
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732878669/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/40cfb897c84518a4e0507d089edaf926896b43f7
4: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:13:02.93 ID:MHAsBNz50
そんなに心配しなくてもいいだろう
米以外を食えばいいんじゃないか
米以外を食えばいいんじゃないか
13: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:14:43.03 ID:LALb/xxd0
>>4
そう思ってパスタやうどん食ってたけど
久々に白米炊いて食ったらあまりの美味さに涙が出た
そう思ってパスタやうどん食ってたけど
久々に白米炊いて食ったらあまりの美味さに涙が出た
456: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:06:20.81 ID:cLX4hoSa0
>>13
うむ、今後な心ゆくまで白米を腹いっぱい食べなさい
うむ、今後な心ゆくまで白米を腹いっぱい食べなさい
488: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:10:56.52 ID:vh7MjweA0
>>13
炊き立てのご飯と梅干しあれば5合食べられたご飯大好き人間だけど、騒動前から色々あって主食うどんになってたけどもう慣れてたまにご飯食べるだけでも別にいいかなってなったわ
今回のでご飯無くてもいいやって気づいてしまった人結構居そうだよな
炊き立てのご飯と梅干しあれば5合食べられたご飯大好き人間だけど、騒動前から色々あって主食うどんになってたけどもう慣れてたまにご飯食べるだけでも別にいいかなってなったわ
今回のでご飯無くてもいいやって気づいてしまった人結構居そうだよな
8: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:13:28.24 ID:JxABUkws0
おい農水省
12: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:14:33.75 ID:VSgOCFgp0
痩せるチャンス
14: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:14:50.63 ID:MHAsBNz50
どんどん値上げしたら
米以外を食うから平気だよ
米以外を食うから平気だよ
15: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:14:55.96 ID:n66vCG+w0
貧乏人は麦を食え
17: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:15:36.28 ID:vC9fhnPx0
コメ離れすればいいんじゃね
食う物は他にもたくさんある
食う物は他にもたくさんある
31: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:18:01.64 ID:PFVeChkK0
もうさ、米の販売を専売公社に戻しなさいよ。高すぎだろ
36: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:19:13.80 ID:v8nMcNXL0
米すら安定供給できないようにわざとしたのが自民党だろうがよ
減反して国民を潰そうとしてる反日政治家がよ
これからも永遠に投票しないから覚悟しとけよ
減反して国民を潰そうとしてる反日政治家がよ
これからも永遠に投票しないから覚悟しとけよ
79: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:25:31.67 ID:3QFPQvMK0
>>36
昔は守ってたが貧乏人による農家への補助金はズルいの声がでかくなったからな
民意にそってやめただけだ
自民党は民意を聞いた政策を行っただけ
昔は守ってたが貧乏人による農家への補助金はズルいの声がでかくなったからな
民意にそってやめただけだ
自民党は民意を聞いた政策を行っただけ
37: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:19:24.82 ID:6pe6rK2c0
やっと落ち着いてきたのに何煽ってんだ
42: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:20:24.55 ID:v8nMcNXL0
>>37
全然落ち着いてねえよ
高いままじゃん
減反した結果がこれだよ
主食なんだから十分保護して安定供給させるべきなのに
全然落ち着いてねえよ
高いままじゃん
減反した結果がこれだよ
主食なんだから十分保護して安定供給させるべきなのに
40: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:20:03.53 ID:JQ1qey+J0
これだけ値上がりしたら消費量減少してコメ余りになるぞ
43: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:20:39.64 ID:UHSocpK20
備蓄米出さなかったせいだな
47: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:21:08.10 ID:UEcgOGN20
今までが安すぎたんだろ
66: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:23:53.14 ID:9tAbrLVe0
兼業農家だが、今年はえらく高く買ってくれたわ
68: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:24:06.45 ID:WuvWuH0s0
もう外国のコメどんどん入れていいよ
87: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:26:01.49 ID:kbnMyuk50
一度上がったら下げるわけないよなあ
89: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:26:13.52 ID:JVhfGHnS0
他の物は値段上がってんのに米だけは許されない理由とは?
