
引用元:就職氷河期世代の人が「俺等の頃は就職口が無かった」ってよく言ってるけど本当?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1726027399/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:03:19.747 ID:HUdYlgy70
配達業とか建築系とかも無かったの?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:04:32.838 ID:vY2RZsPo0
>>1
なかったよ 日雇い派遣しかないよ
なかったよ 日雇い派遣しかないよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:05:35.445 ID:dudRZvs70
手に職系の技術者はあんま関係ないんじゃね
一般大はかなりきつかったってのはよく聞くが
一般大はかなりきつかったってのはよく聞くが
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:05:57.609 ID:HUdYlgy70
でも優秀な人もいたんでしょ?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:06:14.198 ID:vY2RZsPo0
ブラック企業の決まり文句と経験者優遇しかないからな
公務員大人気だったけど
公務員大人気だったけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:07:10.513 ID:JdGkr10z0
普通にバイトしてたよ
公務員試験は倍率200倍とか当たり前だったけど
公務員試験は倍率200倍とか当たり前だったけど
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:08:29.252 ID:HWMzeTJC0
その頃国家公務員なった人優秀すぎんか
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:09:48.187 ID:HUdYlgy70
>>12
やっぱエリートなんかな
やっぱエリートなんかな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:09:39.482 ID:c0w8CEqx0
ちゃうねん
あの時代はテレビで派手にやってる会社が偉いとか
思いっきり勘違いしてたゆえに、有名企業に突っ込んで自爆する学生が多かった
現実は自動車の部品作ってるような会社の方がよっぽど良かった
その辺りの社会の現実を夢見がちになってた世代で痛い目にあった、ということだった
あの時代はテレビで派手にやってる会社が偉いとか
思いっきり勘違いしてたゆえに、有名企業に突っ込んで自爆する学生が多かった
現実は自動車の部品作ってるような会社の方がよっぽど良かった
その辺りの社会の現実を夢見がちになってた世代で痛い目にあった、ということだった
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:12:40.578 ID:RQfXxigea
一流大卒でも職にあぶれた
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:15:03.332 ID:fyEsUt3J0
氷河期もそうだけど第二次ベビーブームで人が多過ぎた
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:17:38.757 ID:AdLUIoLQd
親戚でちょうどその世代のおっさんいるけど当時はバイトで生活してたらしいぞ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:20:08.553 ID:HUdYlgy70
悲惨な世代だな
今は生活保護受けたりしてんだろうな
今は生活保護受けたりしてんだろうな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:20:39.433 ID:Mr0SColf0
高卒はまだバブル末期で景気は良かったけど大卒がバブル弾けて悲惨だったな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:21:16.810 ID:zSHw25RV0
大卒でそれなりの会社に就職したいのは普通のこと
そこにあぶれた人達がわんさかいたけど残った就職先より派遣の方が給料良かったからあぶれた人は派遣やるしか無かった
そしたらリーマンショックで派遣切り
そこにあぶれた人達がわんさかいたけど残った就職先より派遣の方が給料良かったからあぶれた人は派遣やるしか無かった
そしたらリーマンショックで派遣切り
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:23:49.545 ID:BmpIbi810
コンビニバイトの面接が二次まであったって聞いた
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:26:15.727 ID:HjGPBqZDM
就職氷河期って名前があるんだから本当に決まってんだろ
ウソだったら社会問題になんてならない
ウソだったら社会問題になんてならない
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:35:45.757 ID:WNOPkzIm0
実際に就職するとその年代の社員全くいない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:40:53.716 ID:xHGnXe3L0
中卒で飲食業に普通に就職した
まあ常に人手不足の業界なんで
