
引用元:投資ってしないほうがいいんじゃない?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1725679051/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:17:31.900 ID:/tiSITFz0
下がるだけ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:17:54.172 ID:/tiSITFz0
貯金だけしてた方が遥かに良かった
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:18:26.625 ID:U8CnYvFZd
やはり元手が大きくないとなかなか厳しいね
大金持ちは確実に資産増えていくのにね
大金持ちは確実に資産増えていくのにね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:18:58.668 ID:GA92/OtD0
リスクあるって知ってて投資したんだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:20:34.748 ID:oP0LR8zL0
握力こそパワー
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:21:15.136 ID:/tiSITFz0
貯金だけだ300は毎年行けるからそれだけしときゃよかった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:22:46.870 ID:KM7hX3+S0
>>8
下手くそでワロタ
まぁ今からでもドルコスト平均で毎月積立でもしとけよ
下手くそでワロタ
まぁ今からでもドルコスト平均で毎月積立でもしとけよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:21:43.075 ID:TDr6DEgTd
リスクがあるのと元手はあればあるほど有利なのと世間が投資投資言ってる時は出口戦略としてお前らの金よこせと言ってるようなものなことが問題だよね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:22:36.752 ID:/tiSITFz0
投資で700万くらい失ったよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:23:42.951 ID:G12XfUCb0
貯金してても増えないよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:24:16.917 ID:/tiSITFz0
>>13
その言葉に騙された
その言葉に騙された
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:23:54.547 ID:vj6U2dVj0
人に言われてやるやつはやらないほうがいいわな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:24:00.968 ID:ui+UnsBl0
目先の値動きに一喜一憂してるのは投資じゃなくて投機
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:25:21.725 ID:5uR1NhaAp
上がり続けないと資本主義って破綻するんよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:25:33.221 ID:KM7hX3+S0
それで700万って億単位で投資でもしてんの?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:27:00.298 ID:/tiSITFz0
>>21
いや、資産は2000万くらい
空売りとかで損した
投資信託は利益は出てる
いや、資産は2000万くらい
空売りとかで損した
投資信託は利益は出てる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:27:55.728 ID:KM7hX3+S0
>>29
空売りなんかするからだろ··········
信用に手を出す方が悪い
空売りなんかするからだろ··········
信用に手を出す方が悪い
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:28:36.437 ID:/tiSITFz0
>>34
もう信用は閉鎖したよ
つーか証券口座を解約したい
もう信用は閉鎖したよ
つーか証券口座を解約したい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:25:38.850 ID:ONqYi1v90
何事もバランスが大事
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:32:06.581 ID:h6Be6YkO0
金持ちは投資してるからどんどん増えるんよな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:36:11.104 ID:q5hNJj+C0
金持ちは現物資産に変えてる
アンティークの調度品とか
値段が上がり続けるしかないもの
アンティークの調度品とか
値段が上がり続けるしかないもの
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:36:27.982 ID:voyFTtyz0
売りをしたから失敗したのであって
ずっと買いオンリーでやってたら増えてたんじゃないの?
ずっと買いオンリーでやってたら増えてたんじゃないの?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:36:58.850 ID:/tiSITFz0
>>45
まぁそうだね
ここ数年の相場は
まぁそうだね
ここ数年の相場は
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:45:57.620 ID:voyFTtyz0
>>46
じゃあこれからはひたすら買う戦略でやってみればいいじゃん
じゃあこれからはひたすら買う戦略でやってみればいいじゃん
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:37:48.676 ID:q4dRLJ0p0
分散はさせるだろうけど金持ちみんな現物にしてるかというと疑問だ
管理コストや流動性の低下を何も考慮してないから
管理コストや流動性の低下を何も考慮してないから
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 12:53:02.058 ID:reLvbVRA0
株価市場は世界中の証券会社や銀行が金稼ぐ場って自覚ない人多くて勉強もしない反省もしないで運や思惑だけで稼げると思ってるんだろうな
