引用元:昭和世代が「昭和がよかった」と言い続ける理由
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731481249/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.68][SSR武][SR防] 2024/11/13(水) 16:00:49.28 ID:ty+vHtc0M
なんや?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/13(水) 16:01:35.85 ID:sD+llGq70
その時周りに迷惑かけて好き勝手やってたやつらや
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/13(水) 16:01:57.29 ID:SWrT1fUV0
平成世代が平成は良かったって言い続けるのと同じ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.68][SSR武][SR防] 2024/11/13(水) 16:02:43.92 ID:KkSE88UhM
>>3
平成だけど特に良かったとは思わんわ
平成だけど特に良かったとは思わんわ
4: 警備員[Lv.1][新芽告] 2024/11/13(水) 16:02:41.61 ID:CX6ivZjwd
そら思い出なんかいい思い出以外忘れるからな
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/11/13(水) 16:03:43.10 ID:EX1gRtYG0
バブル世代は甘い汁吸ったやろからな
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/13(水) 16:04:21.77 ID:sFfA/I7H0
ごちゃごちゃうるさくない時代
店もたくさんあったし夜も街が明るかった
店もたくさんあったし夜も街が明るかった
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 16:05:07.17 ID:Q7GYHfp+0
良くも悪くもおおらかな時代やった
12: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/13(水) 16:05:14.12 ID:68Kvk9va0
失われた30年って平成だろ?
景気はよかった
最後はまだバブルだったし
景気はよかった
最後はまだバブルだったし
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 16:07:39.88 ID:Q7GYHfp+0
平成はまさに変化の時代やったな
いろいろなものが飛躍的に進歩していく一方でいろいろなものが失われた気がするわ
いろいろなものが飛躍的に進歩していく一方でいろいろなものが失われた気がするわ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/11/13(水) 16:10:52.54 ID:xopOdmPP0
思い出補正だろ
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/11/13(水) 16:10:56.00 ID:hLmY+QMV0
すべてにおいて適当だったから楽
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/11/13(水) 16:11:28.36 ID:TVdYbBkb0
余裕があったから
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/11/13(水) 16:13:42.18 ID:D3n82vw30
バブルが忘れられないんだろうな
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/11/13(水) 16:14:19.48 ID:3yh6gRW60
比較対象の範囲が狭い
上昇婚が成立しやすい
上昇婚が成立しやすい
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新告] 2024/11/13(水) 16:14:50.64 ID:rbFGJhjJ0
よくはない
今考えると無法地帯
今考えると無法地帯
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗告] 2024/11/13(水) 16:14:52.81 ID:yj3ZBfu10
昭和は良かったかもしれんが今の便利さは失いたくないなーw
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗] 2024/11/13(水) 16:15:53.16 ID:oomzkje00
みんなそれなりに豊かやったからやろなぁ
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警] 2024/11/13(水) 16:16:14.19 ID:2aBwOcm20
金を使わないと損と感じる時代はその場にいないと分からんやろう
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/11/13(水) 16:16:21.73 ID:EBdwrIqW0
まあ経済的にも右肩上がりだったのは確かやったから