まあ常に人手不足の業界なんで
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 13:58:41.749 ID:nnRH2VsFr
氷河期世代だけどバイトの期間が長かったから厚生年金あまり払ってなくて老後は生活保護確定。
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 14:16:06.592 ID:uCssloLr0
公務員の倍率が100倍以上とか当たり前で
中小のブラック経営者が威張り腐ってたからな
中小のブラック経営者が威張り腐ってたからな
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 14:48:34.217 ID:tYXfnSBNd
大学出て工場の現場仕事
大学出てホームセンターのアルバイト
国立大出て田舎の中小企業の営業
一流大出てろくな就職なくて公務員こういう時代
まあ大手で採用をゼロにしてるのだからまともな就職あるわけねえんだよな
大学出てホームセンターのアルバイト
国立大出て田舎の中小企業の営業
一流大出てろくな就職なくて公務員こういう時代
まあ大手で採用をゼロにしてるのだからまともな就職あるわけねえんだよな
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 14:55:30.292 ID:VhOuFdV+0
知り合いはずっと非正規で働いてるっぽい
悲壮感がすごい
悲壮感がすごい
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 14:57:48.885 ID:MhTJeVB50
氷河期を救えとは思わんけどあまり叩いてやるなとは思う
もう十分辛い人生送ってる上に氷河期が70歳になった頃には今みたいな老人優遇政策は終わって死ぬまで泣きを見るんだから
もう十分辛い人生送ってる上に氷河期が70歳になった頃には今みたいな老人優遇政策は終わって死ぬまで泣きを見るんだから
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 15:04:36.682 ID:/jQ+ONDCM
年金未加入多いから生活保護がどっと増えるだろうな
まあ国民年金よりずっといいから開き直って貯金なんかせず将来は生活保護ってプランが賢い
まあ国民年金よりずっといいから開き直って貯金なんかせず将来は生活保護ってプランが賢い
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 15:06:35.913 ID:uCssloLr0
俺も氷河期だけど
自殺者と病死と音信不通がかなり居る
家庭持ってるのも居るが
大体実家が太い奴が多い
自殺者と病死と音信不通がかなり居る
家庭持ってるのも居るが
大体実家が太い奴が多い
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 15:22:02.079 ID:ggwh3iwTM
これ昔の女性の働き口が無かった時代と同じなんだよな
当時の女性は給料安い限られた職種しかない出世もしない
これが女性の就労問題だったんだけどこれが当時の男にもそのままスライドしてきた
だが女性だと問題になるのに男だと個人の努力不足、甘えんなって大学出たての若造に対して言っててそれがまかり通ってた
完全に社会問題なのに当時の空気は自己責任論が蔓延してたからふるいにかけられた若造達は黙るしか無かったってのが実態
当時の女性は給料安い限られた職種しかない出世もしない
これが女性の就労問題だったんだけどこれが当時の男にもそのままスライドしてきた
だが女性だと問題になるのに男だと個人の努力不足、甘えんなって大学出たての若造に対して言っててそれがまかり通ってた
完全に社会問題なのに当時の空気は自己責任論が蔓延してたからふるいにかけられた若造達は黙るしか無かったってのが実態
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 16:32:01.506 ID:OoKufsiv0
>>71
そして誰も味方は居なかった(もちろん政界にも)
恐ろしい社会だったよな
内定出して入社前日土壇場取消とかね
真面目な奴ほど首を吊った
政界はって言うと政治家共全員大量の老人票欲しさに定年退職者再雇用ガンガン推してたからな
揃いも揃って若い奴は派遣かバイトでもしてろよってスタンスだったからな
この世代の政治不信はホント根強い
かつてのシラケ世代を超える政治不信世代でもある
それがあともう少しで大量票田を抱える世代になるだぜ
そして誰も味方は居なかった(もちろん政界にも)
恐ろしい社会だったよな
内定出して入社前日土壇場取消とかね
真面目な奴ほど首を吊った
政界はって言うと政治家共全員大量の老人票欲しさに定年退職者再雇用ガンガン推してたからな
揃いも揃って若い奴は派遣かバイトでもしてろよってスタンスだったからな
この世代の政治不信はホント根強い
かつてのシラケ世代を超える政治不信世代でもある
それがあともう少しで大量票田を抱える世代になるだぜ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/11(水) 15:46:50.122 ID:nnRH2VsFr
その直後の小泉総理の自己責任論は汚いと思う。
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (322)
建設業者数は1999年度の60.1万業者がピーク。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こういう経済素人根性論者のせいでどれだけの人が自〇に追い込まれたと思っているんだ
その甘えだの自己責任だので第二次ベビーブーマー世代が子供残せなくて人口減少に追いやられてんだろうが!
