引用元:「物価」←これって高い方がいいの低い方がいいの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727586091/
1: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:01:31.47 ID:p3lP5AF70NIKU BE:192918828-2BP(0)
どっちなの
2: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:02:54.98 ID:LnbInnUM0NIKU
誰にとって?
3: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:03:19.62 ID:p3lP5AF70NIKU BE:192918828-2BP(0)
>>2
日本人
日本人
39: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:34:35.68 ID:TINUCBzL0NIKU
>>3
世界中の物価が上がってるのに日本の物価だけ変わらないと
海外から買うものが高くなって生活は苦しくなる
世界の物価が上がるなら同じくらい上がって給料も上がっていかないと
ガソリンも買えないしスマホも買えなくなる
世界中の物価が上がってるのに日本の物価だけ変わらないと
海外から買うものが高くなって生活は苦しくなる
世界の物価が上がるなら同じくらい上がって給料も上がっていかないと
ガソリンも買えないしスマホも買えなくなる
49: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:41:33.07 ID:siHHRiu90NIKU
>>39
すでにそうなってるな
すでにそうなってるな
6: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:04:06.97 ID:GuLKTA/p0NIKU
何事も立場による
売る側にとっては高いほうがええ
買う側にとっては安いほうがええ
売る側にとっては高いほうがええ
買う側にとっては安いほうがええ
8: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:05:08.83 ID:5a1sKg8J0NIKU
経済が動かない貯金を牽制するために緩やかに高くなっていくのが望ましい
11: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:07:43.18 ID:rlgCppi30NIKU
国民の所得に見合った状態が良い
12: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:08:02.35 ID:RyZEHczJ0NIKU
インフレすることで経済社会は廻って成長していくのが
資本主義社会の正しい在り方なの
デフレは縮小再生産が社会がしぼんでいくだけ
平成の過ちをもう繰り返してはいけない
世界的にも失敗の事例として既に教訓にされている
資本主義社会の正しい在り方なの
デフレは縮小再生産が社会がしぼんでいくだけ
平成の過ちをもう繰り返してはいけない
世界的にも失敗の事例として既に教訓にされている
18: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:14:12.17 ID:GuLKTA/p0NIKU
>>12
それは理想論やな
資本主義は成長していく時はいいんだよ
でも人口も生産能力も消費能力も限界があるからどこかでピークが来る
そしたら景気は悪化していってデフレにもなる
つまりデフレ含めて資本主義なんやからデフレはダメなんて言ってると
粉飾決算してるようなハリボテ経済で土台がスカスカになるから一気に崩壊する
デフレがダメって言うならピークアウトした国で資本主義やってるのがダメってことになる
それは理想論やな
資本主義は成長していく時はいいんだよ
でも人口も生産能力も消費能力も限界があるからどこかでピークが来る
そしたら景気は悪化していってデフレにもなる
つまりデフレ含めて資本主義なんやからデフレはダメなんて言ってると
粉飾決算してるようなハリボテ経済で土台がスカスカになるから一気に崩壊する
デフレがダメって言うならピークアウトした国で資本主義やってるのがダメってことになる
13: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:08:05.87 ID:Fs9vErk+0NIKU
価格が安い
=労働者の賃金を低く抑えることで低価格を維持・実現してきた
これが日本が陥ってたデフレ地獄やからな
=労働者の賃金を低く抑えることで低価格を維持・実現してきた
これが日本が陥ってたデフレ地獄やからな
19: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:14:15.42 ID:Fs9vErk+0NIKU
一消費者と言うミクロな視点で見たら安い方が有り難いよね
でも社会全体と言うマクロな視点で見たら
低価格と言うのは労働者の賃金が低いから実現しているわけで
安いことばかり望むのは
みんなで首を絞め有って賃金が上がらない社会にしてるのと同じだね
まぁこれを30年やったのが日本なわけだが
でも社会全体と言うマクロな視点で見たら
低価格と言うのは労働者の賃金が低いから実現しているわけで
安いことばかり望むのは
みんなで首を絞め有って賃金が上がらない社会にしてるのと同じだね
まぁこれを30年やったのが日本なわけだが
23: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:18:53.70 ID:Fs9vErk+0NIKU
日本の企業は値上げを極力せずに
利益を内部留保と株主への配当まわして
労働者の賃金はあげてこなかったんだよ
ただこれだと消費が拡大しないから経済成長もなく
株主も結果として儲からないと言うジレンマに陥ってたんだよ
