
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726936691/
参考元:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1442278
15: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 01:45:32.81 ID:N7EBeyMj0
絶対にやってくれ
みんなできると思ってるけど政治家がやってなかっただけだから
みんなできると思ってるけど政治家がやってなかっただけだから
30: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 01:57:25.99 ID:SUmcQ6te0
あと数年でジジババになる氷河期を見殺しにするための政策ですね、わかります。
34: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 02:03:05.39 ID:fhVmnojy0
>>30
酷いよね
氷河期殺しに来てる
酷いよね
氷河期殺しに来てる
32: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 01:58:59.96 ID:BUu8KL4F0
与党なら何だって出来るといえばそりゃやれるよな
50: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 02:24:38.47 ID:Vf5VQ3wk0
年金もこの方式だよね
これって国が決めたんでしょ?今更変えるの?変えれるの?
これって国が決めたんでしょ?今更変えるの?変えれるの?
52: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 02:26:33.39 ID:aLfdZnDh0
まぁ健康保険料は高すぎる
56: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 02:37:31.19 ID:zQqZDHYZ0
地獄の老後が待ってるw
68: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 03:01:44.44 ID:eA2eMVj40
いまの高齢者は貰い得だけど、あと10年ぐらいしたら散々払ってきた世代になる。やっともらえるようになると思いきや切り捨てかよ
71: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 03:19:54.79 ID:dBfk0Pji0
今やれよ!
72: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 03:22:47.65 ID:kIeCQ+B70
総理にならなくてもやれよ
政権与党だろ
政権与党だろ
75: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 03:28:49.01 ID:cwN9fPYA0
>>72
ホントそれよな
ホントそれよな
77: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 03:30:10.08 ID:ZIZUnTz30
高額医療は保険適用外
糖尿病の透析は自己負担とかかな
糖尿病の透析は自己負担とかかな
94: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 03:57:27.70 ID:sjaR5nzp0
>>77
糖尿の透析だけで、年間5兆円だろ
総額40兆円未満なのに
糖尿の透析だけで、年間5兆円だろ
総額40兆円未満なのに
89: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 03:46:06.42 ID:nVkFtj0g0
出来るならやれよ
やらなければやれないのと変わらんぞ
やらなければやれないのと変わらんぞ
91: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 03:49:44.25 ID:FxkSnmmA0
できるはずないだろ。なんか子ども用に目的外利用してんのに
104: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 04:19:36.22 ID:SC0QyozM0
大企業の負担を減らすのが目的でしょ
いずれはゼロにして民間保険導入へ
いずれはゼロにして民間保険導入へ
111: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 04:35:58.38 ID:McKoqnJn0
まあよく言ったと思う
みんな薄々勘付いていたけどな
みんな薄々勘付いていたけどな
129: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 05:01:11.39 ID:ntQvh15Y0
老人に必要もないのに過剰に薬を処方する医者をどうにかしろ!!
138: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 05:15:08.44 ID:MoSFNi0M0
圧縮して老人の医療費誰が払うんだよ
長引く不況による低賃金で現役は消費できず今や日本の消費の4割を老人が占めてんだぞ
老人に負担させるとその分消費が落ちて給与に影響して現役世代が困るんだわ
河野のやり方じゃ
高市のやり方しかねえんだよ 国が投資して若者の給与上げつつインフレで毎年少しずつ物価上げて老人にインフレ税を払ってもらうしかねえんだよ
長引く不況による低賃金で現役は消費できず今や日本の消費の4割を老人が占めてんだぞ
老人に負担させるとその分消費が落ちて給与に影響して現役世代が困るんだわ
河野のやり方じゃ
高市のやり方しかねえんだよ 国が投資して若者の給与上げつつインフレで毎年少しずつ物価上げて老人にインフレ税を払ってもらうしかねえんだよ
143: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 05:22:36.21 ID:PniuSC2q0
減税もできる
少子化対策もできる
法人税増税もできる
世襲規制もできる
日本をよくすることができる
でも全部やりませーんᴡ
少子化対策もできる
法人税増税もできる
世襲規制もできる
日本をよくすることができる
でも全部やりませーんᴡ
144: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 05:26:36.89 ID:yx3NFr3z0
でもこれはデマじゃねーんだよね
高額医療無くせば保険料3割減は可能
癌とかになったら300万から3000万くらいかかって別の意味で死ぬようになる
高額医療無くせば保険料3割減は可能
癌とかになったら300万から3000万くらいかかって別の意味で死ぬようになる
160: 警備員[Lv.12] 2024/09/22(日) 05:58:53.62 ID:dJySYIdb0
消費税20とかにすれば、そりゃまあ
163: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 06:00:50.82 ID:zi4zIiJu0
まあ資本主義だから格差が生じるのは仕方ない
だからこそ政治が重要になるんだよな
だからこそ政治が重要になるんだよな
235: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 07:44:21.46 ID:UNutFuqn0
やっぱ氷河期が現役じゃなくなる頃に高齢者負担を上げれば現役負担が下がるって始めるのかな
一生冷遇される世代…
一生冷遇される世代…
261: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 08:07:11.22 ID:bKbBzIfw0
さっさとやれ
いますぐやれ
いますぐやれ
265: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 08:09:40.81 ID:DY90aIsU0
しかし保険料を少子化対策にも使うって話はどうなった?
