
引用元:米中露がいなくなったら世界の覇者になり得る国ってどこ?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729960262/
1: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:31:02 ID:13HH
全土が一瞬で更地になり、アメリカ人、中国人、ロシア人は地球上から消滅するものとする
そしたら覇権握るのはインドか?
そしたら覇権握るのはインドか?
2: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:32:08 ID:uGgm
ヨーロッパが内輪でめっちゃ揉めてそう
3: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:32:48 ID:13HH
欧州は一枚岩になれない限りEUとして覇者になるのは無理やな
4: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:33:02 ID:v672
数から言えばそうなるよね。
経済力だし、
消費力だし、
軍事力だもんなぁ。
経済力だし、
消費力だし、
軍事力だもんなぁ。
7: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:33:58 ID:cRY7
全土が一瞬で更地って設定なら現代人の大半は適応できんだろ
それこそ今でも狩猟したりジャングルで生きてる人たちじゃねぇの
それこそ今でも狩猟したりジャングルで生きてる人たちじゃねぇの
8: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:34:45 ID:13HH
>>7
そのへんは目を瞑ってくれや
そのへんは目を瞑ってくれや
9: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:35:02 ID:LFxm
イスラエル
攻撃性が段違い
攻撃性が段違い
11: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:36:00 ID:v0YW
英仏がイキるのは間違いない
13: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:36:58 ID:tlsw
英をなめてるのか
14: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:37:37 ID:13HH
>>13
もう陽の沈んだ国やろ?
もう陽の沈んだ国やろ?
15: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:38:53 ID:ab1B
インドちゃうかな
2035年頃にはGDP世界第二位予測やろ
2035年頃にはGDP世界第二位予測やろ
17: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:40:21 ID:13HH
インドが覇権を握った世界ってみんなカレー食ってそう
18: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:40:30 ID:ab1B
2050年GDP予測みっけたわ
1位 中国
2位 インド
3位 米国
4位 インドネシア
5位 ブラジル
6位 ロシア
7位 メキシコ
8位 日本
9位 ドイツ
10位 イギリス
1位 中国
2位 インド
3位 米国
4位 インドネシア
5位 ブラジル
6位 ロシア
7位 メキシコ
8位 日本
9位 ドイツ
10位 イギリス
20: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 01:41:37 ID:13HH
>>18
インド、中国を超えないんやな
インド、中国を超えないんやな
22: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 02:23:24 ID:v672
>>18
さすがに中国のバブルもはじけてる頃じゃねーのか
中国1位と言うのは信じられんな
さすがに中国のバブルもはじけてる頃じゃねーのか
中国1位と言うのは信じられんな
24: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 03:45:28 ID:4137
>>18
逆にまだ日本8位なんかと
逆にまだ日本8位なんかと
31: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 04:39:59 ID:Xea0
>>18
メキシコが意外
メキシコが意外
32: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 05:15:35 ID:nhJb
>>18
インドネシアってBRICS入ったやんけ
インドネシアってBRICS入ったやんけ
25: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 03:49:46 ID:ab1B
バブルっていっても
日本は土地、最近の話になると欧州やと金融、中国やと建物がバブルやと言われてるが中でも日本の凋落ぶりがハンパやないけど
実は定期的に起こっては終息していくものなんや
現在、世界中が中国の投資や消費、生産力に依存していてもし壊滅的なチャイナバブルが起こったら、リーマンションやコロナを超える世界恐慌が起こり、そうなったら日本の製造業も大怪我を負うからメチャクチャやばい
リーマンのときに何が起こったかを少し調べるとええかもわからん
日本は土地、最近の話になると欧州やと金融、中国やと建物がバブルやと言われてるが中でも日本の凋落ぶりがハンパやないけど
実は定期的に起こっては終息していくものなんや
現在、世界中が中国の投資や消費、生産力に依存していてもし壊滅的なチャイナバブルが起こったら、リーマンションやコロナを超える世界恐慌が起こり、そうなったら日本の製造業も大怪我を負うからメチャクチャやばい
リーマンのときに何が起こったかを少し調べるとええかもわからん
26: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 03:52:33 ID:0chg
インドかブラジル
30: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 04:38:34 ID:Xea0
