
引用元:現金派「スマホは普通に使います。けど電子マネーは絶対に使いません」←こいつらの正体
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725752232/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/08(日) 08:37:12.40 ID:ygksV0NU0
なに?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/08(日) 08:38:00.39 ID:W+O5wR/J0
ワイやで
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/08(日) 08:38:38.75 ID:ygksV0NU0
>>2
なんで使わないんや?
なんで使わないんや?
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/08(日) 08:39:19.57 ID:W+O5wR/J0
>>5
めんどくさい
めんどくさい
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/08(日) 08:40:14.94 ID:ygksV0NU0
>>7
結局究極の理由ってそれだよな
結局究極の理由ってそれだよな
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/09/08(日) 08:39:11.87 ID:haDtfyCLd
野良アプリいれてるから念のため金かかわるものはやらない
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/08(日) 08:39:44.41 ID:ygksV0NU0
>>6
サブスマホに野良アプリ入れたら?
サブスマホに野良アプリ入れたら?
120: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/08(日) 09:55:08.61 ID:VVumNQ250
>>6
なるほど
なるほど
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/09/08(日) 08:40:57.36 ID:Z60UWvzz0
搾取コンテンツやからや
もう値段決まっとるなら店にその現金渡したらええ
もう値段決まっとるなら店にその現金渡したらええ
14: それでも動く名無し ハンター[Lv.7][R武][SR防+4][告] 2024/09/08(日) 08:42:30.57 ID:n7gdM6mO0
せめてクレカ使えや
ポイントなり貯まるやろがい
ポイントなり貯まるやろがい
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/08(日) 08:45:36.15 ID:ygksV0NU0
>>14
それだよな
それだよな
15: 警備員[Lv.12] 2024/09/08(日) 08:42:42.74 ID:UwSE5Muz0
キャッシュレスの方が消費額が1割増しになるってデータもあるんやで
金使ってる感覚がなくなって無駄遣いが嵩む
金使ってる感覚がなくなって無駄遣いが嵩む
16: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/08(日) 08:43:21.77 ID:49ewroVw0
>>15
むしろ一割ですむんだ
むしろ一割ですむんだ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/08(日) 08:45:18.36 ID:0lZ8V0j30
人の勝手
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/08(日) 08:46:14.66 ID:0aCqDPyP0
現金じゃないと使いすぎるから
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/08(日) 08:47:17.79 ID:ygksV0NU0
なんで店舗経営者の親族でもないのに勝手に店の立場を考えて損してるんや
アフリカで子供が一人死ぬたびに号泣してそうな人間やな
良い奴なんかもしれんけど資本主義に向いて無さすぎやろ
アフリカで子供が一人死ぬたびに号泣してそうな人間やな
良い奴なんかもしれんけど資本主義に向いて無さすぎやろ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/08(日) 08:49:14.03 ID:+rL29/1g0
>>20
店側の立場といっても電子マネー使うやつが増えたら決済コストは結局は価格の値上がりに反映されるからな
店側の立場といっても電子マネー使うやつが増えたら決済コストは結局は価格の値上がりに反映されるからな
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/08(日) 08:50:56.61 ID:ygksV0NU0
>>23
その時損するのは「高い金を払わされる上にポイントも貰えない現金派」やで
その時損するのは「高い金を払わされる上にポイントも貰えない現金派」やで
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/08(日) 08:51:17.26 ID:yn/wqA/00
ポイントww
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/08(日) 08:51:38.05 ID:JJNM0ySK0
色々あってめんどい
Suicaでだいたい事足りる
Suicaでだいたい事足りる
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] 2024/09/08(日) 08:53:35.60 ID:XaE5t9Yv0
電子マネーは基本発行者が運営する店でしか使えない
たくさんの店で使えるのもあるがそれは発行者とその店が契約してるから
どの店でも使えるのは現金だけ
たくさんの店で使えるのもあるがそれは発行者とその店が契約してるから
どの店でも使えるのは現金だけ
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/08(日) 08:53:55.94 ID:SNeBrbVF0
半分半分かな
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/08(日) 08:56:29.42 ID:ygksV0NU0
>>36
それはキャッシュレス非対応もあるから仕方ない
それはキャッシュレス非対応もあるから仕方ない
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/09/08(日) 08:54:49.70 ID:ONL/iLqF0
お店が手数料で減益になっちゃうからね
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/08(日) 09:09:39.71 ID:dybYJVTAH
まあお店の取り分が増えるのはええことやよね
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/09/08(日) 09:16:46.60 ID:8ObgM2da0
現金のが早いときあるやん自販機は現金のが早い駅の改札はカードが早い
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][警] 2024/09/08(日) 09:18:10.95 ID:/LiOdrls0
外食する時だけはアプリやクレカは使わないわ
何かのはずみで決済されない時は
食い逃げ犯として警察に捕まる
買い物なら品物返せばええ
けどコンビニのコーヒーとかは危険やな
何かのはずみで決済されない時は
食い逃げ犯として警察に捕まる
買い物なら品物返せばええ
けどコンビニのコーヒーとかは危険やな
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/08(日) 09:20:13.67 ID:ygksV0NU0
>>72
そういうリスクに備えて現金ある程度持っておけばいいだけでは…?