292: 警備員[Lv.32] 2024/09/22(日) 08:30:39.99 ID:9QCDmzUr0
国保の保険料、ここ数年毎年100万ぐらい払ってる
ほんの10年前は70万ぐらいだった
元に戻すだけでいいんだけど
ほんの10年前は70万ぐらいだった
元に戻すだけでいいんだけど
298: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/22(日) 08:33:21.38 ID:46CoaXo/0
>>292
無理に決まってるだろw
少子高齢化で支えられる高齢者が増え、支える側の現役世代が減り続けているんだからな
増えるのが当たり前で減るなんて絶対にあり得ない
小学生でもわかる単純な算数の問題だ
無理に決まってるだろw
少子高齢化で支えられる高齢者が増え、支える側の現役世代が減り続けているんだからな
増えるのが当たり前で減るなんて絶対にあり得ない
小学生でもわかる単純な算数の問題だ
293: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 08:31:10.38 ID:T4xy2Cg+0
現役世代の負担率増加の原因は
1位 外国人の不正利用
2位 外国人の生活保護の不正受給
3位 生活保護者のただ乗りと高額利用
4位 高齢者の医療費
1~3までが実質増税の原因
4は助け合いなので仕方ない
1位 外国人の不正利用
2位 外国人の生活保護の不正受給
3位 生活保護者のただ乗りと高額利用
4位 高齢者の医療費
1~3までが実質増税の原因
4は助け合いなので仕方ない
302: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 08:36:14.08 ID:lzW/Lcly0
>>293
助けあいになってない
ほとんどの高齢者はつかってない
一部の高齢者に、片寄っている
助けあいになってない
ほとんどの高齢者はつかってない
一部の高齢者に、片寄っている
324: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/22(日) 08:44:04.32 ID:46CoaXo/0
>>293
一番の原因をスルーするな
明らかに負担増の一番の原因は少子高齢化だ
生活保護の医療扶助なんて2兆円にも満たない
しかもこれだってなんで増えているかって高齢化の影響だからな
生活保護受給者に占める高齢者の割合が増えたからこうなっただけ
一番の原因をスルーするな
明らかに負担増の一番の原因は少子高齢化だ
生活保護の医療扶助なんて2兆円にも満たない
しかもこれだってなんで増えているかって高齢化の影響だからな
生活保護受給者に占める高齢者の割合が増えたからこうなっただけ
295: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 08:32:15.41 ID:1x2Njgeh0
正論かもしれないが選挙で負けるぞ
301: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 08:35:17.49 ID:sR5QJGqS0
散々しぼりとっておいて
老人になったら自分らでなんとかしろとw
老人になったら自分らでなんとかしろとw
318: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 08:42:27.66 ID:kUR1vvAZ0
これは河野が正しい
高齢化で社会保障費が膨れ上がっているのだから負担増は仕方がない。
問題なのは1番の受益者である高齢世代ほど負担が少なく現役世代、
特に若い世代ほど負担が大きくなる事だ。
消費税はまさにその世代間の格差を公平に出来る唯一の方法なのに
反対が多いのでなかなか増税出来ない。
その裏でしれっと社会保険料負担はどんどん上がってる。
本当は消費税を上げていくほうが現役世代は負担が少ないのに。
シルバー民主主義に迎合したポピュリズムに騙されてはいけない。
現役世代はもっと声を上げるべき。
高齢化で社会保障費が膨れ上がっているのだから負担増は仕方がない。
問題なのは1番の受益者である高齢世代ほど負担が少なく現役世代、
特に若い世代ほど負担が大きくなる事だ。
消費税はまさにその世代間の格差を公平に出来る唯一の方法なのに
反対が多いのでなかなか増税出来ない。
その裏でしれっと社会保険料負担はどんどん上がってる。
本当は消費税を上げていくほうが現役世代は負担が少ないのに。
シルバー民主主義に迎合したポピュリズムに騙されてはいけない。
現役世代はもっと声を上げるべき。
321: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 08:43:31.86 ID:St6Y1S5N0
年金は若い世代が支えてるんだぞ
382: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 09:07:00.59 ID:ZyHuHnhZ0
