
引用元:戦闘機の機銃って敵戦闘機に当たるんか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727352443/
1: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:07:23 ID:zLxV
WW2くらいのレシプロ機ならまだわかるけど
ジェット機はどうなんや
ジェット機はどうなんや
10: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:20:21 ID:oBPW
ジェット機がとっくに主流になってた70年代~でも半分近くは機関砲で撃墜されてたらしい
12: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:21:14 ID:zLxV
>>10
機銃か?
機銃か?
13: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:21:33 ID:oBPW
>>12
まぁ機銃と言ってよろしい
まぁ機銃と言ってよろしい
14: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:21:44 ID:oBPW
ただし有名な話やけど近年はそもそもドッグファイトの頻度は著しく下がっている
長距離戦闘でケリがつく
長距離戦闘でケリがつく
17: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:23:29 ID:zLxV
>>14
でもミサイル万能論は廃れたんよな
でもミサイル万能論は廃れたんよな
25: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:26:07 ID:oBPW
>>17
万能でもないが90年代くらいからはAAMでの撃墜率が90%とかそういうレベルやからな
万能でもないが90年代くらいからはAAMでの撃墜率が90%とかそういうレベルやからな
41: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:31:52 ID:zLxV
>>25
ミサイル強すぎるんよ
ミサイル強すぎるんよ
15: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:22:15 ID:5w9J
何かしら意味があるから付いてるんやろ
18: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:24:04 ID:zLxV
>>15
そうよな
そうよな
27: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:26:44 ID:o2ae
当たる
と言いたいところだが機銃を使ったドッグファイトなんて
もう何十年も起こってないから実際はわからん
と言いたいところだが機銃を使ったドッグファイトなんて
もう何十年も起こってないから実際はわからん
45: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:32:37 ID:zLxV
>>27
イスラエルとかやってたりしないんかな
イスラエルとかやってたりしないんかな
97: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:47:51 ID:o2ae
>>45
ミサイルの撃ち合いならやってる
機銃ではやってない
ミサイルの撃ち合いならやってる
機銃ではやってない
115: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:57:39 ID:zLxV
>>97
そうか
サンプル数多そうなんやがな
そうか
サンプル数多そうなんやがな
30: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:27:24 ID:ySWp
第二次世界大戦時の爆撃機かな
ガンナー付いてて申し訳程度に全方向撃てるやつ
ガンナー付いてて申し訳程度に全方向撃てるやつ
31: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:27:25 ID:y4vU
映画とかでよく思うのはチャフの弾数少なすぎ
一生出せるようにしとけよ
一生出せるようにしとけよ
57: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:34:30 ID:zLxV
>>31
実際何回分使えるんやろな
実際何回分使えるんやろな
37: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:30:32 ID:15jK
ゲームですら無理だったわ
62: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:36:23 ID:zLxV
>>37
エースコンバットの機銃とか謎技術で自動エイムしてくれるけどそれですら難しいしな
エースコンバットの機銃とか謎技術で自動エイムしてくれるけどそれですら難しいしな
44: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:32:33 ID:Oxed
歩兵も一応戦闘用ナイフ持ってないと落ち着かないらしいし
66: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:38:06 ID:zLxV
>>44
そういう意味だとわかる
そういう意味だとわかる
47: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:32:50 ID:yEwx
機銃があんまり役には立たんと言っても、それでミサイルだけにして撃ち尽くしたら、相手にとっては何の脅威にもならなくなるからな
70: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:38:43 ID:zLxV
>>47
なんかの戦争で問題になったよな
なんかの戦争で問題になったよな
51: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:33:26 ID:Cjgv
制空戦闘機に付けるのはもういらんやろっていうかF-35ついてたっけ
52: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:33:43 ID:vD9b
>>51
ついてる
ついてる
72: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:39:17 ID:zLxV
>>51
ついてた気がする
ついてた気がする
53: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:33:44 ID:a6Kp
エイム良いんやろ(適当)
75: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:41:26 ID:zLxV
>>53
WW2で空戦とかやってるけどよく成り立つよな
どっちも一発も当たらず弾切れで撤退とかなりそうなのにな
WW2で空戦とかやってるけどよく成り立つよな
どっちも一発も当たらず弾切れで撤退とかなりそうなのにな
78: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:42:34 ID:HRah
>>75
ブローニングとかマウザーみたいな大正義砲と圧倒的な弾数があれば余裕で当たるもんや
ブローニングとかマウザーみたいな大正義砲と圧倒的な弾数があれば余裕で当たるもんや
103: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:49:37 ID:zLxV
>>78
20mm機銃…
20mm機銃…
60: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:35:40 ID:y4vU
ミサイルとか何発もうてんやろ?
79: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:42:41 ID:zLxV
>>60
積めて8発くらいか?
よく知らないけど
積めて8発くらいか?
よく知らないけど
68: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:38:19 ID:Oxed
ワイがパイロットやったら
機銃ついてないとなんか不安
機銃ついてないとなんか不安
86: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:45:55 ID:zLxV
>>68
わかる
わかる
73: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:39:24 ID:y4vU
ミサイル打ち尽くしたらさっさと帰還しなさい
102: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:49:09 ID:zLxV
>>73
実際そうよな
実際そうよな
93: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:47:05 ID:tytD
まぁ結局、ミサイル機銃フレアで事足りちゃうな
112: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 21:55:28 ID:Oxed
フレアとかチャフとかミサイル迎撃システムの性能がある日劇的に上がったら
機銃の時代がまたくるんちゃうかな
機銃の時代がまたくるんちゃうかな
137: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:05:13 ID:zLxV
>>112
AI搭載ミサイルとかでたらチャフとか効かなくなりそう
逆に防御側が進化するイメージは全くわかない
AI搭載ミサイルとかでたらチャフとか効かなくなりそう
逆に防御側が進化するイメージは全くわかない
138: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:06:12 ID:Oxed
>>137
ミサイルが高過ぎてどの陣営もまともに使えなくなる未来はあるかも……?
ミサイルが高過ぎてどの陣営もまともに使えなくなる未来はあるかも……?
153: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:15:26 ID:zLxV
>>138
でも防御側にそれ以上のコスト強いれば
でも防御側にそれ以上のコスト強いれば
140: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:09:14 ID:f3da
>>137
AIやないけど最近のミサイルはチャフはそのまま突っ切ってOKとかフレアとジェットエンジンの熱源の違いを認識したりで相当賢くなってるぞ
AIやないけど最近のミサイルはチャフはそのまま突っ切ってOKとかフレアとジェットエンジンの熱源の違いを認識したりで相当賢くなってるぞ
154: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:15:57 ID:zLxV
>>140
もう無理やん
もう無理やん
132: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:02:39 ID:Oxed
紅の豚くらいのレンガ投げが実用的なレベルの空戦がすこ
149: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:12:37 ID:zLxV
>>132
あのくらいで良かったよな
あのくらいで良かったよな
144: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:10:30 ID:lazM
ゼロ距離なら
155: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:17:15 ID:zLxV
>>144
安全に敵の背後に接近できればなあ
安全に敵の背後に接近できればなあ
167: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:22:05 ID:Oxed
やっぱりドローンとか高性能化しすぎた誘導兵器ってエレガントじゃないな……
171: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:27:49 ID:zLxV
>>167
戦争自体がな
戦争自体がな
169: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:24:33 ID:ErrJ
よくロシアの戦車がドローンが投下した爆弾で沈んでるけど
あれ砲台の上にガンダムシールドみたいなの乗せておけば防げないのかな
あれ砲台の上にガンダムシールドみたいなの乗せておけば防げないのかな
172: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 22:28:07 ID:zLxV
>>169
できたらそもそもトップアタックが存在しないのよ
できたらそもそもトップアタックが存在しないのよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (99)
milio
が
しました
ヨーロッパ…リボルバーカノン
ロシア…ガスト
機銃の思想が違うのも面白い
milio
が
しました
そら威嚇射撃や何かあった時ようにあればええ、はそらそうやろ、、、としか言いようがない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ハリボテか本物か
個人的には4.5世代相当で西側の第5世代には一歩届かんと思う
milio
が
しました
普通に当たるってよ
ワシも被弾したがこうして元気に生きておるわw
って教えてくれた
milio
が
しました
なんで、空対空限定?