ようやくこれではダメだねとなって
モノやサービスの値上げをちゃんとして
労働者の賃金upをしていかないと
経済成長もないことがわかって変わり出した
今ここ
利益を内部留保と株主への配当まわして
労働者の賃金はあげてこなかったんだよ
ただこれだと消費が拡大しないから経済成長もなく
株主も結果として儲からないと言うジレンマに陥ってたんだよ
ようやくこれではダメだねとなって
モノやサービスの値上げをちゃんとして
労働者の賃金upをしていかないと
経済成長もないことがわかって変わり出した
今ここ
28: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:24:57.55 ID:GuLKTA/p0NIKU
>>23
これ
値上げやなくて内部留保と配当に使ってた無駄な金を
開発と賃金アップに当てればいいだけ
これ
値上げやなくて内部留保と配当に使ってた無駄な金を
開発と賃金アップに当てればいいだけ
25: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:20:58.49 ID:Fs9vErk+0NIKU
まぁそれでも年金老人がモノやサービスの値上げに猛烈に怒るから簡単じゃないけどな
彼らはもう現役じゃないから
現役労働者が賃金upなしで働き続けようが関係ないからな
永遠に値上げのない社会を望むのが年金老人達
彼らはもう現役じゃないから
現役労働者が賃金upなしで働き続けようが関係ないからな
永遠に値上げのない社会を望むのが年金老人達
26: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:22:25.30 ID:nWXqYhQ30NIKU
給料上がっても物価が上がって購入できる総量が減ったら無意味
29: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:26:32.76 ID:ZFC9mXu2HNIKU
経済成長と連動して緩やかにインフレするのが正しくて好ましい
52: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:47:14.20 ID:wP5v51Tf0NIKU
>>29
これに尽きる
これに尽きる
30: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:26:36.35 ID:q6JU32Qk0NIKU
物価は安い方がいいし賃金は高い方がいい
安く買って高く売るは基本や
まあ皆がこれやるとどっかに皺寄せがいくんやけどな
安く買って高く売るは基本や
まあ皆がこれやるとどっかに皺寄せがいくんやけどな
31: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:29:30.00 ID:neLeo3jv0NIKU
物価は安い方がええやろ
ハンバーガー60円とかの時代は今よりみんな暮らしが豊かで出生率も高かった
ハンバーガー60円とかの時代は今よりみんな暮らしが豊かで出生率も高かった
33: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:30:02.87 ID:p3lP5AF70NIKU BE:192918828-2BP(0)
>>31
そんな時代あったんか
そんな時代あったんか
50: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:43:13.38 ID:JV/qfPzQdNIKU
>>33
ハンバーガー一個60円
牛丼一杯280円や
ハンバーガー一個60円
牛丼一杯280円や
36: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:32:36.89 ID:neLeo3jv0NIKU
大事なのはあらゆる物価を下げることや
37: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:33:09.35 ID:dB+pzuaP0NIKU
事業者の業績は大きく分けて、売上高と利益に分けられる
日本の物価が上がると事業者の売上高は上がる
ただし物価上昇の原因が海外からの原料費や光熱費の高騰である場合、当然利益は上がらない
給料、ひいてはGDPに反映されるのは売上高ではなく利益の方
つまり物価だけ上がって賃金は上がらないスタグフレーションが起こる
日本の物価が上がると事業者の売上高は上がる
ただし物価上昇の原因が海外からの原料費や光熱費の高騰である場合、当然利益は上がらない
給料、ひいてはGDPに反映されるのは売上高ではなく利益の方
つまり物価だけ上がって賃金は上がらないスタグフレーションが起こる
38: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:34:10.84 ID:TMmObS6M0NIKU
日本円の価値が高くて国内民にとって物価が低いのが理想やろ
41: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:35:03.13 ID:4X4Y9tUs0NIKU
物価あがる→金利上げる→お金回らなくなる
→景気悪くなる→物価下がる→金利下げる→お金が回る→①に戻る
→景気悪くなる→物価下がる→金利下げる→お金が回る→①に戻る
43: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:35:52.03 ID:RyZEHczJ0NIKU
平成デフレ茹でガエルで嬉しいのは
老い先少ない年金ジジイだけ
若年層には害悪でしかないの
老い先少ない年金ジジイだけ
若年層には害悪でしかないの
45: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:36:50.33 ID:8ZUQJCjA0NIKU
ワイが売る時は高く!買う時は安く!