まだ希望があったしいろんな面でゆるい部分もあったからじゃないか
まだ希望があったしいろんな面でゆるい部分もあったからじゃないか
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/11/13(水) 16:16:59.37 ID:4tGOY6Dr0
乱暴な方が生活しやすそうだな
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/13(水) 16:23:17.19 ID:yyZ1Q12b0
平成が良かったなんて聞いたことないよな
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/13(水) 16:24:18.89 ID:tSteYRHt0
昭和生まれだけど今でええわ
昭和に生まれて独身とかきつ過ぎる
暇潰すのも大変やし
昭和に生まれて独身とかきつ過ぎる
暇潰すのも大変やし
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/11/13(水) 16:26:14.56 ID:2qOb4eUW0
街も人も活気に溢れてた良い時代や
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗] 2024/11/13(水) 16:27:56.24 ID:m4RSQnkK0
経済なんて結局人口よ
少子化ヤバいとわかっていながらなんの有効打も打てなかったからこんな国になった
少子化ヤバいとわかっていながらなんの有効打も打てなかったからこんな国になった
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/13(水) 16:28:07.91 ID:gJ6N00KL0
インターネットが無くて良かった
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/13(水) 16:31:41.26 ID:nBvoOwht0
記憶って時が経つにつれええ事しか覚えてないからや
だから辛い事があっても今を一生懸命生きろいうのは月並みやがまったくもって正しい言葉やで
だから辛い事があっても今を一生懸命生きろいうのは月並みやがまったくもって正しい言葉やで
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/11/13(水) 16:32:31.41 ID:GKh/F7Gd0
ノスタルジーに浸って老いという現実から逃げたいんや
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/13(水) 16:32:34.84 ID:8OyqyODz0
スマホとか監視カメラだな
ガチで今どこにいても人に見られてる感覚あるやろ
どこから撮影されてるか分からん
ガチで今どこにいても人に見られてる感覚あるやろ
どこから撮影されてるか分からん
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 16:32:45.39 ID:yttv0MDu0
その時その時で時代には明暗がある
戦争経験してない世代がこんなスレ立ててる時代は平和とも不安ともいえる
戦争経験してない世代がこんなスレ立ててる時代は平和とも不安ともいえる
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/13(水) 16:33:54.30 ID:MT7MRqKc0
歩きタバコ、電車の中や病院の中どこでも煙草が吸えた天国やったぞ
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/11/13(水) 16:34:51.05 ID:V6mhI+6A0
>>68
地獄定期
地獄定期
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/13(水) 16:34:11.54 ID:r7qMnbPh0
そら高度経済成長期にバブルやからいいに決まっとるやん
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/11/13(水) 16:34:31.76 ID:h0zxDvBp0
そりゃ自分が若い頃のほうがいいやろ
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/13(水) 16:35:08.88 ID:RV5UCxdK0
経済成長してどんどん新しくて良いものが生産されるワクワク感をワイも体験してみたかった
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/13(水) 16:37:46.26 ID:6+mKd7ox0
人権意識低かったし日本の地位も相対的に高かったしな
男にとっちゃ住みやすかろうな
男にとっちゃ住みやすかろうな
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/11/13(水) 16:38:48.92 ID:720HzeSm0
何より活気が今とは全然違う
老後の心配するやつなんてほぼいなかった
老後の心配するやつなんてほぼいなかった
81: それでも動く名無し ハンター[Lv.54][木] 2024/11/13(水) 16:40:24.78 ID:4w559uhzr
人間誰しも若い頃が1番良かったって思うもんだ、50年後には令和は良かったってなる
