20220129154830

引用元:【悲報】田舎の方が生活費が安い、嘘だったww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726274978/

2: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:49:54 ID:uPZi
ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bff94a7789d23dee5c3f0c46fb4b5e294c490bd2

3: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:50:31 ID:uPZi
田舎の方が給料安いのに
生活費も別に安くないとか
もう田舎に住む意味なくね?

4: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:51:09 ID:HQ9T
そりゃでかい家あれば維持費かかるな

6: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:52:05 ID:uPZi
>>4
いや土地代は安いから
ここで言われてるのは交通費つまり車の負担や

15: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:55:01 ID:HQ9T
>>6
上モノの修繕費とかは一緒やで

5: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:51:53 ID:3pNd
車も必要やしな

8: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:52:27 ID:uPZi
>>5
そう、車クソ高いから
家賃分が相殺されちゃうのよね

7: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:52:14 ID:1ipn
給料安い
車が無いと生活しにくい
ガソソソ代は高め


結構きついな

10: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:53:15 ID:uPZi
>>7
あと地方は休みも少ない
都心部では年休120とか当たり前やけど
未だに105とか平気である
もはや地方の労働者は人権がない

14: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:54:51 ID:uPZi
転職活動してた時に
同じような仕事でも都心部なら年収700年休120
地方なら年収450年休105
とかで、年収低いのもやばいけど何より年休少ないのがやばいわ
地方では人が人として暮らしていけない

18: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:57:47 ID:jKxk
車って金かかるからな

19: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:58:08 ID:HQ9T
快適と費用は反比例するんや
渋滞のない道路でマイカー通勤ほんま楽
ぎゅうぎゅう詰めの電車とコストは一緒にならん

20: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:58:53 ID:uPZi
>>19
まあそれはある
満員電車ガチでしんどい

23: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:59:41 ID:0j9z
>>19
田舎の道路って朝晩は渋滞してるイメージやけど

24: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:00:12 ID:uPZi
>>23
道路も貧弱やから一部の道路はめちゃ混むよな

22: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 09:59:40 ID:iPz3
田舎は金かかるよね
何なら家賃すら大して安くないところもあるし

25: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:00:40 ID:uPZi
>>22
家賃はまあ安いと思うで
というか東京が高すぎるんやが

27: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:05:04 ID:OI9T
年取ったらそれこそ大都市が便利やな

29: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:06:07 ID:uPZi
>>27
子供の教育も都市部の方が有利やし
結局終生都市部の方が有利やとは思う

30: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:07:03 ID:T0Ne
>>29
都会ほど子供産まないのに?

37: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:09:51 ID:uPZi
>>30
都心部の方が色んな私立あるし
単純に高い教育受けたいなら都心部になる
それに発達障害とかそういう個性活かす教育も結局都心部にしかない

44: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:13:57 ID:NZvr
車社会でガソリン代高いって困るわ

67: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:19:40 ID:ftHp
賃上げするかどうかは経営者の自由

70: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:20:36 ID:uPZi
>>67
経営者の自由に任せてたら一生上がらんぞ
最低賃金上げて、ついてこれない企業は潰して新陳代謝進めるのが最近のトレンドや

75: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:21:13 ID:kK5D
じゃあ田舎に住むメリットないやん

77: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:21:35 ID:uPZi
>>75
せやで
エアプが生活費安いとか言ってただけや

90: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:23:55 ID:HQ9T
都会はワークシェアとかアウトソーシングとか言えるけど田舎は人がいないのでやらなあかんこと多い
そして老人はいつまでも現役

91: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:24:15 ID:uPZi
実際、地方って何もいいところないんだよな
給料は安いし休み少ないし、生活費は言うほど安くないし
それでも地方住んでるってことはなんか理由あるんやろ?ってことで捻り出されたのが
地方は生活費が安い(はず、そうでもないと地方に住んでいる意味がない!)ってことや

92: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:24:41 ID:Cnxz
元岩手県民やけどこの間帰省した時岩手に流れてた寂れて疲れ切った空気感がキツかったわ
地元のおっちゃんと世間話したけど若者みんな県外に出てくけど仕事無いからしゃーないわって愚痴ってたわ

99: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:26:01 ID:XSpS
田舎の方が不動産は安いけど
大して安くない田舎もある

145: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:37:29 ID:GpYc
冬寒い所は暖房代や暖房器具の新調、スタッドレスの交換とか金がかかってくるんよね
田舎に住むなら雪が降る所より暖かい所の方が遥かに安くつく筈

150: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:38:15 ID:HQ9T
都会のやつは車をマウントアイテムやと思ってるから高くつくんや
あと駐車場も

車は雨風しのげてエアコンつけて走れればええの
家族の大人が車それぞれ持っても中古当たり前や
敷地に適当に止められる環境なので駐車場代不要

158: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:39:53 ID:Ie5T
住めば都ってことわざがあるように地方にも良いとこはあるんですよ
じゃなければ全員が東京に向かうけど今以上に過密になってええんか

163: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 10:40:54 ID:uPZi
>>158
既に地方からは全員東京行ってるようなもんでは?
過疎地になってるんやから

331: 名無しさん@おーぷん 24/09/14(土) 11:12:25 ID:irZP
田舎民やが生活きついわ
家賃2万やから何とかなってるけど