こうやぞ
こうやぞ
46: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:36:57.36 ID:dB+pzuaP0NIKU
ちなみに円安だと海外から輸入してる食糧や資源は全て値上がりする
でも日本国内で商売している事業者は当然売上は上がらず、原料費だけ高騰し利益は下がる
儲かるのはほんの一部の輸出企業だけ
これが今の日本ね
でも日本国内で商売している事業者は当然売上は上がらず、原料費だけ高騰し利益は下がる
儲かるのはほんの一部の輸出企業だけ
これが今の日本ね
51: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:46:07.38 ID:rDUETY9K0NIKU
低い方が消費者は楽だけど
それだと売る側がかわいそうな件。
それだと売る側がかわいそうな件。
53: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:47:46.88 ID:neLeo3jv0NIKU
ハンバーガー60円の時代から、平均年収増えてないとかほんま異常よな
54: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:49:29.38 ID:EmACS1fkaNIKU
緩やかに上昇がええんやで
55: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:49:30.41 ID:siHHRiu90NIKU
インフレするとローンが軽くなる
57: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:51:24.13 ID:wvxFVa/bHNIKU
安い方が国際競争力は維持される
59: それでも動く名無し 2024/09/29(日) 14:53:39.96 ID:iVDfIqdD0NIKU
みんな何かを売って生計を立ててるんやから緩やかに上がった方がいいよね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (210)
雪玉を転がすように、少しづつ大きくしていかないと、
溶けて泥にまみれた汚い塊にしかならない。
milio
がしました
柔道部の監督は技術は盗むものだと教えられた。
日本は中国資本をどんどん受け入れて中国企業の技術を盗む。
中国企業が日本から撤退するなら、恫喝して技術と中国企業の資本を奪う。
milio
がしました
まだ日本はマシって思えるレベルではある。
milio
がしました
物価は上がっているのになんで給料は下げるの?
milio
がしました
豊かだから実現できる。無理して1000万円を稼ぐよりも、
4割り休みを増やして、年収600万でも良いじゃん!と思えるのは、
稼げる人だからだよね。
年収200万円にワークライフバランスはない。
milio
がしました
アメリカとの貿易戦争を避けるため中国経済が崩壊しているように見せているだけ。
中国は物価安定しているし物は日本より安い。
milio
がしました
milio
がしました
生活レベルを下げざるを得ないならただのインフレ。ただのインフレ言うからにはニュアンスとして大体良くない。
他国との比較もそれなりに大事。輸入価格とかに関わるし外国行ったとき思いがけず肩身が狭いとかあるかもしれん。
ただ時給3000円貰ってても食うや食わずの生活だったらその外国の生活振りは羨んだって仕方ない。
物価給与とも高い国が持続的にその経済を維持出来るか考えると多くの場合結構怪しい。いやマジで。
milio
がしました
だけど実際には格差が広がって付加価値が高い金持ち相手の商品やサービスに注力するようになって
付加価値の低い貧乏人相手の商品やサービスの質はどんどん悪くなっていく
上位数パーセントの需要に応えるために働くようになり、
金を持ってない下層の人の需要はあってもコスパが悪く付加価値が低いから無視される
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
6億人がそういう生活らしい
物価が異常に安いことは間違いない
今後は9億ぐらいがそういう生活になるのかもな
日本もマネしてサービスは落ちるけど格安で
生活できる農村部を作れないんだろうか
milio
がしました
同じ轍を踏むだろうなぁ
だって自民党の支持者って宗教団体の狂信者か金持ち富裕層だもんw
milio
がしました
一例だけど物価構成の品目のうちで電化製品は去年と今年が同額でも
今年の製品は新機能が若干加わっているとかで実質値下がりらしい
milio
がしました
物価を上げたって日本経済は死体、もう中国の属国にされるのみ。
milio
がしました
物価が高いが国内では賃金が上がって問題ではなく、海外の為替から言われているのなら良い
milio
がしました
どうにもならんよ。
milio
がしました
物価だけが上がっていく今の日本はインフレではなくスタグフレーション
経済的に見て非常にバランスの悪い状態
milio
がしました
どんどん苦しめてかまいませんよ
milio
がしました
GDPとはそれぞれの合計であり、同時にそれぞれの合計はイコールでありこれをGDP三面等価の原則と言う
だから物価が上がるという事は誰かの所得が増えることになるので、経済成長する上では必須
ただし今の日本はコストプッシュインフレなので、価格の値上がり分は海外の所得になってるのが問題
milio
がしました
小泉進次郎、日本人は大学へ行かなくて良い。
大学は中国人留学生だけにする。
milio