たまたま良いポジションに行った奴ほど平気で他人を蹴落とすんだよな最後には自分に降りかかるのに愚かなことだ
milio
が
しました
A.それよりも深刻だったのは経営者たちがその不況を利用し労働者の労働価値を過度に安く買い叩いた事が日本の成長を失わせ経済をブチ壊した最大の要因となっているw
これについて海外のお偉い学校の学者さんたちが調査した結果論文や海外の富豪経営者達が警鐘を鳴らした通り
そもそも国会で暴露されたようにバブル崩壊から実際には早期に日本は立ち直っていた
だが銭ゲバ共は私腹を肥やす事の悪巧みを敢行しタックスヘイブン等で隠して隠蔽した
そして社員達に経営不振と思わせベースアップを拒み社員達の労働力を安く買い叩いき搾取し続けた
それどころか派遣法の成立で追い風となり更に福利厚生を廃止し各種手当を廃止し社員たちの待遇を下げ続けた
本当は企業多くはバブル崩壊から早期に立ち直っていたがそれを隠し氷河期世代の社員たちを奴隷の様にこき使い「お前の代わりはいくらでも居る」と子守唄を聞かせ続けて使い潰していった
その後国会でも本当の事が暴露され発覚した事で当時の政権は氷河期世代から怨念の如く恨まれる形となっているw
milio
が
しました
中国の不況は計り知れないものがある。しかし日本敵視してる奴多すぎて他の国に行けとしか言えない。
milio
が
しました
来てくれて助かったみたいな事言ってたな
milio
が
しました
中国氷河期世代どうすんの…
milio
が
しました
もう十分辛い人生送ってる上に氷河期が70歳になった頃には今みたいな老人優遇政策は終わって死ぬまで泣きを見るんだから
さんざんゆとりのことゴミクズ扱いしてただろう。いまでも恨んでるぞ
milio
が
しました
当時は頭が回らず流されやすく、適当に生きていた。
そもそも生まれから負けが決まっていた。
milio
が
しました
milio
が
しました
ワシは就職出来たがそれも教師のコネのコネでやっとこだったし。
milio
が
しました
ブラジル移民続ければよかったのにな
milio
が
しました
そういうところ選んだやつは鬱になって辞めたり自〇してる
その氷河期もいまでこそようやく人不足のあげく正規社員になってるけど、それまでボーナスすらなかったんだから当然まっとうな年金も資産の積み立てもなくて老後ナマポが確定してる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
新卒採用が少なかっただけでは?
milio
が
しました
でももうほっとけ。ああだこうだ言われるのに疲れた。
milio
が
しました
低学歴者は、選択肢が低職業しか無いから、普通に中小企業にしか行けないから問題なかった
問題は高学歴者なんや
名門大学の更にSランク級の、低学歴者からしたらグゥの音も出ない、圧倒的に有能な高学歴者が社会から弾かれたのが痛い
milio
が
しました
俺も氷河期世代ど真ん中だが、大学時代の友人に卒業して無職だった奴は一人もいなかったよ。
milio
が
しました
他の人達「いや他の世代もちゃんと苦労してるし頑張ってきてるんだけど」
40代の爺「うるさいうるさいうるさい!!俺たちは大変だったの!もっと優しくして!」
他の人達(何コイツ…精神年齢10歳児かよ)
milio
が
しました
人(我)の姿に似通った、低能力な動物の一種
実際の能力と働きからして、低学歴者は殆ど役に立たないからな
milio
が
しました
そんな金額に納得したら駄目だろ…
皆が生活保護あてにしてたら生活保護の制度事態無くなりかねないと思う
milio
が
しました
一方で、自分の境遇を時代とか政府のせいにしないと心が壊れてしまう人も確かにいる。それはそれでいいけれど、割り引いて聞いておかないとあかんわな。
milio
が
しました
企業も育てる体力が無くなったから経験者優遇。
あきらかに他の世代よりも環境は悪かったぞ。
milio
が
しました
現実のこの世代は他世代と同じぐらい正規雇用されてるのに
何ていうか、南京大虐殺や従軍慰安婦と同じ匂いしかしない
milio
が
しました
milio
が
しました
200社応募して全滅だった。
誰もやらない3K職で1年食いつないで、まだ空きがあった中途採用枠から入った。
milio
が
しました
町工場の求人に連中が混じってて椅子の取り合いになるとか頭おかしなるで
「普通」の奴が「普通」に頑張ってもパート派遣アルバイトにしかあり付けなかった
怠惰な奴等と蔑むのは勝手だが、それで済ませても人口的には圧倒的多数側だからツケはお前らにも回るんやで
milio
が
しました
milio
が
しました
反論されたら「バーカ、バーカ、負け犬」て叫ぶだけで相手を論破した気になれるからな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
