
引用元:国民民主←こいつがここまで影響力を持つようになった理由
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732847226/
1: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/29(金) 11:27:06.91 ID:GXiTMBusr
マジでなに?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 2024/11/29(金) 11:30:16.85 ID:wZ3XPs9k0
働いてる人向けとかいう今までの日本ではあり得ない政策を全面に押し出したからやない?
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 11:37:40.91 ID:kD1Uyk3WM
>>2
今までありえなかったのがありえない気がするな
今までありえなかったのがありえない気がするな
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 2024/11/29(金) 11:51:05.69 ID:wZ3XPs9k0
>>5
だからすごくインパクトがあったんじゃないかな
自公のやらかしは当然票には影響したけど
それ以降でここまで存在感出せたのはこっちの理由かと
だからすごくインパクトがあったんじゃないかな
自公のやらかしは当然票には影響したけど
それ以降でここまで存在感出せたのはこっちの理由かと
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/11/29(金) 11:59:54.81 ID:emYuQPtL0
>>5
奇を衒ったものばかりが特異ではないという一例よ
奇を衒ったものばかりが特異ではないという一例よ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/29(金) 11:34:41.44 ID:Q59QmnJJ0
一般庶民の景気悪化と国民民主の減税政策がマッチした
岸田内閣以降の自民党がやらかし続きで支持者も辟易していて受け皿政党になれた
岸田内閣以降の自民党がやらかし続きで支持者も辟易していて受け皿政党になれた
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.36][苗] 2024/11/29(金) 11:37:01.23 ID:N2CehYYY0
みんなが望んだ公約で選挙に勝ち
またそれを守ろうとしてるから
またそれを守ろうとしてるから
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/11/29(金) 11:37:42.65 ID:5XJA7CrA0
自民のやらかしと公約がある程度実現できそうな内容だったとこ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/11/29(金) 11:46:47.64 ID:CT7kss2O0
玉木のYouTube動画は面白かったな
議員でないとなかなか撮影できないような国会内のシーンとかも撮影してて興味深かった
やっぱネットの影響力だろうね
議員でないとなかなか撮影できないような国会内のシーンとかも撮影してて興味深かった
やっぱネットの影響力だろうね
9: 警備員[Lv.37] 2024/11/29(金) 11:50:27.40 ID:+3dexIcB0
日本語が通じる
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 11:51:30.69 ID:CeLTrPubr
屁理屈でごまかさない(今のとこ)
自民党はそーゆー態度で不信感買いまくった
自民党はそーゆー態度で不信感買いまくった
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/11/29(金) 11:51:49.65 ID:JhQ/fAoPa
仕事したから
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/11/29(金) 11:58:23.82 ID:emYuQPtL0
石破が勝ったから
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 12:01:22.11 ID:NrLRgzqOrNIKU
自民の過半数割れが原因
でも立憲も維新もキャスティングボード握ってるのになんで国民だけが注目されるのか
でも立憲も維新もキャスティングボード握ってるのになんで国民だけが注目されるのか
25: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/29(金) 12:03:06.19 ID:ll5+FmU1rNIKU
>>20
一番票増やしたのが国民やったからやない?
維新は減って立憲も殆ど票を増やしてないし
一番票増やしたのが国民やったからやない?
