
引用元:トランプとハリスってどっちが日本に利益あるの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726510695/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/17(火) 03:18:15.63 ID:bXl51MQr0
ウクライナとロシアの戦争終わらせてくれるならトランプが良いのかなと俺は思うんだけど
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/17(火) 03:19:42.76 ID:QqLZSZmg0
関税どっさりかけられて終わるで
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/17(火) 03:22:00.19 ID:bXl51MQr0
>>3
ハリスなら平気か?
ハリスなら平気か?
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警] 2024/09/17(火) 03:20:43.69 ID:0EnVX4Ve0
日本に利益などない
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/09/17(火) 03:23:04.38 ID:Q/sTxnAY0
外国なんて全て敵やぞ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/17(火) 03:32:06.21 ID:bXl51MQr0
>>6
だからどっちが有利なのか考えてる
だからどっちが有利なのか考えてる
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/17(火) 03:24:24.90 ID:5dX6ZMrY0
ロシアってもう経済的にもガタガタで
年内くらいに戦争する体力なくなりそうだから
焦ってるらしいな
年内くらいに戦争する体力なくなりそうだから
焦ってるらしいな
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/17(火) 03:32:46.01 ID:bXl51MQr0
>>7
それ3年前にも同じこと言ってた
それ3年前にも同じこと言ってた
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/17(火) 03:34:18.87 ID:5dX6ZMrY0
>>10
3年前にいってるわけない
まだ開戦してないやろ
3年前にいってるわけない
まだ開戦してないやろ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/17(火) 03:36:14.80 ID:bXl51MQr0
>>12
もう3年目だろ
もう3年目だろ
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/17(火) 03:46:50.04 ID:5dX6ZMrY0
>>15
まだ2年半くらい
3年前にいってたら予言者
まだ2年半くらい
3年前にいってたら予言者
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/09/17(火) 03:32:15.57 ID:0FsTAZPd0
トランプやな
エネルギー系も対中も支持できる
エネルギー系も対中も支持できる
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/17(火) 03:34:20.35 ID:+Pv06MX90
トランプはウクライナを見捨てたように日本も台湾も見捨てる
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/09/17(火) 03:41:45.59 ID:GlkA9bd50
>>13
日本は安保結んでるから見捨てたくても見捨てられない
台湾はそもそもアメリカ自身が国と認めてないから介入する方が中国への侵略行為やで
日本は安保結んでるから見捨てたくても見捨てられない
台湾はそもそもアメリカ自身が国と認めてないから介入する方が中国への侵略行為やで
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/17(火) 03:43:08.04 ID:bXl51MQr0
>>23
こういう認めてないからアウトってのが良くないよな
こういう認めてないからアウトってのが良くないよな
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/17(火) 03:50:25.64 ID:yjnoELEH0
>>23
結局西側の半導体技術で台湾が作ってるからここを守らんとどうにもならんわけよ、だからこそリスクヘッジでTsmcは日本や欧米に工場作らされてるわけだが
結局西側の半導体技術で台湾が作ってるからここを守らんとどうにもならんわけよ、だからこそリスクヘッジでTsmcは日本や欧米に工場作らされてるわけだが
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/09/17(火) 03:36:21.38 ID:pEkJ0Vzx0
トランプはウクライナに利益あるように終わらせるって言ってるから
実際はすぐに終わらせるの無理ちゃう?
実際はすぐに終わらせるの無理ちゃう?
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/17(火) 03:37:42.40 ID:bXl51MQr0
>>16
なんで?
なんで?
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/09/17(火) 03:38:33.72 ID:pEkJ0Vzx0
>>19
どうやってウクライナに利益あるように終わらせるんや?
モスクワに進行でもするの?
どうやってウクライナに利益あるように終わらせるんや?
モスクワに進行でもするの?
