20220129211119

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730065524/

1: ぐれ ★ 2024/10/28(月) 06:45:24.94 ID:C2sdAGQ39
衆議院選挙は小選挙区と比例代表をあわせた465議席の配分が決まりました。自民・公明両党は、自民党が191議席、公明党が24議席の215議席で、過半数の233議席を下回りました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241027/k10014620511000.html
6: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:47:09.91 ID:Nqd2gdCk0
そりゃそうなるわな

9: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:47:43.22 ID:wW7PPSez0
石破辞めないってよ

12: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:48:49.28 ID:Jfll2N0/0
無所属全部足しても過半数だめか
大方の予想以上に負けてる

14: 通りすがりの一言主 2024/10/28(月) 06:50:19.58 ID:jaKWaFul0
まあ、今後は自公と野党がどう動くかだな。

19: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:51:23.27 ID:8nmpVs2B0
立民と国民で食い合った意味のない混沌
まぁこんなもんだ

20: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:51:48.18 ID:FJCOZRK80
玉木が国民民主が日本のキャスティングボートを
握るのか

23: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:52:27.87 ID:vFhc7rKc0
米騒動を軽く見すぎた
食べ物の恨みはすごい
しかも現在進行形だし

31: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:53:23.73 ID:EcFZMxPX0
岸田の退任も石破の解散もタイミングが馬鹿すぎる

52: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:55:33.72 ID:k8dOS2Q/0
>>31
石破の失敗は、解散時期よりも、安倍派潰しのために自ら「政治とカネ」を争点に持ってきたことだろうなぁ

37: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:54:02.68 ID:M2PzDhNv0
自民惨敗しろとは思ってたけど立民が伸びるのは心外なんだよなぁ

38: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:54:12.48 ID:bt8jch6P0
維新が減ったのが面白いな

43: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:54:44.49 ID:twgiKTED0
ただただ、岸田政権の尻拭いさせられてるだけだ
石破はさすがに可哀相だよ

46: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:54:50.53 ID:nk9l6bs80
コレ石破のせいなのか?
こんなん総裁選やってる辺りで既に予測出来たろ?
こっからどうするかの話じゃないのか?

393: 警備員[Lv.22] 2024/10/28(月) 07:18:23.48 ID:zL/TLVI50
>>46
それ見越して行動取れないなら石破の責任やろ
倒産しかけた会社に入って会社潰れたら会社のせいにするんか?

65: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:57:22.55 ID:1vScqbEh0
現職大臣が2人?法相と農林水産相かな
落選してるのがすごいな
しかも比例復活できずだし
農林水産相は米の恨みかw

66: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:57:28.35 ID:wWTjKHNd0
総裁選で高市落としたのが全ての元凶よ
あれだけ議員票で大差が付いてた石破が大逆転だからな
これで自民党支持者にも「ああ、自民党ってこういう事やるんだ」って失望された
政治は公平である必要は無いが公平であるように見せかける必要はある

71: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:58:22.43 ID:TN4ljoMs0
国民民主が議席増やしたのは驚いた
思ってる以上に国民ってちゃんと政策とか聞いてんだな

80: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:59:12.11 ID:PKkofdi10
何とも言い難い選挙結果だな
自公は過半数を割ったとはいえ、そのまま野党が政権を担うには各党の政策が違いすぎて無理がある
なのでおそらく自公にどこかの政党が加わるか、閣外協力という形になるだろう

82: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 06:59:23.45 ID:1IYr3yTr0
高市だったら
自民党大勝ちだったよ

115: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:01:57.94 ID:YB/urNCJ0
>>82
その通り
石破選んだ時点で自公過半数割れは予想できた

93: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:00:20.89 ID:ce8AhzR80
国民民主は躍進したなぁ

101: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:01:06.25 ID:1IYr3yTr0
今回は、自民党の岩盤保守層が
みんな岸田石破に対して
拒否したからな

112: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:01:38.64 ID:8sEr/Fl/0
企業団体献金の禁止が楽しみ
これやるだけでかなり変わるよ世の中

238: 警備員[Lv.1][警] 2024/10/28(月) 07:09:56.21 ID:Xh64cvxh0
>>112
これはあるかもね
裏金問題が大敗の原因ならね

151: 警備員[Lv.10] 2024/10/28(月) 07:04:27.64 ID:0SW5b+se0
しかしなんでこのタイミングで解散したのかね
最悪でもギリギリ過半数確保して党内基盤も強化できると考えたんだろうか
読みが甘すぎだろう

196: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:07:23.48 ID:jLWeK+ey0
>>151
そりゃ今回も総裁選で刷新感と話題性かっさらってそのまま選挙やって自民圧勝のプランだったんでしょ

197: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:07:23.45 ID:GL3IAxeB0
なんだかんだっていいバランスに落ち着くよな

198: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/28(月) 07:07:25.22 ID:LnJ2yGYk0
たまには何とか生き延びた社民の話題もしてあげてください

205: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:08:03.40 ID:FnzMkBSw0
騒いでるけどこの程度じゃ何も変わらん今まで通りの日常が始まるのよ

230: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:09:26.08 ID:y8xoRw2q0
>>205
このままじゃ政策予算案通らんぞ

257: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:10:55.26 ID:27mEfCUt0
>>230
予算案が通らないから通すために国民維新に忖度 これがでかすぎるし利権の宝庫

206: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:08:05.26 ID:3feH4b200
岸田の策略通りな気がするなこれ
どうせ一回は負けなきゃならんところで自分の罪を石破になすりつけて
安倍派を殺した

248: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:10:32.05 ID:IOaLqbOI0
>>206
安倍派は完全に自民党内で権力失っただろうよ
それでいて他の議員はちゃんとそれなりに当選させてた
相当な手腕だと思う

299: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/28(月) 07:12:44.52 ID:ZtRgkNZD0
>>248
えーと、反高市の議員も相当落ちたぞ?

211: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:08:24.62 ID:V/+DjEln0
消去法で自民が消されてワロタ

232: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:09:38.63 ID:DimsRLdt0
国民民主の伸びすごいな

268: 警備員[Lv.28] 2024/10/28(月) 07:11:27.24 ID:NqXudLJt0
過半数割るってのはどういうこと?

・不信任案が通る可能性がある
・議決を否定されることがある
・衆議院の優越ができない

332: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:14:46.46 ID:yURK7lej0
玉木総理誕生クルーーーーーーーーー

354: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:15:49.77 ID:HIiPpDEo0
石破さっさと退陣しろ

357: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:15:52.40 ID:XBxJ9S150
国民民主は連立には入らないって言ってるようだし
どうなんのかね

387: 名無しどんぶらこ 2024/10/28(月) 07:17:49.80 ID:YB/urNCJ0
立民が増えたのではなく、自民が減っただけだろ
このままいけば高市政権だ