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/13(水) 16:41:41.09 ID:JqclKAv40
令和やべえし、俺らも平成は良かったって言うで
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/13(水) 16:41:59.07 ID:aWGDgjrq0
今が楽しくて未来はもっと良くなると思ってたからやで
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 16:42:01.06 ID:Zr+rT4Dy0
楽しい子供時代やったから
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/11/13(水) 16:43:50.72 ID:vhZJxem60
自由があって
子供の笑い声が響き
毎年毎年生活が豊かになる時代だったから
子供の笑い声が響き
毎年毎年生活が豊かになる時代だったから
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 16:44:05.47 ID:GS0r5uf70
自分が若い頃の時代が一番
92: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/11/13(水) 16:45:16.77 ID:fCae+RYv0
子供の頃若いころは楽しかったってだけだよな
いつの時代の老人だってそう思うやろ
いつの時代の老人だってそう思うやろ
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/13(水) 16:45:41.32 ID:rLMuJtGE0
逆に令和が生きやすいって方が不思議や
112: それでも動く名無し ハンター[Lv.55][木] 2024/11/13(水) 16:53:10.95 ID:P7d+jwHZr
>>93
生きやすいのは確かだろ、日常生活1人で全部完結できるんだし
分からない事はネット使えば何でも分かるだもん
生きやすいのは確かだろ、日常生活1人で全部完結できるんだし
分からない事はネット使えば何でも分かるだもん
97: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/13(水) 16:46:35.56 ID:aWGDgjrq0
本当の好景気とその時代の空気を知ってるやつしかわからんだろうな
101: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/13(水) 16:48:13.17 ID:1XJ8Caff0
日本の全盛期だからやろ
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 2024/11/13(水) 16:48:52.88 ID:l8mjYAxk0
昭和を知りたかったらYouTubeで砂の器見よう
117: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/13(水) 16:54:40.70 ID:HaCZBFFc0
都会はともかく地方の人にとっては間違いなく昭和が全盛期やろ
それからどんどん人口が減って商店街もシャッター通りになって
それからどんどん人口が減って商店街もシャッター通りになって
138: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 17:00:23.42 ID:2B7ZQWiW0
>>117
田舎はホンマ終わっとるな
葬式で帰った時親戚の若いの皆地元出てたわ
そら終わるわ
田舎はホンマ終わっとるな
葬式で帰った時親戚の若いの皆地元出てたわ
そら終わるわ
119: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/11/13(水) 16:55:03.95 ID:vhZJxem60
昭和はまだ貧しい家庭多かったし
家にシャワー無い
ボットン便所なんて家ゴロゴロしてたけど
貧しさが暗い空気作るより
日々生活が豊かになっていく希望の方が大きかった
坂の上の雲見られた最後の年代だったな
家にシャワー無い
ボットン便所なんて家ゴロゴロしてたけど
貧しさが暗い空気作るより
日々生活が豊かになっていく希望の方が大きかった
坂の上の雲見られた最後の年代だったな
120: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/11/13(水) 16:55:04.05 ID:bBJd85oT0
昭和最後の方の日本経済成長は世界の頂点に届きかけてたあたりやないか
その辺のこと言ってるならわからんでもない
スマホやらの技術で今の方がいいと思うけど
さらにいうなら科学技術が行くとこまでいったもっと未来に生まれたかった
その辺のこと言ってるならわからんでもない
スマホやらの技術で今の方がいいと思うけど
さらにいうなら科学技術が行くとこまでいったもっと未来に生まれたかった
121: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告] 2024/11/13(水) 16:55:07.43 ID:+nWzXMLg0
思い出補正以外の何物でもない
昔のクソ要素を都合よく忘れて理想化してるだけや
こういうときは「便利さは今のままで、なんだかんだで当時の雰囲気や緩さに戻りたい」って言いたいだけ
昔のクソ要素を都合よく忘れて理想化してるだけや