まあ、減税、社会保障費軽減
これ言えば支持が集まるからな
ただ老人の負担増やしても
いづれは間に合わなくなるよ
人口減、これで全ての負担は
青天井だ
これ言えば支持が集まるからな
ただ老人の負担増やしても
いづれは間に合わなくなるよ
人口減、これで全ての負担は
青天井だ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (78)
milio
が
しました
金を持ってる年寄りは手厚い医療を、そうでない年寄りはそれなりの医療を
milio
が
しました
こいつだけじゃないけど
milio
が
しました
milio
が
しました
乱世の石破
大乱世の河野
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この病気の平均寿命まで生きても、今まで払った健康保険総額には届かないからな。
平均寿命越えたら済まなそうな顔してやろう。
ちなみに本当に保険を食い荒らしているのは
1)中国人留学生という名の医療ツアーに来ているヤツラ
2)スパゲティにされてベッドに縛りつけられている超高齢者
3)老人たちにダベル場所を提供して儲けている病院(コロナで一気に経営が悪化した連中)
milio
が
しました
milio
が
しました
国民を甘やかさないで
milio
が
しました
milio
が
しました
米国のカマラハリスと一緒。じゃあ、なぜ今やらないんですか?
岸田は3年やってただろ?おたくら自民党ですよね?
milio
が
しました
milio
が
しました
マスコミの願望からははずれてくれたようだし残るは2人か。
マスコミのアイドルと石破はどちらも悪夢だが高市を徹底的にたたき潰せば可能性はある。
マスコミのいう事を信じた党員の暴走による悪夢の総裁誕生が。
milio
が
しました
milio
が
しました
やっぱまともな野党が必要だわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人は理念ではなく利益で動くことをようやく知ったらしい
milio
が
しました
これから全世代ろくな社会保障が受けられなくなるの間違いだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
言ってる事とやってる事が矛盾してんのよ
milio
が
しました
milio
が
しました
河野は性格に問題がある。
自民を徹底的に潰したいから、どちらでもいいぞ!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
というか日本政府自体が反日なのか
milio
が
しました
賢い参謀がいるのなら「黙らせておく」方がダメージも少ないだろうに…
milio
が
しました
埋蔵金の子ども手当と変わらん
落選候補のやけくそにしか見えん
milio
が
しました
milio
が
しました
や厚労省などだ。例えば病院も日本は世界一で8300か所、二位のアメリカが4600か所でこの国は日本の人口の3倍、国土は26倍もある。また日本の病院は4割が赤字での頃も3漬け医療{投薬、治療、検査}で強引に黒字ののしている。統廃合をするべきなのに医師会が反対している。患者を送り込んだり、名義貸しをすることで金になるからだ。医者も人口当たりの数は北米と同じ。医者より病院などが多すぎることが原因。病院も患者が来ない病院でも国費で維持している。仮に高齢者の外来が半分に減っても診療報酬を2倍にするから決して減ることはない。
コロナが流行しだした頃、医師会が厚労省に提示した条件は報酬の無条件で前年度並みを保証プラスコロナ対策医療費。これを厚労省が呑まなかったので医師会や民間の病院はコロナ治療の協力を拒否した。それで全体の2割しかない公的病院だけの対応になった経緯がある。それでも医療界には本来の診療報酬の他に3年で100兆の金が注がれた。社会保障はそこに関わる既得権益の連中が縮小させIないから無理。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
高齢者の中には金融資産を持ってる人もいるからそこからとるって話だけど、若い人の中にも金融資産を持ってる人はいるよね?
じゃ、結局この話の本質はなんなのかと言うと、資産課税に進みますって話なんだ。
milio
が
しました
万一総理になったら、すっかり忘れてやらないのは見え見えだな。
ここの親子は国民をバカにしすぎだろう。河野消えろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
マイナンバーカードと個人口座の紐付けを拡大するってのとセットだな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
健康保険料高すぎるけど、病院の治療費自体も高すぎる。
特に初診料。
健康保険料が高いのは、医者のために診療報酬を定期的に上げるから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました