20220129211119

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1730296276/

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:52:10.708 ID:JRmfAiU4r
一番偉い

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:52:23.997 ID:liAt94m00
いい政策だと思うけど…

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:54:08.095 ID:06VEUuR00
>>3
賃上げみたいに経営者に期待せずに
社保改革からのアプローチだしな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:53:28.512 ID:ajV/Q4J00
???「裏金追及しまくります!」

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:53:54.230 ID:liAt94m00
>>4
ワロタ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:54:44.543 ID:axiQQX320
>>4
これが日本人には圧倒的一番にウケたという現実

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:53:52.401 ID:jiOiRGM4H
アベノミクスが中途半端だったのは増税したからだから
まさにその弱点を完全に補完する政策

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:54:50.971 ID:35URB9Rl0
手取増やさなくていいから消費税減らせって思うわ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:57:39.560 ID:Z3ryKobc0
クリーンな政治家ってだけで一定の価値があるのよもう

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:10:11.108 ID:edDsFh4N0
>>12
でもお前ら進次郎推さなかったじゃん
過去最高のクリーンな政治家なのに

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 22:58:39.845 ID:Jyw7Z5dt0
やっぱり増税して社会保障削って大企業優遇して中小潰して移民増やして日本人の賃金下げてくれる自民党しか信用できないよな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:01:45.025 ID:8UzJQbeCM
>>15
1ミリも信用してなくて草

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:04:58.767 ID:lyXYQlMC0
社会保障費が高杉とは感じるな

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:05:56.739 ID:YSHDr95e0
103万の壁もな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:13:39.270 ID:7RsZ/a3XM
こんなしょうもないことすら出来ない、言えないのが自民と立憲
財務省の奴隷や

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:22:00.159 ID:SyGD/EIa0
ちょっと待って
手取りを増やすって103万円の壁の上限を上げるってだけの話だろ?

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:23:55.148 ID:jiOiRGM4H
>>57
経済を回す政策の一環
玉木の動画見てみろ
ほかに消費税減税とガソリン税減税の政策がある

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:24:28.120 ID:MMmZ1mdx0
>>57
ジジババの医療費&年金に強制天引きされている社会保険料の軽減も
田中角栄という大戦犯が福祉元年をゴリ押ししたのが諸悪の根源

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:22:37.045 ID:jiOiRGM4H
アベノミクスそのものは正しかったけど肝心の安倍が
易々と財務省に騙されて増税したからなぁ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:27:25.617 ID:MMmZ1mdx0
>>58
ただしくない定期
増税しようがしまいがヘリコプター・マネーでトリクルダウンなんて起きないよ
そもそも増税は社会保障費増加に対する財源不足がメイン理由

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:29:16.263 ID:06VEUuR00
>>66
だから玉木は老人も3割負担にすると提言してる
俺は賛成

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:30:18.227 ID:jiOiRGM4H
>>66
消費税上げたことによって経済が停滞したのはグラフでも明らか
完全に安倍の失政

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:32:12.857 ID:wQvqfMGs0
国民民主とかいう政党が勢力を伸ばしてるって
随分目先のことしか見えない人が多いんだなって印象
まあそれだけみんな困窮してるのか

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:34:11.826 ID:06VEUuR00
>>73
当たり前だろ
絶対的な困窮というより世代間格差への怒りだが
だから支持層ほ20〜40代の現役世代だ

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:40:34.444 ID:nyLUuLjk0
どこの党でもいいからさ
多重に課税するのまじでやめてよ
財務省をどうにかせんとどうにもならんみたいだし
減税は恥、出世に響く連中なんだろ

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/30(水) 23:57:02.998 ID:k0muAqlX0
維新と国民が単純に自民や立憲に与する感じじゃなくてよかったわ
自民はさすがに議席失って反省しろとは思ったが
立憲はなんかに政権交代したら最悪だ