
引用元:ソース焼きそばの具ってキャベツと豚肉だけで充分やと思うんやけど
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728693107/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/12(土) 09:31:47.41 ID:Ubjpoqdz0
他に外せない具ってあるんか?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/10/12(土) 09:32:09.88 ID:kGH2MbFT0
ないよ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/10/12(土) 09:32:34.50 ID:ex48gT8U0
紅生姜
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/12(土) 09:33:16.81 ID:uGIMeJjF0
実際あんまいらんよな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽] 2024/10/12(土) 09:34:45.93 ID:3/oxFhrK0
ワイは豚肉以外要らんと思っとるけど野菜入れるならキャベツやなくモヤシの方がええ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/10/12(土) 09:35:04.48 ID:gsz6U4lD0
イカエビ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/12(土) 09:37:04.80 ID:Ubjpoqdz0
>>11
ええな
シーフードミックス入れてつくるか
ええな
シーフードミックス入れてつくるか
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/10/12(土) 09:35:58.67 ID:QrVR87LL0
問題は塩分
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/10/12(土) 09:36:10.05 ID:E/CBCfe20
もやしは水っぽくなるから絶対に入れたらあかん
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/12(土) 09:37:00.58 ID:homcDHGV0
もやし要らねぇよな
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/10/12(土) 09:37:10.98 ID:sL+LPNWA0
もやし入れるならアクセントにひとつまみ程度やな
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/12(土) 09:37:13.10 ID:L3PzsTx+0
もやしとかいう麺に擬態してくるカス
これを麺料理にいれるやつは何やってもダメ
これを麺料理にいれるやつは何やってもダメ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/12(土) 09:38:17.56 ID:homcDHGV0
>>18
これな
麺と一体化してくるのが嫌なんだよな
麺は独立してすすりたいのに
これな
麺と一体化してくるのが嫌なんだよな
麺は独立してすすりたいのに
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/12(土) 09:41:15.80 ID:L3PzsTx+0
>>21
食感さ邪魔するわ味は薄めるわで酷いもんよ
みんな入れてるからって脳死になるなよな
食感さ邪魔するわ味は薄めるわで酷いもんよ
みんな入れてるからって脳死になるなよな
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/10/12(土) 09:37:45.36 ID:D5D1GCS40
カマボコやろ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/12(土) 09:38:53.66 ID:D3dMYyBs0
モヤシと肉だけでええ。寧ろその方が美味い
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/10/12(土) 09:39:14.65 ID:L7qsf5Oc0
焼きそばは具を入れれば入れるほど美味しくなくなる料理やぞ
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/10/12(土) 09:43:26.18 ID:sL+LPNWA0
>>23
ぶっちゃけ具は全部色んな種類をほんのちょっとずつ入れた方が食べてて楽しい気がする
肉でも野菜でもどれか一つでも大量に投入したら終わる
ぶっちゃけ具は全部色んな種類をほんのちょっとずつ入れた方が食べてて楽しい気がする
肉でも野菜でもどれか一つでも大量に投入したら終わる
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/10/12(土) 09:39:33.06 ID:ezv6oBGf0
マルちゃんやつでもやしと肉だけで作るわ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/12(土) 09:40:30.26 ID:Ubjpoqdz0
モヤシ派多すぎんか?
ぜってぇキャベツやわ
ぜってぇキャベツやわ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/12(土) 09:41:04.85 ID:i7aWyjpq0
ネギ
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/12(土) 09:42:06.11 ID:Ubjpoqdz0
>>26
タマネギ入れる人おるらしいけどどうなん?
タマネギ入れる人おるらしいけどどうなん?