milio
が
しました
トップガンの新作で機体をいまギリギリあるF18にせざるを得なかった理由が、
「そのあとの世代の機体をトムクルーズに乗せたら、ピーと鳴った後に発射ボタンを押すだけの絵になって
映画として成立しなくなるから」だったらしい。
いまの戦闘機は、宇宙の衛星と海上レーダーからネットリンクされた空中のミサイルベースだ。
丸い地球のむこう、水平線の下に飛んでる見えない敵だってヘルメットについてるモニターには表示されてて
その気になればミサイルで落とせる。 あと、今の機体はお尻を取られても後方に向けてミサイルが撃てる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
敵機の真下から平行しつつ狙い撃つ奴
milio
が
しました
軍事衛星データリンクで丸見えの敵をアウトレンジから撃ち逃げが基本。しかもF-35はF-15をミサイルポットのように扱う機能もある。
F-35経由でミサイルを撃ち尽くしたF-15は帰還。別のF-15からミサイルを撃ち続ける芸当も出来る。
だから日米vs.中国ではキルレシオが50:1になってしまう。
コレでは中国パイロットは通常出撃が特攻と同じになってしまう。
中国レーダーでは何も捉えていない段階で自機は日米から丸見えで、しかもマルチロックオンシステムで、ロックオンが被ったりもしない。中国軍は効率的に淡々と撃墜されていくだけになる。
その状態では、機銃の出番はない。
訓練はしてると思うがな。
milio
が
しました
B、Cも増設はできるけど
milio
が
しました
どこの軍隊でも生涯撃墜数が5機達成でエースパイロットと呼ばれるくらいそんくらい敵機を撃墜すんのは激ムズなんや
…ドイツのエースは100機撃墜当たり前200機撃墜なんてのもザラちゅうバケモン揃いだったらしいけどなw
現在戦闘機に砲が搭載されてるのはほかの人も言う通りヴェトナム戦当時の戦訓で得た予防線や
つってもアメさんのエライ人が「F22でドッグファイトやるようなシチュに追い込まれたらそりゃなんかの手違い以外あり得んぞw」とか言ってる程度の認識らしいけど
milio
が
しました
まず 戦闘機の機銃が当たるか、どうかに付いては、高い確率で当たる。
単純にただ スコープで狙う訳でなく、各種センサーより、高度や速度を計測した上で、銃口は到達予測地点を狙ってると言う感じかな。
そもそも、機銃は飾りじゃない。
また 機銃の必要性もしかり、限られたミサイルを全て 撃った後 敵機と遭遇したら、逃げ回る事しか出来なくなるから。
milio
が
しました
まあ、戦闘機というより攻撃機になるだろうが、
戦闘機って言葉が、無茶苦茶なので。
milio
が
しました
相手は必ずずジェット機で向かって来るとでも思ってんのか?
milio
が
しました
機外搭載オプションとしてステルス性を備えた25mm機関砲ポッドが有るらしいが
ステルス性が下がるってんで必要無いだろって海外ミリオタが言うてた
milio
が
しました
milio
が
しました
最近のFCSはかなり優秀ではあるがすれ違いの見通し射撃ではやはり当てにくい
ミサイルは全方位からでも撃てるようにはなったが
機銃をあてるのならやはり後方に占位しないとね
milio
が
しました
1973年の第三次中東戦争では、イスラエル空軍のミラージュ3がシリア空軍のMig21を20mm機関砲で一機撃墜してるぞ。
ついでに言えば機銃付いて無いと「警告射撃」が出来んから、スクランブルの時に色々と困る事になる。
milio
が
しました
そう言う話聞かないな
あるいはCIWSみたいなのをつけるとか
大型機なら検討しても良い気がするんだけど
milio
が
しました
やっとるだろが、戦闘機設計するモンからしたら機銃と弾丸で数百キロ分軽くでき躯体の設計の自由度が
増すのは嬉しいだろう。機銃を無くすことにより機体の運動性能の向上、任務成功率と生還率が上昇するの
なら無くなる方向は止められんだろう。
現在のジェット戦闘機がUFO並みの鬼燃費と運動性能を獲得し、敵が旧態依然の戦闘機だけなら機銃だけ
でも無双できるだろうから研究は続けられるだろうが...。
ドローンもそうだが、空対空ミサイルに低コストで完全に対応できる技術が開発されれば、軍事パラダイム
が変わり、機銃での有視界戦闘に戻る可能性もある。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
航空機を偵察用に使ったら便利じゃん(偵察機)→爆薬を地上に落とすのに使ったらもっと有効じゃん(爆撃機、攻撃機)→爆撃されないように相手の爆撃機や攻撃機を落とすための航空機作ろう(戦闘機)→自国の爆撃機を無防備に飛ばせるわけには行かないから戦闘機で護衛するようにしよう→結果として戦闘機同士の戦闘が発生
という流れなわけだ。
つまり、戦闘機というのは爆撃機や攻撃機、偵察機、哨戒機、空中給油機などを攻撃することが目的であって、機銃(砲)が戦闘機どうしで使えるかは本質的ではない。
もちろん、戦闘機同士の戦いしか想定しないなら外すことも問題ない。ただ外して稼げる重量はたかが知れてるから殆どの場合はついてる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今ではそんな状況にさせない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました