
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726374808/
1: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:33:28 ID:zav6
ほんまこいつなんなん?
ワイらは死ぬまで働け言うんか?
ワイらは死ぬまで働け言うんか?
2: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:34:01 ID:mVjq
いつどこでいったんや
4: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:35:49 ID:zav6
8: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:38:06 ID:zav6
ワイ29やけど既に働きたくないのに80まで働けとか鬼畜の所業やろ
9: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:38:34 ID:AM22
>>8
そのころには年金なくなっとるやろなw
そのころには年金なくなっとるやろなw
12: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:39:23 ID:zav6
>>9
ファッ!?
社保年金で3割以上ピンハネされてんのに無くなるんか!?
ファッ!?
社保年金で3割以上ピンハネされてんのに無くなるんか!?
13: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:39:51 ID:NiC2
>>12
当たり前やんか
今気づいたん?
当たり前やんか
今気づいたん?
16: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:40:40 ID:zav6
>>13
それなのに払わなきゃ延滞金着く上に最悪差し押さえとか
悪魔も裸足で逃げ出すくらい悪魔やろ
それなのに払わなきゃ延滞金着く上に最悪差し押さえとか
悪魔も裸足で逃げ出すくらい悪魔やろ
18: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:41:23 ID:2oyb
>>16
政治家は悪い事しても全て秘書がやったで逃る
政治家は悪い事しても全て秘書がやったで逃る
14: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:40:21 ID:2oyb
80歳でポンポン死んどるからやろなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:41:59 ID:rBDt
年金欲しい人だけ払うシステムにしようや
21: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:42:17 ID:leZ5
>>20
これやったらほとんどが解約やろなぁ
これやったらほとんどが解約やろなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:42:31 ID:zav6
>>20
賦課方式やから無理やぞ
賦課方式やから無理やぞ
24: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:42:44 ID:mE4s
昔の65歳がどんだけヨボヨボだったか知らんでしょ
お前らのジジババに聞け
お前らのジジババに聞け
28: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:43:14 ID:zav6
>>24
昔でも今でも働きたくない事に変わりはないやろ
昔でも今でも働きたくない事に変わりはないやろ
30: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:44:01 ID:mE4s
じゃあ人生100年時代でどんな対案があるんや?
お前らの負担が大きくなるだけやで
お前らの負担が大きくなるだけやで
46: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:49:24 ID:MGEU
もう年金払う必要ねえじゃん
47: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:49:31 ID:mE4s
健康寿命が延びてるなら受給年齢も伸ばすのは当然ちゃうか?
人間は長命種族に進化したんやで?
人間は長命種族に進化したんやで?
51: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:50:01 ID:8DbK
実際お前らが年金受け取るのは90歳になってからやろな
53: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:50:12 ID:XO3G
ワイが昔ギャグで言ったようなことを現実で行われると恐怖
58: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:51:01 ID:tsF3
55で定年したかったわあと50年働くとか終わりだろ
68: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:52:20 ID:mE4s
昔の年金制度は15年くらいで死ぬ想定やん
今は状況違うでしょ
今は状況違うでしょ
69: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:52:42 ID:kLv6
投資で稼げばいいやん
77: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:53:32 ID:zav6
>>69
種銭作る前にじいさんになっちまう
種銭作る前にじいさんになっちまう
82: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:53:59 ID:kLv6
>>77
悲しいなあ
悲しいなあ
71: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:52:54 ID:2wih
これ年金払うだけ無駄やん
74: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:53:23 ID:hm6G
>>71
払い損
払い損
136: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:58:20 ID:sLUD
昨日の討論会草だったよな
142: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:59:00 ID:kLv6
>>136
あれはもうお笑いやろ
あれはもうお笑いやろ
151: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 13:59:41 ID:Bj1r
80とかほとんど貰えねえじゃんww
155: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:00:14 ID:Bj1r
解雇規制緩和といい日本人どんだけ嫌いなんだよ
161: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:00:39 ID:5JtY
>>155
派遣社員も解雇規制緩和も上級国民が好きなんやろ
派遣社員も解雇規制緩和も上級国民が好きなんやろ
164: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:00:45 ID:NQLP
もう年金とかいらんから払った分返せよ
178: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:01:55 ID:Bj1r
もうナマポのほうが肉体的に楽で草
219: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:06:09 ID:sLUD
中国に行った事ありますか?
進次郎「台湾にはある」草
進次郎「台湾にはある」草
222: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:06:16 ID:0lr3
>>219
これはセクシー
これはセクシー
239: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:07:50 ID:5H95
>>238
草
草
291: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:11:49 ID:Cb7Y
これ次こそは政権交代かな~w
今度こそやろ
今度こそやろ
294: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:12:04 ID:kLv6
>>291
立憲民主党に期待するしかないわね!
立憲民主党に期待するしかないわね!
296: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:12:24 ID:zav6
とりあえず働きたくない奴は働かなくても生きられる社会作れ
304: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:12:52 ID:kLv6
>>296
っ生活保護
っ生活保護
310: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:13:38 ID:zav6
>>304
希望者全員に生活保護くれるか?
希望者全員に生活保護くれるか?
