
引用元:なぜ労働基準法だけ違反しても許されるのか
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1725096050/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:20:50.349 ID:sT741b0v0
それは日本が奴隷国家だからじゃないだろうか?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:21:37.507 ID:9zStsYCk0
誰もちゃんと教えないからね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:21:57.796 ID:BH40SAN90
嫌なら辞めなよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:23:56.157 ID:sT741b0v0
>>3
辞めたら日本の義務違反になるんだろ?
日本は納税するために勤労して勤労するために教育受けるのが義務
辞めたら日本の義務違反になるんだろ?
日本は納税するために勤労して勤労するために教育受けるのが義務
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:24:51.424 ID:37/wVBRo0
>>6
転職しろって言ってるんだぞ
フリーランスで自分でやったっていい
転職しろって言ってるんだぞ
フリーランスで自分でやったっていい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:28:51.036 ID:sT741b0v0
>>8
今そんな感じ
最低限必要な分だけ稼いであとは仕事してない
それでも周りはやんややんや言ってくるしめんどくさい
今そんな感じ
最低限必要な分だけ稼いであとは仕事してない
それでも周りはやんややんや言ってくるしめんどくさい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:22:20.571 ID:St1tStzj0
違反者は懲役刑にしろ
あと労働時間や最低賃金がスタートラインになってるのもおかしい
あと労働時間や最低賃金がスタートラインになってるのもおかしい
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:25:07.212 ID:sT741b0v0
>>4
それな
労働基準法違反してる会社は片っ端からしょっぴけよと思う
それな
労働基準法違反してる会社は片っ端からしょっぴけよと思う
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:24:04.935 ID:qOnfsL7Yr
許されないから労基がある
サビ残当たり前だった自動車メーカーは労基入って変わった
サビ残当たり前だった自動車メーカーは労基入って変わった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:27:18.215 ID:sT741b0v0
>>7
中小企業見てみ
違反通告したって労基も労働局も全然動かない
やっと動くのかな?と思ったら電話して終わり
そんなんだからいつになっても労働環境改善されない
中小企業見てみ
違反通告したって労基も労働局も全然動かない
やっと動くのかな?と思ったら電話して終わり
そんなんだからいつになっても労働環境改善されない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:25:29.021 ID:yHB5WZOv0
現実問題として取り締まりきれないというのはあるだろうけど日本はやりすぎない限りはセーフってのが多い気はするな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:27:53.955 ID:9zStsYCk0
外国は知らんけど日本の労働法は労働者保護法と言ってもいいくらい強烈な法律。
あまりにも労働者を保護し過ぎててまともに運用したら日本経済終わるんじゃなかろうか?
だから誰もまともに教えないしちゃんと運用もされないし結果としてその状態だから社会が動いてる。
あまりにも労働者を保護し過ぎててまともに運用したら日本経済終わるんじゃなかろうか?
だから誰もまともに教えないしちゃんと運用もされないし結果としてその状態だから社会が動いてる。
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:31:11.270 ID:sT741b0v0
>>12
もう崩壊しつつあるじゃん
アラサーだけど60歳になる頃には日本死にたいだと思う
もう崩壊しつつあるじゃん
アラサーだけど60歳になる頃には日本死にたいだと思う
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:33:26.715 ID:9zStsYCk0
>>15
30年後ならひょっとしたらまた経済上向きかもよ
30年後ならひょっとしたらまた経済上向きかもよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:37:27.975 ID:sT741b0v0
>>18
どこをどう見てそう思う?
まず20年後には1人で2~3人の老人を面倒見なきゃいけなくなるこの頃に年金は破綻するだろうな
今の大多数の企業は自分の世代が逃げ切ることしか考えてない今の段階で最新技術も知識もない
国と企業が人材を捨て続けてるからな
明るい未来がまったくない
どこをどう見てそう思う?
まず20年後には1人で2~3人の老人を面倒見なきゃいけなくなるこの頃に年金は破綻するだろうな
今の大多数の企業は自分の世代が逃げ切ることしか考えてない今の段階で最新技術も知識もない
国と企業が人材を捨て続けてるからな
明るい未来がまったくない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:29:25.812 ID:1yUZ8k3q0
職場で辞めたやつが労基にチクッてどうなったかと言うと上司がうるさくなっただけ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:34:13.582 ID:sT741b0v0
>>14
そうなんだよな
うるさくなったり他で隠す方法見つけたり改竄させられたりでも改善する気は基本ないっていう
そうなんだよな
うるさくなったり他で隠す方法見つけたり改竄させられたりでも改善する気は基本ないっていう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:36:59.688 ID:9zStsYCk0
労基は注意する事はできても業務指導権ないし。せいぜい補助金申請が不利になる程度。
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:40:43.951 ID:sT741b0v0
>>20
それ意味あるの?