維新は減って立憲も殆ど票を増やしてないし
55: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/29(金) 12:41:18.53 ID:LiGpzL4G0NIKU
>>20
与党に一番近いからだろう
与党に一番近いからだろう
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/29(金) 12:01:46.58 ID:sPq/orlU0NIKU
立憲が野田になって増税派になったのもでかいな
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/29(金) 12:02:42.59 ID:CeLTrPubrNIKU
>>21
このタイミングでそうくるかw
って感じだったよな
このタイミングでそうくるかw
って感じだったよな
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/11/29(金) 12:03:22.89 ID:lJxrEnWq0NIKU
最大野党の立憲が増税派の野田が代表だし
紙の保険証とかいう老害の象徴みたいなものに固執してる高齢者向け政党だから
現役世代を見てる政党が国民民主しかない
紙の保険証とかいう老害の象徴みたいなものに固執してる高齢者向け政党だから
現役世代を見てる政党が国民民主しかない
27: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/29(金) 12:07:35.58 ID:uXESM4vp0NIKU
政権交代までは望まないけど与党が勝ちすぎるのも良くない層が泡沫政党に投票したから
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/29(金) 12:08:11.81 ID:rfyHQ4LI0NIKU
そら過半数割ったから
そして国民が足下を見てきた
そして国民が足下を見てきた
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/29(金) 12:09:48.38 ID:djbmzrMO0NIKU
立憲←政権交代が目標やから組まない
維新←公明とバチバチやから自公維はない
ってなると国民民主しか残らんのよな
維新←公明とバチバチやから自公維はない
ってなると国民民主しか残らんのよな
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/29(金) 12:14:05.00 ID:hebGz/0V0NIKU
ヤジ飛ばす政党か老人向けばかりの公約しかなかったからね
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/29(金) 12:19:17.45 ID:Bc8N+ENvdNIKU
不倫が何故か許されたけどあれで崖っぷちではあるな
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/29(金) 12:21:44.35 ID:cc96xaAxrNIKU
>>34
芸能人やないんやからそこはどうでもいいやろ
犯罪ならあかんけど
芸能人やないんやからそこはどうでもいいやろ
犯罪ならあかんけど
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/29(金) 12:22:46.98 ID:kry0mdAjMNIKU
>>37
なんで芸能人やとだめなんや?
なんで芸能人やとだめなんや?
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/29(金) 12:24:22.39 ID:cc96xaAxrNIKU
>>38
好感度商売やから
好感度商売やから
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/29(金) 12:24:34.28 ID:kry0mdAjMNIKU
>>41
政治家もやん
政治家もやん
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/29(金) 12:38:49.88 ID:Bc8N+ENvdNIKU
>>37
そもそも不倫はあかん言うとったのが玉木やで
そもそも不倫はあかん言うとったのが玉木やで
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/29(金) 12:20:20.54 ID:cc96xaAxrNIKU
減税かかげてるから
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/29(金) 12:21:24.03 ID:kry0mdAjMNIKU
まぁポピュリズムは先進国どこでも躍進してるからな
どこも成長が鈍化して耳障りの良い事をいう勢力に流れてる
どこも成長が鈍化して耳障りの良い事をいう勢力に流れてる
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/29(金) 12:23:49.15 ID:cc96xaAxrNIKU
>>36
エリートに対する不信感があるからな
エリートに対する不信感があるからな
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/29(金) 12:35:58.28 ID:NOMps8pb0NIKU
野党に投票して与党が過半数割ったからや
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/29(金) 12:44:00.54 ID:Q55/MbpY0NIKU
とりあえず自民と財務省嫌われすぎてね
