
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728694789/
参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241011/k10014607611000.html
2: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:00:29.80 ID:5rL0ZfA40
農家さんありがとう
6: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:02:54.89 ID:RO7NRnv/0
いい加減安くしろよ
12: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:07:28.73 ID:wPk8dDEu0
米は高くていい。
米農家が少しでも増えた方が良い。
米農家が少しでも増えた方が良い。
15: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:09:09.80 ID:K+GbhjLk0
米は買わない
ステルス不買運動してる
ステルス不買運動してる
22: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:11:40.60 ID:Lg1VKZIU0
高いなら買えないから収穫量が増えようと一緒
31: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:16:48.71 ID:/auf3e/M0
安くなるとは言ってないとこが味噌
38: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:19:24.57 ID:03pnbeoP0
ふるさと納税のコメも軒並み値上がりしてしまった
39: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:19:34.39 ID:H6ULV5xo0
買わなきゃ下がるよ
40: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:19:40.66 ID:zr6++l8n0
ジャポニカ米作ってるのは日本だけじゃない
44: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:20:52.35 ID:9aM9nQ5y0
はやくもとの値段にしてくれよ。
47: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:22:08.13 ID:wPk8dDEu0
パン食えばいい。
49: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:22:23.52 ID:2fEIOvvI0
また油断させて価格つり上げる気だろ全く信用できんわ
51: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:22:51.80 ID:P6vCHrOt0
価格が高止まりしすぎ
上げるにしても加減ってものがあるだろ
上げるにしても加減ってものがあるだろ
54: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/12(土) 10:23:25.36 ID:SGrNQ0jS0
駄目だこりゃ
来年も高騰だな
来年も高騰だな
57: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:25:01.63 ID:A+NezxyP0
コメ業界みんなでぼったくり値上げし過ぎでもううんざり
関税撤廃したほうがいいんじゃ?
関税撤廃したほうがいいんじゃ?
61: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:26:30.57 ID:S3momud50
だいぶ山積みになってきたし廃棄やべえだろうなぁ
近くのスーパーは5キロ3000円のやつが半額シール張ってたわ
近くのスーパーは5キロ3000円のやつが半額シール張ってたわ
63: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:27:01.08 ID:SJGPoH1g0
新米が出回り始めてさらに価格が上がったわ
64: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:27:09.15 ID:X7oVQR4k0
備蓄してた玄米と乾麺のそばと箱買いのジャガイモ食ってるわ
白米食うの腹立つ
白米食うの腹立つ
73: 警備員[Lv.24] 2024/10/12(土) 10:29:30.04 ID:OCRKDqqO0
農家に還元されるなら多少高くてもいいよ
74: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:29:41.67 ID:69EyzLwx0
もうスーパーに山積みになってるのに高いままやん
今回の騒動で米の需要も小麦粉に流れてるし、問題は需要ではなく業界の値上げやろ
今回の騒動で米の需要も小麦粉に流れてるし、問題は需要ではなく業界の値上げやろ
75: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:29:42.51 ID:BBaM68t90
白米は高級品
食生活にパン、うどんが増えた
楽
パンはこれからの寒い季節にも良いな、かたくならない
はさむだけで楽
食生活にパン、うどんが増えた
楽
パンはこれからの寒い季節にも良いな、かたくならない
はさむだけで楽
78: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:30:13.89 ID:UIgQhkx60
そこまで主食じゃないから他のもの食えばいい
ぐっばい米
ぐっばい米
80: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/12(土) 10:30:41.76 ID:AHXbUa9r0
25%程度買い取り価格が上がったにしても
なんで末端価格1.5倍から2倍とか
まあ買わん
なんで末端価格1.5倍から2倍とか
まあ買わん
86: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:33:46.48 ID:AU/AXlrl0
5k3500円前後がだいたい売れ残っている
3000切るとあっという間に無くなってる印象だ
野菜も高いままだし貧困層食えてるのかね
3000切るとあっという間に無くなってる印象だ
野菜も高いままだし貧困層食えてるのかね
92: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:35:52.05 ID:iJOglnti0
>>86
地方であるうちの近くのスーパーは五キロ2700円で山積みにおいてある
地方であるうちの近くのスーパーは五キロ2700円で山積みにおいてある
90: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/12(土) 10:35:31.82 ID:HhmyHrfE0
