
引用元:少子化の原因で一番デカイ要員って東京一極集中じゃね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732711229/
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:40:29 ID:Q492
狭いマンションで子供二人三人なんて不可能だし東京一極集中を
緩和させるのが一番大事やろ
緩和させるのが一番大事やろ
2: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:40:44 ID:PYL4
経済
7: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:41:48 ID:Q492
>>2
金もあるけど東京住まいじゃどんだけ稼いでも大半が家賃に消えるから東京集中がヤバイやろ
東京じゃ世帯年収800万あってもきついし
金もあるけど東京住まいじゃどんだけ稼いでも大半が家賃に消えるから東京集中がヤバイやろ
東京じゃ世帯年収800万あってもきついし
4: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:41:10 ID:qCAV
金がねえからだよ
5: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:41:40 ID:DnK4
都心の変な高いだけのマンションは子育て世代はそこまで住んでないやろ
8: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:42:20 ID:Aw97
晩婚化と共働き
16: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:45:04 ID:Q492
>>8
大学進学率と女子の社会進出は止めれんからなあ
出来る範囲で考えんと
大学進学率と女子の社会進出は止めれんからなあ
出来る範囲で考えんと
14: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:44:23 ID:kmZw
地方から若者吸い上げて禄に子供も生ませない東京が悪いのは間違いない
17: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:45:58 ID:4stk
地方だけ減税したら人も会社も東京からバラけるんやないか?
満員電車もマシになるやろ
満員電車もマシになるやろ
19: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:47:29 ID:Q492
>>17
それ良いと思うわ
東京以外に大手企業の本社置くの増やしたら地方の雇用増えてマシになるわ
それ良いと思うわ
東京以外に大手企業の本社置くの増やしたら地方の雇用増えてマシになるわ
31: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:50:14 ID:4stk
>>19
ワイ地方やが周り普通に子供おるわ
地方栄えたら未来明るいやろな
ワイ地方やが周り普通に子供おるわ
地方栄えたら未来明るいやろな
34: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:51:36 ID:NsJ5
>>31
それはその通り
経済事情で子供持てないって言われるが日本で1番収入少ない沖縄が日本で1番出生率高いんやから、この辺をどう解釈するかやな
それはその通り
経済事情で子供持てないって言われるが日本で1番収入少ない沖縄が日本で1番出生率高いんやから、この辺をどう解釈するかやな
39: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:53:34 ID:Q492
>>34
沖縄とかは持ち家率高いだろうから育てられる余裕があるんじゃね
沖縄とかは持ち家率高いだろうから育てられる余裕があるんじゃね
20: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:47:53 ID:HipR
なんで地方の若者は東京に集まるんやろ
関東育ちやからわからん
関東育ちやからわからん
22: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:48:18 ID:aBQt
>>20
仕事がないからじゃね
仕事がないからじゃね
28: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:49:19 ID:Q492
>>20
地方は雇用が少ない
特に女は出産などで休職リスク有るから大手企業以外は雇えない
大手は東京が多い
こういう理由やぞ
地方は雇用が少ない
特に女は出産などで休職リスク有るから大手企業以外は雇えない
大手は東京が多い
こういう理由やぞ
30: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:50:08 ID:DnK4
>>20
昔田舎の方からたくさん人吸い上げて今のデカい町作ったんや
田舎にいまさら帰っても縁者がおらん人もおる
昔田舎の方からたくさん人吸い上げて今のデカい町作ったんや
田舎にいまさら帰っても縁者がおらん人もおる
26: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:48:48 ID:NsJ5
これからどんどん人口減るんやから一極集中やないと雇う方も雇われる方も損するばかりやからな
そもそも子供持つってことに対してモチベを与えられてないんやから
そもそも子供持つってことに対してモチベを与えられてないんやから
29: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:49:28 ID:VDJh
支配者にとっても奴隷をすぐ呼べるほうがいいしな
35: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:51:47 ID:9SJz
少子化は日本だけちゃうからな世界全体で起こってるねん
つまり少子化は世界共通の要因があると見た方がええと思う
つまり少子化は世界共通の要因があると見た方がええと思う
37: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:52:18 ID:4stk
