20220201103904

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730798810/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdbfe680368e61c3cd0cf4af92bc0d06681efa5
10: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:29:28.71 ID:nfSqShOp0
すげえな
一気にきた

15: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:30:20.32 ID:nfSqShOp0
高齢者に金使ってもなんにも生み出さないからな
政治的判断が求められている

17: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:30:30.17 ID:pYaxAIym0
おととし77万、去年72万、今年66万。減り方がエグい。あと何年で下げ止まるのか

551: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 19:12:11.21 ID:v9ViTG3v0
>>17
やばすぎ。
この減り方はあかんやろ

19: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:30:55.52 ID:nfSqShOp0
政治がなんにもしないからな

21: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:30:59.34 ID:UavHAJ1W0
手取り減る一方だし

22: 警備員[Lv.19] 2024/11/05(火) 18:31:21.22 ID:ouAkOBb/0
子ども家庭庁を廃庁して、そのカネを現役世代に還元したほうが子ども産まれるなw

24: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:31:34.14 ID:gaT45HqT0
正直まわりが物騒すぎてまともに育ってくれるか分からなくて怖い
まずは日本社会を整えろや

31: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:32:26.38 ID:VAwPUu1w0
今までの少子化担当大臣に責任を取らせるべき

39: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:33:04.22 ID:7xFGkWdk0
無産階級が子供を作るということは
子供が大きなハンデを背負って人生をスタートさせる事だからなあ

昭和みたいに無産階級が一般的だった時代はともかく
今子供を作ってる人たちは多くが資産持ちだから無産のハンデはキツすぎる

42: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:33:18.63 ID:gaT45HqT0
移民1000万人やるまえに日本人を助けろ

50: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:33:58.48 ID:Aa+c9cqQ0
丙午は再来年だっけか?

64: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:35:19.54 ID:gaT45HqT0
>>50
もう何十年も前だし慣習も忘れられてそう

84: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:36:35.32 ID:Aa+c9cqQ0
>>64
子供たくさん生む地域は近所にジジババがたくさんいるから影響あると思うけどなあ

54: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:34:34.68 ID:qVzvimwN0
来年の出生数はこのままのペースだと60万人割れるかも

55: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:34:40.83 ID:lZWwyxq90
老後のために4000万円無駄金貯めなきゃいけないせいで子供を持てない
安楽死制度で老後に金なくなったら潔く安らかに死ねばいいだけの社会になれば、若いうちに有意義に金銭使えるから、その金で二人子供を増やせる

安楽死制度はまさに少子化への特効薬

60: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:35:04.24 ID:DZUfQ/dm0
今年は68万人くらいだろうね
まあ30万人くらいまで行けば下げ止まるよ

61: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:35:13.81 ID:X9r6ZVVf0
6パーはすげーな
本当に日本人いなくなるぞw

62: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:35:16.11 ID:/tUjCU+d0
いよいよやばくね もう70 切るの
ここから一気に底抜けて 数年後に 50万に届くぐらいになるんじゃね

66: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:35:21.18 ID:fnK3Dp/Y0
日本の奴隷がいなくなっても、外国の奴隷は沢山いるからな
問題ない

67: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:35:21.54 ID:MfgHtSA40
もはやコロナとかそういう問題じゃないと思う

68: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:35:30.66 ID:nfSqShOp0
高齢者にカネを使わないって決断をするだけだろ

70: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:35:39.86 ID:xxu9P5xz0
自己責任?

71: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:35:46.52 ID:pS/HO3820
子供が次々不登校になったり社会不適合者になっていくのに子供を産む気になれないよな 子供が負債になっていく世の中

78: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:36:19.46 ID:o6eJDkqB0
順調に毎年5万人づつ減っていってるな
13年後くらいに出生数0になりそうw

79: 警備員[Lv.24][苗] 2024/11/05(火) 18:36:21.42 ID:3Hqe+bRO0
優遇しても減り続ける
優遇する意味はないんだよ

80: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:36:26.08 ID:isZso+e50
ぎりぎり切るか切らないかぐらいだと思ったら
余裕で切ってくるな

81: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:36:31.84 ID:JzeftjMI0
地球が後30年持たないんだから気にしなくていいよ
どのみち人類は滅びる

83: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:36:32.66 ID:bGvZU54M0
こんな世界来ない方がいい

91: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:37:10.00 ID:m9tQDmfK0
「少子化どうにかしないとやばい」段階をとっくに過ぎてすでに雌雄は決したんだな

110: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/05(火) 18:38:54.49 ID:0bxreqGQ0
>>91
分母自体が減少続いてるからな

93: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:37:11.22 ID:YvAjinsT0
親がお金持ってない世代になってきたからな
もっと減るだろうな

94: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:37:17.29 ID:g5Gu1NGk0
効果が無くても少子化対策という名のばら撒きを続けます!なんだろうなこれからも

99: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:37:38.35 ID:aPGV5FOJ0
下半期も同じ数で合計66万人

107: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:38:25.88 ID:evAL1I3k0
>>99
すげぇ。。そしてやべぇw

100: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:37:41.33 ID:u+nE9uk90
今後1年間に5万人ぐらいの速さで減ってきそうな感じ。

108: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:38:30.53 ID:YvAjinsT0
この世代が俺らの年金払ってくれて老後支えてくれるんだが
あまりにも数が少なくて年金ほとんどもらえないってよ

123: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:39:24.75 ID:C3Akxg7d0
>>108
年金どころか近い将来の医療介護どうすんのって
受けたくても受けられない何百人待ちの地獄だぞ?

