
引用元:【悲報】小泉進次郎「夫婦別姓は賛成」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725254773/
1: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:26:13 ID:f8Rb
次の総理候補だけどええんかこれ
https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1830470968147644848
https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1830470968147644848
3: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:26:36 ID:kYEC
むしろ反対する意味がわかんなくね
5: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:28:14 ID:qHRd
夫婦別姓の具体的に何があかんの?
名前なんてただの記号やん
名前なんてただの記号やん
6: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:28:23 ID:hEzV
子どもの名字がどうなるかをはっきり決めるなら、別にええんちゃうか
8: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:29:53 ID:kYEC
>>6
日本は少子化で子供出来ないし考える必要ないな
日本は少子化で子供出来ないし考える必要ないな
7: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:29:41 ID:vdEE
見切り発車でやらずにデータベース、子供の問題、戸籍関係とかそういうのをしっかりと準備万端でやるならいいけど
どーせどうでもいい事考えた!って感じになるんだよな
どーせどうでもいい事考えた!って感じになるんだよな
10: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:31:27 ID:dqot
>>7
子供の問題とか言うけど別姓認めてる他の国でなんの問題も起きてないのにしょうもないことばっか気にするよな
子供の問題とか言うけど別姓認めてる他の国でなんの問題も起きてないのにしょうもないことばっか気にするよな
14: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:33:59 ID:vdEE
>>10
そのしょうもない事のせいでデータベースがぐちゃぐちゃになるのがわーくにだぞ
そのしょうもない事のせいでデータベースがぐちゃぐちゃになるのがわーくにだぞ
15: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:34:32 ID:qHRd
>>14
マイナンバーで管理せぇよ
なんのために作ったねん
マイナンバーで管理せぇよ
なんのために作ったねん
23: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:38:19 ID:xIiG
これ別性にするかどうかが何に影響するのかよくわからん
25: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:38:33 ID:dqot
仮に戸籍というシステムがなくなったとして何が困るの?
31: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:40:49 ID:qcEQ
仕事上の利便性を鑑みて夫婦別姓を認めるのはいいと思うんやが
現状だとあまりにも政治色が強すぎて素直に賛同しづらいのがね
現状だとあまりにも政治色が強すぎて素直に賛同しづらいのがね
32: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:41:05 ID:e1t0
別にええやろ
33: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:41:15 ID:SFeA
で、なにがいかんのや?
34: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:41:16 ID:e1t0
デメリットが分からん
35: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:41:16 ID:TssJ
子供どうすんねん
38: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:42:17 ID:BTCY
>>35
これどっちの姓にするかめっちゃ揉めそうよなぁ
これどっちの姓にするかめっちゃ揉めそうよなぁ
37: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:42:16 ID:BEqa
もう国民に割り振られた数字で呼び合えや
50: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:45:51 ID:D0qF
正直どうでもよすぎてそんな論点になるほどか?って感想
53: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:46:22 ID:BTCY
子供の姓の決め方だけちゃんと決めてくれればええ
54: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:46:35 ID:0Mq2
正直どうでもいいから好きに決めてくれって感じだよな
57: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:47:14 ID:Mgg0
選択できるようになるだけなのに何か反対する理由あるか
60: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:47:42 ID:vdEE
>>57
役所「新しい事めんどくせぇ」
役所「新しい事めんどくせぇ」
59: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:47:40 ID:dMWj
別に選択できて問題ないやろ
83: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:52:25 ID:IbHB
別姓でそんなに問題あるんか?
86: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:53:00 ID:vdEE
大多数の賛成派「そんなの好きにすりゃいいじゃん」
大多数の反対派「わざわざ必死になってやるようなもんか?」
正直向きが違うだけでどちらも本心はどうでもいいなんだよなぁ
大多数の反対派「わざわざ必死になってやるようなもんか?」
正直向きが違うだけでどちらも本心はどうでもいいなんだよなぁ
93: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:54:27 ID:wbIg
別姓にすると日本の伝統的な家族観がああああああああ
100年ちょっとのことを伝統的って言われてもねえ
100年ちょっとのことを伝統的って言われてもねえ
97: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:54:57 ID:zSNd
>>93
たしかに明治維新前は名字なかったしな
たしかに明治維新前は名字なかったしな
98: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:54:59 ID:2HRk
>>93
みんな武士なんやろ(適当
みんな武士なんやろ(適当
105: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:55:53 ID:1jk9
夫婦別姓は繋がりがなくなる
107: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:56:06 ID:qcEQ
家族制度が事実上解体されて久しい今の日本で夫婦同姓にこだわる意味あるんかとは真面目に思う
125: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:59:05 ID:BMiy
ええやろ
多様性や
多様性や
128: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 14:59:34 ID:UqEb
どっちかの姓にするから揉めるんや
新しく戸籍作るんやから夫婦で相談して新しい姓にすれば解決や
新しく戸籍作るんやから夫婦で相談して新しい姓にすれば解決や
131: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 15:00:38 ID:BTCY
>>128
これで行くか
これで行くか
133: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 15:01:09 ID:QC00
ただ、やり方にもよるんよな
今の法律上、殆どのことは旧姓でもできるようになってる。ただ民間企業がソレに追い付いてないだけ。
これを義務化するだけで事実上は簡単に実現できる
今の法律上、殆どのことは旧姓でもできるようになってる。ただ民間企業がソレに追い付いてないだけ。
これを義務化するだけで事実上は簡単に実現できる
144: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 15:07:54 ID:UqEb
ワイは普通に家族は同じ姓がいいけどな
ほんとにみんなどうでもいいの?