そういうリスクに備えて現金ある程度持っておけばいいだけでは…?
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/09/08(日) 09:23:02.07 ID:c86eLgN60
スムーズにするためにスマホ決済してるくせに出すの遅い奴見ると何なんこいつって思うよね
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/08(日) 09:27:45.81 ID:FPKOmon50
クレカ作らないのはリスク考えてわかるけど
電子マネーは使わない理由ないやろ
電子マネーは使わない理由ないやろ
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/08(日) 09:32:23.97 ID:kGM40dFAd
クレカ使いたくない派は現金チャージはして欲しいそれなら安心やろ
109: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/09/08(日) 09:40:22.17 ID:w6au1JPD0
スマホでキーボード入力は画面小さくてやりづらいからフリック入力だけど誤字る
110: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024/09/08(日) 09:40:37.99 ID:c5Cju0GF0
東南アジア見とると一般人はみーんなキャッシュレスなんよな
十年二十年後が恐ろしいで
十年二十年後が恐ろしいで
111: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/09/08(日) 09:41:39.59 ID:6waiFpxO0
ポイント目当てにキャッシュレスだけど
調子乗って使いすぎないよう気を付けてるわ
調子乗って使いすぎないよう気を付けてるわ
112: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][R武][N防][新] 2024/09/08(日) 09:42:42.02 ID:kg3HuZny0
>>111
チャージしてから使うなら無駄遣いせんやろ
一々チャージってのはキャッシュレスの良さ半減やろけど
チャージしてから使うなら無駄遣いせんやろ
一々チャージってのはキャッシュレスの良さ半減やろけど
113: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/08(日) 09:45:09.51 ID:ygksV0NU0
>>112
5万とか10万とか月に決まった額チャージすればええんちゃう
それなら現金と感覚そんなに変わらんやろ
5万とか10万とか月に決まった額チャージすればええんちゃう
それなら現金と感覚そんなに変わらんやろ
116: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/08(日) 09:48:31.48 ID:O84Iqvw50
両方使えばええやんメインとサブにして
118: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/08(日) 09:53:09.71 ID:ygksV0NU0
>>116
だからそういう話してるんやが
だからそういう話してるんやが
123: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/09/08(日) 09:59:08.39 ID:qLosp1x/0
コンビニなら電子でええけどな
使えないとこ多いから結局現金が一番便利やねん
統一しろや無能
使えないとこ多いから結局現金が一番便利やねん
統一しろや無能
127: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/08(日) 10:08:29.70 ID:rcsTsktE0
そもそもなんで他人の決済手段なんか気にするんや
そんなんヒトの勝手やろ
そんなんヒトの勝手やろ
129: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/08(日) 10:09:16.44 ID:ygksV0NU0
>>127
悪いとは言ってないで
理由聞いてるだけやで
悪いとは言ってないで
理由聞いてるだけやで
130: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/08(日) 10:10:18.77 ID:ygksV0NU0
スマホろくに使えないジジババはわかるんや
スマホ普通に使ってるのに電子マネー絶対使わないマンは理由気になるやん
スマホ普通に使ってるのに電子マネー絶対使わないマンは理由気になるやん
131: 警備員[Lv.6] 2024/09/08(日) 10:11:04.91 ID:v81KI1Oi0
災害時でなくともスマホの障害起きたらアウト
現金持ち歩かないと改札から出られないとか飲食店に立ち寄れなくなる
毎日モバイルバッテリー必要なくらい消費当たり前になるとケータイでの支払いは億劫
まだ交通系カードのほうが安心
現金持ち歩かないと改札から出られないとか飲食店に立ち寄れなくなる
毎日モバイルバッテリー必要なくらい消費当たり前になるとケータイでの支払いは億劫
まだ交通系カードのほうが安心
133: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/08(日) 10:13:03.76 ID:MLOf7yWM0
会計時に残高足りなくてチャージするからチョット待ってねやったことあるやつは現金派以下の存在だからな
134: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/09/08(日) 10:13:30.49 ID:ZQmac+pU0
時代の流れにすぐには対応できていないだけだ