こういうときは「便利さは今のままで、なんだかんだで当時の雰囲気や緩さに戻りたい」って言いたいだけ
126: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/13(水) 16:57:01.29 ID:InZCDTN+0
ワイも平成はよかったと思うが2000年代限定やな
一番楽しかった頃やから
昭和世代も同じやろ
一番楽しかった頃やから
昭和世代も同じやろ
129: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 16:57:45.35 ID:fOCy8YYD0
平成の頃までは昭和は良かったと言うのが常識だった
令和になって突然アンチ昭和が異様に湧いてきた
もっとも一方で若者の一部に昭和ブームがあったりはする
令和になって突然アンチ昭和が異様に湧いてきた
もっとも一方で若者の一部に昭和ブームがあったりはする
132: それでも動く名無し 警備員[Lv.68][SSR武][SR防] 2024/11/13(水) 16:58:58.72 ID:oXnmNpG9M
>>129
平成の時からアンチはおったぞ
平成の時からアンチはおったぞ
139: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/13(水) 17:00:35.46 ID:5qpbtioL0
>>129
過剰に美化してたのがバレただけや
平成時代の昭和上げが異常だった
過剰に美化してたのがバレただけや
平成時代の昭和上げが異常だった
148: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/13(水) 17:04:16.51 ID:RV5UCxdK0
ワイ氷河期に生まれんで良かったわ
あんなん絶対就職できんわ
あんなん絶対就職できんわ
151: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/13(水) 17:05:19.01 ID:3f2j9aFh0
景気の良さと自由度は凄いんだろうな
でもネットないとか耐えられん
最初からネットという概念がなければいいけど
でもネットないとか耐えられん
最初からネットという概念がなければいいけど
155: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/11/13(水) 17:07:24.58 ID:o1bWaUK/d
便利なのは今の時代なのは間違いない
ある程度のモラルを守ってれば細かく規制されてないのが昔
ある程度のモラルを守ってれば細かく規制されてないのが昔
163: それでも動く名無し ころころ 2024/11/13(水) 17:08:57.53 ID:dcywx1Zi0
電車も綺麗なのも電子決済なのもスマホもイヤホンもゲームも全部今の方がいいわ
169: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/13(水) 17:10:48.43 ID:fOCy8YYD0
昭和の何時頃かにもよるが日本じゃ戦後長らくほぼ全員が結婚して平均2人子供を産むと言うスタイルが確立していた
これが維持されてたら今みたいに人口減少することもなかったろう
これが維持されてたら今みたいに人口減少することもなかったろう
172: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/13(水) 17:12:26.13 ID:2B7ZQWiW0
>>169
1990年で1.57やからもう崩れてたな
2くらいあったのは70年代やな
1990年で1.57やからもう崩れてたな
2くらいあったのは70年代やな
173: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] 2024/11/13(水) 17:13:17.29 ID:dYnBpuun0
借金すると辛いけど無借金なら預金金利が3%以上あった時代で庶民はお得感があったしな
年寄りは退職金と年金貯めてりゃ暮らしていけた
年寄りは退職金と年金貯めてりゃ暮らしていけた
177: それでも動く名無し ハンター[Lv.55][木] 2024/11/13(水) 17:16:16.31 ID:Qqo/13pur
>>173
預金金利が高いって事は借入金利もそれ以上に高いって事なんだけどな、今の感覚からしたらローンなんて怖くて組めない
預金金利が高いって事は借入金利もそれ以上に高いって事なんだけどな、今の感覚からしたらローンなんて怖くて組めない
176: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/11/13(水) 17:15:14.37 ID:Td5rlOAN0
バブル体感した奴と溝ができる
178: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/13(水) 17:17:24.61 ID:MmWYAtfD0
今みたいに閉塞感がなかったな
今はインターネット監視社会で一億総クラスメイト状態
今はインターネット監視社会で一億総クラスメイト状態
180: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/13(水) 17:18:10.76 ID:fOCy8YYD0
ちなみに80年代の若者は新人類などと呼ばれてた
石破かそれよりちょっとしたくらいの世代だな
石破かそれよりちょっとしたくらいの世代だな
