
74はウクライナに送ったら喜ばれそう 代わりに自爆ドローンのノウハウとデータと交換とかな
13: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/08/30(金) 18:54:02.13 ID:tpYCTa1L0
74ドライバーだったオレにもいざとなればお呼びがかかるか?
48: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/08/30(金) 19:15:49.36 ID:HBNdypr10
>>13
可能性はゼロじゃないね
かっこいいじゃん
可能性はゼロじゃないね
かっこいいじゃん
52: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN] 2024/08/30(金) 19:19:51.30 ID:t8pNk1JK0
>>13
教官として俺らを訓練する役割かもな
サーイエッサー!
教官として俺らを訓練する役割かもな
サーイエッサー!
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2024/08/30(金) 19:02:25.11 ID:zx7tubY90
いいんじゃないの?若手整備士の練習にも使えるし
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/08/30(金) 19:02:41.28 ID:3bUHJaui0
74は是非取っておいて欲しい
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/08/30(金) 19:02:44.25 ID:107R9Q400
現行のもモスポールするのも亀さん戦車にしといたほうがいい
29: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ] 2024/08/30(金) 19:02:52.96 ID:HBJAE+b00
ウクライナにプレゼントしたらいいのに
少しは勝率が上がるだろ
少しは勝率が上がるだろ
49: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN] 2024/08/30(金) 19:15:58.45 ID:t8pNk1JK0
>>29
74式は贔屓目に見ても性能的にT-64やレオパルド1以下だからな…
いらないって言われそう
74式は贔屓目に見ても性能的にT-64やレオパルド1以下だからな…
いらないって言われそう
51: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/08/30(金) 19:19:00.22 ID:lAVanDpz0
>>49
あいつら、すでに米軍から供与された、エイブラムス31両のうち、10両くらい破壊されたぞ
あいつら、すでに米軍から供与された、エイブラムス31両のうち、10両くらい破壊されたぞ
30: 名無しさん@涙目です。(三重県) [UA] 2024/08/30(金) 19:03:34.89 ID:Dv4dOd3T0
いざ戦争になったら旧型だろうと必要になるからな
もしくは他国への供与とかだと最新兵器あげるわけにもいかんし
もしくは他国への供与とかだと最新兵器あげるわけにもいかんし
31: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/08/30(金) 19:03:39.62 ID:oZ26ZBDF0
戦いは結局数なんだよな
総数決めてる自衛隊が異常
総数決めてる自衛隊が異常
32: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2024/08/30(金) 19:05:09.18 ID:Oov36Ine0
74式はむかしタミヤのプラモで作ったな
モーター内蔵で有線で操縦するやつ
モーター内蔵で有線で操縦するやつ
33: 名無しさん@涙目です。(高知県) [PL] 2024/08/30(金) 19:05:20.74 ID:8Z559TqQ0
アメリカとの戦争で三八式歩兵銃を使った国だからな
46: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU] 2024/08/30(金) 19:14:20.24 ID:O4YLmE6A0
>>33
ドイツもイタリアもイギリスもソ連も主力小銃の設計年次は三八式とほぼ同じだけどな
ドイツもイタリアもイギリスもソ連も主力小銃の設計年次は三八式とほぼ同じだけどな
56: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HU] 2024/08/30(金) 19:22:14.27 ID:iJSvU1Em0
>>46
ロシアは今でもモシンナガン狙撃銃使ってる
第一次大戦時代のマキシム機関砲も
ロシアは今でもモシンナガン狙撃銃使ってる
第一次大戦時代のマキシム機関砲も
34: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ] 2024/08/30(金) 19:05:47.23 ID:HBJAE+b00
ドイツも保管していた数百台の
レオパルド1、BMP-1、ゲパルトをウクライナにあげたな
レオパルド1、BMP-1、ゲパルトをウクライナにあげたな
36: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/08/30(金) 19:06:13.40 ID:3bUHJaui0
ファントムも取っておいて欲しい
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [CH] 2024/08/30(金) 19:07:23.02 ID:kkPNHSBH0