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/12(土) 09:41:33.05 ID:IGPEKa/F0
紅しょうがや天かすは具なのかトッピングなのか
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][芽警] 2024/10/12(土) 09:42:15.05 ID:WRiQcGZO0
紅ショウガちょっと乗せる
そんでやきそば半分くらい食ったとこで食うんや
そうするといいアクセントになる
こういうのが重要なんや
これは人生においてもそう
つかこれ言おうか迷ってたんやがカップ焼きそば(ソース味)につけるべきなのは
マヨネーズのコブクロやなくて紅ショウガちょっと入ってるパックなんよね
コスト的に厳しいのかな
まあええけどね
そんでやきそば半分くらい食ったとこで食うんや
そうするといいアクセントになる
こういうのが重要なんや
これは人生においてもそう
つかこれ言おうか迷ってたんやがカップ焼きそば(ソース味)につけるべきなのは
マヨネーズのコブクロやなくて紅ショウガちょっと入ってるパックなんよね
コスト的に厳しいのかな
まあええけどね
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/10/12(土) 09:44:07.01 ID:Fn2aLPzc0
もやし美味しいけどしっかり炒めて水分抜かんとダメやな
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/10/12(土) 09:44:57.74 ID:QQYBuopi0
玉ねぎさえ入ってなけりゃええわ
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/10/12(土) 09:47:09.55 ID:vriTY8ri0
豚肉、キャベツ、にんじん、たまねぎ が必要
ピーマンもあると彩りが綺麗で食欲が湧く
ピーマンもあると彩りが綺麗で食欲が湧く
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/10/12(土) 09:47:34.65 ID:KkLapkYn0
安いウインナはいるよな
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/10/12(土) 09:48:27.31 ID:ojurkKRp0
キャベツいらん
野菜食べたいならサラダで食べろ
野菜食べたいならサラダで食べろ
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/12(土) 09:50:05.24 ID:ItdcKgkt0
適当なシーフードミックス買って海鮮焼きそばにしたほうがええ
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/10/12(土) 09:54:44.62 ID:lCkca/BE0
人参入れないと、いろどり悪いだろ
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/12(土) 09:57:21.44 ID:0zMUpQ37M
キャベツ入れてベチャっとなるのが嫌
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/10/12(土) 09:57:52.59 ID:HkiMmIsq0
ワイはソーセージいれる ジューシーで美味しい
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/12(土) 09:58:40.62 ID:lXW8N4OT0
ピーマン欲しい
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.80][木] 2024/10/12(土) 09:59:38.02 ID:eeY5e0j4H
面倒だから豚肉しか入れないわ
あと最後に目玉焼き乗っける
あと最後に目玉焼き乗っける
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/10/12(土) 10:02:15.28 ID:0nqka40e0
もやしは水っぽくなるから嫌い
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/12(土) 10:02:17.13 ID:oYqJltKQd
キャベツの芯こそ当たりよな
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/12(土) 10:03:36.23 ID:wap/k+J50
もやしでしょ
水っぽいとか言ってるやつは炒めが足りない
水っぽいとか言ってるやつは炒めが足りない
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.1] 2024/10/12(土) 10:12:54.16 ID:RHGPPkMP0
モヤシがない焼きそばはモサモサしすぎて嫌い
75: 警備員[Lv.19] 2024/10/12(土) 10:13:01.87 ID:wcsl/6c9r
加えるとしたら目玉乗せだな
あと具じゃないけど青のり、カツオ節は重要な要素だぞ
あと具じゃないけど青のり、カツオ節は重要な要素だぞ
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/10/12(土) 10:13:46.10 ID:mbhKlYPv0
ギョニソ
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/12(土) 10:16:54.40 ID:jYpqTTbzH
人参要らんでしょ
そもそも野菜として要らんやろ
彩や食感味全て上位互換がいるのに
そもそも野菜として要らんやろ
彩や食感味全て上位互換がいるのに
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/10/12(土) 10:18:24.98 ID:Sqz8gAt50
もやしがあると食感変わって嬉しいなあ
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/10/12(土) 10:18:37.67 ID:RHGPPkMP0