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/11/29(金) 13:28:42.50 ID:85a22KFr0NIKU
来年の参院選はボーナスタイムだよな
大量の候補者さえ擁立できれば
大量の候補者さえ擁立できれば
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (136)
milio
が
しました
与党過半座れで維新が減って、民民がキャスティングボード握れる位置に立つことができた。なので、一点突破で判りやすい政策を自民に飲ませる事で存在感がアピールできた。
立民は野党第一党でも、政策そっちのけで自民を蹴落とすことしか考えずに民民にも上から目線で顰蹙買って、もはやかつての社民党ポジションに(笑)。
milio
が
しました
しないなら公務員だけ賃上げすんなって話よ
てか何で30年前の賃金で設定された108万が今も変わってねぇんだって話。
今頃上げるって話になって右往左往するとか財務省馬鹿しかいないのか?準備しとけよ
milio
が
しました
そうでない選択肢を示せば日本保守党みたいな右側の共産党みたいなのでも議席が取れてしまうレベル
だが自民から共産まで、「左翼」はポリコレ・リベラルが宗教的盲信になってしまっているのでその政策が取れない
そんだけの話ではある
milio
が
しました
今回、多くの有権者は自民党への反発があり
そのために政策をよく知りもせずに「とりあえず立憲」
という連中が多かったが政策を見れば国民民主の方が
よりマトモと分かる
ちゃんと政策で判断すれば国民民主が伸びるのは当然の話
立憲だの共産党だの社民だのれいわは政治家未満の
政治家ゴッコでしかない事もよく分る
まぁ共産党だけは政治家ゴッコではなく工作員だけどね
milio
が
しました
ただ今から厳しくしても70代の高齢者は逝ってしまう。
今後法改正し、今の高齢者の個々の医療費を計算し出し
例えば年間10回以上病院に行った高齢者の11回目以降の
全額を子々孫々に払うようさせるべきです
milio
が
しました
milio
が
しました
特に財界の代弁者政党を無産階級が支持するような状況は良い結果を生むわけない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
減税という国民のための政策を実行するために全力だからだよ
自民でさえ財務の足かせで満足にできなかったことを野党だからこそ可能にしている
milio
が
しました
それと正直、立憲に嫌気がさしてる人も多いと思うよ
大敗を喫した2021年選挙と政党票数が誤差のレベルって恥以外の何物でもない
国民はこれから維新曲線に乗るか成長するかが見どころだし、個人的に楽しみにしてる
milio
が
しました
milio
が
しました
これが改選前にA党が55議席、B党が25議席、C党が20議席だったとすると、A党は▲10、B党は+15、C党は▲5。
一見すると勝ったのはB党に見えるが、現実世界では勝者はC党。
A党はすべての法案を通せたけど開戦後は自力ではできなくなり、なにも法案を通せなかったB党はあいかわらず自力ではなにもできず、議席を減らしたC党は自分の主張を飲んだ方と組んで法案を通すことが可能になる。
ただしそれは期限付きで次の改選まで。
国民民主は次回選挙までにどれだけ支持を伸ばせるか、政権に食い込めるか、とにかくスピード重視でやっていくしかない。これはこれで大変よ。
milio
が
しました
影響力があると感じた場所はどこだ?
マスメディアか、ネットか、一般社会かどれだ
milio
が
しました
野田に対しての不安と野田を支持した立民への不満。
票が流れる先は、維新と国民。維新は万博で墓穴を掘ったので、自然と票は国民へと流れて行った。
おまけに立民がボンクラなので、それを他山の石としているから、国民はマトモでいられる。(もし国民が野党第一党になった場合、立民のようになる可能性はある)
不倫騒動が出ても玉木が軽傷で済んだのは、それよりも国民は石破が嫌いで、政策に期待しているから。
国民も玉木も、石破で多大なる恩恵を受けたと言えるだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
前から国民民主を支持してた層からすると、まともに話が通じるってのが何よりではあった
後ろめた部分指摘されるとふわふわした会話しかしない政治家だらけの中、党の頭がしっかり受け答えできるというだけで望みを感じれるくらいに他がひどかった
milio
が
しました
あと、特に若い世代は昔の造反有利世代みたいに何でもかんでも反対する人らが嫌いだから是々非々は響いたと思うわ 学校教育の賜物やな
milio
が
しました
milio
が
しました
支持者も大手企業の会社員が多いので低知能底辺汚物が少なく現実的なものの考え方ができる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
維新は何をしたいのか見えてこないまま選挙で大敗し存在感を無くした
そして国民民主は分かりやすい主張で通し、中でも減税策で自民や立憲と対峙する姿勢が評価された
自民がヤバいのは間違いないが立憲や維新も相当ヤバい
milio
が
しました
正しいし、納得した人が多かったからだろ。
ただただ減税減税を叫んでいても、理解は得られないわな。
国民だってアホばかりじゃないわけだし。
milio
が
しました
まあ分かるよ、国民の生活よくしようと考えるなんてめんどいもんな
とにかく政敵をぶちのめして選挙に勝って自分の椅子さえ確保できれば良いと考えるのは普通の思考だ
国民としちゃそんな志のない人に政治やられちゃ困るけどな
milio
が
しました
維新でもいいけど、国民の方が自民と政策近いから
milio
が
しました
では、なぜ、日本に中国人留学生が増えたのだろうか?