ほんとにみんなどうでもいいの?
148: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 15:09:33 ID:EW8G
>>144
(どうせウチは同じ姓にするから)どうでもいい
(どうせウチは同じ姓にするから)どうでもいい
151: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 15:11:53 ID:B98l
>>144
同じにしたいならそれでええんちゃう
同じにしたいならそれでええんちゃう
146: 名無しさん@おーぷん 24/09/02(月) 15:08:33 ID:kNvp
選べるようにしといてあとは好きにしたらでええくらいやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (217)
milio
が
しました
そして日本が家族単位の戸籍制度を採用している事と関連していることについても考えてないよね?
日本は家族をだいじにしてるんだよ?
milio
が
しました
斎藤田中+山下工藤=斎藤田中山下工藤〇〇
milio
が
しました
普通の人とは感覚が違ってもおかしくない
milio
が
しました
後、無駄に周りに 意識高いんです アピールしてそう。
milio
が
しました
日本名 滝川 雅美(結婚後の姓は非公表)
この辺うやむやにしておいて、他人事だからかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
ほとんどが旧姓名乗って問題無いし検索なら2つ書いたら終わりなんや
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ賛成するし次期に法案も可決するやろな
反対なんて時代遅れでしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
反対派の無能に思い知らせてやろうや
milio
が
しました
milio
が
しました
いろいろな不利益をなんとかならない?って問題だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
マイケルだとかロビンソンだとか名乗りたい名乗れないのはおかしいって具合に
milio
が
しました
自衛隊明記改憲、緊急事態条項改憲
ともに斎藤のようなろくでなし権力者に悪用される憲法壊しの改憲
憲法とは権力者の暴走を縛るのが役目なのに
これでは権力者が国民を縛るのに悪用される
自衛隊明記改憲はその最たるものの一つ
憲法とは権力者が自分の趣味を主権者国民に違憲と言わせないためのものではない
国民を守る警察、消防、医療機関、食料清算、インフラ維持、物流維持、各種労働維持より
自衛隊を持ち上げたい権力者の趣味は勝手だが憲法に明記すれば権力者の趣味を国民に押しつけるのに悪用される
自衛隊を明記した明治憲法のもと、軍隊、軍人を持ち上げた結果がろくでもなかったことは歴史で証明済み
そういう危険性に歯止めをかけるのが憲法の役目なのに逆をやる論外改憲、もちろん恒久平和の妨げにもなる
緊急事態条項改憲も斎藤のような奴が権力を握ったら国民弾圧に六曜されるだけ
milio
が
しました
小泉ごときに頼む筋合いではない
小泉ごときは議員を辞めるのが国のため
milio
が
しました
milio
が
しました
自民党は自主憲法制定のために生まれた党
よくこんなデタラメを
イケしゃーしゃーと言えたもんだ
恥というものを知らぬか
恥をさらすのが趣味なのか
自民党は左右社会党統一に対抗した保守合同で生まれた党
改憲派も護憲派も集まったが
各派の主張を盛り込んで綱領をつくったら改憲も入ったにすぎない
ゆえに改憲は自民党の党是でもなんでもない
虚偽答弁、歴史捏造が得意の安倍が「改憲は党是」とほざき、不勉強な小泉が鵜呑みにしただけ
その証拠に歴代自民党総裁・幹事長・内閣官房長官にも護憲派はたくさんいた
宮澤喜一、河野洋平、古賀誠、野中広務、戦時中に台湾での空襲で死にそうになった後藤田正晴
戦争知らず、戦争不勉強の独善・観念右翼のやからが改憲バカの主流
milio
が
しました
スンズローはねえわw
かと言って河野売国奴太郎もないけどwww
石破?笑わせるなよ
milio
が
しました
進次郎はどうせ自民党に投票しないパヨチンの意見なんて無視で良いよwwwwwwwww
milio
が
しました
テレビ番組で「専守防衛は持久戦」とのたまった
もちろん石破は日中・太平洋戦争8年間の持久戦を体験していないし知りもしない
ウクライナへ行って庶民の立場で持久戦を味わってみる気もない
独断・観念論のかたまりの机上の持久戦論
持久戦をして国民は生活できるのか
新幹線は動くのか、スーパーに食料・日用品は届くのか、医療機関は平壌どおりにやっているのか
薬はあるのか、介護老人の世話はみれるのか、電気・ガス・水道は届くのか、交通機関は動くのか
ガソリンは来るのか、道路は通れるのか、夜はシェルターで寝るのか、水害のときは地下で大丈夫なのか
太平洋戦争末期のように巨大地震が来たら自衛隊は救援に来るのか、それ以前に警察・消防・消防団は動けるのか
石破は観念的持久戦論について記者会見を開いて全ての質問に答えてみろ
milio
が
しました
それも時代の変化なんだから
milio
が
しました
milio
が
しました
すぐに平常な生活に戻れたわけではない
巨額の戦費をチャラにするために預金封鎖され資産課税でむしり取られ
おまけにハイパーインフレで貯金も愛国国際も紙切れ同然にされた
国民の心理はすさみ、上野駅の戦争孤児は邪魔者扱いされて死んだ
在外邦人も政府は現地定住という棄民政策を打ち出したがGHQの指令で復員に政策転換した
戦後最初の冬は食料難で餓死の恐れがあったが米国の支援で乗り切った
ベトナムを占領した日本軍が現地住民100万人以上を餓死させたのと対照的だった
手足を失った傷痍軍人だけでなく精神をやられて施設に入れられた軍人も2020年までいた
もちろん家族を失って傷心の戦後をすごした日本人は数知れず
軍人・軍属に60兆円ばらまいたが空襲被害者には自民党の反対で未だに国は1円の保障もしていない
これが国民の生命・財産を守り抜くとほざく政権のやっていることだ
石破のほざく持久戦のあとの国民はどうなるのか石破を徹底追及せよ
milio
が
しました
milio
が
しました
女性に改姓の負担を負わせるな
率先して自ら改姓せよ
おい役所!早く仕事しろ
大々的に周知キャンペーンしろ
男性の改姓と夫の育児休暇の取得率向上
milio
が
しました
milio
が
しました
変化したら新しく利権が生まれ中抜きが発生し増税に繋がる
過去の政策の過ちを認めて軌道修正出来ないのも現場以外の人間を動かす事が想像以上に大きいから
何層にも渡って食べさせないといかない人間が新しく発生する
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自分に全く関係のない事に反対できるって凄いよね。
隣町にタワマンを作る事に賛成も反対もないと思うが・・・
なんで自分に関係ない事に情熱燃やすのか不思議。
milio
が
しました
進次郎を批判する時によく出て来るのが、レジ袋有料化だったりするし。
有料化して何か問題が起こったのかと思ってしまう。
何故夫婦別姓に反対してるのかわからない。
そー言えば最近、竹田恒泰が動画でプラザ合意を批判してたんだけど、
プラザ合意悪い悪いと語るだけで、プラザ合意がなかったらどーなってのか?
何をしたらプラザ合意を解消できるのかは全く語ってないなかったな。
何を批判してるのかわからない。特定のフィーリングがないと理解できないのだろうと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
だけど、最低限、考えられるのは子供に選ばせてはいけない。ということ。
例:夫:佐藤ひろし 妻:鈴木花子 が結婚したら
夫はそのまま。妻は佐藤鈴木花子と苗字を二つ名乗るのがいいと思う。
子供達は佐藤を苗字として鈴木を苗字とはしない。これが妥協だね。
夫と妻の逆パターンもあってよく、夫婦別姓を望むものはこれを受け入れるべき。
milio
が
しました
女性に苗字がないのとか戸籍がないのと関係している。
milio
が
しました
【統一教会】が夫婦別姓に反対だから自民党も今まで反対してただけ
これも山上効果w
milio
が
しました
milio
が
しました
選択できるなら何でも選択したらいいし
自分の感情論であえて別姓反対を選んでるならそれは宗教でしかないし
社会に不満点を増やす行為
不妊治療をやめさせるのと同じレベルの行為
milio
が
しました
末期状態と呼ぶ他に表現のしようがない
milio
が
しました
「嫁は部外者、ファミリーではない」という朝鮮の文化だぞ? どこの国だよ、日本は。
milio
が
しました
milio
が
しました
自ずと答えが見えてくる
milio
が
しました
財源とは国債なんやから、さっさと通貨発行しとけ。
日銀量的緩和で国債貨幣化しても使わなければ物価には影響無しと証明されたやろ。
milio
が
しました
下手すりゃ子ども扱いされかねない日本の恥さらしになりそうだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
同じ家族になるのだからやっぱり同性が正論だろ。
milio
が
しました
milio
が
しました