6割抜いても労働者が集まって集まって仕方のない状況で日本一になった
これだけで当時のヤバさが理解できるはず
milio
が
しました
milio
が
しました
金にならない研究者は優遇すべきやが、金にならない研究者まで高い報酬はいらんと思うねん。
中国に引き抜かれた奴もおるけど、引き抜かれるような研究なら高報酬でも構わないやろ。
milio
が
しました
あとは他人と比較しない人生よ。報酬とかよりしがらみがなく、気楽な人生。
学は楽しみであってブランドとかだと思うのは不幸の始まりや。
ステータスなんて上には上がいる。
milio
が
しました
中国の都市部からの農民工差別とかな。ああいう社会は不幸や。
アレを見て肯定できる奴は学歴差別も肯定したらええねん。
milio
が
しました
何十枚もハガキやエントリーシート書きたくなかったし、面白そうな仕事ができそうでかつ早く採ってくれる所を狙ったのが奏功した。今で言う偽装請負みたいなことは当たり前だったし給料も安かったが、それはまあ。
孫会社みたいな下請けって仕事は大変だけど開発の実務を積めたし、親会社の福祉厚生がそのまま適用されてて運が良かった。
milio
が
しました
そもそも他の世代の就職活動経験してないんだから比べられるわけありません。
比べてるのはバブル時代に、この学歴ならここから青田刈りがあるはずだ、ここに就職できて当たり前のはずだ。みたいな客観的な噂を信じるか否か何だよ。
普通に仕事をたくさんあったよ。1975年産まれの俺でも複数内定貰ったよ。俺は別に企業格付けせずにもらった内定蹴って、新たに志願した技術系まぁIT系進んで、多分今では多分成功したとは言えるけど
milio
が
しました
まあ人生で得するのは見た目だよ。
milio
が
しました
親方日の丸で景気に何の関係もない公立学校の教員採用まで見送られた
結果、今の教育現場には中堅職員が全く居ていない
自業自得の極みのような愚かさ
milio
が
しました
milio
が
しました
自称「氷河期」の不幸自慢はもう聞き飽きたよ
milio
が
しました
>ウソだったら社会問題になんてならない
文句はプラザ合意と、バブルをハードランディングさせた小泉純一郎に言うんだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
バブルに就職した先輩の好条件ぶり目の当たりにしてるから気持ちはわからんでもないが、
ある程度ランク下げてわりきってた人はそれなりに就職出来てたように思う
milio
が
しました
milio
が
しました
それでバイト選ぶ時、どんなバイトを選んだのか?が運命を決めたりしたかもな
milio
が
しました
雇用があった無かったでの意識の差は、その辺が原因かなと。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だって三輪原付で配達の仕事やで(笑)。こんなとこで働いていい人材じゃない、て不採用になってた。
milio
が
しました
新聞「今年の採用はヤバいぞ!」
就活サイト「滑り止めもちゃんと受けて!」
ガキ「うっせーw 去年まで余裕やったやんけw CMで見たことある企業片っ端から受ければどこかは通るやろw」
氷河期世代以後の世代
新聞「今年の採用はヤバいぞ!」
就活サイト「滑り止めもちゃんと受けて!」
ガキ「そうですよね 企業研究をしっかりとして準備万端で挑みます」
氷河期世代だけ負け組になった理由はこういうこと
milio
が
しました
国立大卒でも就職できないとか普通に有るレベルだからな…
理系というか電気電子系はまだマシだったが、まあ今の社畜が生まれる原因なんだわこれがな。
あと、どこの大学高校でも、就職決まっていざ卒業っていう時に、会社が消滅(倒産)していることが珍しくなかった…
milio
が
しました
それなりに可愛がってもらってたとは思うが忘年会の予約取りみたいなどうでもいい雑用も全部回ってきてたなぁ
milio
が
しました
バブルの甘えがあったせいで勝手に選択肢を減らしただけ
今の世代の方がかわいそう
milio
が
しました
実際、建築部門では一級建築士が中途で入ってきた。大体中途で入ってくるから5年以上の経験者が入ってくるのが普通だった。そんな人達がデフォルトだからペーペーの新卒なんて荷物でしかないってのが当時の意識。当時団塊世代は仕事覚えられたら居場所がなくなるから教えもしなかった。携帯持った若者と一緒にいたら縛られるから邪魔とも言ってたね。生活が苦しかったのかと思えばそうでなく、給料日にパチ行って次の日出社したら仲間内で昨日10万スったって笑ってたよ。
milio
が
しました