20220129211119

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1730791291/

1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/11/05(火) 16:21:31.55 ID:EsZcv1iY0● BE:135853815-PLT(13000)

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/11/05(火) 16:22:26.24 ID:CdcKOHfr0
与党並みの余裕であるw

10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/11/05(火) 16:25:05.75 ID:U4l1YTkM0
玉木さんと榛葉さんの立憲への塩対応クソおもしろい

128: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/11/05(火) 17:06:31.07 ID:JxBiQGV30
>>10
立憲には今まで分派扱いで散々下に見られて舐めた対応されたからな
ちょっと下手に出たくらいで友好的になるはずがない

131: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/05(火) 17:07:58.57 ID:uBwKn4+20
>>128
下手に出るより強く出た方が良い
どこぞの国と同じ

13: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PL] 2024/11/05(火) 16:26:03.02 ID:AuGhpZO40
与党じゃなくて国民民主にお伺いを立てるんだ

19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/11/05(火) 16:26:39.57 ID:aWk08s9w0
当たり前のことを言うだけで勝手に相手が倒されていく

39: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/05(火) 16:32:29.43 ID:dEq75rwE0
立憲をみていると政権交代しなくてよかったなと思えるのが怖い

49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/05(火) 16:35:55.46 ID:uBwKn4+20
元民主党なだけあってあしらうの上手いよな

59: 名無しさん@涙目です。(香川県) [CN] 2024/11/05(火) 16:38:05.69 ID:AjhyXapZ0
無理難題を押し付けて玉木は立憲と協力する気があるのか!

74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/05(火) 16:41:56.92 ID:YxU3Sz210
ロジハラ笑わす

78: 安倍晋三🏺(奈良県) [CN] 2024/11/05(火) 16:42:41.75 ID:DzqlAwHF0
立場逆で草

82: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/05(火) 16:44:35.67 ID:dEq75rwE0
野田が一番嫌がる展開になってて草

104: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/11/05(火) 16:51:35.68 ID:hCaXJiff0
こう言われると自公は与党なだけあってそれなりに統制とれてるんだなと

107: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/05(火) 16:54:59.72 ID:MJL+lMg20
>>104
公明は良う判らんけど自民が強いのは親分がこうと決めたら全員がそれ守る という当たり前なことができるから
とはいえ その親分に毎度後ろから弾打ってたのが石破だもんで、さてどうなるか

135: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/11/05(火) 17:08:55.97 ID:gdMjCs2F0
つうか自民も差し置いて玉木が完全に主役になってるな
肩書を望まないならまじで総理になる必要はないな
全面的に信頼するわけじゃないが今回のこの件の動きは素晴らしい

143: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/11/05(火) 17:11:51.90 ID:JxBiQGV30
>>135
閣外の野党の人間がここまで政治に影響力持ったことなんてあったっけ

146: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/11/05(火) 17:15:17.49 ID:LgGNLWwU0
>>135
政治評論家も的外れな批判してたし、国民民主のやり方は新しい政党政治の先駆けかもね

149: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/11/05(火) 17:16:40.85 ID:JxBiQGV30
>>146
普通は連立組むけど国民はあえてしなかったからな

159: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/11/05(火) 17:21:17.57 ID:gdMjCs2F0
>>146
政策が国民の方を向いてるからこそだけどな
これまでは立憲とか共産とか反対しかしない野党が幅を利かせて国会が空転するから与党安定多数を望んだわけであって
是々非々の議論ができる野党がいれば与党過半数割れでも国民は困らないんだよね

150: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/05(火) 17:17:35.20 ID:RA6u/IzN0
立憲のことを本当によく分かってる感じで良いw

181: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/11/05(火) 17:28:50.04 ID:8btgfeex0
いよいよ財務省との聖戦が始まるのか
楽しみだわ

188: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2024/11/05(火) 17:32:57.82 ID:KuZ1Q5F20
昔は玉木もそっち側だったからな
よく分かってるわ

190: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2024/11/05(火) 17:35:46.54 ID:O0FK22Fa0
玉木の戦闘力が高すぎるw

198: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/05(火) 17:42:17.43 ID:vqkLfLnl0
レスバ慣れしてるわ

199: 警備員[Lv.20](埼玉県) [US] 2024/11/05(火) 17:44:03.80 ID:t2pI1l5I0
つえーw

207: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/05(火) 17:49:42.06 ID:lWjfNMZo0
まともな野党がねえと政治が動かねえんだな

214: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/11/05(火) 17:56:18.04 ID:bf285mwD0
旧民主党から袂を分かったから、
今さら仲良しにはなれんよな。