投資した6-7割の個人が損して辞める世界だからむしろ株は損するって感覚はまあ普通
個人のほとんどは銘柄調査やテクニカル分析の勉強や地合いの確認しないで値ごろ感だけでトレードしてるからプロに喰われて当たり前
投資した6-7割の個人が損して辞める世界だからむしろ株は損するって感覚はまあ普通
個人のほとんどは銘柄調査やテクニカル分析の勉強や地合いの確認しないで値ごろ感だけでトレードしてるからプロに喰われて当たり前
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 13:16:02.097 ID:vpYNFrsGr
長期で米国株ならいいんじゃね
脳死でインデックス投資してた連中はボロ儲けじゃん
脳死でインデックス投資してた連中はボロ儲けじゃん
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/07(土) 13:40:05.962 ID:1G7TbhYk0
投資した方がいいんだけど、勉強する気のないヤツはしない方がいいな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (99)
milio
が
しました
韓国株には投資した方が良い
milio
が
しました
milio
が
しました
自分に合った投資をすれば良く、性分に合わない投資はしない方が良い。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
つまりアメリカでは投資が常識なんだな
学校でも教えられるし日本みたく社会に出たら自己責任で放り出される事はない
そもそも貯金文化でやってきた所にいきなり投資がトレンドと言われても対応に困るのは当然なんだよ
誰かに聞こうにも勉強しろとか小馬鹿にされたり騙そうと近づいてきたりする訳だ
milio
が
しました
先輩「それギャンブルでしょ」
milio
が
しました
んで成功する事は稀でほとんどは失敗するから。何でか、つーと人間は失敗するまで続けるからだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
エヌビディア50株買ったら次の日大暴落した
milio
が
しました
milio
が
しました
通貨発行権もってる国がやればいい
milio
が
しました
mainichi.jp/articles/20240906/k00/00m/040/315000c
1 勉強不足
2 貯蓄不足
3 不健康
投資なんかやらなくて後悔してる人一桁少ない💕
milio
が
しました
普通分散投資してさ、各種大手に200万ずつ入れるだろ?50社に投資しても1億だぞ
そのうちの10社が爆上がりして、それぞれ8バガーくらいしたら元取れちゃうだろ
milio
が
しました
円に投資するのではなく、日本銀行券を、ドラゴンが黄金を溜め込むが如くに抱擁する者たち
milio
が
しました
milio
が
しました
景気の谷でちゃんとはいって握ってれば馬鹿でも儲けれるけど景気の下降線の時はどうしても守勢に回りがちになるから
そこで入る勇気がいるし
milio
が
しました
FXならもっとだろう
自分は両方やってるけど友人知人に勧めない理由がそれ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こんな負け犬も出てくるけど、地道に資産形成するのに投資が大切であることは変わらない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
余剰資金でやる
一点買いはしないってだけでそうそう大負けはせんだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
投資回収年数から平均年利を計算できるように勉強すべきだよ。
投資回収年が5年の物件を8年運転できたら、平均利率は約6%強だよ。
milio
が
しました
この間を何度も揺れ動いて最終的に悟りを開くようになる
やるつもりなら最低でも20年間のトータルで考えた方がいい
milio
が
しました
milio
が
しました
資本主義で戦争が自国内で起きないとき、「良立地の不動産」が資産として最良と思ってるよ。
ちなみに扱うのは土地だけだよ。
家、マンションはモノだから劣化してゆくけど、土地は権利だから劣化しないんだ。
milio
が
しました
ギャンブルをたのしんだからまけてもええやろ
milio
が
しました
milio
が
しました
博打に金出すのは投機。
株式市場は投機市場だから経済の拡大には役立たない。
milio
が
しました
milio
が
しました
1%の利益でも1億なら100万になるから
貧乏人だと1%では生活費すら出ない
なので貧乏人は腕で勝つしかないけどこれが難しいんだよね
milio
が
しました
バークシャーハサウェイの現金比率は
今、過去最高。
自分も現金比率も過去最高。この間の下げは冷や汗。笑。
おそらく、彼らは次の底付近で買いを入れてくる。
今後は積立・スポット買い・粘りで、そうそう負けないと思うけどな。
milio
が
しました
カジノなんかと同じで、貧民は小さく勝たせてもらっても、結局はゲームメイカーにせっせと献金してる蟻
milio
が
しました
と言っている。
milio
が
しました
milio
が
しました
じゃーな。
milio
が
しました
これを政府がやれやれって低所得者の国民に進めるのは異常だと思います。
milio
が
しました
milio
が
しました
投資は自己責任
やるもやらないもそいつ次第
ただし、やらないことで格差がついてもそれも自己責任
底辺は底辺になるべく行動しているという事実
結果の平等なんて存在せんのやで
milio
が
しました
milio
が
しました
ローリスク・ローリターンの。
milio
が
しました
貧乏を応援する為の投資は、まぁ、良いと思うよ。
milio
が
しました
しかしバクチをしないのもまたバクチ
バクチせずに金を溜め込むばかりではインフレに対応できないからね
milio
が
しました
10~20年保有はあたり前、卵バスケット理論は忘れずに。
milio
が
しました
「貯蓄から投資!非課税!投資しないヤツはバカです!」
milio
が
しました
過去の歴史なんか当てにならないくらい時代は変わってるし、世界経済が順調に成長するというのを過信しない方がいいかな?
ワイは来年は投資額を減らすつもりや
milio
が
しました
プラスサムゲームだからじとしてればいいのに「高く買って安く売る」奴が養分になってるだけ。
つくづく早く市場に参加することと銘柄選びは重要。
そして下落相場は数年前に時間を巻き戻すので乗り遅れた奴にもチャンス。
相場に弱気な発言が増え悲観で満たされたら買い場が近い。
milio
が
しました
これだけの事。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本経済における投資 債権の購入
言葉の意味を間違えるレベルで本質から外れている
milio
が
しました
それで投資サイクルが最低限分かるようになってからサブで一括や個別をやるのがいい
milio
が
しました
投資といったら特定の企業の株を買うとか思ってそう
milio
が
しました