
引用元:持ち家派「賃貸は老後に住む場所がない!」←ほんまか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730615960/
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:39:20 ID:kibN
ー、借主の権利が法律上強い
ー、日本にホームレスは少ない
ー、生活保護や公営などセーフティネットがある
ー、保険などもあり老後特有のリスクも備えられる
ほんまに住む場所がないの?
ー、日本にホームレスは少ない
ー、生活保護や公営などセーフティネットがある
ー、保険などもあり老後特有のリスクも備えられる
ほんまに住む場所がないの?
3: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:40:57 ID:h9C0
好きな間取りの家欲しいじゃん
9: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:42:33 ID:SO7e
老齢になるころに追い出されたら借りれなかったりするで
11: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:43:34 ID:kibN
>>9
追い出すのは相当難しいで
追い出すのは相当難しいで
12: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:44:02 ID:WZst
今のうちに田舎に安い家買っておけ
13: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:45:04 ID:9PVa
孤独死する爺婆が増えて汚れて資産価値が下がって借り手付けるために値引きとかしないといけなくなるから
70超えたら借りられる物件が激減する
70超えたら借りられる物件が激減する
15: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:45:55 ID:kibN
>>13
あらかじめ借りておいてずっと住み続ければええやろ
あらかじめ借りておいてずっと住み続ければええやろ
14: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:45:21 ID:82yI
老後に新規で借りようてすると厳しい
独身決めてるやつは仕事してるうちに終の住処を借りておけ
独身決めてるやつは仕事してるうちに終の住処を借りておけ
16: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:46:36 ID:xtmV
高齢化社会の日本はこれからホームレス老人がどっと増えるんか?
17: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:47:35 ID:kibN
>>16
賃貸派のいい分やとそうなるはずやな
賃貸派のいい分やとそうなるはずやな
21: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:48:28 ID:0RiL
>>17
ないよ
滞納しても新しい部屋用意しないと追い出せない
それだけ国に守られてる
ないよ
滞納しても新しい部屋用意しないと追い出せない
それだけ国に守られてる
23: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:49:13 ID:82yI
>>21
建て替えならまだしも
滞納は容赦なく追い出せるぞ
建て替えならまだしも
滞納は容赦なく追い出せるぞ
105: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 18:33:07 ID:X5tM
>>21
裁判で争って負けて執行日が来たら確実に追い出されるで
ワイの上の住人身一つで追い出されてたし
家財は乱暴に引っ越し?トラックに詰め込まれて倉庫預かり
期間内に保管料と家賃弁済しないと返してもらえん
裁判で争って負けて執行日が来たら確実に追い出されるで
ワイの上の住人身一つで追い出されてたし
家財は乱暴に引っ越し?トラックに詰め込まれて倉庫預かり
期間内に保管料と家賃弁済しないと返してもらえん
18: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 15:47:37 ID:0RiL
新しく借りれる賃貸の選択肢が少ない
これはある
これはある
49: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 16:00:25 ID:V7NQ
結局家なんか大事に住んでたとしても資産価値下がっていくもんなんやから引っ越し前提で死ぬまで賃貸でええよなぁ
62: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 16:06:32 ID:mz0s
実際公営住宅とかならジジババでも入れるんちゃうの?
64: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 16:07:02 ID:HQFl
高齢者になったら家貸してくれんのよな
66: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 16:08:19 ID:82yI
>>64
天涯孤独で死んだ時の連絡先がないようなやつには
ワイでも貸さないと思う
天涯孤独で死んだ時の連絡先がないようなやつには
ワイでも貸さないと思う
67: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 16:09:27 ID:JOH3
仕事してないと貸してくれない
保証人いないとアホみたいな金額とられる
保証人いないとアホみたいな金額とられる
72: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 16:09:58 ID:0RiL
>>67
今は保証会社が入ってくれるから余裕で借りれる
今は保証会社が入ってくれるから余裕で借りれる
75: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 16:11:15 ID:82yI
>>72
保証会社に払う金って結構バカにならんのよな
ワイ滞納しないから勘弁してほしいよ
保証会社に払う金って結構バカにならんのよな
