20220129211119

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1726237752/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:29:12.764 ID:Sl1EEdjZd
絶対に必要だろ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:30:13.970 ID:Sl1EEdjZd
解雇規制はまず、日本はホワイトカラーの人間が無駄に多すぎるってのがあるんだよね
それをブルーカラーに回さないといけないのに現行の制度じゃ解雇はほとんど出来ない
あと単純に景気悪いのに解雇出来ないと無駄に人件費払うだけになるし
だから解雇規制の緩和はやらないといけない

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:31:36.738 ID:gcCAyasGr
おかしくはない
だが得するのは経営者

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:33:18.208 ID:Sl1EEdjZd
>>5
いや日本のためにもなるし国民のためにもなる

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:31:56.049 ID:Sl1EEdjZd
年金改革もとい、年金の支給対象年齢の引き上げについても少子高齢化でどんどん支出増えてるからいつかはやらないといけないことなんだよ
やらなければ日本がデフォルトして死ぬだけ
バカは通貨発行権があるから日本はデフォルトしないとか言ってるが
そんなことやればデフォルトは抑え込めてもどの道経済崩壊することはジンバブエが証明している

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:32:52.485 ID:bbD13aNM0
弱者からさらに鎧を取って誰が得するのという
頭お花畑な人達は鎧を売って生まれた金が弱者に回ると思ってるみたいだけど

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:34:13.909 ID:Sl1EEdjZd
>>8
取らなかったら日本そのものが崩壊するけど大丈夫?
崩壊を免れられるだけでも十分得になるよ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:05:14.007 ID:TUGVxZ7y0
>>8
ちょっと言ってる意味がわからない
その「弱者」というのも本人にとっては最低限の自由な暮らしは出来てるのではないのか??

10: 警備員[Lv.14][新] 2024/09/13(金) 23:33:55.181 ID:JzAx2CG20
将来不安でますます未婚化少子化進むだろ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:34:42.157 ID:Sl1EEdjZd
>>10
だとしてもだよ
このままじゃダメ

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:18:15.119 ID:3eKbzwCY0
>>12
このままじゃダメだけどさらに加速してダメになるぞ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:35:09.597 ID:PDwDSbM40
崩壊しないけど?
何を根拠に崩壊するっていってんの?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:38:16.530 ID:Sl1EEdjZd
>>13
ブルーカラーの労働力不足
社会保障費の推移からしてまず間違いなく起こるデフォルト

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:42:57.748 ID:lgQvS+Og0
>>18
それだけじゃ崩壊に結びつかないし
変えて良くなるような保証もない
やり直し

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:49:24.817 ID:Sl1EEdjZd
>>23
結びつくが?

ブルーカラーが労働力不足になり、ホワイトカラーが飽和状態の今を見過ごせば
いつかまともに需要と相応のインフラも作れなくなって崩壊するし

デフォルトすればハイパーインフレ
円を刷りまくればハイパーインフレ
これは他国の歴史が証明してる
じゃあ老人への支出を削るしかないし

進次郎の掲げてる政策はいつかはやらなくちゃならない

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:38:47.659 ID:+SdCXNxF0
誰に言わされてるのか考えれば簡単に分かること

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:40:30.725 ID:aXEkcjUY0
規制緩和した結果そいつからプロジェクトやらノウハウだけ吸い取った挙げ句ポイして安い労働力に鞘変えする未来が見える見える

高い金もロクに出せない中でそれでも日本企業に技術者やらその道のプロやらが残ってくれたのは安定の雇用制度があったからなのに
それさえ抜き取ったらいよいよ以て技術者なりプロは海外へ逃げて日本総倒れ不可避だろなあ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:43:34.365 ID:Mf1Otyva0
まあアメリカみたいに格差拡大させて経済発展を目指すか
それをせずにこのまま沈むかって話だろ
庶民からしたらそりゃ面白くないわな

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:45:49.506 ID:aXEkcjUY0
>>24
そもそも日本に経済発展させられるだけの地力があるかと言うと……