徐々に変わっていくよ
オレもペイペイ使いだしたのほんの半年前くらいからだし
徐々に変わっていくよ
オレもペイペイ使いだしたのほんの半年前くらいからだし
136: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/09/08(日) 10:13:39.19 ID:qLosp1x/0
知り合いが現金持ってなくてコインパーキングから出られなくなったって言ってて笑ったわ
極端に走ると普通の事に対応出来なくなるんよな
極端に走ると普通の事に対応出来なくなるんよな
139: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/08(日) 10:18:09.78 ID:fuRui5nV0
極力現金で支払いするわ
なんでかっていうとクレカの請求額少なかったら嬉しいんや
その月乗り切った感じがするから現金よく使うわ
なんでかっていうとクレカの請求額少なかったら嬉しいんや
その月乗り切った感じがするから現金よく使うわ
140: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] 2024/09/08(日) 10:18:30.36 ID:ayb0vtpO0
財布出した方が早い
141: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/08(日) 10:23:40.51 ID:NfoTJLWud
新紙幣は使えない自販機もあるから
さっさと新紙幣は優先して店で使ったりSuicaにチャージしてる
さっさと新紙幣は優先して店で使ったりSuicaにチャージしてる
145: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/08(日) 10:31:14.30 ID:IztG/xrk0
店とサービスの囲い込みが酷いから
貧乏だとキャッシュが分散して使いにくいんだよな
貧乏だとキャッシュが分散して使いにくいんだよな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (213)
ただしいちゅうしんで
milio
が
しました
milio
が
しました
特にスマホ定期券は改札の流れ詰まらせるガンになってる
milio
が
しました
milio
が
しました
いつもミナミにあるミス大阪というオバハンの館に連れて行ってくれるけどいつもキャッシュだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は急激なキャッシュレス化が進んでおり、遅れて世界市場との差を埋め始めている
そしてキャッシュレスの多くは、支払額は現金と一緒なのにポイントだけドバドバ溜まっていく状況であり、いかに現金が理不尽で高コストなのかの現れであろう
ただ、いつものように日本人の価値観が出遅れたことによって、その市場利益は海外企業に総取りされている
失われた30年が指し示すように、日本人は世界の流れを否定し続けるのだから仕方ない結果である
ちなみに国内のATM管理コストは2兆円、中小企業の現金管理コストは8861億円であり、現金は莫大な負担を強いられているのが現実である
現金は完全に時代遅れであり、その使い道は自民党政治家がやっているような脱税に適しているとも言える
なお全銀協の会長ですら「将来的には完全キャッシュレス化を実現すべき」として、今回の新札発行に苦言を呈している
ついでに2023年のキャッシュレス決済額は126.7兆円であり、現金派の逃げ道は残されていない
milio
が
しました
そもそも、こんな極端な奴どれだけ居るんだ?
DポイントだのPayPayだのデビットだのならともかく、クレカやSuicaまで徹底的に拒否している奴なんてどんだけおるん?
milio
が
しました
店で使えるかどうかで困る事が無いから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
会社の休憩中に、並んで決算してるの見るとおせぇってなるんだけど。
コンビニの現金払い遅いって文句言う奴はあれ文句言わんのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
普段、何らかのキャッシュレスを利用している人の割合は94%。
国内のスマホ普及率は2024年度調査で97%
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
Suicaは欲しい。全国的に使うには、ID,QuickPay,Edyの何れか一つ。お得に使いたのであればnanacoやwaonみたいなものを系列の店で使えばいい。
これらのカードは携帯に全部入れられて使う前にチャージする。クレジットカードと連携して無限waonとかにももできるから慣れてきたらそうすればもっと便利だよ。
paypayとかバーコード決済を使おうとするから、遅かったり難しかったりサギられたりするんだね。
日本にはFerlicaがある。
milio
が
しました
百円3枚置いて帰るのが最速や
いちいち300円でカード電子マネーPayPay
面倒くさ
10%購入量が増えるは嘘やな
豪快に買ってくれるのは外国人だけやぞ
そして海外への送金手数料でカード会社は赤字という
日本は若者ほどドケチで何も買わない
人不足で数日、品代が11円からの店手伝ったこと
あるけど11円すら現金ない乞食ばかりだった
若者に理解ある俺かっけーみたいな勘違い爺が多いが
若者の財布が空でも不思議に思わないそうだ
おそらく数千万は預金があると思ってそう
milio
が
しました
milio
が
しました
その大半が店側の人間の自演コメと思ってる
自分可愛さ全てのまとめサイトでそんな殊勝な意見が多勢なわけがあるかよ
milio
が
しました
昔は電話するだけで「対面で話さないなんて失礼な奴だ!」とキレるやつもおったらしいで
もちろん今も対面での会話が求められる場面はある
それと同じで特殊な場面でのみ現金が使われる感じになるんじゃね?
