20220129211119

引用元:民主党政権から学んだこと
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1729552688/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:18:08.885 ID:451Qzrla0
気軽に政権交代させてはいけない

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:19:35.820 ID:4jRVT/h+0
誰がやっても変わらない

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:20:23.575 ID:iQqDfXzA0
あの時国民が望んでたのは自民へのお灸であって政治の路線変更ではなかったのに露骨に媚中反米して国民にドン引かれた
それが悪夢の中身

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:20:32.049 ID:7h4/Nda20
海外旅行に行けた

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:23:52.897 ID:trnZrVrTd
>>5
いくら円高でも事業仕分けの影響で失業して旅行どころじゃなかったな
政権交代はまさに革命だった
もちろん悪い意味で
それまでのお上とのコネクション作って仕事貰えるようにして来た努力を全部壊された

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:20:34.636 ID:o1YgYYqi0
最悪なタイミングで弱体化した政権が誕生するよな
あれ与党集団が逃げるからか?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:21:54.685 ID:1lrEyu3lr
我々日本国民の総意が選んだからだけど

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:22:40.744 ID:iQqDfXzA0
>>8
公約がそれなりに果たされた場合にその理屈が通る

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:23:08.478 ID:RkYThOcBd
なお悪夢の内容は一向に語られない模様

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:25:18.351 ID:451Qzrla0
>>10
震災対応だけでもひたすら語れるわ
当時を知らんガキか?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:29:42.666 ID:iQqDfXzA0
>>12
民主政権時にキッズだった連中が当時世の中輝いて見えてしまうのは仕方ない

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:37:07.891 ID:451Qzrla0
>>20
あー、なるほど

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:26:46.919 ID:c1sl0G6L0
あの時の選挙前のテレビは酷かったな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:27:04.380 ID:rl+BTy6t0
その政権時の元総理が韓国行って少女像の前で土下座した事もヤバイよな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:27:51.911 ID:eqPp8XULr
民主党政権が酷かったのは言うまでもないけど、それで思考停止して政治や政局のことを新たに考えなくなった日本人に民主主義は向いてないなと思った

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:35:23.559 ID:RELl8iSH0
官僚が国を回してるんだってこと

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:37:46.739 ID:iQqDfXzA0
>>25
脱官僚を謳っておきながらダム一つ潰せずに民主政権を明け渡す最後には財務省の言いなりで「解散してほしかったら消費税上げろ」だもんな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:37:00.183 ID:+4Uwy59w0
とはいえ今回は自民には入れない予定

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:37:51.428 ID:394BZi5v0
自民党の頃とほぼ変わらんかった
ただ経験不足で政権運営した事無くて全く御粗末だったから
期待されて政権交代したのもあって裏切られた感が強くなっちゃった

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:39:41.743 ID:OB/cC4Eyd
公約は守らなくてもマスコミは叩かない

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:43:02.158 ID:Npd+7d5y0
今の選挙公約みると国民民主やらは減税と手取り、医療介護の廃止である程度根拠あるけど
他の野党は批判とアレコレしたいばっかだからな

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:47:10.803 ID:wTmT7zxZ0
>>41
右寄りで積極財政をやって欲しいんだけどな
この選択肢って本来なら立憲民主党が担うべきなのに

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:48:30.727 ID:451Qzrla0
>>41
野党は文句言う事しか出来ないから
それが必要な時もあるけどな

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:44:40.757 ID:aCshH44n0
民主党が公約詐欺をしたから短命に終わったんだから、それに倣えばいいんだよ
自公政権も政権奪還前から唱えてるデフレ脱却も改憲も成し遂げてないんだからとっとと下野させる
一定期間与えても公約守らないのなら政権交代したほうが政治は健全になる
政権交代後の与党は立民じゃなくていいけど

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:54:39.495 ID:iQqDfXzA0
>>42
確かにそのとおりだな
公約の中身とその達成をちゃんと見ていかないとな
例えば改憲はその難しさとなぜ達成出来なかったのかをちゃんと見なきゃいけない誰が不当に議論の席につかなかったせいで国民が選んだ政権の公約が果たされずに終わったのかをしっかり評価しなきゃダメだ
ダム一つはどれほど難しくなぜ中止出来なかったのか

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:46:21.936 ID:gXJOEZBVd
政治家はお飾りで国は官僚が牛耳ってるのがよくわかった

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:52:10.999 ID:9hm2+xEd0
自民よりマシだった

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:55:53.228 ID:451Qzrla0
>>47
寝言は寝て言え

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 08:56:32.282 ID:RipORZQkd
選挙前に立つあたり自民党と自民信者の焦りが見える

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 09:04:05.402 ID:MctyKyTz0
>>54
俺は国民民主に投票するが、仮に自民が過半数割れしても政権交代なんて起きないから焦るわけが無い

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 09:00:29.683 ID:n2VYnc+v0
中国の侵略行為を露骨に隠蔽して嫌なニュースばっかだった

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 09:16:54.855 ID:MctyKyTz0
前回の総選挙公約「学術会議外された皆さんの復権」「ウィシュマさん事件の全容解明」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/22(火) 09:20:43.462 ID:ne18dGsa0
一丁目一番地がその時話題になってる時事ネタの党は信用しません