20220128075005

引用元:中国が日本に攻めてきたことってあるの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726285245/

1: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:40:45 ID:K8hx
なくね?

2: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:41:13 ID:vsTm
なんなら日本が中国に攻めてた

3: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:41:28 ID:nHqj
元寇はどうなん?

4: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:41:39 ID:K8hx
>>3
モンゴルやろ?

5: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:42:35 ID:33J3
親分はモンゴルだけど
攻めてきた編成隊の構成は中国と朝鮮人やな

6: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:42:53 ID:K8hx
>>5
命じられなきゃ攻めてこんのか

7: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:43:09 ID:owFF
中国はモンゴルも中国の一部だと考えとるから中国やで

9: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:43:26 ID:K8hx
>>7
今でも独立国やろ?

11: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:44:06 ID:40wZ
一つの中国思想的に中国は侵略という概念そもそもないんちゃう

14: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:44:44 ID:lKr4
昔の歴史であっただろ

15: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:44:45 ID:vBaU
元寇で間接的に攻めただけで他は無い

16: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:45:13 ID:A02s
日本の領土である尖閣に現在進行系で侵略してるじゃん

21: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:46:31 ID:REDP
>>16
侵略とは

30: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:52:03 ID:A02s
>>21
日本の領海に船送って海上保安庁とバトルしてるやん
これを侵略と言わず何と言うのか聞きたい
ニュースとか見ない人?

17: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:45:16 ID:qbNe
昔の中国にとっては朝鮮すら遠いって意識やから
その向こうの日本なんてわざわざ攻めようなんて思わなかったよ
元寇は周りは大反対なのクビライが押し切った形やったし

22: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:47:00 ID:VW33
ちうごく基本災害とか飢饉と戦ってるからしゃーない

23: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:48:47 ID:qbNe
白村江の戦いに敗れた後日本側は唐が絶対攻めてくる!
って西日本を要塞化したけど結局攻めてこなかったやろ

24: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:50:07 ID:nhIC
まぁアイツら沖縄以外の日本にはあまり興味ないとは思うで
ただ韓国やら台湾、東南アジアが侵略されると日本のシーレーンが危ういから警戒しとるだけで

台湾や韓国見捨てて沖縄すら切り捨てるんやったら傍観できるかもね

25: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:50:23 ID:Z02u
アメリカならあるけど中国はなくね?

27: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:51:02 ID:X7o9
あるよ

28: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:51:35 ID:nhIC
まぁ古くから日本(沖縄除く)は大陸とは距離置き続けとるからなぁ

39: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:57:35 ID:c2qd
チャイナはバブル崩壊したしでかい戦争せなもう国が保たんやろ

41: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:58:08 ID:imeL
領空侵犯は激ヤバやで

42: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:58:14 ID:O712
日清戦争ってどっちがせめたっけ?

44: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:59:02 ID:vBaU
>>42
日本

45: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:00:02 ID:qbNe
>>42
大日本帝国の伝統たる日本の不意打ちスタートやで

日清戦争(1894年7月25日)→宣戦布告なしの攻撃で開始
日露戦争(1904年2月6日)→宣戦布告なしの攻撃で開始
日中戦争(1937年7月7日)→宣戦布告なしの攻撃で開始
仏印進駐(1940年9月22日)→宣戦布告なしの攻撃で開始
対英マレー作戦(1941年12月8日)→宣戦布告なしの攻撃で開始
太平洋戦争(1941年12月8日)→宣戦布告なしの攻撃で開始

46: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:00:06 ID:nhIC
>>42
日本やけど清も清で条約違反で撤兵せんかったからなぁ

43: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 12:58:51 ID:c2qd
改めてアヘン戦争ってとんでもねえ戦争だなって

47: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:00:45 ID:nhIC
盧溝橋は向こうからやろ

64: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:05:59 ID:YlGZ
東アジア地域が世界でも例外的に平和なのは超大国中国がうまく統治してくれてるおかげだよ

65: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:06:27 ID:JGy9
>>64
軍事面では中東と東欧の次ぐらいに不安定なイメージ

67: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:06:44 ID:JGy9
>>65
アフリカはちょっと除く

87: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:14:07 ID:qbNe
昔は海外から来た使節は九州から京都まで瀬戸内海の海岸線にへばりつく狭い平野部をいちいち伝いながらの移動でクッソ時間がかかったから
日本はホント狭いなぁって中国人も南蛮人も記録してる

98: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:18:11 ID:EOn9
>>87
物理的距離も言うほど近くない上に
時間的距離がめちゃくちゃ遠いんだよね

89: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:14:52 ID:EOn9
日本人は中国を漠然と隣国だと思ってて
部分的には間違いではないんやけど
朝鮮半島がある限り中国にとって日本は隣国ではないんやで
隣の隣ってイメージが強い

92: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:16:38 ID:FXmN
>>89
隣の隣の島になんでちょっかい出すんやろか
歴史的に中国と領有争った事ないのに

90: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:15:59 ID:sCtl
中国は遣隋使交易してる頃から日本を属国だと思ってたから

94: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:16:51 ID:qU9N
日本は律令体制が早々に崩壊したから
ずっと内戦状態みたいなもんやったもんな

124: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:31:24 ID:qU9N
白村江の戦い
秀吉の唐入り
日清戦争
義和団の乱
山東出兵
満州事変
日中戦争

日本側からちょっかいかけた方が圧倒的に多い

127: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:46:16 ID:nhIC
>>124
新羅の入寇
刀伊の入寇
元寇
高麗・李氏朝鮮の対馬侵攻(1389年1396年1419年)
応永の外寇
近代までは大陸からの侵攻のが多いやん
あと白村江は百済からの救援要請やし

83: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 13:13:16 ID:1shc
清がご自慢の戦艦で長崎にやって来て宗主国気取りで好き勝手に大暴れした事件はあったで