134: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:40:06.67 ID:Jl6cbrFN0
>>108
年金詐欺なんていい加減やめりゃいいのにな
年金詐欺のせいで若い連中に金がなくて出生率下がってる

159: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:43:14.80 ID:o6eJDkqB0
>>108
支える若者が減るのなら、若者一人当たりの負担増やせばいい
給料から9割くらい税金と社会保険料で天引きして支えてもらおう

172: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:44:21.66 ID:tmOF+E6+0
>>159
労働者が海外逃亡するだけだな

114: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:39:11.50 ID:o6eJDkqB0
100年後くらいには日本人滅びてそうw

126: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:39:50.15 ID:Q2WeuA8y0
生まれない方が幸せだろう

138: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:40:27.12 ID:afeBEvr40
>>126
本当にそれ
私も生まれたくなかった

136: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:40:21.26 ID:ixbFEn1E0
うおおおおおおおおおおお

137: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/05(火) 18:40:26.34 ID:/SkJpwwT0
あと20年ちょっとで、この出生数急減世代が社会人になる。そうなるとインフラや医療介護といった社会システムが一気に崩壊するな。たぶん地獄絵図。

143: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:40:50.56 ID:YbGK+ULy0
これ役人も現場で青ざめてそうだよねw

151: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:41:54.17 ID:NMuZQEgC0
数年後には自治体つぶれ出すかもしれないね

152: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:42:19.39 ID:AhoUgu++0
68万予想してたら66万ペースかよ

160: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:43:18.02 ID:P3oaQsue0
滅亡へまっしぐら

161: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:43:19.37 ID:3hHa4cOO0
見事に国を壊したな
そりゃ国葬に値するわけだわ

162: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:43:20.96 ID:RrpNWQ640
ありがとう自民党。

167: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:43:45.86 ID:mbNzt0qf0
もう日本は終わりだよ
これからどんどん犯罪も増えてくんだろうなぁ

169: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:43:53.25 ID:vn6tz/dr0
すごい話になってきたな・・・

171: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:44:11.30 ID:5/xWv9gi0
子育て支援で加速してね?wやめたら?どちらにしろ効果出てないじゃん

181: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:45:19.10 ID:u/noazey0
>>171
子育て支援なら来月から支給だぞ?

178: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:45:02.05 ID:2u4byvFQ0
金のある世帯は別として不景気の今子供作ったら虐待になりそう

179: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:45:12.86 ID:/tDIFQer0
この国の将来を見通してる国民なら子供なんて作らないのは当然だよ

220: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:48:19.87 ID:kJMNo6o40
>>179
作るにしても海外志向の子に育てるだろうな

268: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:51:39.27 ID:68XlGvES0
>>220
既に日本語では最新の情報が得られなくなってるからな

182: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:45:31.82 ID:KXDOM9sx0
出生数が毎年5万人くらいずつ減ってる
このペースが続くと14年くらいで出生数0になるね

185: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:45:43.81 ID:DZUfQ/dm0
「生まれてよかった」と思ってる人なら子ども産むよね
「生まれたくなかった」という人が多数派なんだろうね

186: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:45:44.40 ID:HJjnCZaS0
この状態でこれからの働き手となるようなのが闇バイトに手を出して
納税者となることなく逆に税金で何年も喰わせていくことになるのは
往復ビンタのような状態だろうな

198: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:46:38.87 ID:PoPWr9RG0
急激に増えたぶんの揺り戻しがきてるだけだよ
増えるも減るも急激な増減はおかしくなる

204: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:47:21.70 ID:qLfjOXk/0
減り方が半端ねえな
今世紀中に日本人絶滅するんじゃねえの

211: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:47:42.85 ID:+nTarYgz0
6%は衝撃的だぞ
大体4%で来てた

215: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:48:06.99 ID:3bSeA0nE0
老人天国で若者に将来への希望がないと聞きました

238: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:49:43.64 ID:ILiUAH2N0
人口動態統計(出生数)
2000年 1,190,547
2001年 1,170,662
2002年 1,153,855
2003年 1,123,610
2004年 1,110,721
2005年 1,062,530
2006年 1,092,674
2007年 1,089,818
2008年 1,091,156
2009年 1,070,036
2010年 1,071,305
2011年 1,050,807
2012年 1,037,232
2013年 1,029,817
2014年 1,003,609
2015年 1,005,721
2016年  977,242
2017年  946,146
2018年  918,400
2019年  865,239
2020年  840,835
2021年  811,622
2022年  770,759
2023年  727,277

302: 名無しどんぶらこ 2024/11/05(火) 18:54:40.35 ID:w1Ofnxwx0
>>238
2019年からの減り方が激しい
まさしくアベノミクスの効果

386: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/05(火) 19:01:22.12 ID:/SkJpwwT0
>>302
出産適齢期の女が急減期に入ったんだよ。