milio
が
しました
わざわざ運転免許証のコピーとか煩わしいやり方しなくて便利
全部スマホでやり取りできて数分やし金額も安い
これもうスマホ使わへん理由ないもんな
milio
が
しました
まぁ、そこはコンビニとコンビニの間9kmくらいあるし、その間お店とか何にもないけど
milio
が
しました
日常的に購入する品目の支払方法
定期的に支払う品目の支払方法
購入頻度の低い品目の支払方法
最近利用が増えている品目の支払方法
すべてのデータを確認したところ、少額の品目の支払い方法についても、キャッシュレス決済が多くの割合を占めており、108の主張とは異なることが分かった。
milio
が
しました
2使いすぎとか不正利用とかが怖い
3特に困ってない
だいたいこんなもんだろ
milio
が
しました
「どんどんキャッシュレス決済に移行していきます。現金取り扱い比率はドンドン下げていきます」
現金原理主義者さん、反日の迷惑傾奇者であった 完
milio
が
しました
カードはスマホ利用料の決済くらいしか使わない。
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり、誰が、何時、どこで、何を、いくら、で買ったか。という個人データが知らないうちに抜かれている。
ビジネスでのビックデータであることは当然だが、ラインと同様に個人とその周囲のネットワークが詳らかにされて、中韓だけでなく世界中にログ保存される。防犯カメラの顔画像とリンクさせれば、保険証・免許証・クレジットカードをもとに医療データも家族構成も年収も紐づくから、支配する側にとっては最高のツールであることは間違いない。
現在、スイカの発行が停止されているのもICチップの不足というのは大ウソで、「無記名」カードの普及を苦々しく思っている連中がいるからさ。
ヨーロッパ、とくにドイツの連中が現金主義なのも自分を守るためだし、まあ、騙されて電子マネーを使ってる以上自業自得だよ。アキラメロン
milio
が
しました
他人の支払い方法を気にするってかなり気持ち悪いぞ
milio
が
しました
現金レスするには手間暇かかるだろ?
それをやるにはどこかの誰かが生活するための生活費が発生してるわけよ
それがどこに乗っかってんのって話
milio
が
しました
何をどうしようが勝手w
milio
が
しました
発達障害の子供が規則性の高い電車に強い興味を持つのと本質的には同じ理由
事実、キャッシュレスに強い拒否感を示す低学歴も実際は電車に乗るときはだいたいIC決済を利用している。まさにキャッシュレス決済なのにね(爆)
理由は簡単で、一度それを使い始めたら、それが新しいその低学歴にとってのルーチンになるから。
キャッシュレスにアレルギーを起こしてる低学歴は、間違いなく、一度キャッシュレスを使い始めると、今度は現金否定派に切り替わる。
milio
が
しました
自分は、電子マネーの非接触決済→QRコード決済→クレカのタッチ決済って経緯で使ってきたけど、店によって何の決済方法があるのかいちいち気にしなきゃいけないから、クレカと現金に落ち着いた。これらさえ抑えておけば全てを網羅できる。つまりスマホの決済はいらない。通信やらバッテリーやら気にしなきゃいけないし。
それにしても業界もアホだよな。決済方法の競争があるようで、結局のところ信販会社の下でクレカの契約者を奪い合っているだけで、サービスなんて囲い込むだけの手段でしかない。便利になるサービスになっていない。カネを払う時に現金より少し早くなるだけで、その他の所で手間になっている。そんな物を間に挟む位なら、クレカで十分だわ。
QRコード決済に力を入れて各社が独自にやって、FeliCaの非接触型決済を疎かにした事が最大の汚点。電子マネーとクレカのタッチ決済だけならスマホの非接触型決済で本当に便利な世の中になっていた。これらはスマホの電源や回線障害とか気にしなくていいからな。
milio
が
しました
milio
が
しました
都内だとほぼ電子マネーで完結するけど
田舎だとバスにしても店にしても現金のみや電波通じかなくてアプリ開かないと現金の方が安心だわ
milio
が
しました
なぜなら手数料3%取られないから。
milio
が
しました
結局現金かカードの二択になる
現状では固定された生活県内でしか使えない、商品券と同等のガジェットな感じ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあICOCAしか使わんからなぁ…
milio
が
しました