鳥取砂丘に置いておこう
39: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/08/30(金) 19:07:26.08 ID:lAVanDpz0
自衛隊もついにモスポール
42: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/08/30(金) 19:08:47.00 ID:pF8iDHhc0
これもう開戦秒読みじゃん
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/08/30(金) 19:09:00.92 ID:lAVanDpz0
退役した、F4戦闘機も保管しとけ
開戦したら足りなくなるからな
開戦したら足りなくなるからな
47: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/08/30(金) 19:15:19.25 ID:4LXtKonw0
どんだけ世界情勢やばいんだよ…
55: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/08/30(金) 19:20:41.39 ID:rkGmy+Zj0
ウクライナ見てたらそうするわな
戦車が使い捨てみたいになってんもん
戦車が使い捨てみたいになってんもん
59: 警備員[Lv.10][新芽](庭) [US] 2024/08/30(金) 19:24:31.54 ID:hTOwdyJM0
二線級の旧型とはいえ戦力としてまだまだ使えるんだろ
万一に備え保管しておくのには賛成
万一に備え保管しておくのには賛成
62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/08/30(金) 19:25:28.07 ID:T0TfTA660
何処でモスボールするんだ
63: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2024/08/30(金) 19:28:54.85 ID:oq0+UCxh0
日本の高湿な環境でモスボールなんかできるのか?
アメリカはカラッカラの砂漠でやってるが
アメリカはカラッカラの砂漠でやってるが
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (249)
製造元の三菱さんに問い合わせても、パーツの取り寄せは無理だろうし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
>74式は贔屓目に見ても性能的にT-64やレオパルド1以下だからな…
>いらないって言われそう
こんな鉄の棺桶、保存する意味ある?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
侵攻された際に日本は地雷を使えねぇんだとよ!
モスポールより先に国民の安全を脅かすバカな国家公務員を絞首刑に処すべきだと思わんか?
milio
が
しました
その後ウクライナで発見されようが知ったことじゃない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
従来なら「まだ使えるから替えるな」って財務省に言われて時代遅れになっても配備し続けてたのをなんとかしたいから二軍送りってことで退役しない建前にしておいて
実際に使う方の装備を潜水艦みたいに短いスパンで更新しやすい環境を作る目論見
74式は退役時期が制度運用第一号のタイミング的に丁度いいから挙がっただけでこいつ自体はそんなに重要じゃない
10式や16式を前任のように半世紀もズルズル使うんじゃなくてもうすこし短い期間で二軍送りにして、その時最新の何かしらを導入するときのための準備
milio
が
しました
milio
が
しました
あと24式機動120mm迫撃砲も。
milio
が
しました
そして、それら旧式装備のおかげで最前線の部隊に最新の兵器が優先的に配備出来る。
安全な後方なら74式や64式小銃でも充分に役に立つし、それにゲリコマや工作員程度なら普通に戦えるしな。
milio
が
しました
どこが?と思うかもしれんけど恒久的にお願いされれば名乗りを上げる板金屋や企業さんはおるはず
データー化して残しておけばコストは無視したうえで民間の技術でパーツの復刻は作れるし
それは技術の底上げにもなってよろしいんじゃないんですか
今は知らんけど20年くらい前までは非常事態になると軍用産業を行う特機事業企業リストってのがあった
(今、調べて見るとあやふやですね)
milio
が
しました
今やT55まで引っ張り出してるからな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
毎月1万台造れるよ
milio
が
しました
アメリカやロシアと同じ方法でやっても、日本だとカビが生えそう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
生産開始当時はマシニングが一般的では無い時代だから治具ばりばり使っての加工部品ばっかり
治具の維持管理費も貰わなあかんわ
milio
が
しました
防衛の仕事してなさそう
milio
が
しました
milio
が
しました
アク禁なけりゃ向こうでレスしたかったわ ここよりは知ってる人多い
milio
が
しました
ここの一部のアホみたいに74式を改装なんて馬鹿なこと言ってるわけじゃ無いんだし
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカだと砂漠の乾燥地帯に並べときゃいいんだが・・
milio
が
しました
開発開始も60年代からで技術的にも無理がある部分も抱えてるし
もうええやろ?
milio
が
しました
milio
が
しました