186: それでも動く名無し 警備員[Lv.33][苗] 2024/11/13(水) 17:21:07.99 ID:4cus2T7U0
「宵越しの銭は持たない」でも十分生きていけた時代だった
192: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/11/13(水) 17:23:51.23 ID:Hwme8F9Y0
貧しいけどみんな笑っていた
経済成長してたから
経済成長してたから
193: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][告] 2024/11/13(水) 17:25:02.88 ID:+nWzXMLg0
昔はあったが今は解決された問題→注目されない、昔もなかったかのように錯覚しがち
昔はなかったが今はある問題→やたら注目される
これも思い出補正の一要因やろな
昭和の環境破壊とかマナーの悪さとかポイ捨てとか
昔はなかったが今はある問題→やたら注目される
これも思い出補正の一要因やろな
昭和の環境破壊とかマナーの悪さとかポイ捨てとか
198: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/13(水) 17:28:45.43 ID:Iglgq5vT0
外人いなくて景気良かったから
203: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/13(水) 17:32:44.78 ID:RV5UCxdK0
会社の年配のバブルの話し聞くの好き
何回聞いても凄すぎて鉄板や
何回聞いても凄すぎて鉄板や
207: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/13(水) 17:33:37.93 ID:TO7OOQCud
平成で育った世代が20年後30年後に平成は良かったと同じ事言うてるやろな
210: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][警] 2024/11/13(水) 17:35:11.00 ID:+nWzXMLg0
ネットもないし携帯電話すらない時代は現代人にはキツいやろな
待ち合わせひとつでも一苦労や
だから昔は「ハチ公前」とか駅の掲示板使ったりとかで頑張ってたみたいやけど
そして何よりマイノリティは地元の人間関係が合わなかったときが地獄
待ち合わせひとつでも一苦労や
だから昔は「ハチ公前」とか駅の掲示板使ったりとかで頑張ってたみたいやけど
そして何よりマイノリティは地元の人間関係が合わなかったときが地獄
211: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/11/13(水) 17:35:21.09 ID:Td5rlOAN0
失われた時代といわれ続ける
218: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/11/13(水) 17:39:11.03 ID:K16jYnl10
ネットない世代がうらやましい
219: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][警] 2024/11/13(水) 17:39:18.42 ID:+nWzXMLg0
そもそも犯罪率が今より遥かに高く交通事故も多い時代ってことが忘れられがち
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (200)
女子の見た目は今のほうがはるかにレベル高い
milio
がしました
昭和時代なんて、今の底辺レベルの生活水準が中流クラスの家の生活だぞ
今のブラック労働が、普通で当然の労働で、むしろ滅私奉公して当然という感覚の時代だぞ
知らない人間があこがれで言ってるだけじゃないか?
milio
がしました
世界が国家として自立してた時代。
今みたいなグローバリストのわけのわからん内政干渉にはウンザリする。
milio
がしました
クッソ甘いネクターピーチの缶ジュースを異様に飲んだのと、昭和天皇が御逝去されて朝から晩まで特番だらけでTVで何もやってなくて家の床をグダグダ転がってた事。
milio
がしました
milio
がしました
って聞いてみたい
milio
がしました
SNSやメールより思いが伝わりやすかったな。
milio
がしました
milio
がしました
今の警察はどうだか?
milio
がしました
売り切れでなかなか買えなかった…。
milio
がしました
それが今の若いZ世代やゆとりは「親ガチャ」で自分の人生ウンチャらと屁理屈ごねて弱虫だなwww
milio
がしました
危険な遊びでも大人は結構寛容だった時代。
子供向け番組で仮面ライダーでもライダーゴッコは危険だと本番組でも注意していたが。「ライダーゴッコは危険です」
同じく実写版「ワイルドセブン」でも「オートバイは正しく乗りましょう」と青少年に注意していた時代。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
なので人口も増えたし経済も成長した
立憲原口「消費税は日本弱体化装置」
milio
がしました
会社の経費で飲み食いが出来た
毎年のようにいろんな技術や商品が生まれて楽しい
テレビが面白い
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
モーガン+1にモデル系美女乗っけて普通(奥さんいるのに)
に走ってたな、ガキだった自分は、ため息が出るほど