321: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:14:40 ID:kLv6
>>310
うーん無理w
うーん無理w
301: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:12:42 ID:h12O
70,80になっても働くのやーやーなの
305: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:13:01 ID:Bj1r
>>301
人手不足なのでご容赦ください・・・
人手不足なのでご容赦ください・・・
344: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:16:41 ID:xQWy
平均寿命が81歳…
347: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:17:17 ID:kLv6
あと高齢者警備とかでも働いてるやん
別に働きどころがないわけではないやろとしか
別に働きどころがないわけではないやろとしか
360: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:18:05 ID:5JtY
>>347
寝たきりとか車いす生活とかも出てきてるんに
みんながみんな働けるわけでもないやろ
80になったらほぼ無理や
寝たきりとか車いす生活とかも出てきてるんに
みんながみんな働けるわけでもないやろ
80になったらほぼ無理や
352: 名無しさん@おーぷん 24/09/15(日) 14:17:35 ID:3qBI
80歳まで生きとる自信は無いなぁ…
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (118)
デデデ「国家ぐるみの場合は犯罪にならんゾイ☆」
milio
が
しました
国民に金を払いたく無いんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
65で年金貰える仕組みなんてもう持たないって
絵空事言って政権取ったら財源不足でできませんよりはまともじゃねえの
milio
が
しました
milio
が
しました
この調子で日本を導いてくれ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
遊び駒が多ければ、その局面は不利だ
強い棋士は全ての駒を働かせる
国も同じ
全ての国民を働かせる国が強い
milio
が
しました
後者ができない以上どうしても前者にならざるを得ない
そう思うんだけどそれ以外の方法だとどうしたらいいと思う?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自民は中道左派よ
milio
が
しました
利益は全て企業献金を受ける自民党に帰属。全ての消費税増税も自民党が言い訳と詐欺話術で増税。400兆円の財源を中抜き公共事業や費用対効果無視の青天井天下り企業で使い潰した自民党の欲望………
経団連の十倉雅和会長が社会保障制度改革の財源として消費税率引き上げを「有力な選択肢」と明記し
「若い世代が将来不安なく、安心して子どもを持つには全世代型の社会保障改革しかない。それには消費税などの増税から逃げてはいけない」と述べ、増税は必要だと発言。
自民党安倍政権で消費税率が5%から8%、更に10%に引き上げられる過程で、法人税率は25.5%からは23.2%まで引き下げられました。更に毎年のように研究開発減税など優遇税制を拡充。
2020年9月には東京新聞が法人税の一部を政策的に減税する『租税特別措置』で資本金100億円超の巨大企業が受けた減税額の総額が第2次安倍政権発足以来、3兆8000億円にのぼった。
2022年10月には、2021年度に決算を迎えた法人の申告所得合計が79兆4790億円となり、過去最高。
経団連の十倉会長の「消費税などの増税から逃げてはいけない」発言にSNSでは怒りの声が巻き起こった。
《実質賃金も年金も下落し続けているのに更に消費税増税。経団連は国民をコロす気か》
《消費税は子供がいると出費が増え負担が増すため、少子化を加速する要因となる。その為、社会保障費が余計増大し、消費増税も更に必要になる負のスパイラルに陥るだけ》
《未来を担う子ども達の為に消費税減税を。安心して子どもを持つ為に経団連は減税から逃げるな》
《逆に申し上げたい、法人税増税から逃げてはいけない! そして内部留保を有効に社員に使ってほしい!》
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何年も給料が上がらず、添加物塩分盛り盛りの割引惣菜弁当を奪い合う国民は長生きできんよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
と書きたいところだが、進次郎は微妙にウヨを遠ざけてるんだよな
ウヨは裏金と統一問題をいっしょに連れてくるからスタートダッシュには不要という考えか
milio
が
しました
その仕事したい老人のために周りのサポートがどんだけ必要か知らんだろ
しかもその職場内老人介護は給料に反映されないからな
まさにタダ働き仕事増やすな状態で現場もギスギスなのに
milio
が
しました
評価しよう
こいつはマジで首相になりたく無さそうだな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
途中で契約内容を勝手に変えられて行くようなもんだ
milio
が
しました
米の値上げ
年金受給80歳から発言
milio
が
しました
そういうのをネコババというのではないのかね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
世代間格差なんて目じゃない、男女格差の制度だよ
男は貰う前に死ぬようになるだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そうすれば人件費が削減できた企業収益と株価は上がり、NISA民も儲かるからWin-Winだ
素晴らしいじゃないかw
milio
が
しました
年金支払いやめて、「自分」で貯金して「自分」で計画的に使った方がいい暮らしできるよ。
milio
が
しました
平均寿命を考えたらそんなもんだと思うわ、文句がある人は現実可能な対案を出してみればいい
年金制度無くして今まで納めた金を返せとかいう小学生並みの幼稚な駄々は生存権がある以上認められないよ
milio
が
しました
milio
が
しました
そんなボーナスステージで老後資金用意できなかった怠け者のために俺らの身銭を切って養う意味が分からない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今は人手不足で外部的には働き続けてくれって言う状況だから、年金の支払いがうしろにずれようとしてるんだよ
収入を得られないのに年金が払われない状況を作ろうとしてるわけじゃない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「80まで働けと言うのか」という方がいますが、勘違いだと思います。
現在60〜65歳ぐらいで支給されているようですが、70歳過ぎた日本人にバイトさえもないです。
80歳支給となったときに、79歳でバイトがあると思いますか?ないですよ。
80歳まで生きられるお金がない日本人は、死んで下さいと言われていると同じです。
年金をあてにしない、国もあてにしないで、生きて行く事を若い内に考えておかないといけません。
milio
が
しました
これ預かった年金を切り崩すことが前提。
まじで頭おかしい。
milio
が
しました
それにしても会社にしがみつく老人と、その介護に追われる現役世代という事か。
そこで、雇用規制の緩和ですよ。
ん? 65歳まで働けなくない?
milio
が
しました