>>35
少子化してるとこは一極集中が進んでるとこや
少子化してるとこは一極集中が進んでるとこや
47: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:55:16 ID:9SJz
>>37
そもそも一極集中自体が資本主義の影響を強く受けた結果引き起こされたものやと思うねん
つまり第二次世界大戦で資本主義が社会主義に勝利した事で資本が集中する仕組みが世界全体に根付き、すなわち一極集中が発生したんやと思う
そもそも一極集中自体が資本主義の影響を強く受けた結果引き起こされたものやと思うねん
つまり第二次世界大戦で資本主義が社会主義に勝利した事で資本が集中する仕組みが世界全体に根付き、すなわち一極集中が発生したんやと思う
49: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:55:45 ID:RisR
>>47
資本主義の社会主義に対する勝利は冷戦終結やろ
資本主義の社会主義に対する勝利は冷戦終結やろ
170: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:21:52 ID:4stk
>>47
資本主義に任せたままじゃそうなるから税率とか調整して分散させればええやんていうのがワイの意見や
資本主義に任せたままじゃそうなるから税率とか調整して分散させればええやんていうのがワイの意見や
36: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:52:02 ID:Q492
そもそも子供二人作ってある程度不自由させずに育てて自身も余裕ある暮らしってなると
マンションなら最低でも4LDKは欲しいやろ
東京で4LDKに住むなんてほとんどおらんやろ
マンションなら最低でも4LDKは欲しいやろ
東京で4LDKに住むなんてほとんどおらんやろ
44: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:54:46 ID:s4OO
東京の出生率が一番低いってのもあるしな
それだけ人が集まってるのに
それだけ人が集まってるのに
46: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:54:49 ID:RisR
子供が生まれることが財産になる時代から負担になる時代になったからや
昔は産んで10年経てば仕事させられたけどそうじゃなくなった、それだけや
昔は産んで10年経てば仕事させられたけどそうじゃなくなった、それだけや
51: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:56:41 ID:kjW2
東京の家が狭いからじゃなくて若い頃に進学や就職で上京することで異性との人間関係がリセットされるのがアカンのやで
沖縄がダントツで強いのも島の中に残って人間関係が継続するからや
沖縄がダントツで強いのも島の中に残って人間関係が継続するからや
54: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:57:06 ID:T8Ym
否定できないな
東京が子育てに優しいとは思わん
世界一個人主義が成立している都市やからな
東京が子育てに優しいとは思わん
世界一個人主義が成立している都市やからな
56: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:57:44 ID:T8Ym
世界一一人に優しい歳やわ
海外の普通の都市は一人を許さない同調圧力がめっちゃ強い
海外の普通の都市は一人を許さない同調圧力がめっちゃ強い
58: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:58:26 ID:Q492
>>56
先進国はどこも出生率下がりつつあるから海外は同調圧力で結婚ってのも無いやろ
先進国はどこも出生率下がりつつあるから海外は同調圧力で結婚ってのも無いやろ
62: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 21:59:40 ID:mMmS
ジジババ福祉をやめて手取りを増やすのが先だよ
69: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:01:26 ID:Q492
>>62
東京住まいが圧倒的多数の状態だと仮に手取りが月5万増えたとしても
「子供作るか」ってレベルには行かんやろ
生活レベルが世界観変わるレベルのアップして大きい部屋に住めるようにならんと子供二人は東京じゃきつい
東京住まいが圧倒的多数の状態だと仮に手取りが月5万増えたとしても
「子供作るか」ってレベルには行かんやろ
生活レベルが世界観変わるレベルのアップして大きい部屋に住めるようにならんと子供二人は東京じゃきつい
64: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:00:37 ID:9SJz
今必要なのは一極集中解消よりも社会主義の再評価や
資本主義は資本が集中する事によって新たな資本を生み出すという特性がある以上
資本主義に固執している現状では一極集中解消は幻想やで
資本主義は資本が集中する事によって新たな資本を生み出すという特性がある以上
資本主義に固執している現状では一極集中解消は幻想やで
89: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:07:43 ID:VnDq
地方の過疎化が深刻になってスマートシティー構想騒がなくなったな
都市部がすでにスマートシティーのリソース揃ってるからな
都市部がすでにスマートシティーのリソース揃ってるからな
90: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:07:58 ID:c0YA
東京以外で産業が発達したとして
東京から出たいと思う人はどれだけ増えるんやろかな
東京から出たいと思う人はどれだけ増えるんやろかな
94: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:08:56 ID:Q492
>>90
東京の楽しい生活が地方でもほとんど遜色無く出来るってなるなら
地方の方がデカい家住めるって点で地方行く人増えるんじゃね?
