
引用元:民主党政権から学んだこと
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1729552688/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:18:08.885 ID:451Qzrla0
気軽に政権交代させてはいけない
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:19:35.820 ID:4jRVT/h+0
誰がやっても変わらない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:20:23.575 ID:iQqDfXzA0
あの時国民が望んでたのは自民へのお灸であって政治の路線変更ではなかったのに露骨に媚中反米して国民にドン引かれた
それが悪夢の中身
それが悪夢の中身
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:20:32.049 ID:7h4/Nda20
海外旅行に行けた
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:23:52.897 ID:trnZrVrTd
>>5
いくら円高でも事業仕分けの影響で失業して旅行どころじゃなかったな
政権交代はまさに革命だった
もちろん悪い意味で
それまでのお上とのコネクション作って仕事貰えるようにして来た努力を全部壊された
いくら円高でも事業仕分けの影響で失業して旅行どころじゃなかったな
政権交代はまさに革命だった
もちろん悪い意味で
それまでのお上とのコネクション作って仕事貰えるようにして来た努力を全部壊された
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:20:34.636 ID:o1YgYYqi0
最悪なタイミングで弱体化した政権が誕生するよな
あれ与党集団が逃げるからか?
あれ与党集団が逃げるからか?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:21:54.685 ID:1lrEyu3lr
我々日本国民の総意が選んだからだけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:22:40.744 ID:iQqDfXzA0
>>8
公約がそれなりに果たされた場合にその理屈が通る
公約がそれなりに果たされた場合にその理屈が通る
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:23:08.478 ID:RkYThOcBd
なお悪夢の内容は一向に語られない模様
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:25:18.351 ID:451Qzrla0
>>10
震災対応だけでもひたすら語れるわ
当時を知らんガキか?
震災対応だけでもひたすら語れるわ
当時を知らんガキか?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:29:42.666 ID:iQqDfXzA0
>>12
民主政権時にキッズだった連中が当時世の中輝いて見えてしまうのは仕方ない
民主政権時にキッズだった連中が当時世の中輝いて見えてしまうのは仕方ない
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:37:07.891 ID:451Qzrla0
>>20
あー、なるほど
あー、なるほど
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:26:46.919 ID:c1sl0G6L0
あの時の選挙前のテレビは酷かったな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:27:04.380 ID:rl+BTy6t0
その政権時の元総理が韓国行って少女像の前で土下座した事もヤバイよな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:27:51.911 ID:eqPp8XULr
民主党政権が酷かったのは言うまでもないけど、それで思考停止して政治や政局のことを新たに考えなくなった日本人に民主主義は向いてないなと思った
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:35:23.559 ID:RELl8iSH0
官僚が国を回してるんだってこと
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:37:46.739 ID:iQqDfXzA0
>>25
脱官僚を謳っておきながらダム一つ潰せずに民主政権を明け渡す最後には財務省の言いなりで「解散してほしかったら消費税上げろ」だもんな
脱官僚を謳っておきながらダム一つ潰せずに民主政権を明け渡す最後には財務省の言いなりで「解散してほしかったら消費税上げろ」だもんな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:37:00.183 ID:+4Uwy59w0
とはいえ今回は自民には入れない予定
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:37:51.428 ID:394BZi5v0
自民党の頃とほぼ変わらんかった
ただ経験不足で政権運営した事無くて全く御粗末だったから
期待されて政権交代したのもあって裏切られた感が強くなっちゃった
ただ経験不足で政権運営した事無くて全く御粗末だったから
期待されて政権交代したのもあって裏切られた感が強くなっちゃった
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:39:41.743 ID:OB/cC4Eyd
公約は守らなくてもマスコミは叩かない