カッコいいと感じた。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
楽しみで仕方なかった
milio
がしました
昭和世代が昭和が良かったと言う話は聞いた事無い
結局、自分が体験した事無い時代を美化しているだけ
milio
がしました
平成元年生まれなら平成の中頃が良かった言うと思う。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
子供時代が一番きれいで楽しい思い出だよ
milio
がしました
自分の不快感 抱く女の清潔感
milio
がしました
milio
がしました
例えば、理想的な将来像と結婚相手とか子供の教育とか年收とかかな。
あまり最適解しか提示されないと余裕がなくなる人が増える気がする。
昭和という時代でよいか分からないが、最適解があやふやな分夢が持てたので結果的には無駄?な
努力していた。でもそれが幸せにつながった面もある。
年収もそうだけど一部の優良企業が順調な時は計算し易いけど、実際は長い年月では浮き沈みが在るし大企業だと部署ごとにも浮き沈みがあるから勝利の方程式など中々計算できないと思うよ。
...と言う事で昭和の良い面はあやふやな所があった緩い時代でインフラとか行政サービスとかは今の方が良かったと思う。(税金は今の方が給料に秘める割合が高いと思うけどね)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
こーやぞ。
milio
がしました
バブル崩壊しても投資熱心にやってた人以外は、景気悪いと言いつつもそこまでの落ち込みはなかった
小泉純一郎以降だな、世の中暗くなったのは
milio
がしました
milio
がしました
平成なんて一瞬だったし、令和も含めて昭和よりいいのはネットがあることだけ。
milio
がしました
何かあったら差別だ傷ついたと被害者ヅラをし、それを世間が被害と認める腐った風潮
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
今でもあるけど比じゃないし
何でもカメラでの監視社会になったけど、バカな生き物だから仕方ないかな
その治安も外人によって崩されてるけどね
milio
がしました
今のSNSはなんか苦手
milio
がしました
平和な時代は全部希望はあったやろ
milio
がしました
ネットやスマホが無い分、人と付き合ってるという感じが常にあって、不便な環境なのに気持ちは充実していた。
世の中が急速に便利になりだしてる時で、日本人らしい新商品が頻繁に登場して生活がみるみる豊かになってた。
フェミがおらず、男女の関係もサクサク進んで子供がボコボコできてた。
今と違って規制が緩く、律儀に守ろうとする人も少数派で、良く言えば自由、悪く言えば無法だったけど、今より全然生きやすかった。
milio
がしました
milio
がしました
残業は今より大変だけど、やればやっただけ確実に所得が増えたから残業嫌って人はあまりいなかったな
今じゃ商品がヒットしても大企業が儲けるだけで
下請けはむしろ無理を強いられ、単価も下げられてろくなことがない
つまらん世の中になったもんだ
milio
がしました
子供も沢山いて外で遊んでたりして、商店街にシャッター通りもほとんどなくて、
とにかく街に活気があったよ。
犯罪も無かったとは言わないが、今ほどじゃなく治安が良い国って言われてたしね。
milio
がしました
光化学スモッグで肺が痛いし、交通事故で毎年3万人死ぬし、街や河はゴミだらけ海はヘドロだらけ
農薬や添加物満載の食い物、少年犯罪は今の10倍、ヤクザやチンピラが蔓延って、
女の大学進学率最高で12%、パワハラセクハラも日常茶飯事
こんな時代に誰が戻りたいと思うか
milio
がしました
milio
がしました
これも昭和。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
昭和時代は「大正時代は夢が有った」、大正時代は「明治時代は夢が有った」と言っていたのと同じ
milio
がしました
トラックの運ちゃんは高給取りだった
milio
がしました
空っぽだが夢だけは抱けた時代
実際には不便で楽しい事も少なかった時代
milio
がしました
退屈に耐えられないだろうな
milio
がしました
パワハラ→愛のムチ
だったから
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
まさに負のサイクル、愚かな生産、バカの祭り
milio
がしました
エンタメやアート、スポーツとか以外では一線級はまだまだ昭和生まれが多いんだから昭和は良かった感があるのは自然なことだと思うよ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
駅のホームは吐いたガムだらけ
道路はタバコの吸い殻だらけ
生活排水が流される河川はドブ川となっており
職場では衣服にタバコのヤニの匂いがつく(これは平成の初め頃までそうだった)
それが昭和という時代
milio
がしました
技術立国 → 今ではハイブリットだけ 製造業はオワコン
電子強国 → 韓国や台湾にボロ負け
家電帝国 → 韓国中国にボロ負けで今では国内市場だけ
長者王国 → トップ10に5人からトップ100に3人まで減って金持ち不在
milio
がしました
じゃあ何で労働は昔の方がいいかと言うと 昔は人口増えてたから国内だけの競争で問題なかったからね
今はと言うと アメリカや中国に勝てる自信のある日本人サラリーマンはどれだけいますか?って話
milio
がしました
いまは難民状態
milio
がしました