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/17(火) 03:40:46.64 ID:bXl51MQr0
>>21
NATOやEUに入れてあげれば良いじゃん
NATOやEUに入れてあげれば良いじゃん
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/09/17(火) 03:45:27.69 ID:pEkJ0Vzx0
>>22
それができるならバイデンでもできるやろ
魔法使いじゃないんやで
それができるならバイデンでもできるやろ
魔法使いじゃないんやで
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/09/17(火) 03:43:12.73 ID:ZZmb24rG0
ハリスだろ
トランプなら関税をかけてくるしEVも進める
せっかく作ったTPPから脱退したのもトランプ
友達の安倍もいなくなったし日本に遠慮しないだろ
トランプなら関税をかけてくるしEVも進める
せっかく作ったTPPから脱退したのもトランプ
友達の安倍もいなくなったし日本に遠慮しないだろ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/17(火) 03:54:47.77 ID:S/XSBSAU0
トランプは見捨てるぞ→簡単に見捨てられないぞ
つまりどっちがなってもそんな大差ないのては
つまりどっちがなってもそんな大差ないのては
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/17(火) 04:02:39.35 ID:0XjjYDTa0
民主党はポリコレ推進だからトランプに勝って欲しいかなぁ
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][臭臭] 2024/09/17(火) 04:04:19.42 ID:vnlsajpAd
まともな装備すらなくて死にまくってるロシアに譲歩する必要すらないんよな
国内でも反乱の兆しがあるし
国内でも反乱の兆しがあるし
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][臭臭] 2024/09/17(火) 04:05:32.19 ID:vnlsajpAd
しかもロシアは死にすぎたせいで、また動員令で20万人かき集めようとしてるよな
ロシアの国力的に限界きてるわ
ロシアの国力的に限界きてるわ
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 04:10:21.47 ID:ZbnN0FLZ0
どっちもどっちやな
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/17(火) 04:18:13.05 ID:8vIIsc9y0
トランプは日本に気を使わないで勝手な政策をするだろう
でもハリスは気を使うフリをして日本にアレコレ注文してくるだろうな
でもハリスは気を使うフリをして日本にアレコレ注文してくるだろうな
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/17(火) 04:19:20.63 ID:GT59tfUj0
戦争終わることが大事なんやなくてロシアが負けることが大事なんやぞ
137: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/17(火) 05:19:49.02 ID:PkM4cw500
割とどっちでも一緒や
神輿が変わるだけなんだから
神輿が変わるだけなんだから
138: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/17(火) 05:23:44.51 ID:uYpS/fvs0
トランプ陣営は明確に日本の政治家に釘刺してるしな
いつまでGHQの傘被る気だこっちは色々と大変なんだからそろそろ自立しろよって事でしょ
いつまでGHQの傘被る気だこっちは色々と大変なんだからそろそろ自立しろよって事でしょ
145: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/09/17(火) 05:53:52.50 ID:jcfO9gST0
ぶっちゃけ分からん
誰も分からないと思う
短期的に見て混乱少ないのはハリス
誰も分からないと思う
短期的に見て混乱少ないのはハリス
148: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽警] 2024/09/17(火) 06:05:48.29 ID:de2O9COr0
トランプとバイデンで日本の利益なんか変わった?
