
引用元:【悲報】ドローン、戦争で1番使われてる模様
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725496629/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警] 2024/09/05(木) 09:37:09.46 ID:9bWVl1vb0
ええんか?
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/05(木) 09:38:55.44 ID:xwvoJ/zhd
最終的にはバーチャル空間で疑似戦争して勝敗だけ決めるようになれば安全やん
7: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/05(木) 09:49:36.30 ID:WMY91Jbt0
>>3
それよか各国の技術結集したロボットでファイトしたらええと思う
それよか各国の技術結集したロボットでファイトしたらええと思う
21: ころころ 2024/09/05(木) 10:05:56.69 ID:rUUZyT62d
>>7
Gガンダムの世界に現実世界が追いつくとは感慨深いわ
Gガンダムの世界に現実世界が追いつくとは感慨深いわ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/05(木) 10:18:37.02 ID:2lolyLrd0
>>3
擬似戦争で負けたから国家割譲しますってすんなり諦めるわけないやろ
負けた側がリアルで戦争始めるだけや
擬似戦争で負けたから国家割譲しますってすんなり諦めるわけないやろ
負けた側がリアルで戦争始めるだけや
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/05(木) 11:40:31.38 ID:ytiWORUb0
>>3
ゲーセンでもブチギレて台パンするやつおるから無理やろ
ゲーセンでもブチギレて台パンするやつおるから無理やろ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/05(木) 09:41:35.59 ID:8DHFdK3N0
爆弾を低コストで運べるってそら強いよな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/05(木) 09:43:01.21 ID:SJUbCPrY0
人間兵士を使うのが一番コストかかるんやで
世論の反対とか遺族への賠償とか
世論の反対とか遺族への賠償とか
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/05(木) 09:46:43.49 ID:EXJr02MT0
戦争の本質ってなんなんやろ
人の命を奪うのではなく、相手の国の何らかの権利とか権限を自国に移行させるってことなんかな
だったら人を殺さずにできそうなもんだけど
人の命を奪うのではなく、相手の国の何らかの権利とか権限を自国に移行させるってことなんかな
だったら人を殺さずにできそうなもんだけど
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/05(木) 09:59:04.61 ID:iVZkBt7z0
>>6
クラウゼヴィッツが戦争は政治目的を実現させるための手段と言ってるやないか
クラウゼヴィッツが戦争は政治目的を実現させるための手段と言ってるやないか
87: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/05(木) 11:48:24.97 ID:eo1y7iaGM
>>6
外交の失敗を一発逆転する手段
外交の失敗を一発逆転する手段
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/09/05(木) 09:50:59.74 ID:E79xytKk0
もっとでっかいドローン作ろうや
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.1] 2024/09/05(木) 10:22:40.49 ID:Dz7cHHLT0
>>8
ん?ミサイル落とせるやつならもうあるけど?
ん?ミサイル落とせるやつならもうあるけど?
9: それでも動く名無し ハンター[Lv.140][SR武][SSR防][苗警] 2024/09/05(木) 09:53:58.50 ID:rzucHefvd
モビルドールが正解ってことでええか?
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/05(木) 09:56:26.90 ID:KRM94xlSd
自衛隊も大量生産しといた方がええやろな
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/05(木) 09:57:26.78 ID:iVZkBt7z0
自衛隊も無人航空機部隊を拡大させないとな
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/05(木) 09:58:28.05 ID:Wv0RH1Ov0
流石議員先生自分らへの脅威の規制は音速やったな
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/05(木) 09:59:27.58 ID:Yk7OWsjv0
元から軍事用定期
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/09/05(木) 10:00:34.99 ID:AOZnRl5F0
ドローン同士でやりあうだけの戦争になればええなあ
24: それでも動く名無し ハンター[Lv.140][SR武][SSR防][苗警] 2024/09/05(木) 10:07:04.63 ID:rzucHefvd
>>16
昔そういう映画あったな
ドローン側が自己進化して敵味方関係なく人類ターゲットにする感じの
昔そういう映画あったな
ドローン側が自己進化して敵味方関係なく人類ターゲットにする感じの
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/05(木) 10:01:42.48 ID:/jliF2750
たぶん旧日本軍が一番欲しかった奴やんな
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/05(木) 10:03:12.01 ID:EXJr02MT0
もうAIに戦争被害予想させて勝ち負けきめようや
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/09/05(木) 10:06:27.66 ID:Hr7VGCmD0
そもそもドローンってもともと軍事用に開発されたんじゃなかったっけ?