延命どころか再起の芽も摘み取るんだから実質的にトドメ刺す政策まである経済的にも法治国家っていう辛うじてすがりついてる肩書き的にも

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:48:12.797 ID:Mf1Otyva0
>>26
資本主義の拡大以外に再起の芽なんてあるの?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:53:11.446 ID:aXEkcjUY0
>>29
資本主義の拡大とは言うがそれはあくまで"そこに他国に売りに行ける程の商材"があって初めて成立する話なんだよなあ
ところがどっこい今の日本でそこまで通用するモンが言うほどあるかと言うと……無いわけでは無いがあまりにも少ないのが現状

そんな地盤ガタガタな中で資本主義の拡大なんてとても出来たモンじゃないわ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:48:21.095 ID:Xo3kLZkY0
ブルーカラーが少ないならブルーカラーの給料や待遇を良くすれば人集まると思うんですけど

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/13(金) 23:54:10.022 ID:Sl1EEdjZd
>>30
ブルーカラーはホワイトカラーと違って日本語知らなくても出来るんだから企業に無理に賃金上げ求めると外人がなだれ込んできて終わる

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:16:49.840 ID:bxE0IWEM0
日本は会社辞めても次の会社がすぐ見つかる環境じゃないから失業者で溢れ返るようになる

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:21:37.693 ID:Yn3f4c7c0
>>62
コレ

失業者で溢れ返れば税金巻き上げるどころか消費が滞って消費税どころか失業給付モロモロで寧ろダメージにすらなる
じゃあ今度は失業給付モロモロ含むセーフティネットまで取り払らえば無敵の人が今以上に大量発生して自衛手段に乏しい日本は世紀末と化す

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:19:09.948 ID:aS8FyQ930
この件はともかく、日本の追い出し部屋のようなパワハラ、長時間の残業、低い生産性のすべては労働者の権利が強くて企業が簡単に解雇できないことに起因してる
失業率とトレードオフだが

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:19:36.197 ID:iJY/vw1i0
年金改革するならじじばばが働ける社会にしないとね
そこら辺とセットにして物言わないと批判されるのは当然かな

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:23:11.362 ID:aS8FyQ930
解雇が容易になれば中途だろうが企業も積極的に雇用が出来る

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:23:51.510 ID:gehUXP4md
>>73
コイツは前の会社クビになった無能か、よし不採用

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:27:39.944 ID:llIJe49X0
>>74
そうなるよな。バイト程度でもテロって会社傾けさせる事が出来るこのご時勢企業が下手なリスク積極的に取るわけ無い。

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:24:23.127 ID:XZMSIBfn0
日本の問題の根本って日本人の気質そのものだから大災害でも戦争でもいいから国が滅びかけてこのままじゃダメだ滅びるって価値観ぶっ壊されるくらいじゃないとなんともできないと思う

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:35:24.100 ID:bxE0IWEM0
解雇しやすいように非正規増やした結果年越し派遣村が出来たんだよなぁ・・・

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:36:38.751 ID:6WAF6E5B0
会社にぶら下がってるだけの無能を排除したいっていうのはまともに仕事してる人なら一度は思うこと

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:43:03.947 ID:aS8FyQ930
まあ普通に考えて大臣1回で総理なんてできるわけないけどな
10年くらい修行積んでからにした方がいいと思う

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:43:41.846 ID:/J0txqrR0
というか、総裁が誰になろうが俺の中では関係ないわ
民主から政権奪還して安定政権が10年以上あったのに政権奪還前から唱えてたデフレ脱却も改憲もなし得てないからここしばらく与党には入れてないし

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 00:53:25.375 ID:lSHDoSN70
まともな人が言う解雇規制緩和、年金改革は全然あり

144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 01:41:02.323 ID:h4LP/9sW0
解雇規制緩和の前に中途採用を義務化しろ
経験ではなく資格を採用基準にしろ
当たり前の話だろ?
入口を整備する前に出口を整備する馬鹿がどこの世界にいるよ?

155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 02:28:34.655 ID:5zB4foHh0
もう日本は完全に終わったよ
俺は10年間には諦めてる

156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 02:48:20.333 ID:YOL6P7QU0
解雇規制の緩和だけ進んでフォローが一切ないまま放置されるところまで見える
急に初めて大企業が就職支援とか学び直しがどうみたいな事するわけねえだろ
首切られたやつが溢れかえるだけだわ

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/14(土) 02:52:57.794 ID:R6A6Ovkvr
70過ぎて働くのはしんどいよ