149: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/09/17(火) 06:09:58.86 ID:Gh6OJwMn0
良い悪いじゃなくて伝統的に民主党の大統領は日本の総理大臣と馬が合わない
トランプでええわ
トランプでええわ
150: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/09/17(火) 06:15:54.22 ID:Zr1lnq9P0
どっちでもええならキャラ的にトランプでええわ
151: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/17(火) 06:20:47.96 ID:Xba/1eJ40
ハリスと進次郎の日米会談見たいけど見たらもうアカンなってなりそう
152: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/17(火) 06:20:55.65 ID:wCyxGVjB0
国粋主義よりはハリスの方が日本にとっては利益あるんじゃないかと思う
まあ大ポカしたらしらんけど
まあ大ポカしたらしらんけど
153: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/09/17(火) 06:22:34.17 ID:Gh6OJwMn0
どっちもウクライナや台湾有事に具体的なこと言っとらんし内向きでアメリカファーストなのは変わらんわ
154: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/17(火) 06:27:11.83 ID:wCyxGVjB0
>>153
アメリカの世論が右傾化しすぎてなあ
トランプも以前ほど日本に配慮してくれる感じしないしハリスはネチネチ反日しそうやし
つれーわ…
アメリカの世論が右傾化しすぎてなあ
トランプも以前ほど日本に配慮してくれる感じしないしハリスはネチネチ反日しそうやし
つれーわ…
161: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 06:37:29.30 ID:6F7ymxZP0
トランプに比べたらハリスのがまだマシやろ
163: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗] 2024/09/17(火) 06:39:03.56 ID:TUgDVOUr0
どっちも微妙だと思うわ
バイデンが思ってたより日本に優しかった
バイデンが思ってたより日本に優しかった
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (213)
共和党だと行き詰まった内政のしわ寄せを外国に求める。その筆頭が日本。
後者は今まで何度も経験して来た事。前者は日本が経験したことのないモノもあり混乱大。
凌ぎやすいのは後者。
milio
が
しました
ハリスは世界を混乱させ、小泉は日本を混乱させてくれる。
治安が乱れ混乱した時こそ、手取り15万で高齢者のクソの世話をする
日本の若者が、高齢者から自由に奪えるチャンスなんだから
milio
が
しました
milio
が
しました
トランプはプーチンのポチだからイラネ
milio
が
しました
アメリカが安定すればその庇護下にある日本も恩恵がある
ハリスだとアメリカが滅茶苦茶になる
ってぐらいか?
milio
が
しました
milio
が
しました
勝ち馬に乗れ
milio
が
しました
milio
が
しました
トランプはアメリカに世界の警察やめさせたがってるし保護主義だし
milio
が
しました
milio
が
しました
それだけでトランプを応援できるわ
milio
が
しました
日本も相手もわかってくれる~みたいなメンヘラしてなきゃまあいいわ
milio
が
しました
民主党政権は日本を潰す事しか考えてない
LGBTQ問題だって日本で旗振ってたの駐日大使だろ
トランプが時々言い出す対日本への関税なんて可愛いもんだよ
milio
が
しました
行動が読めないのがトランプ
外交相手としてどちらが与しやすいかというと…当然ハリスになる。
ただ政治信条だとハリスは中道リベラルでポリコレ寄り、トランプは右派イスラエル擁護・赤(左派)野郎が大嫌い。
考え方としてはトランプが好きな人も多いだろうw
milio
が
しました
日本にとって良いのは日本人の総理を選ぶことやw
milio
が
しました
トランプのが日本に厳しい
milio
が
しました
野砲図でもいいけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そのためには日本も強くなってもらわなあかんという意味で日本にマシなんやでw
milio
が
しました
単に「じゃあ中韓が嫌がってるトランプの方がー」って話でなく
中韓の思い通りにいかないトランプの方が
日本の言う事も聞き入れられなくとも
中韓の思惑でアメリカに日本に圧力かけさせて中韓に折れるよう仕向けてきた今までのようなの
不利益被らされることが減るだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
米国の利益最優先だし犯罪者・不法移民への取り締まりも厳しくしてたろ
もしかして反トランプの米国民は後ろめたい事してて自分の利益が減って困るからネガキャンしてるのかな?