ワイ滞納しないから勘弁してほしいよ
68: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 16:09:32 ID:0RiL
老後は安い中古の家買えばええやん
69: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 16:09:46 ID:82yI
孤独死した場合に相続人がいなけりゃ
仕方なく貸主が死体や遺品を処理をせざるを得ないしな
仕方なく貸主が死体や遺品を処理をせざるを得ないしな
81: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 16:12:42 ID:KgPF
>>69
つーか孤独死心配してたら生きるの無理や
数人子持ちでも子供が同居して看取ってくれるとは限らん
自慢の子供が一人っ子で優秀なら海外行っちゃうよ
つーか孤独死心配してたら生きるの無理や
数人子持ちでも子供が同居して看取ってくれるとは限らん
自慢の子供が一人っ子で優秀なら海外行っちゃうよ
106: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 18:41:10 ID:O86l
UR賃貸とかもあるし、まあ金さえあればどうにかなるのは確か
問題はその金が続くかどうかや
想定より長生きしちゃったりして老後資金ショートさせたら、今の家賃も払えず引っ越そうにも安い所と契約できなくて詰む
持ち家なら家賃という要素はなくなるから老後資金は計算しやすくなる
問題はその金が続くかどうかや
想定より長生きしちゃったりして老後資金ショートさせたら、今の家賃も払えず引っ越そうにも安い所と契約できなくて詰む
持ち家なら家賃という要素はなくなるから老後資金は計算しやすくなる
107: 名無しさん@おーぷん 24/11/03(日) 18:42:41 ID:Pm7O
賃貸でも持ち家でも老後に苦労するリスクはあるんやから争ってもしゃーない話や
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (150)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本に関しては、近年中の国家経済の崩壊が懸念されることと、家屋の短い耐久性から、賃貸か持ち家かの議論は決定できない、と思ってる。まあ、国家経済が怪しくなった時点で、そもそも日本人の多くが日本国外へ脱出するだろうから、この質問は無意味かもしれないね。
milio
が
しました
milio
が
しました
老人ホームレスであふれかえってるよ(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
でもそうやって居座った老人があちこちで孤独死して大家が後片付けさせられて資産価値下がったら大家たちはどうすると思う?独居老人になりそうな保証なしのやつには新規で貸さなくなるのが想像できるだろ?
いまはそういうのがまだ少ないから大家も性善説でどうにかやってるけど、そのうち増えて閾値を超えたらあっという間に厳しくなるぞ
いま住んでる賃貸にそのまま死ぬまで住むってんならいけるかも知れないけど、数十年で建て替えとかあるからそのタイミングをやり過ごせるかどうかだな
年取ってこのギャンブルはしんどいんじゃね?ってのが賃貸反対派なんよ
milio
が
しました
milio
が
しました
大丈夫だと思うならそれで良いんじゃない
保証会社に余分に金を払って辺鄙な場所のボロアパートに住めば良いよ 好きにすれば良い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
持ち家の老人は一軒家でそこそこの暮らし
賃貸の老人は団地やボロアパートでカツカツの暮らし
好きな方を選べばいい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ、親父の実家・山があるけど、田舎のまともでない不便で使ってない。
milio
が
しました
milio
が
しました
今は舐めた真似してると簡単に追い出されるぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
チャリで移動できる範囲にスーパーがあれば多少不便なのは我慢
milio
が
しました
賃貸しか選べない派ってのが大多数で老後路頭に迷うのがこいつらってこと
milio
が
しました
これなら費用安いし老人向け賃貸にも活用できる
milio
が
しました
もう3回も孤独死の後始末させられとる
基礎まで汁が染み込んでえらい出費だが
まぁこういう商売だししょうがねえ。
milio
が
しました
住めりゃいいってもんじゃないのよ
milio
が
しました
生活保護は1人身の老人じゃないと審査が厳しい。
生活保護の奴って基本URに入れられるんじゃないの?
東京には、敷金・礼金の賃貸がまだあるので、引っ越しすると金がかかりすぎる。
milio
が
しました
ずっとワンルームで良いなら2000万くらいで駅近物件でも買ったほうが良いわ
ただ売るのも難しいような立地はいかん。あれは完全に負債
milio
が
しました
家賃が相場の数倍だったり人里離れた土地だったり条件が悪い所なら多分あるよ
賃貸生活してると老後にそんな所しか住めなくなって大変だよねって話じゃない
milio
が
しました
これくらい常識。
milio
が
しました
milio
が
しました
老人2000万問題はナマポで解決する。
milio
が
しました
milio
が
しました
トラブルの元だ。
milio
が
しました
もちろんこの場合、数千円分毎月多く支払うデメリットはある
低学歴や低脳底辺氷河期ニートに関しては、生活保護や知的障害者扱いにできる可能性が高いので、役所お抱えの不動産屋の紹介でそれ用の物件に住むことになる
まあなんにせよ、老後住めなくなるから家を買うんだあああああああ、は不動産屋のポジショントークンか家をすでに買ってしまって引っ込みつかなくなってるバカかどっちかだ
不動産屋なんて生活保護者が住宅どうしてるかなんてよく知ってるわけで、住む場所が本当になくなるなのはあり得ないと当然知ってるわけで
milio
が
しました
milio
が
しました
不動産仲介ならどこでもやってる事。
milio
が
しました
将来団塊世代の寿命(2030ぐらい)で大量相続発生で
都心以外不動産の価値がだだ下がりして、供給のほうが上回るというのに。
もう未来は全然違うゲームルールになってるから。
milio
が
しました
milio
が
しました