20220128205337

引用元:第二次世界大戦で日本はどう動けば良かったんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728348575/

1: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:49:35 ID:amhL
満州事変後からとする

2: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:50:00 ID:Cq13
アメちゃんにすり寄る

3: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:50:46 ID:amhL
>>2
排日法、黄禍論でめっちゃ嫌われてるよ

6: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:51:09 ID:YI7h
ハルノートを飲んでインドシナ進駐しなければええ
まぁその場合対米戦争は起きなくても赤化しそうだが

10: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:52:24 ID:amhL
>>6
読み方によっては満州すら失いそうやが

21: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:57:09 ID:YI7h
>>10
ええんやそれで
後世にはアメリカにビビって最大の植民地を手放した無能扱いされるだろうが
敗戦国のレッテルを貼られずにすむし満州以外の植民地が残るのはデカい

23: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:57:42 ID:amhL
>>21
226事件超える内乱起きそうだなw

25: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:58:42 ID:IPa3
>>21
WW2の真の勝者は朝鮮切り離しに成功した日本人言われてるからな
満州や朝鮮は手放した方が勝ち

26: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:59:14 ID:YCib
>>25

27: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:59:16 ID:FgIi
>>25
併合した時点でコールド負けだろ

31: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:00:14 ID:IPa3
>>27
いや、ほんまなんで併合したんやろって腹立つわ
伊藤博文が併合反対派やったのはほんま感心する

8: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:51:52 ID:hXaH
ハワイでなくロシア方面を攻めて
ドイツと挟撃

9: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:52:02 ID:096J
堂々退場しない

14: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:53:35 ID:amhL
>>9
リットン調査団の勧告を受け入れればよかったよな

18: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:55:44 ID:IPa3
>>14
日本が抜けたあとの国際連盟は加入国がイギリスとフランスの二か国しかなかったからな
その後にソ連が加入したけどすぐ脱退してる
アメリカも加盟してないし国際連盟脱退はたいした影響ない

11: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:52:29 ID:IPa3
松岡洋右が提唱した北進論やろ
英米との対立は避けドイツとソ連を挟み撃ちにする

16: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:54:26 ID:F9Qm
満州事変からならトラウトマン工作で日中戦争手打ちの一択

19: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:55:58 ID:r8gt
(1)最大の敵はアメリカなので、他方面の戦線拡大を停止して、戦力を対アメリカに集中させる事
(2)当時の兵器開発は、陸軍と海軍とで全く別々に進められていたが、それを協力体制にして一本化する事

この2つが出来ていれば、実はアメリカにも勝てる可能性は結構あったんですよ

22: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:57:27 ID:IPa3
>>19
長州閥は何をしても徹底的に英米との対立を避けるという方針やったのに1930頃から東条英機率いる東北閥に政権変わったのが痛すぎた

24: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:58:12 ID:FgIi
>>19
アメリカに勝つってどういう想定なんだ?
まさかワシントン占領できるとか言わないよな

20: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:56:56 ID:Ucp0
ハルノート受諾したほうがよさそう

28: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:59:57 ID:F9Qm
ドイツの拡大政策を批判して米英側につけばよかった
イタリアのストレーザ戦線みたいな感じで

29: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 09:59:58 ID:nc3M
そらもうヒト・モノ・カネを国内に傾注する事よ
満州より関東以北開発と科学技術

34: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:01:16 ID:b3te
朝鮮手放したのが勝利とか寝言は寝て言え
朝鮮戦争で北朝鮮が勝ってたら日本も赤化不可避やったのに
ロシア、ソ連に対する防波堤としての重要性考えろや

36: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:02:46 ID:nc3M
>>34
だから西側陣営に朝鮮戦争やらせたんやしそもそも勝ってねえじゃん草

37: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:02:49 ID:qdqx
満州以外はさっさと撤退しろ

40: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:03:16 ID:IPa3
>>37
パラオとサイパンだけでええわ

41: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:03:48 ID:b3te
>>40
台湾…

45: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:04:56 ID:yPHY
松岡洋右が構想していた「日独伊ソ四国同盟」を実現する
要は美大落ちは大人しくしてろ

46: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:05:34 ID:F9Qm
ドイツと仲違いルートがあったはずなんよ
日中戦争では最初ドイツが中国支援してたし

58: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:20:05 ID:MEGC
ドイツと組まないだけでだいぶマシになりそう

63: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:29:36 ID:m2xA
満洲事変後にアメリカに満州売る
つかそもそもその約束だったやろ
桂ハリマン協定一方的に破棄したの日本や

64: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:30:54 ID:KCVh
各場面で軍幹部が無能ムーブかましたのは知ってるけど、それが全部最適解だったとしたら日本に勝機はあったんやろか
軍が無能で負けたって言われるけど戦力差は無視できないほどあったわけやしどうなんやろ

66: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:32:11 ID:F9Qm
>>64
無理
すべての戦で完全勝利しても無理

理由は簡単で、当時の日本が保有する船舶では国力を維持しながら戦争をできないから
勝ち続けてるのに国力は落ちていき何も生産できなくなる、という時がいずれ来る

68: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:34:03 ID:KCVh
>>66
結局大国の前には力が敵わんというのが虚しいな

69: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:37:50 ID:F9Qm
>>68
というより当時の日本は「海軍大国」であっても「海運大国」ではなかった
これを知らない、勘違いしている人が多い

日本が保有していた船舶はトン数で600万トン、うち最低限必要なのが300万トン
万事うまくいった南方作戦ですらこの民需用の船舶を切り崩して実施していた

国力維持しながらだと日本は1個師団の輸送にも苦労する
日本軍が兵力の逐次投入をしていたのは馬鹿だったからではなく、そもそも兵を輸送する船舶が無いからや

70: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:39:28 ID:KCVh
>>69
はえーサンガツ
海運の方は今まで考えたことなかったわ

76: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:45:52 ID:F9Qm
>>70
海運を意識すると日本がどうやっても勝てないのがようわかるで
結局、船がないと兵も資源も運べないからな

65: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:31:55 ID:m2xA
日露戦争でせっかく露助との手打ち仕切ってくれたのはアメリカで
アメリカが仕切ってくれんかったら日本はじりじんで滅亡まっしぐら
その見返りに満州利権の半分くらい安いもん
それを一方的に約束破ったのは日本

74: 名無しさん@おーぷん 24/10/08(火) 10:43:11 ID:yr4K
満州を返還して連合国側につくべきだった