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:43:02.158 ID:Npd+7d5y0
今の選挙公約みると国民民主やらは減税と手取り、医療介護の廃止である程度根拠あるけど
他の野党は批判とアレコレしたいばっかだからな
他の野党は批判とアレコレしたいばっかだからな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:47:10.803 ID:wTmT7zxZ0
>>41
右寄りで積極財政をやって欲しいんだけどな
この選択肢って本来なら立憲民主党が担うべきなのに
右寄りで積極財政をやって欲しいんだけどな
この選択肢って本来なら立憲民主党が担うべきなのに
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:48:30.727 ID:451Qzrla0
>>41
野党は文句言う事しか出来ないから
それが必要な時もあるけどな
野党は文句言う事しか出来ないから
それが必要な時もあるけどな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:44:40.757 ID:aCshH44n0
民主党が公約詐欺をしたから短命に終わったんだから、それに倣えばいいんだよ
自公政権も政権奪還前から唱えてるデフレ脱却も改憲も成し遂げてないんだからとっとと下野させる
一定期間与えても公約守らないのなら政権交代したほうが政治は健全になる
政権交代後の与党は立民じゃなくていいけど
自公政権も政権奪還前から唱えてるデフレ脱却も改憲も成し遂げてないんだからとっとと下野させる
一定期間与えても公約守らないのなら政権交代したほうが政治は健全になる
政権交代後の与党は立民じゃなくていいけど
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:54:39.495 ID:iQqDfXzA0
>>42
確かにそのとおりだな
公約の中身とその達成をちゃんと見ていかないとな
例えば改憲はその難しさとなぜ達成出来なかったのかをちゃんと見なきゃいけない誰が不当に議論の席につかなかったせいで国民が選んだ政権の公約が果たされずに終わったのかをしっかり評価しなきゃダメだ
ダム一つはどれほど難しくなぜ中止出来なかったのか
確かにそのとおりだな
公約の中身とその達成をちゃんと見ていかないとな
例えば改憲はその難しさとなぜ達成出来なかったのかをちゃんと見なきゃいけない誰が不当に議論の席につかなかったせいで国民が選んだ政権の公約が果たされずに終わったのかをしっかり評価しなきゃダメだ
ダム一つはどれほど難しくなぜ中止出来なかったのか
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:46:21.936 ID:gXJOEZBVd
政治家はお飾りで国は官僚が牛耳ってるのがよくわかった
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:52:10.999 ID:9hm2+xEd0
自民よりマシだった
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:55:53.228 ID:451Qzrla0
>>47
寝言は寝て言え
寝言は寝て言え
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:56:32.282 ID:RipORZQkd
選挙前に立つあたり自民党と自民信者の焦りが見える
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 09:04:05.402 ID:MctyKyTz0
>>54
俺は国民民主に投票するが、仮に自民が過半数割れしても政権交代なんて起きないから焦るわけが無い
俺は国民民主に投票するが、仮に自民が過半数割れしても政権交代なんて起きないから焦るわけが無い
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 09:00:29.683 ID:n2VYnc+v0
中国の侵略行為を露骨に隠蔽して嫌なニュースばっかだった
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 09:16:54.855 ID:MctyKyTz0
前回の総選挙公約「学術会議外された皆さんの復権」「ウィシュマさん事件の全容解明」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 09:20:43.462 ID:ne18dGsa0
一丁目一番地がその時話題になってる時事ネタの党は信用しません
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (300)
自民党が憎いからといって、ケンモメンのような
全否定の政治をしたらうまくいかない。
特に普天間は自民が必死にまとめたのにちゃぶ台返しするし。
milio
が
しました
政治家はもっと勉強しなさい
milio
が
しました
顔見るだけで嫌悪するまでにはいかなかったよ
石破の顔面見るだけで嫌悪感ヤベえから、今じゃテレビでニュース見ることをしなくなったわ
外見言動全てが歴代最低だろこれ?
milio
が
しました
自民だって悪いところは多いが、あの時はまだ「自民に戻ればいまよりはマシになる」があった
milio
が
しました
民主党ぐらいでヒイヒイ言って
そんなことでは永久にプーチンには追いつけません
milio
が
しました
逆に新たな左翼利権や売国利権が増えただけだった
milio
が
しました
党名変えただけで過去のやらかしは全部なかった事にして政治家続けるような屑の集団がいる事
milio
が
しました
日本中の工場が海外に逃げ出して、地元の経済をぶっ壊したんやぞ
リーマンショック後とはいえ、碌な対応をせず傷口を放置した結果がコレ
ちなみに民主党政権時は自衛隊の応募者が非常に多かった
民間じゃ食えないから軍人を目指すという敗戦直前のような末期状態だった
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁスレタイは民主党だから大いに批判すれば良いんだけど、なんかそこ勘違いしてる人多い印象
milio
が
しました
国民民主は「サラリーマンの手取りを上げる」と明確にビジョンを示してる
投資家から税金を取るとか
保険の支給を見直すとかマイナスになることも言ってるけど何をするかは明確化してる
それができない政党や「紙の保険証」みたいな無駄なものをビジョンにしてる政党はゴミ
milio
が
しました
ウヨさんは民主党政権は官僚と対立してたから震災時に官僚が協力してくれなかったと言うが、
腐敗官僚とずぶずぶの自民=安倍政権のなれの果てが今の惨状を招いているのなら官僚の力を削ぐべきだった
つまり大まかな戦略自体は悪くなかったのだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
嘘つきは絶対当選させてはならない
マスコミから持ち上げられる人は詐欺師
milio
が
しました
中国における日本企業焼き討ち。
本当にすごいと思う。
中国人民にそこまで憎まれるなんて。
靖国神社参拝の安倍外交の方が中国との関係をコントロールしている。
milio
が
しました
milio
が
しました
他がね…
milio
が
しました
2024年12月27日宮沢税調会長の不機嫌、年収「103万円の壁」をめぐり税調会長による会談が行われず、波紋を呼んだ。この件について「本日予定されていた自民党の宮沢洋一税調会長の日程が合わず、見送りとなりました。この協議以上に重要な日程があるのでしょうか。国民の手取りを増やす協議を軽視しているのではないでしょうか」
ご機嫌ナナメのラスボス宮沢氏のやる気のない不誠実な対応に批判が高まっている。
「合意を取り直していることで宮沢さんは相当に不機嫌になっています。我慢がならないのでしょう。」(政治部デスク)
そこで石破茂首相・森山裕幹事長は本予算を通すべく、日本維新の会への傾斜を強めている。維新との交渉が暗礁に乗り上げれば、国民民主との妥結を模索していくことになる。
「来年の参院選を控える中で、減税を回避しようとする宮沢さんが『悪者』になった。宮沢さんは岸田文雄前首相のおかげで税調会長になったのですが宮沢さんの代わりが居ないんです。その代わりは税調のインナーである後藤茂之さんくらいしかおらず、なったとしても178万円に引き上げるということはしないでしょう。引導を渡すなら、森山幹事長ですが自民党の国対を事実上、牛耳っており、ここで税調会長まで交代させるなんてことがあれば、さらに森山さんに権力が集中することになる」
自由民主党石破首相の悩みは尽きることがなさそうだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
これは1日当たり平均307万円を使い続けていたという途方もない額だ。機密性が高いお金は必要だと思うが、全くチェックされずにこの金額が支出されているというのは許されない。国家財政が厳しいなどと言っているさなかに、いつまで高額な使途不明金の支出を放置しておくのか。
・領収書がいらないブラックボックス
政策推進費は「施策の円滑かつ効果的な推進のため、官房長官としての高度な政治判断により機動的に使用することが必要な経費」(自民党加藤勝信官房長官の答弁)。官房機密費にはこのほか、必要な情報を得るための経費「調査情報対策費」(会合の際の飲食代など)、円滑な活動を支援する経費「活動関係経費」(慶弔費、交通費など)があるが、これらは事務の担当者が出納管理をしている。しかし、政策推進費は官房長官に渡された時点で「支出完了」。帳簿も領収書もいらず、使い道を知っているのは官房長官ただ一人だ。
菅氏は7年8カ月の官房長官時代、官房機密費の総額95億4200万円のうち9割以上の86億8000万円を政策推進費に振り分けている。菅氏は日本学術会議に関し「年間10億円を使っている。国民に理解される存在でなければならないのに閉鎖的で既得権益になっているのではないか」という趣旨の発言をしている。しかし、菅氏は1人で学術会議全体よりも多い毎年度11億円以上のお金を使っていた計算になるのだ。
milio
が
しました
↑
そうだ。有史以来はじめての民意による政権なんだよ。自民と官僚に潰された。
バカな国民は、再び自民を選んで、地獄の現在に至る…
milio
が
しました
ポッポも高学歴だったはずなのにアレだからな
milio
が
しました
今の国民民主の壁だって、結局、どうやってやるのかは自民丸投げの、無計画口約束じゃねーか
何を削って実現するのかまで考えてから約束しろと
milio
が
しました
支持できもしないものに一票入れて民意ってハンコつくのは民主主義の否定に等しいって事。
milio
が
しました
milio
が
しました
2024年12月21日
自民、公明両党が少数与党として臨んだ2025年度税制改正の協議は、年収の壁の引き上げを巡り、国民民主党との隔たりが大きいまま、いったん幕を閉じる。従来は、与党が「密室」で進めてきた税の議論だが、野党の参加で一部透明化される。
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカンとは普天間でトラストミー。
韓国には朝鮮王室儀軌、スワップを結んだ結果、
竹島上陸、天皇は謝罪しろ。
中国は人民による日本企業の焼き討ち。
パク・クネの外交は日本を悪玉にして
米中韓による日本包囲網を作ることで、安倍によって粉砕されたが、
民主党政権時なら成功したかもね。
milio
が
しました
現に中国人、ベトナム人、クルド人だらけになった
のちに安倍政権もこれを継承し、移民政策を拡大したことから見ても先見の明があったと言えるだろう
milio
が
しました
しかも石油の国家備蓄は韓国に移そうとしていた
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
非現実的な公約を掲げている政党に投票してはいけない。
あれ?鳩山由紀夫は勿論、石破茂も該当するぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何処が政権取っても何かしらの形でばら撒きやら減税はするだろうけど帳尻合わせる以上に何処かで増税するだろう
milio
が
しました
milio
が
しました