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/05(木) 10:25:01.91 ID:Ak5gk2Pj0
どうにか電波無効化せな歩兵さんらアホらしくてやってられんやろ
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/05(木) 10:26:38.44 ID:Ol6n+Hfv0
この前上空を大型ドローンみたいなん飛んでて結構音してたわ
戦争かって身構えた
戦争かって身構えた
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/05(木) 10:27:59.47 ID:NSUXJKwE0
兵を後方に下げてドローンぶつけ合えば平和やな
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/05(木) 10:28:57.77 ID:ZPS5cYqvd
ジャミングとかできんのか
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/05(木) 10:30:48.95 ID:3uRZs3QM0
そのうちステルスドローンも出てくるだろう
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/05(木) 10:32:47.82 ID:Ol6n+Hfv0
>>35
もうあるぞ
もうあるぞ
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/05(木) 10:33:14.74 ID:kbHZDhoH0
ドローンを敵地奥に送り込む技術
奥地でも制御する通信技術
それを妨害する技術
妨害に対抗するため自律行動する技術
ドローンの稼働そのものを無効化する技術
今後はこのあたりが争われて行くんやないか?
奥地でも制御する通信技術
それを妨害する技術
妨害に対抗するため自律行動する技術
ドローンの稼働そのものを無効化する技術
今後はこのあたりが争われて行くんやないか?
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/09/05(木) 10:36:10.90 ID:ijI2uMY50
>>37
もうドローンジャマーはある
それに対してジャマー対策もなされてる
例えば電波の命令が途切れたら自律活動するプログラムを内蔵したり
いたちごっこはもう始まってる
もうドローンジャマーはある
それに対してジャマー対策もなされてる
例えば電波の命令が途切れたら自律活動するプログラムを内蔵したり
いたちごっこはもう始まってる
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/05(木) 10:39:54.39 ID:kbHZDhoH0
>>40
はえー考え得る事はもう起きてるんやねえ
はえー考え得る事はもう起きてるんやねえ
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.39] 2024/09/05(木) 10:34:29.35 ID:DLNHrphS0
開発すすめば歩兵はバックパック形式で個人で携行、運用できるドローン装備が標準化しそう
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/09/05(木) 10:37:21.26 ID:HL2hi3Bj0
ガンダムなんていらないボールで十分
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/09/05(木) 10:37:59.96 ID:I0WrFK1r0
大量生産のドローンでローリスク戦闘とか経済力が全てになっちまったな
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/05(木) 10:39:43.57 ID:Xde8PfS10
絶対戦争行きたないわ
こんなんに殺されるの嫌や
こんなんに殺されるの嫌や
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/09/05(木) 10:40:29.88 ID:GGpmAy2P0
母艦ドローンみたいのはまだ開発されてないんか?
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/05(木) 10:45:30.55 ID:I0WrFK1r0
ドローンとかいうファンネルを重力圏内で使うのはルール違反や
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/05(木) 10:45:43.78 ID:WXjK7enUd
最近は突っ込ませるだけでなくドローンのペイロードをテルミット反応させながら森林沿いに飛ばして森林ごと陣地焼いてるの草
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/05(木) 10:49:06.81 ID:+ySPIBMP0
対ドローンでのコスパ考えたらフルスペックの戦車は減少していくんやろな
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/09/05(木) 10:49:32.31 ID:Fs/3Z6iA0
技術進歩しそうやな
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/09/05(木) 10:50:31.04 ID:iVZkBt7z0
M1エイブラムスがドローンに砲塔上部を破壊されてるからコスパ悪すぎるわ
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/05(木) 10:54:29.38 ID:Ol6n+Hfv0
空母航空打撃に主力が変遷したような感じ
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/09/05(木) 10:55:51.84 ID:Fs/3Z6iA0
ドローン使ってるのになんで塹壕突破できないの?
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/05(木) 11:02:33.47 ID:sGZxO1Yi0
うるさいって致命的な欠陥もあるから
戦闘はドローンだらけ にはならんやろ
戦闘はドローンだらけ にはならんやろ
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/09/05(木) 11:13:06.90 ID:ThXHRM6Z0
ウクライナ戦争で分かったのはドローンは砲弾と同じで消耗品やから生産力が勝負になるということ
だから陸自が取り敢えず500機買うわとか言ってたらアホ
毎年何千機も買って訓練で使用し、更に有事の時には大量生産できるラインも整備しておく必要がある
だから陸自が取り敢えず500機買うわとか言ってたらアホ
毎年何千機も買って訓練で使用し、更に有事の時には大量生産できるラインも整備しておく必要がある
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/05(木) 11:23:46.81 ID:+AwoKNab0
ドローンと昔からあるラジコンヘリみたいなのって何が違うの?
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/05(木) 11:25:30.64 ID:X9JhDsV40
>>74
一緒やで
安定して飛ぶのと操縦しやすくなっただけや
一緒やで
安定して飛ぶのと操縦しやすくなっただけや
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/09/05(木) 11:26:48.06 ID:hed1sM3a0
貧乏国は手動操作のドローン使って金持ち国家は自律兵器使うのが未来の戦争か
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/05(木) 11:30:43.79 ID:zFI9JPcc0
>>76
金あるかないかより生産力
馬鹿高い欧米兵器の生産力はロシアの生産力に負けてる
金あるかないかより生産力
馬鹿高い欧米兵器の生産力はロシアの生産力に負けてる
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/09/05(木) 11:34:12.58 ID:8lLXaRO90
もう人が戦う必要なくね
ドローン対ドローンの対決やん
ドローン対ドローンの対決やん
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (96)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
小銃などを持った歩兵が一番使われてるに決まってる
戦争を理解してない奴らばっかりかよ
戦争は強制力を示すためのものだ
milio
が
しました
milio
が
しました
あれは敵を絶滅させるのが戦争って思ってるアホが脚本家だったな
milio
が
しました
milio
が
しました
ドローンを撃ち落としたところで相手は全く死傷しないのに、こちらは安物の爆発物が落ちたら一方的に死傷する
スナイパーすらももう銃をセットしたら遠隔でできるのに、わざわざ生身を晒したくないわ
milio
が
しました
搭載できる量は限られていて、爆弾も戦車の装甲を貫通するレベルのやつとなるとそれなりに重量もあるから、レース用FPVドローンでイメージするような身軽な動きはできないだろう
というわけで、今後は徘徊型の固定翼機からミサイル撃つ方が有効になっていくんじゃないかな
milio
が
しました
milio
が
しました
おもちゃドローンなんて使えねえって言ってたヤツ息してる?w
milio
が
しました
どう見てもミサイルでしかない兵器を「長距離自爆ドローン」て呼ぶし、誘導可能で爆弾積んて体当たりする飛行物体の総称ってんなら神風特攻隊も「人力ドローン」ってことになるんか?
アホくさ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
突撃せずに落とすだけだったらまた使えるし
500万~1000万する対戦車ミサイルと比べてずっと安い
milio
が
しました
ハイテク兵器だの弾薬だの衛星情報だの、莫大な支援するぐらいならな
でも、やらない。
政権を疑問視させることだけはあり得ない。
そういうこと
比較と、消去法でな。見えてくる
milio
が
しました
自転車とバイクぐらい性能が違うのに
milio
が
しました
1基につき6個ほどで殺傷能力強し。
ネットでその動画が出回ってるやろ?
milio
が
しました
戦場なら危険でナンボだからメリットしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
湾岸戦争の時のとかナゴルノカバラフでSAM陣地ぶっ叩いたのとかかなぁ
とおもったけど後者は囮が有人機なよな定期(An-2で落下傘)
ホントSEAD任務は地獄だぜww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
当て馬コバホークが3位で、河野とゲルが同列4位。
milio
が
しました
そのうち安いコストの若いドローン使いが
宗教団体やテロリストにたくさん現れるんだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
現時点ではそれなりに有用性はあるだろうけど今のオモチャドローンが主役になるとも思えない
milio
が
しました
milio
が
しました
現状でも主役は砲撃だよ
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
イギリスが開発してクインビーと名付けて、同じようなモノを開発したアメリカが、クインビー(女王蜂)は恐れ多いとドローン(オス蜂)と名付けたのが始まり。
20年くらい前に、謎の無人(かどうかわからんと思うんだけど)飛行物体が飛んでるって、ムーで記事がいっぱい出てた。それをドローンって呼んでた。
だいたいガセでCG加工の映像だったけど。
milio
が
しました
そりゃ大量に使われるよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
さすがにFPVドローンに積めるような重さの爆弾で戦車の装甲を貫通するエネルギーが出るとは思えない
milio
が
しました
milio
が
しました