milio
が
しました
日本は米国から、石油を殆ど輸入していない。しかしトランプ当選でシェイルガスの採掘が始まり、米国は石油を自給できる国になり、輸出も始めた。
日本はガスの輸入を決め、テキサスにガスの冷凍圧縮設備を作つたら、バイデン当選でガスの採掘を止めて、日本は輸入できず。
今のままでは、中国に東シナ海、南シナ海抑えられたら、石油ガス輸入出来ず、ロシヤもシナに付いたら、石油ガスの輸入はゼロ、豪州の石炭しか輸入出来ない。発電半滅で日本は終わる。
米国のガスが輸入できれば、豪州の石炭と米国のガスで水素を作って、日本各地に、超小型水素発電所を作って、中国に対抗できる。
それだけでも、トランプには価値が有る。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
という認識は共通してるので自信を持ったほうがいい
ただその価値が近年下がりつつあるんじゃないか?が、気になるとこで
日本自身が頑張って国力を強化しなさい、としか言いようがない
milio
が
しました
共和党政権だと日本を他国と同等に扱う
でもトランプはやり方が民主なので周りが有能でないとキツイ
milio
が
しました
milio
が
しました
二期目のヤツは好き勝手やるか保身に走るか、予測が難しいやろと
milio
が
しました
milio
が
しました
ハリスは一応は穏健に見えるが、下手をするとLGBTやポリコレで暴走して日本にあさってな要求をしてくるかもしれない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
軍事的には、トランプはめかじめ料金の値上げを要求されるだろうけど、その分
中国にとってはよりキツイ包囲網を敷かれるだろうと言われてるね。
milio
が
しました
milio
が
しました
スケジュールが詰まって押しているんだな、ケツカッチン、回遊魚のマグロ戦争してないと呼吸ガできない。
milio
が
しました
現在、アメリカのカジノ資本はほぼ中国に集中しているけど、これを前からトランプは危険視していた、
善い悪いは別として、有事や国交断絶に備えてトランプは、カジノ資本を日本に分散させて
リスクを低減させたいと思っていた利害の一致による指針政策だったんだよね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
トランプ「北朝鮮は韓国でなんとかしろ」
トランプ「ロシアはNATO(ただしアメリカ抜き)でなんとかしろ」
トランプ「中国は台湾と日本でなんとかしろ」
こんなん世界が滅茶苦茶になるわ
台湾有事でアメリカが軍事介入してくれず、何故か日本が中国と代理戦争させられる羽目になるシナリオもあるで
milio
が
しました
白人アメリカ人にとってはマイナスだろう。オバマと同じで弱いアメリカにしかならない。
しかし、他国の事なのでなんとも言えない。
milio
が
しました
milio
が
しました
だから、本人同士で直接会話が出来るかどうかは物凄く重要なので英語が話せそうにない総理だとどっちになっても絶望的
milio
が
しました
強いて言うならアメリカ財政界や労働組合の方が厄介
大統領は所詮スピーカー役
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
トランプが核合意を破棄した結果、イランは莫大な経済損失を食らって、国際的影響力を失った。結果、イエメンのの内戦はフーシ派は資金が尽きて停滞。イラクのテロも停滞、ガザも停滞、シリアはイラクの米軍基地を攻撃して、死者が出たらトランプ即座に巡航ミサイル50発撃ち込まれて沈黙。
バイデン政権誕生後、イラン制裁解除で莫大な金が入り込み、テロ組織に支援、抑え込まれていた中東のテロ動き出して大爆発。
milio
が
しました
でも、アメリカの仲裁のもとでウクライナがロシアに領土を割譲することは、日本が北方領土を諦めることに繋がるから、ハリスのほうがマシかもしれない。
milio
が
しました
milio
が
しました
日米関係の歴史を見ていけば、それぞれ日本とどういう接し方をしてきたかわかるだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
飼い主として、どっちが日本という犬に目をかけてくれるのかという話だ。
自分で餌をとる手のかからない野放しの猟犬にしたいのがトランプ。
エサをやりたくないがリードは一応つけていたいのがハリス。
milio
が
しました
自明
milio
が
しました
米国が分裂・内戦状態になって裏会計の負債が払えなくなって亡ぶことだ。ロシアと中国、イスラム圏が蠢動して
いるこの時期にアメリカがコケて世界が混沌に陥る以上のリスクは日本にはない。
そう考えるとトラ・ハリのどちらが大統領になった方が日本の国益に資するかは明白である。ハリスには米国国民
を統合し、労働者の過半数が誇りを持って家路に向かう国にはできない。移民のダダ流入を防ぐことも、ゾンビの
ような薬物中毒患者の増大を防ぐことも、おそらく問題だと認識すらできないだろう。
人物的にもトランプは己が傲慢な人間だと自覚して時と場所をわきまえて振舞っているが、ハリスは己が傲慢な
人間であるという自覚すらないだろう、この違いは大きい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました