20220630154140

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1732839070

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad4875bb35e198e7b23ba0e01ff78a60ca87c73
2: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:12:06.51 ID:kXP1d
自分たちを上げるために賃上げ賃上げ言ってたんですね

147: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:55:18.66 ID:cy84M
>>2
大企業優遇して平均賃金上げれば公務員にキックバックされるって事だね

4: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:13:05.04 ID:YMaah
財源ガーは?

83: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:16:48.91 ID:MWxRX
>>4
財政がー
の正体が分かったな

5: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:13:15.72 ID:ojzDu
財源どした?

37: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:41:09.94 ID:Mi4qu
>>5
これな
いつもの財源ガーがないんだけど

6: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:14:13.71 ID:5J8n3
物価高の時は公務員の首切りするか
出来なければ賃下げして公的支出を減らすことで
インフレを抑えるのがセオリー

7: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:14:25.41 ID:Dfg0O
7兆円の財源が無いとか言ってなかった?

8: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:15:45.37 ID:kXP1d
103万弄るついでに増収のめどが付いたんでという事ですか?

9: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:16:26.97 ID:TUIao
わろた
まさにこれ

一人は皆のために
皆は上級のために

10: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:17:28.03 ID:5J8n3
公務員の賃金を上げると更にインフレになって
国民は困ることになります

11: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:17:32.40 ID:J4sK7
石破は下げてもいいだろ

12: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:18:23.64 ID:Ds1wM
自民党議員は裏金があるからなしで

13: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:18:32.35 ID:wGWce
こういう時は全く財源の話しをしないよな
ほんと財務省と政府は汚いわ

39: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:41:46.44 ID:Mi4qu
>>13
これもうどうにもなんねえな
財務省無くすしかないだろ

49: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:48:42.82 ID:TUIao
>>39
まずは省庁間の異動からでいいと思うよ
だいたい解雇ができないんだから、癒着する前に定期的に異動して当然
もし異動の引き継ぎで癒着まで引き継ごうとしたら懲戒免職で

14: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:19:05.85 ID:fLKw1
また、増税かよ。

17: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:22:57.48 ID:v09Bj
日本にもイーロンマスクが必要だわ

18: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:23:32.51 ID:OkI3H
前例主義が日本を失われた日本にしてんだけど、前例で毎年公務員の給料だけ上がる上がる

19: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:26:43.87 ID:rXbEx
こう言う時だけ財源ガーは黙る

20: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:28:04.86 ID:gIlei
民間上がってるっていっても大企業ばかりだろ
中小零細企業の昇給なんて微々たるもの

53: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:51:58.62 ID:84JeU
>>20
いや、最賃もあがってそれに伴って従業員給与も引き上げなきゃいけなくてだいぶ苦しんでるんですが??

22: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:31:54.40 ID:wfq1k
引き下げだろ

25: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:35:03.82 ID:xPR8a
インフレ施策だからしかたないね

26: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:36:13.94 ID:3LSZj
>>25
財源は?

27: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:36:25.66 ID:ozBqE
公務員の給与だけ一生上がるんだけど?

28: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:37:59.43 ID:kXP1d
何気に検討じゃなく決定だし、動かんねこれはw

29: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:38:20.03 ID:5Onz9
公務員の賃上げ?
財源はどこですか?
国債刷って子供たちに負担させるんですか?

33: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:40:42.64 ID:Mi4qu
てかこの財源どこから出てんの?

34: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:40:49.44 ID:PWaWH
で、財源は?

41: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:43:12.43 ID:VNwSK
オラ何時も財源わー?w
騒ぐ奴らだんまりかよ

やっぱ政府の犬だったか

42: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:44:03.93 ID:8LlHg
公務員だけズルいぞー!!

43: 名無しさん 2024/11/29(金) 09:45:32.99 ID:C9lVf
自分らが得することは決めるの早いよな

58: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:00:51.92 ID:HTFRf
増税するから財源はある

59: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:01:35.44 ID:fQZ8w
賃上げ実現しましたね

60: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:01:49.01 ID:f6DkZ
議員要らないんじゃない?
地方公務員、国家公務員でやれば...w

65: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:03:59.93 ID:4eWXe
ひでえ。自分の給料は上げるのね

71: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:07:00.07 ID:sTE3N
>>65
インフレ率2.4%だから実質賃上げではない
ただ日本円の価値が2.4%下がっただけ

69: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:06:22.88 ID:2qpkI
年金は?

74: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:08:01.27 ID:4dmJf
官僚に牛耳られている証し

81: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:15:16.29 ID:EMqsI
財務省は、財源は!?
と、騒がないのなw

88: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:26:32.97 ID:frOH0
は?財源は?

110: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:40:11.67 ID:5HOuh
物価高が要因なら消費税減らせばいいだろ
なんでわざわざ出費を増やして一部の人間の給料だけ上げるんだよ

116: 名無しさん 2024/11/29(金) 10:42:28.92 ID:zUoxi
はやく日本破綻しないかなー

159: 名無しさん 2024/11/29(金) 11:00:26.12 ID:bmfgu
お前らの大好きな賃上げだろ?

162: 名無しさん 2024/11/29(金) 11:04:28.40 ID:9hraw
財源無い言ってたヤツらが簡単に金出してきたなwwwwwwww

170: 名無しさん 2024/11/29(金) 11:14:30.05 ID:Kyj7v
今いる公務員はどうせすがりついて辞めないから
給料上げなくていいよ

199: 名無しさん 2024/11/29(金) 11:29:23.86 ID:jRL6D
>>170
これな
民間がそうなのになんで公務員だけ引き上げてんだか