がしました
milio
がしました
増税に増税、そして物価高。
もう日本は終わりだ。
milio
がしました
milio
がしました
第一次生産者は30年前から変わってないんだよな
量がとれる品質改良のおかげで何とか、って状態
給料も税収でアップしても税率の高さに追いついてないからあんまり変わってないか逆に手取りが少なくなってる状態だろ
円安輸入が物価高くなったなあって実感するけど
内需というか身の回りはホンマ閉塞感が強い
使わないと損みたいな消費政策ではなく締め付けて「税収すごかったで!」って財務省が喜んでること自体が大間違い
まぁ、年貢をきつくしたほうが大名が潤うと同じように楽に確保できるからこのスパイラルは続くんだろうと思う
milio
がしました
milio
がしました
産油国に文句言ってこい
milio
がしました
作る側、売る側は高いほうがいい
milio
がしました
milio
がしました
日本企業を国内回帰させろよ。
潰れた町工場を再生しろよ。
milio
がしました
東南アジアの弱小国ですらできている事が、なぜ極東の要(カナメ)t
milio
がしました
国民の平均所得が上がっているなら物価が上がるのはとても健全
平均所得も上がっていないのに物価が上がるのは不健全って事よ
マネーゲームとか金融で遊んでる奴にはピンとこないんだろうが
現実の物資の流れが滞るのが一番まずい
milio
がしました
買う場合も、安く買えた方がいいけど、給与が低くって、エンゲル係数が高い場合は良くない。
そんだけ。
milio
がしました
リンゴの価格は100円
Bさんが支払ったお金が100円
Aさんが得たお金が100円
つまり、生産=支出=所得
milio
がしました
物価だけ上がって給料 ( 手取り ) が上がらんから問題なんだろ。
milio
がしました
自分で自分の意思を持って判断するなんて無理
milio
がしました
milio
がしました
根拠がよく分からないが
milio
がしました
【5分でわかる!こんなフランスはおかしい!】
この図を見て欲しい
この三角形(ヒエラルキー)で
聖職者は経団連経営陣の富裕層
貴族を自民党議員
中産階級を経団連企業の正社員組合がスポンサーの立憲民主党
下層階級を非正規雇用やナマポ民
に当てはめると、まさに今の日本だw
milio
がしました
milio
がしました
物価が2倍になっても、給料が3倍になったら問題ないから。
日本も微妙だが、アメリカはその逆だからなぁ…
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
厳密に言えば、世界の平均的なインフレ率に合致することが望ましい。
デフレは企業が投資するほど実質的に罰金を受けてる状態なのでまず論外。
企業に実質的に投資させないようにしながら経済成長しない経済成長しないと大騒ぎしているアホな集団がここ30年の日本。
milio
がしました
milio
がしました
で、これで誰が困るかというと、まさにデフレ政策を望んでいる低学歴から困窮する。
なぜなら、プライム上位企業はすでに海外売上比率が50%を超える企業がほとんどであり、富裕層ほど国内の物価に影響されにくい上に、資産形成で海外に分散投資している人が多いから、海外の景況感に合わせて金融資産がちゃんと増えるから。
低学歴はそういった恩恵もなく、ただ物価が下がる分だけ所得も下がる。
milio
がしました
物を売る側としたら高い方がいいに決まってる。
売る側は、安くて多く売るか、高くて少量しか売れなくていいかのどっちを選ぶかだよ。
給料を上げるために値段を高くしても、上がった給料分が上がった物の粘弾で消えるようじゃ意味ないしね。
milio
がしました
子供だったから氷河期という実感が無かっただけの話だろこんなの・・・
これを続けて持たなくなって急激な物価の高騰に色々追い付かなくなったのが現在
milio
がしました
あると証明できたらノーベル経済学賞が取れるだろうな。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
って決まってる
milio
がしました
milio
がしました
企業努力による効率化。
競争原理が働きボッタクリが通用しない。
◯悪い物価安
需要が創出できない。供給過多。
消費者に購買力がない。
◯良い物価高
経済成長に伴い通貨供給量が増えた結果のインフレ。
◯悪い物価高。
原料高。
独占や寡占によるボッタクリ。
生産力低下に伴う供給不足。
milio
がしました
高いとかではなく、ゆっくりと上昇するのがいいの。すると給料が上がり続ける。
milio
がしました
次年度で買っても、さらに便利になる、速くなる、快適になってた。
(お釣りを払いたいぐらいの進化だったかもね)
だから、あの時代は同じ値段で買っても、値上げの値段でも
ある意味皆、許せるるし、了解できる。
今はそこ迄ではない。逆だよね。
milio
がしました
上がる方がいいというのは順調に経済成長すれば基本的にそうなるというだけ
スタグフレーションが経済的に最悪の状態なら、その反対が当然最高の状態
milio
がしました
ならないってのがオモシロイよな
milio
がしました
milio
がしました
デジタルでも表示が増えて面倒だし。金が増えると
世界の決まった金持ち(どの株も持っているアレ)に流れるだけで
実質何も変わらんだろうし面倒ごとが増えていくだけだろう。
milio
がしました
milio
がしました
これがアイツラの本音や国の為とか本気で考えてるわけないやろ株の自分の望む株の流れがそっちだからや
国の為とかガチで考えてると思うか?
milio
がしました