東京の楽しい生活が地方でもほとんど遜色無く出来るってなるなら
地方の方がデカい家住めるって点で地方行く人増えるんじゃね?
107: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:11:13 ID:kjW2
>>94
結局は仕事よ
産業を地方に誘致出来なきゃ地方の生活羨ましいけど仕事ないから無理だなあで終わりや
結局は仕事よ
産業を地方に誘致出来なきゃ地方の生活羨ましいけど仕事ないから無理だなあで終わりや
95: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:09:16 ID:E7OD
先進国の少子化は非婚化が主因ってずっと言われてるやつ
ほんでそれを掘り下げると女が下方婚しないところに行き着くけど結婚は自由意志やし今さら男女平等もやめられんから独身者が増えるのも止められないやつ
ほんでそれを掘り下げると女が下方婚しないところに行き着くけど結婚は自由意志やし今さら男女平等もやめられんから独身者が増えるのも止められないやつ
102: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:10:32 ID:Q492
>>95
つっても30年前からずっと女は上昇婚してたからなあ
別に昔も女が下方婚はしてなかったやろ
つっても30年前からずっと女は上昇婚してたからなあ
別に昔も女が下方婚はしてなかったやろ
111: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:11:40 ID:E7OD
>>102
せやで
だから男女平等を進めて女が男に依存せず生きていけるようになればそら結婚しなくなるという当たり前の話
せやで
だから男女平等を進めて女が男に依存せず生きていけるようになればそら結婚しなくなるという当たり前の話
120: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:12:54 ID:c0YA
>>102
女の方が上昇婚希望なのは前から変わってないのに
女が上に来てしまったからマズイことになった
女の方が上昇婚希望なのは前から変わってないのに
女が上に来てしまったからマズイことになった
105: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:11:06 ID:kTiZ
まぁ娯楽が少ないほうが子作りに励むって言うしな
113: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:11:51 ID:T8Ym
そうやな
仕事が一番大事
熊本は結構栄えるんじゃないかな
仕事が一番大事
熊本は結構栄えるんじゃないかな
124: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:14:24 ID:E7OD
まあ女の上昇婚志向は別にして都市部の地価高騰でファミリー向け住宅に手が出せなくなってるから
子持ち世帯向けの住宅支援くらいはやってもいいと思う
子持ち世帯向けの住宅支援くらいはやってもいいと思う
129: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:15:32 ID:Q492
>>124
東京の人口増えすぎてるし若い夫婦全員に子持ち世帯向け住宅支援は予算いくらあっても足らん気がする
東京の地価も高すぎるし
東京の人口増えすぎてるし若い夫婦全員に子持ち世帯向け住宅支援は予算いくらあっても足らん気がする
東京の地価も高すぎるし
126: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:14:46 ID:pCtn
女のせいにするな
女は人類の歴史が始まって以来ずっと上昇婚や
女は人類の歴史が始まって以来ずっと上昇婚や
134: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:16:06 ID:E7OD
>>126
女の上昇婚を社会設計に組み込まなかったのが原因なんやわな
男尊女卑の合理性
女の上昇婚を社会設計に組み込まなかったのが原因なんやわな
男尊女卑の合理性
127: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:15:03 ID:c0YA
産業を地方にやるといっても
最初に地方飛ばされる人はすごい嫌やろなぁ
何をするにしてもどっかで誰かの人権を侵害しないと解決しなさそうやね
最初に地方飛ばされる人はすごい嫌やろなぁ
何をするにしてもどっかで誰かの人権を侵害しないと解決しなさそうやね
128: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:15:26 ID:kjW2
まあ地方に産業移譲を進めるとしても結局今人口二十万以上いるレベルの地方都市に集まることになるけどね
今栄えている街は地理的に産業誘致に有利だったから人が集まってきたわけやから
逆に言うと今アカンクソ田舎は過去にも産業誘致しようとして失敗してきたんやから無理やり産業興そうとしたって無理よ
今栄えている街は地理的に産業誘致に有利だったから人が集まってきたわけやから
逆に言うと今アカンクソ田舎は過去にも産業誘致しようとして失敗してきたんやから無理やり産業興そうとしたって無理よ
145: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:18:09 ID:E7OD
女が東京に流出してるのは田舎より都会でキラキラOLやりたいからだと思う
冗談でもなんでもなくマジで
冗談でもなんでもなくマジで
148: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:18:50 ID:MfmX
>>145
ワイもこれやと思うわ
女は楽しいこと大好きやし
ワイもこれやと思うわ
女は楽しいこと大好きやし
157: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:20:12 ID:pCtn
>>145
高収入の男が都市部に集中しとるからしゃあねえだろ
高収入の男が都市部に集中しとるからしゃあねえだろ
152: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:19:30 ID:y4Ge
東京に幻想抱きすぎだよな
大抵の事は地方都市でも叶えられる
大抵の事は地方都市でも叶えられる
154: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:19:57 ID:ZHte
田舎の娯楽って男っぽいものしかないじゃん
158: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:20:18 ID:xoda
田舎フリーターワイ、低みの見物
159: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:20:32 ID:VnDq
だから深刻やない
みんな都市部に出ちゃう
みんな都市部に出ちゃう
165: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:21:24 ID:LGwf
人ひとり生まれるまでが長すぎる
そりゃ減るよ
人体の仕組みそのものが悪い
そりゃ減るよ
人体の仕組みそのものが悪い
178: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:22:53 ID:E7OD
男は給与待遇が良ければ泥臭い仕事でもやるけど女は低賃金でもキラキラした仕事に就こうとする
これも地方が忌避される理由の一つになってるように思う
田舎には若い女おらんし…
これも地方が忌避される理由の一つになってるように思う
田舎には若い女おらんし…
212: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:27:42 ID:E7OD
独身ならワンルームで家賃も安いし都市部で楽しく過ごせる
ただ結婚して3LDK4LDKを視野に入れると途端に手が届かなくなるんだよな
非婚化してるって話は一旦横におくとして
子どもを2人3人と産む上でボトルネックになってるのは確実に家の広さだと思われる
ただ結婚して3LDK4LDKを視野に入れると途端に手が届かなくなるんだよな
非婚化してるって話は一旦横におくとして
子どもを2人3人と産む上でボトルネックになってるのは確実に家の広さだと思われる
217: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:28:52 ID:c0YA
>>212
東京からは出て行かざるをえないわね
東京からは出て行かざるをえないわね
225: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:30:22 ID:E7OD
思うに低中所得者の重石になってる社会保険料を減らして
ファミリー向け住宅に補助金を出せば出生率はいくらかマシになるんとちゃうかな
それでもマシになる程度やろけど
ファミリー向け住宅に補助金を出せば出生率はいくらかマシになるんとちゃうかな
それでもマシになる程度やろけど
232: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:31:39 ID:y4Ge
>>225
それでますます東京に人集まったらまた価格が高騰してまう
それでますます東京に人集まったらまた価格が高騰してまう
246: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:35:28 ID:c0YA
結局みんな
東京からでていってくれぇぇぇぇぇ(ワイ以外ね)
って思ってるから何も変わらんぞ
東京からでていってくれぇぇぇぇぇ(ワイ以外ね)
って思ってるから何も変わらんぞ
282: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:46:13 ID:2rhI
男社会←人類を発展させてきました
女参加型社会←少子化、人類の発展は停滞
・・・???
大丈夫???
女参加型社会←少子化、人類の発展は停滞
・・・???
大丈夫???
307: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:54:38 ID:yAk4
女の上昇婚とかいう弱男が勝手に決めつけてる謎の社会現象()
311: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:55:53 ID:yzAZ
>>307
そら女からすりゃ低収入より高収入の方がエエやろ
大昔の狩りが下手な奴より上手な奴に行くのと一緒や
そら女からすりゃ低収入より高収入の方がエエやろ
大昔の狩りが下手な奴より上手な奴に行くのと一緒や
310: 名無しさん@おーぷん 24/11/27(水) 22:55:46 ID:VnDq
年金で吸い取られて可処分所得減ってる上に終身雇用?じゃないのに子供のいる明るい未来描きづらいやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (136)
milio
が
しました
milio
が
しました
昔の人は24時間働けますってレベルで労働して妻子を養ってた
今の男も定時上がりの8時間労働とか生ぬるいこと言ってないで24時間働け
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
田舎に。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
羨ましさ反面、それでも東京がいいと。
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり東京にどれだけ人や資本を集めても成長は見込めず、逆に効率が悪いだけでもあり、東京は「過去30年で世界一成長できなかった都市」でもある
生産年齢人口の一人あたりの成長率でも東京は国内でもぶっちぎりの最下位であり、成長できない東京の問題を浮き彫りにしている
勿論、可処分所得も東京が日本一低く、もはや東京は罰ゲームの場所となりつつある
その東京に人口が集まるのが日本であり、いつまでも成長できない訳である
なお一極集中はインフラを共有できるメリットがあるので途上国には人気だが、ある程度発展が進むと逆にデメリットが発生しやすい
特に東京をはじめとした日本の都市開発は大失敗をしており、ぐにゃぐにゃに曲がった狭い道路や鉄道を始め、低性能・低効率・飽和状態のインフラを共有するデメリットは余りにも大きい
東京は完全に時代遅れのガラクタ都市である事に気がついてないのは日本人だけであろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
口ぽかんと開けてるチー牛を地上波で四六時中流せば効果抜群かもよ?wwwwwwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
伝統的なルールを、伝統だからと雑に管理してる
それで人が死んだとしても多少はしかたがない。俺たちは国家運営をやってやってるんだ。ゴミ共がありがたく思え。こう思ってるんだろうな~(゚-゚)
milio
が
しました
将来性皆無で滅亡確定コースの貧困大国
milio
が
しました
milio
が
しました
男女共にもっと高卒で働いて20代前半で結婚出産を奨励するような社会にしない限り改善なんて無理
milio
が
しました
milio
が
しました
地方の減税とインフラ整備くらいしかやれることはないな
あとは首都圏の新規大学禁止というか少子化してるんだから教育機関は減らすべき
クソ割高な首都圏の道路整備とか独立採算で維持できないならやめて地方に予算つけろよ
milio
が
しました
ようするに、ゴミが作れないだけだ。
milio
が
しました
やめさせるほど、最高に楽しい悪魔の都市だよ
滅びへといざなう都市だよ
milio
が
しました
つまり、バランスある国土の発展こそが国力を高め、同時に介護や育児に関する財政支出も抑えることができる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
子育てにはでかい家とでかい車が必要なんだわ
milio
が
しました
milio
が
しました
女性の権利、希望、意見その他もろもろ。
以前の九州男児的価値観で女は男に服属するものという価値観だと女は男に頼らざるを得ない。貧しくても。
これは良くない!と女性の権利拡大と今がある。その今に日本の失われた30年が重なった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中央官庁の役人が地方は嫌だ
奥方も子供も田舎住まいなんて嫌だと泣いて抵抗しているからな
名門大学も地方に分散して大学病院も地方に行って、TV局ラジオ局・新聞出版社ももれなく地方に行けば良い
東京の人口も半分くらいに減るだろう
milio
が
しました
内閣府の「平成25年度 障害者白書」によると、知的障害者の未婚率は約97%で、健常者の約26%と比較して突出して高い割合となっています。
日本には『境界知能』と言われる人が14・5%くらいいる。そういう人たちはマルチタスクで行動するのが苦手だ。つまり、女性なら家庭と仕事の両立などね。複雑な事は出来ない。個人的考察ではAV女優も『境界知能』の人が多いんじゃないかと思ってる。判断できないでいると知らぬ間にその世界に引き込まれてる。最近だと同じ流れで『闇バイト』に加担してしまう若者なども。
結果として都会への一極収集は少子化と相関関係があるが、そうなる原因、例えば就職以外で東京に行きたがる心理的動機をもっと詳細にしないといけない。
milio
が
しました
パワハラだのセクハラだの言ってないで子供や結婚は当然の社会にするしかない
最近は地方ですら個人の自由になってきてるが
milio
が
しました
milio
が
しました
自然に地方が再生する。地方で職にあぶれたら東京に逝くという仕組みにすれば良かったんだ。ついでに六大学の
分校もそれぞれ地方に5校くらいつくればエリートも地方に居つくだろう。地方で子づくり・子育てをして、頭が
悪くて地元に仕事が無いから、東京に集団就職する流れが持続的な労働者の利用になるだろう。
milio
が
しました
集中してるから楽しいことがいっぱいあって子供に金使ってる場合じゃねーのw
田舎はやることねー上子供は労働力だからから子供が少しは増える
そういうことだぞw
milio
が
しました
長男だけだぞ
まともに金に成る仕事があるのはw
milio
が
しました
効率悪くて金に成らないんよw
そういうことだぞw
milio
が
しました
milio
が
しました
廃止一択だな。
milio
が
しました
それが都市においてはより顕著に現れる
ロンドンやパリ都市圏でさえ1500~1000万程度しかいないがソウル都市圏は2500万
一都市圏を超えて広がる国家でもっとも集中が進んでいるのが韓国であり
日本を超えて少子化甚だしいのも理解できる
milio
が
しました
しかも財務省の天下り先の企業や公益法人に、その増税分を垂れ流してるだけ。
つまり本当は必要ない増税。
経済的な余裕がなくて、みんな子供が持てない。
milio
が
しました
結婚できないのが問題であって、結婚後の家が狭いからじゃない
milio
が
しました
カッペが上京したら大損する仕組みを作らない限り止まらない
地方を良くしようという手法では絶対に無理、東京を厳重に閉じる以外に方法は無い
milio
が
しました
milio
が
しました
他にいくらでも住むところはあるのに
milio
が
しました
東京の場合は婚姻率高いよ
適齢年齢だけでみてもかなり高いほう
沖縄との違いは離婚率がかなり低いこと
milio
が
しました
千葉 神奈川 埼玉 山梨 茨城 静岡にはもっと地方交付金出すべき
逆に沖縄はもらいすぎだから減らせ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
マンション5、6室買えるようにすれば
milio
が
しました
milio
が
しました
既に、少子化傾向のある地域とない地域との特徴比較の統計調査で
少子化の原因はハッキリと判明してる。
少子化原因の大半が進学と女性の社会進出だ。
milio
が
しました