インドはあれだけ長い歴史あるのにあまり膨張しなかったのはなんかあるんやないかな
33: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 06:09:31 ID:R45p
インドは覇権握れるだけの地力はまだないと思うわ
軍事力・言語の英仏か経済・文化の日本のどっちかちゃう
軍事力・言語の英仏か経済・文化の日本のどっちかちゃう
34: 名無しさん@おーぷん 24/10/27(日) 06:15:32 ID:FYj2
日本を縛るものが居なくなったんやでワイらは自由や
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (98)
milio
が
しました
milio
が
しました
日英の覇権だよ
milio
が
しました
あの国の中で商売するのはキツイけどな
したたか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
他国でたとえれば1960年の日本、1990年の中国くらいかね
問題は山積してるとはいえ、よほどの事情(世界大戦とかインド発の新型ウイルスとか)が起こらないかぎりインドは普通に大きく成長する
milio
が
しました
ロシアにもアメリカにもなびかない独自姿勢とか日本で出来たら気持ち良すぎてネトヲヨ昇天しちゃうだろ
milio
が
しました
産業革命以前は中国インドが2top
milio
が
しました
milio
が
しました
南米とか東南アジアとかは今と大して変わらない
インドもぶっちゃけイギリスに支配される程度だし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
インドやブラジルなどの諸国も有力な国家になるのかもな
milio
が
しました
いきなり隣にバカでかい空き地ができるんだからすぐに進出できる
アメリカがいないから太平洋もほぼ手中
そこまで一気に手を広げられるかという問題があるだけで、立地ガチャは最強
milio
が
しました
milio
が
しました
起こらん日本のバブルはじけた時世界のGDPのどれだけ持ってたと思っとるねん
自由主義国だけで世界の八割や当然日本だけでも三割以上持っとる
milio
が
しました
なれなければ四分五裂で覇権国なし
世界共通の文字と言語がないからね
milio
が
しました
そういう民族だから
milio
が
しました
milio
が
しました
その次は人口的にブラジルかナイジェリアだろうが 日系人多いしブラジルに頑張ってもらいたいね
milio
が
しました
つか、時間の問題でインドやろ
milio
が
しました
米中露のどれか1つだけならまだしも、3つ全て消し飛ぶなら他の国も軒並み死んでるから
milio
が
しました
milio
が
しました
インドの通貨単位なんだっけ?笑
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカが無くなれば日本
中露に成る事は無いよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
次点でバチカン。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そうか? 自国内にミサイル撃たれてペペっと反撃して「このくらいにしといたる」を言ってる国だぞ?
milio
が
しました
milio
が
しました
彼等の考えも中華思想以上にヤバいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
連合度合いもそーだけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
北米はカナダと南米、メキシコが。
中国はインド、スタン国の皆さん、南北朝鮮、東南アジアが...。
ロシアは欧州とトルコ、一部スタン国が資源を求めて争奪戦になるからしばらくはどの国も強力な覇権国が
生まれるのを望まないのではないか?土地の面積は禄でもなく広いから本気で戦争することも無く、周辺国
が望むままに簒奪することだろう。残念ながら日本は隣国が睨みをきかせてこの争いに加わることはない。
緩衝地帯になる土地、燃油や石炭・ガスが採れる土地、レアメタルが採れる土地、肥料鉱石が採れる土地、
水資源が確保できる土地、建設用セメントに混ぜる砂が採れる土地...etc。
ここら辺を確保し終わってからちょっと羽振りがイイ国になったと思い込んでいる国々が「さあ!世界の
ルールを決める話し合いをしようじゃないか、僭越ながら我が国がリーダーを務めてもいいで」という国際
会議がはじまる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
世界は日米の技術の奴隷
今は日本が覇権を取れないようにアメリカが安全保障を人質にしてるが、それが無くなると同時に安全保障上の脅威も消える
対抗馬が周回遅れも良いとこでイージーモード過ぎるぞ
milio
が
しました
ユーロとインドと日本が世界動かしてくことになりそう
milio
が
しました
milio
が
しました
たぶんフランスとドイツが組んでやるんだろう
その時は世界は今よりもっと穏やかになってるはず。
インドはこの先も覇権なんか取れない。人口以外に何もなく、カースト制が足を引っ張ってる。
インドは人口が多いだけの後進国として、将来にわたって今のまま。
イスラエルも含めて中東も同様。問題ありすぎて、世界の覇権とか無理。
日本は文化的、社会的に特殊すぎて、たとえ経済が盛り返しても立ち位置は今と変わらない。
とにかく、ロシア・ウクライナとイスラエル・パレスチナが戦争やってる間は、
世界があまりに混とんとしていて、どこが覇権とるかなんか、質問するだけむだ。
あっ、中国はオワコンだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
近大文明国と言えるのか。
日本に来る労働者や観光客の素行を見たまえ。非文明のロクデナシばかりではないか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ以上に孤立主義のインドが覇権国家目指すかはわからんけど
milio
が
しました
各界のトップに浸透が進んでるのが目に付く程度だがあれが覇権を目指したものなのかはなんともだし
milio
が
しました
どの程度野望があるのかは現状やらせてみないとわからん
milio
が
しました