ただの補助金監査所じゃん
それ意味あるの?
ただの補助金監査所じゃん
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 18:53:04.668 ID:9zStsYCk0
>>24
労働者にとっては無意味だけど会社にとっては結構な嫌がらせにはなる
労働者にとっては無意味だけど会社にとっては結構な嫌がらせにはなる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (106)
でも一切改善されることはなかった
milio
が
しました
加えて政治家や国家権力に対抗できる財力を持つと、撲滅はそれこそ難しい。
メヒコの麻薬組織が壊滅しないのと原理は一緒。
milio
が
しました
milio
が
しました
「有給?なにそれ?美味しいの?」という経営者とその息子と経理の愛人だったな
土曜は出勤だし日曜も納期を理由にしょっちゅう出勤
毎日がサービス残業20時だったわ
明らかに労働基準法違反だから経営者に「俺たちを休ませろ」と要求したら嫌な顔されて「納期はどうするんだ!」
ブチ切れて辞めたわ
milio
が
しました
milio
が
しました
胴元と癒着してたらそうなるわ
労働者が自民党を選ぶメリットがほぼ無い訳だが
何故か底辺奴隷ほど自民を選ぶ
豚が屠殺業者と加工業者を支える構図は笑いを通り越して何も感じなくなるわ
milio
が
しました
なんだけどそんなに簡単じゃないから泣き寝入りよね
milio
が
しました
労基は動かないとか言ってるのは行ったこともないエアプか必要情報すら渡せてない馬鹿だけ
口だけじゃ動かないけどちょっとの写メや書類のコピーを渡せば割と簡単に動いてくれる
そこからの罰則については労基の問題じゃなく政治の問題になってくる
milio
が
しました
それで国家ガーとか認知バイアスもいいところだ
痴.漢がいたからって日本は痴.漢国家男は痴.漢生物!とかいい切るフェミ女さんと同レベルやぞ
milio
が
しました
そんな法律なんてクソくらえと思っているヤクザ会社のどちらかなんだろうよ
milio
が
しました
太古の昔から忍従は日本人の美徳
偉い人達は自分はしないけど下の人間が我慢するのが大好きなんだよ
milio
が
しました
守れないレベルの法律を作ったら弱いところが法律違反をすることになる
労働禁止にしたら反社が働くようになるんじゃないか
milio
が
しました
軽く扱われる労働者側に問題がある。
甘え、怠け、努力不足、自己責任。
milio
が
しました
milio
が
しました
そして労基法違反は処罰される。
milio
が
しました
ブラック企業みたいに休ませもせず賃金を買い叩けば
労働者は死んだ魚の目になって、やる気の無い生産性の低い仕事しかしなくなるんだよ
milio
が
しました
大企業 :反発凄いから仕事したくない
中小企業:手間ばかりで手柄にならないから仕事したくない
milio
が
しました
今はアベとキッシーの所為で労働基準監督署の眼がチョーキビシー
milio
が
しました
milio
が
しました
https://www.youtube.com/watch?v=2iMEuaYgLYk
milio
が
しました
休み過ぎてるとか言ってる時点で完全に負けを認めてるようなもんだよね
日本人は能力が低いから他国の倍働かないと対等になれないのだろう
なのに世界一IQが高いとか矛盾した事を言いだす
自分に都合の良い情報だけは信じちゃう訳だ
実際の所バイリンガルの割合は日本人は世界トップクラスに低い
日本語しか話せないので世界の事を知らず都合の良い情報に操作される
操作しやすいから権威に弱く偉い奴らに騙されてしまうんだな
milio
が
しました
milio
が
しました
実質的に人権や法律違反であっても、国に都合が良ければ放置し、逆に利用する。
ブラック企業いた事あるが労働基準監督署なんかから指導や調査に入られた事なんか一度もない。
あってないような組織だよ。
milio
が
しました
自民党赤木事件も兵庫県の総務省方式知事も全て邪悪な加害者
milio
が
しました
現代の多様な職業にまるで対応できていないだけ。
要するに朝から晩まで工場で働くブルーカラーワーカーの労働環境を悪化させないための法律。
役人も政治家もそれをわかっているから法律改正しない。
milio
が
しました
milio
が
しました
もう、今は現役を引退したけど、労働基準法は驚くほど守られていないね。
組合も賃金のことしかやりません、というスタンスで長時間労働は知らないふり。
産業医も衛生管理者も会社側だったね。
技術者は500人くらいいる上場企業だったけど、毎年、数名は適応障害などで退職して、
数年に一人くらいは突然死していたよ。
milio
が
しました
ぬくぬくと人権が守られてたんだけど、彼らが管理職となったとたんに
氷河期世代を奴隷のように使った。
まだ60代70代の高齢者に、現役世代の税金から医療費を与えますか?
