20220129211119

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1728721017

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0b5a90fb6ef21c2510722b3fadd5cdc4d4d7c061
9: 名無しさん 2024/10/12(土) 17:36:44.46 ID:IRN52
物価は上がり日本人の収入は過剰な税金で搾り取られ、
消費者は必要な物だけをやっと買っている状態。
店では値上げするしかなく、値上げした商品は売れず店は潰れる。

10: 名無しさん 2024/10/12(土) 17:38:04.01 ID:zPCN0
じゃあその代わり国家公務員の給料下げろ、完全出来高払にしろ

12: 名無しさん 2024/10/12(土) 17:39:03.36 ID:Lwoub
日本人は消費税という罰金を払わされる。
せめてライフラインである食料類に課税するのはやめろ。

14: 名無しさん 2024/10/12(土) 17:50:51.22 ID:0Zzmt
消費税は贅沢品にだけにしろ。
食物は無税で。

17: 名無しさん 2024/10/12(土) 17:54:05.58 ID:kWEse
じゃあ政権交代だな

20: 名無しさん 2024/10/12(土) 18:16:17.30 ID:1xSvL
そもそも増税する必要が本当にあるのか?そこから議論しろよ

22: 名無しさん 2024/10/12(土) 18:18:06.08 ID:YpUzb
下げた方が景気が良くなって献金を出している層も儲かると思うんだけど、野党が言う通り輸入戻し税が無くなるので辞められないんだろうね。

献金を貰うための商売みたいな政治になっているように思います。

26: 名無しさん 2024/10/12(土) 18:31:42.66 ID:wtq5g
どうせ石破はまたブレる、マジ信用できない

29: 名無しさん 2024/10/12(土) 18:36:49.13 ID:ngw5g
つまり消費税増税ってことだな、15%か20%か

30: 名無しさん 2024/10/12(土) 18:37:08.73 ID:XOd3H
つまり消費行動抑えろよってメッセージ

32: 名無しさん 2024/10/12(土) 18:39:30.29 ID:gCs0l
自民負けることはないだろうけど議席はだいぶ減らすだろうな
石破は思った以上に駄目だったわ

36: 名無しさん 2024/10/12(土) 18:42:56.48 ID:wtq5g
立憲があの野田なのが国民にとって不幸だな

41: 名無しさん 2024/10/12(土) 19:12:31.31 ID:6Sqg0
この2週間程度でやった事をみても
「岸田よりはだいぶマシ」って俺は思うわ

次の衆院選は、岸田政権の3年を問う選挙だから
絶対に自民公明には投票しないけどな

45: 名無しさん 2024/10/12(土) 20:07:27.81 ID:6Sqg0
消費税っつーか、そもそも税は財源じゃない
景気の調整弁だ

景気が悪いのなら財政出動するし
景気が良いのならインフレ抑止のために増税する

で、財務省は頭がおかしいからデフレだろうが
インフレだろうがお構いなしに増税する
特に岸田の、ここ2年は「物価だけが急激に上がって
賃金はまったく上がらない」スタグフレーションで
実質賃金が26ヶ月連続で減少したのに、増税もやった

その結果、税収は過去最高だが
国民の殆どが貧乏になった

46: 名無しさん 2024/10/12(土) 20:09:20.37 ID:0qBBE
>>45
増税してないけどw

47: 名無しさん 2024/10/12(土) 20:11:14.48 ID:6Sqg0
>>46
見えない所でしているよ
俺の給与明細とかボーナスとか見ても
5年前と今とでは社保の取られ方が、だいぶ違う

あと物価が上がっているから、必然的に消費税も上がる

54: sage 2024/10/12(土) 20:37:40.32 ID:nGiOn
ああ、短命政権に終わるやな

59: 名無しさん 2024/10/12(土) 20:50:37.68 ID:bGLUw
あれもしないこれもしない
じゃあ何をするんだよ

61: 名無しさん 2024/10/12(土) 20:55:40.72 ID:Hi901
あ…ありのまま今起こっている事を話すぜ!

石破で岸田を引きずり落としたと思っていたら
いつのまにか石破は岸田を担いでいた

な…何を言ってるのかわからねーと思うが
おれも何をされているのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…

派閥解消だとか挙党態勢だとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ…

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

63: 名無しさん 2024/10/12(土) 20:59:07.11 ID:Siqwh
財務省に逆らえる政治家なんかおらんやろ

64: 名無しさん 2024/10/12(土) 21:25:54.47 ID:PhaSd
消費税の廃止を検討しろよ……

66: 名無しさん 2024/10/12(土) 21:49:22.86 ID:xzUKA
税金ってコイツらを養う為に払ってるんだろ?

67: 名無しさん 2024/10/12(土) 21:50:03.63 ID:YGwkH
消費税は財源なのか財源じゃないのかまずはっきりさせろや

68: 名無しさん 2024/10/12(土) 21:52:33.39 ID:7TULM
消費税引き下げを検討してるんだが財務省が意地悪すぎてできませんでしたぁ!でよくね?全部財務省が悪いってことにしてさ

70: 名無しさん 2024/10/12(土) 22:08:38.84 ID:1MctU
物価高で消費落ち込んでるのに紙幣回収したらジリ貧は死ぬしかないな

71: 名無しさん 2024/10/12(土) 22:20:04.42 ID:Qu5HO
せっかく消費税上げても法人税下げるから意味ないでしょ

73: 名無しさん 2024/10/12(土) 22:20:58.80 ID:59NCo
消費税の引き下げなんかもし政権交代してもやれないよ

74: 名無しさん 2024/10/12(土) 22:23:28.35 ID:xzUKA
>>73
官僚制だからな。

76: 名無しさん 2024/10/12(土) 22:57:02.23 ID:I0RWO
考えろよwww