20220129211119

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730198814/

参考元:https://www.fnn.jp/articles/-/779468
3: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:47:40.86 ID:FAhWJwaV0
そりゃそーなるわな

6: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:47:54.46 ID:kg1WAHHn0
玉木ブレんなよな

7: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:48:14.08 ID:HqOzTmg/0
まぁ予想内

11: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:48:35.82 ID:FZOk5Syo0
準備整ってきましたー

13: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:48:56.64 ID:tRmA0SJW0
立憲嫌いだからな

14: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:49:03.66 ID:kFAMLZSQ0
うわあ、自民と組むのかなあ。

103: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:56:55.25 ID:tQ6iXHMi0
>>14
自民もお断り

政策ごとに賛成するしない
交換条件出すだけ

21: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:50:03.72 ID:xHifRcIz0
そら与党やろなw
なんか面白い

23: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:50:11.47 ID:qng+axIo0
「話を聞こうか」はあってもいいのに

27: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:50:21.19 ID:YylYv/VQ0
案の定自民側か

28: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:50:33.77 ID:paFsOgB80
話が通じないからか

29: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:50:39.55 ID:DRnEFPPX0
比例で国民民主に入れて正解だったわ
選挙区は参政党候補に入れて惨敗だったけど

33: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/29(火) 19:51:07.06 ID:vs/loc4g0
国民民主はどちらにもつかんだろ

77: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:55:11.00 ID:+Iazb4O50
>>33
立憲、国民が一緒になったら
それはもうほぼ民主党じゃないか?w

812: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/29(火) 20:31:33.71 ID:vs/loc4g0
>>77
だよねw

36: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:51:26.43 ID:xHifRcIz0
でも交渉するのであれば
野党連合をちらつかせる方が良いんじゃないかとも思うな

49: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:52:20.49 ID:SnCwp94T0
>>36
そもそも可能性ないから

40: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:51:38.47 ID:DIjaotH90
会談は断ることなくね?
そこで対立軸作メリットある?

47: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:52:16.10 ID:HqOzTmg/0
>>40
まぁ分裂した人達だから

45: 警備員[Lv.8] 2024/10/29(火) 19:52:05.44 ID:EnDCIoH50
是々非々で協力する方が長持ちするでしょ

73: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:54:56.04 ID:c2fUIcq90
価値を上げるためには初回の拒否は必要。

75: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:55:00.99 ID:pTP9Y7l40
しかし会談くらい応じてあげないと
もう自民と握ってるとしても
お約束というか礼儀としてw

78: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:55:15.72 ID:hz0Kmouq0
これでいい
さすが俺が選んだ党だわ

80: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:55:23.44 ID:ZyPImZ4u0
参院選もあるのにさあ

81: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:55:25.65 ID:JyELKLPJ0
野田も本気なら玉木総理を飲んだら国民も取り込めるだろ

82: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:55:26.32 ID:6CtmOLL10
これは自民党と国民民主党が連立政権を組む流れか

83: 警備員[Lv.7] 2024/10/29(火) 19:55:26.98 ID:lSmjgUZg0
同じ少数与党なら立民より自公を相手にするよね

84: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:55:29.94 ID:+M6lK7E50
実質政権握ってるやん

86: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:55:37.39 ID:rlOk+T9O0
国民が最短距離で政策実現するには自民と組むしかないやろ

88: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:55:43.70 ID:gr1zprrm0
立憲と組んだら割れた意味ないしな

100: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:56:45.01 ID:D0/8r/xr0
そりゃそうよ
立憲じゃどうにもならないと察して別れたんだから

102: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 19:56:51.88 ID:agyAPgkt0
だが断る

158: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 20:00:13.71 ID:Ic014CyJ0
そりゃ立民とくっついたら国民民主終わりだし

161: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 20:00:24.53 ID:qIo8Mn4C0
今はどちらにもつかないのが正解だよ。最終的に自民につくにしても自民内のゴタゴタが済んでからでも遅くないし

216: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 20:03:33.53 ID:s0FwXX9f0
玉木はここが正念場だと思う
自民、立民、どちらに付いても叩かれる

218: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 20:03:46.98 ID:BXQEyTke0
当たり前
目指してのは政策実現でしょ
自民以外無理なのだから

220: 名無しどんぶらこ 2024/10/29(火) 20:03:56.40 ID:mVQ4Jbz+0
そりゃそうだ

224: ハンター[Lv.80][苗] 2024/10/29(火) 20:04:19.92 ID:NPVpbXvJ0
ワロタ