本来なら暴力で高齢者に体罰を与えるべきです。
ハリスが大統領となり、河野や石破が総理になるときこそ
世界の治安が乱れるでしょう。警察が機能しなくなるその時こそ
皆で立ち上がり、今どきの70代前後の高齢者に罰を与えましょう
milio
が
しました
労働安全衛生法の管轄外だから、危険なこともやらせ放題だ。
事業者に労働基準法の中で災害復旧をすると労働安全衛生法を守る必要があるから
対応人員もコストも10倍くらいはかかるんだ。
milio
が
しました
経営者も労使裁判は恐れてるし。
milio
が
しました
milio
が
しました
指導という名の電話一本で終わり。あいつらやる気もないし。
昭和までは労働組合が強かったって側面もある。
労働組合を作らずに個人で対応するようになったから企業サイドも余裕だったわけよ。
今はネットの情報共有が浄化作用になっているから、企業も動かざるを得なくなった。
それでも泣き寝入りしている所はまだまだあるからな。どんどん晒していけ。
milio
が
しました
milio
が
しました
大きな社会問題になってるのに誰も処罰されない
警察だとかスポンサー企業だとかメディアだとかの一部の連中が法をゴミ化させてる
milio
が
しました
milio
が
しました
道路の速度制限とか、キッチリと守っている方の道が少ないし。
milio
が
しました
一時期は政治闘争ばっかり夢中になっていた時期があったし。
milio
が
しました
監督庁に確認もせずナニ言ってんだ?
ひょっとして存在を知らない?
milio
が
しました
milio
が
しました
要するに上からの圧力や介入により上からないないされてしまうw
その上が何なのか?お察しの通りだよね?
まあ其処が腐敗していると何も進まないという事だよねw
milio
が
しました
二級経営士で従業員10人まで、一級経営士で10人超とか。
5年更新で労働基準法を含めて講習するのも義務。違反したら、免許停止。
milio
が
しました
つうか労基の人たちも人手不足で錆び残やってる感があるので、結局予算が付かないとそれなりにって話で終了やろね定期
milio
が
しました
道路交通法も政治資金規正法も公職選挙法も許されてるだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の法律は甘くないよ、処罰された本人です。
milio
が
しました
A.違反して許されるのは労働基準法だけじゃないよ
日本は法治国家ではなく人治国家だからだよ
milio
が
しました
運転猿は法律守らない
milio
が
しました
milio
が
しました
道交法の場合は、速度制限に限って言えば完璧に遵守してる運転手はほぼ100%居ないが無視もしてない。取締り側も制限速度+10km/h程度は目を瞑っている。スピード超過や過積載は、歩行者のみならず、自分や他人の生命・身体の安全を脅かす重大な違反とも思えるが、覆面パトやネズミ捕りやオービスや計量器等に引っかかった諸君は、あ~良かった捕まらなかったら大事故に直結する危険性があった。僅かな罰金と免許の点が減るだけの寛大なお上の処置。とは誰も言わない、思わない。
寧ろ、徹底的に取り締まると「社会生活が混乱する、渋滞が増加し、円滑な物流を阻害する、沿線住人の健康被害が増加する」という話はどこかで上がってきそう。人間ってのは結構勝手の良い、我儘な生き物だ。
ただ、労基の場合は、雇用主と労働者という力関係で強者と弱者がいるから、弱者保護の方向性を見失ってはいけない。道交法も歩行者の観点から見ると弱者保護ではある。ここも肝要。如何にバランスを取るかだと考える。
milio
が
しました
てなことにならないようにしたいもんだな
milio
が
しました