多分買い取り価格をみんな知ってるから
ある程度は許容しても
調子に乗りすぎると売れ残る
ある程度は許容しても
調子に乗りすぎると売れ残る
103: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:39:05.51 ID:8z5Ag9kW0
しかし値段は下がらないのであった
105: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:39:14.59 ID:+jGEMoqd0
5キロ1800円→3500円
ワロタwww
ワロタwww
108: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:41:15.36 ID:j8eLp6ZN0
高いと文句いうなら、買わなければいいだけだ
パンや麺類とか買えばいい
売れなければ価格は下がるよ
米の価格が上がったのは、マスコミに煽られた暇な老人たちが小売店に殺到して買い占めたからだ。需要が急上昇すれば価格が上がるのは当然
パンや麺類とか買えばいい
売れなければ価格は下がるよ
米の価格が上がったのは、マスコミに煽られた暇な老人たちが小売店に殺到して買い占めたからだ。需要が急上昇すれば価格が上がるのは当然
127: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:49:13.84 ID:Ra4e0NVc0
>>108
夕方あたりからのパンコーナー通ると以前ょりパンは売れてる気がする
夕方あたりからのパンコーナー通ると以前ょりパンは売れてる気がする
114: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:43:22.07 ID:RjbWWT2f0
とはいえ来年はこの値段で据え置きなんだろな
130: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:51:05.51 ID:vwQQUagy0
パンは高いし米は高いし何食えばいいんだ
153: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:57:45.36 ID:5yxhP5m30
>>130
高くなったとは言ってもまだ米は安上がりの食材では
高くなったとは言ってもまだ米は安上がりの食材では
135: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:52:59.32 ID:vwQQUagy0
物価高対策やるなら一律20万はくばれよ
140: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 10:54:06.37 ID:y8l6ExrU0
5kgで1000円くらい上がってるよね
257: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 11:23:07.03 ID:e/AY9S7f0
今年入れ換える備蓄米をスーパー貧乏人の俺に売ってくれ
278: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 11:29:06.36 ID:vCQExT9t0
5キロ500円くらい高くなってるが今はしゃーないかなと
これがマックスで据え置きか安くなってくれることを願う
これがマックスで据え置きか安くなってくれることを願う
311: 警備員[Lv.11] 2024/10/12(土) 11:34:35.08 ID:LGA9OJoP0
今はもう値段の問題
米自体はどこにでもある
米自体はどこにでもある
376: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 11:48:18.42 ID:lv9lsFZ00
主食は米からパスタに変えたわ
380: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 11:49:38.58 ID:Tb2jSZEZ0
お米をお茶碗半分にしてたらこの数ヶ月で5キロも痩せたわ
特に無理なく痩せられたし、節約にもなったし、オススメよ!
特に無理なく痩せられたし、節約にもなったし、オススメよ!
383: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 11:51:18.02 ID:4k2WIR670
>>380
食べるのを減らすのが、財布にも体にもいいわな
食べるのを減らすのが、財布にも体にもいいわな
394: 名無しどんぶらこ 2024/10/12(土) 11:55:37.49 ID:RDa7c4YC0
高くなりすぎて米離れが進みそう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (277)
milio
が
しました
milio
が
しました
基地外!w
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ベトナム人の友達にコシヒカリの調達頼むか。。。
milio
が
しました
はい論破
milio
が
しました
米が高いなんて言わないよ
milio
が
しました
milio
が
しました
一玉20円のうどんに切り替えたわ
milio
が
しました
milio
が
しました
すると一生懸命作った米を廃棄か?動物飼料に転用か?
「適正価格」とか言ってたけど下げて販売か?
牛乳を排水溝に捨ててた牛飼いみたいになりそうだな
農家の悲鳴が待ち遠しいw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自給率の高い米が安定供給出来ないことが分かっただけでも儲けもんだろ
milio
が
しました
乾燥パスタは3年半持つみたいだし非常食にも良
milio
が
しました
milio
が
しました
→中抜きや関連事業:詳細は言わんがワシもワシも
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55になりました感
milio
が
しました
でもなんか「大手企業(or公務員)でボーナス増額!」みたいなニュースと一緒で、知らんところでなんか盛り上がっとるけどこっちには関係ないな~ぐらいの気持ち
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
つか新米山積w
milio
が
しました
milio
が
しました
生ラーメンと蒸しうどんは冷凍した、米は古米を購入した。
古米は水が透明になるまで良く洗い研いで炊けば遜色ない。
milio
が
しました
供給多過で値下がりしすぎるのなら、国が備蓄米として大量に買い取って値段を調整せよ
milio
が
しました
小麦も米ももっと上がるべきだよ
生きることに炭水化物をとることに何を文句言ってんだ
milio
が
しました
米はたまーにそこで食うから。
milio
が
しました
milio
が
しました
もし来年もさらに上がるなら米国は喜んでアメリカ米を買えと言ってくるだろう
milio
が
しました
日本の食料安全保障破壊するのも目的かもな
milio
が
しました
税込3000円超はちょっとね。
2999円以下になったらまた考えるわ。
milio
が
しました
milio
が
しました