モヤシで水っぽくなんかならない
それは炒めが甘いだけ
それは炒めが甘いだけ
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/10/12(土) 10:23:28.21 ID:A/vYpWV50
具入れると味薄くなるからいらんわ
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/10/12(土) 10:33:37.45 ID:QUJz1mxt0
ワイのおかんはもやしとベーコンとたまねぎ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (107)
あと忘れちゃならねぇのが一欠片のニンニク
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
出来るなら別炒めにしてあとで合わせるくらいでもいい
milio
が
しました
紅ショウガもたっぷりとな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
食べた時のワシワシ感がUP
milio
が
しました
milio
が
しました
キャベツは芯を入れると歯ごたえが良い、葉は少なめが良い
後は紅生姜と青のりくらいかな、焼きそばの野菜は少なめがバランスが良い
milio
が
しました
milio
が
しました
もやしの処置がいい焼きそばはやはりうまい。
milio
が
しました
milio
が
しました
ラーメンやつけ麺、冷やし中華みたいな水分が多い食べ物用
野菜炒めでもやしを多く使うと水分が多く出てビチャビチャになる
milio
が
しました
milio
が
しました
鰹節
milio
が
しました
肉も面倒なときは、ソーセージ輪切りにして代替え
基本、ソース焼きそば作るときは、手抜き料理の時だから、徹底的に手抜きしてるな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こういう米以外の食品を選ばなきゃならなくなった
農家は市民が迷惑してると思わないのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それならもやしの水分はさほど気にならないような調理が容易なんだわ
後、炒めが足りないんではなくて手際が悪いソース入れるタイミングが悪い、これが水っぽくなる原因よ
milio
が
しました
具材炒めた後、麺入れて調理酒入れて蓋をしてしばらくすると麺がほぐれやすくなる。調理酒なのでアルコール飛ばしたら水っぽくなくなるしいい感じですよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あるんかないんかわからんような具でも成り立つ
結局のところソースが肝で具なんて極論なくていい
milio
が
しました
milio
が
しました
俺はもやしが余ると卵と炒めるわ
ニラを入れるとさらに美味しい
https://cookpad.com/jp/recipes/19945940-ニラもやし玉子炒め
むかし中高生の頃に死んだお袋が弁当に入れてくれた懐かしい味だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今北朝鮮に入れば、韓国と戦争できますが。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
逆にこれらがなかったら焼きそばは作らないな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自炊してないのかよ
milio
が
しました
ソースはウスターソースにめんつゆを適当に混ぜたもの
たったこれだけで市販の焼きそばなんかより遥かにうめえぞ
milio
が
しました
ただしソースは2種類使って味には結構拘ってる。それでも店のようにはならないから悔しい。
milio
が
しました
これが何よりも重要、具は炒めて問題ない物ならなんでもよい
適当にある物をぶっこんでおけ
milio
が
しました
中華麺は高い
つまるところ、うどんと冷蔵庫にある肉、野菜、後はウスターソース
これなら50円くらいだ。
milio
が
しました
キャベツも豚肉もいらん
milio
が
しました
米値上がりしてるから麺類の美味しい食べ方は大変ありがたい
milio
が
しました
最近肉も野菜も少なめにするのが美味しく作るコツだと気付いたよ 肉や野菜入れすぎるとそれは焼きそばではなくて麺入り野菜炒めなんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
美味しいからね
キムチと聞いただけで発狂してる人やばいだろ
milio
が
しました
小学生のころ初めて作ったなつかしの味。
付属粉ソースのみの
“素焼きそば”
最近ちょっと進化して、追い油で少しカリカリにおこげをつけ、化学調味料を一振り、非化学調味料「おいしくなあれ♡」を一声。
紅しょうがとか肉とか入れると途端にフツーの焼きそばになってしまうからダメ。
milio
が
しました
一袋使うわけにもいかんし
milio
が
しました
豚肉、キャベツ、ピーマン、人参、玉ねぎ、もやし(茹でたのを付け合わせ)、青海苔、紅生姜
最低の時は
キャベツだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
それで1週間ぐらいは有に持つ。
milio
が
しました
milio
が
しました
美味しく作ろうとすればするほど手間が増えて作る気が無くなる
milio
が
しました
腹減ったらすぐ食べたいたちだから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
レシピは、豚肉、キャベツ人参ピーマン。野菜と肉は別炒めで麺はマルちゃんだ。ほぼ王道レシピで参考にならずすまんな。
milio
が
しました
正直モヤシは金が尽きた時の最終手段だと思っていたわ
milio
が
しました
milio
が
しました
むしろない方がうまく作れる
物足りなければ肉野菜炒めを別に作って足せばいい
milio
が
しました
焼きそばなのに湯でそばみたいに食べても口の中で水っぽくなるし
milio
が
しました
milio
が
しました
具材は豚肉やキャベツ以外に大将エビやニラ、モヤシや桜エビにしたりとかなり贅沢にして調理すると旨い。
milio
が
しました