20220128174444

引用元:すまん、日本の借金は政府の借金だから問題ない、ってどういう理屈なの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1726988767/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:06:07.194 ID:q/2k9m61a
社会保障やインフラ整備を担う政府が首が回らなくなったら困るやん

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:07:14.699 ID:CKrOZaEd0
その気になればドル円250円まで円安になって手持ちのドル売ってチャラにできる

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:07:57.006 ID:q/2k9m61a
>>2
んなことしたら国民生活大混乱だろ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:07:33.367 ID:zS0GzsHy0
国の借金とか国民一人当たりの借金っていう表現が間違ってるってこと

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:10:34.005 ID:q/2k9m61a
>>4
国という言葉を政府の意味で使うことはあるからそこに違和感は感じないが

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:13:13.946 ID:EH9aTACm0
そんぐらい目の前の今使ってる機械でググれよ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:14:28.911 ID:q/2k9m61a
>>9
ググったけどこいつらの主張が意味分からんかった

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:14:00.759 ID:LK+hdWJ/0
政府→セーフって理屈だろう

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:14:01.990 ID:kEYQro8Ba
家計簿を国全体と日本政府と企業と国民で
分けて考えると
日本政府だけ大赤字だが国全体や国民や
日本企業は金満帝王

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:16:31.028 ID:q/2k9m61a
>>12
それが何?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:15:14.034 ID:O66dF5u00
国債には利率あるから国債保有してる人に利子渡してるわけだよね
仮に国債発行し続けて一切返さないと想定すれば当然その利子は増え続けるわけだよね
今は国債発行した金で利子払う自転車操業状態になってるけどこれ国債で賄いきれなくなったら普通に破綻しない?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:18:00.944 ID:q/2k9m61a
>>14
俺は分からん

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 17:18:18.405 ID:EkpRHxEU0
>>14
破綻するなら国債が買われることはない

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:18:12.230 ID:kEYQro8Ba
日本に限らずどこの国も借金は多い
どこの国も政府債務を地方へ回して
隠しているだけ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:21:30.961 ID:kEYQro8Ba
たぶん中国やアメリカのほうが負債総額は多い
隠しているからわからないだけで
EUも債務の多い国はたくさんある
日本だけ特別じゃない

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:22:12.720 ID:TU+fUCoJ0
日本の国債は85%強くらいが国内で持ってる感じ
アメリカは国内分が50%ちょいなんでこっちのほうが怖かったり

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:30:06.480 ID:q/2k9m61a
普通に考えれば
国債残高が増えれば利払費も増えて財政を圧迫するだろ
今年度の利払費の予算は9.7兆円らしいし

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:42:14.083 ID:0xXDam52d
自国通貨建てだから

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:49:45.794 ID:TgOd06GFa
>>32
だからなぜ自国通貨建てだと問題ないかを教えてよ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:53:01.884 ID:0xXDam52d
>>39
自分で通貨発行して返せる

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:55:17.849 ID:TgOd06GFa
>>44
それやるとハイパーインフレになるんでしょ?

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:56:04.308 ID:0xXDam52d
>>45
だから調整してんのよ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:42:32.207 ID:2y2RUXjud
政府の支出減ったらGDPもさがんで

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:45:02.798 ID:0xXDam52d
>>33
そして不況になって税収が下がると

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:47:11.705 ID:v59tC/4O0
他よりマシというだけで問題はある
問題はあるけど解決の見込みがないからもう考えるだけ無駄
無駄ならこれ以上追及するのはやめて他の考えなきゃいけないことに専念しましょうということ
国民から借りてる銀行から借りてる日銀から借りてる国の財政は国民の税収から成り立ってるというループだからこの輪のどこか一ヶ所が破綻すると深刻な経済崩壊が起きる
でも返済の流れを作るには圧倒的に予算がなく新規国債発行額を上間る税収を新たに確保しなければならない
それだけの増税に耐えうる国民の収入が確保されていないのでもう手のつけようがないのが現状
何もない畑に種を蒔かず金の成る木が生えるくらいの非論理的な金策を編み出すしかない
その可能性の一つが投資で、投資は企業生産以外のトレードによって実態を伴わない資産を生む
新NISAや投資推奨もその利益を狙った金策だったが金の泉に投げる程のコインを持った国民が想定より遥かに少なかったというのが現状

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:48:14.027 ID:kEYQro8Ba
ハイパーインフレだよ
物価は上がる米の価格も上がる
当然に通貨価値は下がり資産も負債もゼロに近づく
これを続ければ政府債務も減って行く

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:50:07.458 ID:TgOd06GFa
>>37
結局ハイパーインフレかよ
大問題じゃん

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:51:50.904 ID:v59tC/4O0
日本においては通貨価値も上がっては居るんだよ
だから物価がめちゃくちゃ上がってるのに額面の値上がりは数十円で留まってる
その代わりに下がってるのは労働、人間の価値

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:52:32.923 ID:kEYQro8Ba
自国通貨建てだと自国通貨が下落などの変動要因に左右されない

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 16:58:48.588 ID:TgOd06GFa
なるほど
問題ないと言う人は国民の生活という目線で考えていない人なのかもしれんな
だとすれば少し納得できる

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 17:01:44.362 ID:yWaKnSQK0
>>53
どうゆう理屈だ…?

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 17:07:06.596 ID:TgOd06GFa
>>56
国民生活に大きな混乱があっても政府が破綻しなければオッケー、という考えなら問題ないと主張するのも理解できる

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 17:09:40.830 ID:yWaKnSQK0
>>61
現状特に国民生活に問題は発生してないし
この先にそうなる可能性も低いので問題ないでしょ
ハイパーインフレで解決!とか言ってる奴の事を考慮してんの?

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 17:15:15.292 ID:TgOd06GFa
>>63
さっきからレスしている奴がハイパーインフレを主張しているのでそう考えただけだ
この先問題が発生する可能性は低いと言えるのか?

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 17:11:54.001 ID:0xXDam52d
財政危機だなんだと言って消費税上げたら生活に悪影響やん

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/22(日) 18:13:09.955 ID:EuS0w1200
問題ないわけがない。
結局、日本政府が破綻したら日本円の価値は無くなるし。
手持ちの金もただの紙切れか電子データの数値に成り下がる