それは、2008年に自由民主党日本政府が鳴りもの入りで「留学生30万人計画」を始めたからである。当時の福田康夫首相はグローバル戦略(グローバル戦略は安倍内閣の専売特許ではない)の一環として「2020年までに留学生を30万人に増やす」ことを提唱、文科省はその実現に向けて2009年度から国の予算を投入した。
海外の学生が留学しやすい環境への取組みを行う「拠点大学」を選定し、これに財政支援。審査で選ばれた東大、京大、早稲田などに、年間 2~4億円交付するとともに、留学生に奨学金を出すようになったのだ。
政府が投入している予算は、2013年現在、年間約300億円。これが、留学生集めに使われている。
まず、国立大学の場合、国費留学生の授業料はほぼ無料である。私大なら3割限度の減免。また、修士課程、博士課程、 研究生といった大学院留学生には、月額15万円~15万3000円、教員研修留学生にも月額15万2000円が支給されている。また、学部学生、高等専門学校留学生、専修学校留学生にも月額13万3000円が。驚いたことに、日本語学校生徒にまで月額12万5000円が支給されているのだ。
さらに、渡航飛行機代(往復)まで出しているのだから、こうなると、あまりのことに唖然とするしかない。
OECDの統計によると、欧米の大学の場合、外国人留学生は自国の学生に比べて平均約3倍の授業料を払っている。
オーストラリアは自国民の授業料が円換算で約45万円に対し留学生は約130万円。カナダは約36万円に対し約95万円、イギリスは約22万円に対し約170万円である。
これが先進国の常識であり、留学生を自国学生より優遇する国などない。
州立大学では州民の授業料を安く設定し、州外学生、留学生などの授業料とは差をつけている。
これが先進国の常識であり、留学生を自国学生より優遇する国などない。
milio
が
しました
milio
が
しました
有権者としては国民民主か減税路線の愛知の河村くらいしか票を入れるところがない
milio
が
しました
国民の為の政治を求め始めたからかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
その他は日本人殲滅党みたいなのばっかりだし
milio
が
しました
働く世代の今の世の問題を汲み取って解決してくれそうな
milio
が
しました
milio
が
しました
自民的に最初に良い思いさせておいて飼い慣らすだけだよ
milio
が
しました
って言わないかな?
milio
が
しました
安倍麻生の流れを汲む人物か、高市の芽がなくなったら支持者は更に自民から離れるわな
野党第一党は正直まだまだ難しいけど、国民民主を応援する人は増え続けると思う
milio
が
しました
milio
が
しました
ゼロ成長宣言の野田やで。立憲に入れた人は分かってて投票してるのかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
そしてその他の政党の中で国民民主の勢力が大きかったから影響力も大きくなった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国民民主党になって今の方向性で動くようになってすぐに目が出たわけじゃないからな
自民党がなぜか石破さんを持ち上げて政争政党化して、なぜか政治政党がブルーオーシャンになったけど
こうならなければ日の目を見ることはなかったかもしれない
milio
が
しました
他の党の悪口なんかより自分の家のお金が大事やし
milio
が
しました
milio
が
しました
本来いないといけないはずの(保守よりの野党)がいなかった
国民民主がそこにはまった(ように見える)のが人気の原因
milio
が
しました
国民はドンドンと追い込まれて次々と骨と皮になって数日先すら未来が見えず明日すら食べられない人間がで始めている
そんな方々の希望となっているからな
国民の7割弱の庶民たちは次々と疲弊して困窮して行っている
立憲の某氏みたいに一年後じゃ間に合わないんだよ?
アンタラ政治家は年収880万円以上の俸給が貰えるお金持ちだが国民の大半はそれ以下どころか半分以下だ
既に其処から政治家共は国民の目線からズレてんだよ?
そして国民の目線に近いことを国民民主がやっている
だから国民の支持と希望が込められている
それが分からん政党は次の参議院選挙で負ける
milio
が
しました
とにかく自民党がやることになんでもケチつけて
ポイントを取らせない、いいことであっても邪魔するってスタンスだった
国民民主は政権を取るとか閣僚に送り込むとか全く考えないで、
政策を実現することに注力する政党っていうアピールの仕方が新鮮だった
milio
が
しました
milio
が
しました
ということは、きちんと公約を聞いてくれてた人が多かったんだな
milio
が
しました
これだけ増税だけし続けて生活を悪くし続けた自民党を見限っただけだw
立憲がまともに減税打ち出してれば立憲が取ってただろうw
milio
が
しました
milio
が
しました
野党の中では政策がマシだから
ところで似たポジション狙えそうな維新はどうしたんだ?
milio
が
しました