120: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:28:20.90 ID:lv1myTs70
米の買い集めとか戦国時代みたいだな
122: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:28:25.48 ID:bfpXSXtB0
政府が無能なだけ
134: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:29:17.96 ID:SBXqZjPn0
与党や国民党は103万円ばかりやってて
米の高値は放置したまんまや
米の高値は放置したまんまや
135: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:29:19.45 ID:AhiSMoEj0
米高騰続くのかぁ
146: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:30:07.56 ID:9UQBI5DG0
新米と表記が出来るのは年内までだから年明けから値下げすると思う
高いから買わない人が多くて余ってきたはず
高いから買わない人が多くて余ってきたはず
178: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:33:27.56 ID:yPywOmcM0
こめ食べる量を半分にすればいいだけだった
192: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:34:29.71 ID:6APBF1Lq0
どうせ隠してんだろ
大正時代かよwww
大正時代かよwww
197: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:34:56.78 ID:G3s8I8Bc0
昔は「貧乏人は麦を喰え」だったが、今は麦に相当するものが無いのな
何もかも高いから
何もかも高いから
215: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:37:05.20 ID:6OYb2wIv0
>>197
パンやパスタがあるだろw
麦は水田に水張らなくていいから作るのが楽なんだぜ
だからEU出は麦ばかり作っている
パンやパスタがあるだろw
麦は水田に水張らなくていいから作るのが楽なんだぜ
だからEU出は麦ばかり作っている
199: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:35:15.94 ID:+nEIukWa0
エンゲル係数爆上げだな
216: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:37:06.23 ID:SI3zhxjJ0
今までが異常に安かっただけと思う。
228: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:38:03.24 ID:Ra7VQxbH0
まあ物価のコントロールは難しいわな
一度インフレになったら止められんだろう
一度インフレになったら止められんだろう
258: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:41:18.16 ID:+nEIukWa0
日本で一番の技術は中抜き
274: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:43:58.09 ID:aAKkc8zb0
貧乏人は麦を食え
308: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:47:30.80 ID:uLvXfRRr0
>>274
意外と評判良いみたいよ
健康になって便秘が解消されるって
意外と評判良いみたいよ
健康になって便秘が解消されるって
291: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:46:02.66 ID:m3Ca9zv10
米まで値上がりしたのはまいったね
103万の壁よりこっちの対策やってほしい
103万の壁よりこっちの対策やってほしい
320: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:48:40.64 ID:Kws61Evm0
いつ安くなるんだよ
323: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:48:53.14 ID:iwEJ2sLA0
10キロ3000円だったのが
5キロで3000円
2倍になっとるわ
5キロで3000円
2倍になっとるわ
338: 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/11/29(金) 20:50:07.63 ID:qr3cXeJC0
すぐ落ち着くとか誰がウソついてたの
もういや
もういや
341: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:50:30.89 ID:yciAsBTu0
>>338
農水大臣だぞ
農水大臣だぞ
354: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:51:20.27 ID:6ejIab1P0
>>338
今はいっぱい売ってるだろ?
今はいっぱい売ってるだろ?
355: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:51:22.39 ID:o6UUEJkA0
運送やら販売の人件費やらも高騰してるのになんで下がるねん?
366: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:52:47.29 ID:fuf9uhEO0
だから備蓄米出しといたらよかったんだよ
372: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 20:53:10.51 ID:juezO+b00
米バブルなんじゃないの?
「米がたりん、1万円で買おう」
「いや、俺が1万5000円で買おう」
「いやいや、3万で買っちゃうよ」
。。。。
こんなんやってて、そのうちだれかが
「そんな高いコメ、だれも買わんよ」って気づいて、ぱんとはじける
「米がたりん、1万円で買おう」
「いや、俺が1万5000円で買おう」
「いやいや、3万で買っちゃうよ」
。。。。
こんなんやってて、そのうちだれかが
「そんな高いコメ、だれも買わんよ」って気づいて、ぱんとはじける
434: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:04:30.64 ID:gDIsNv1U0
5kgで4000円は高すぎるわ
さすがに半分はパスタに切り替えた
しかもなぜか米農家の収入が倍になってるわけじゃないというね
さすがに半分はパスタに切り替えた
しかもなぜか米農家の収入が倍になってるわけじゃないというね
439: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:05:02.99 ID:8XIzsArQ0
庶民が食えないものの自給自足に拘る理由あんの?
もう保護政策やめちまえよ
もう保護政策やめちまえよ
446: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:05:27.24 ID:xUEKsXp10
タイ米とカリフォルニア米を大量輸入するしか
447: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:05:37.82 ID:OnQVsqRu0
輸入自由化
450: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:06:11.52 ID:K4TpNVsS0
農林中央金庫は関係あるのかね
458: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:06:23.63 ID:8fR4e57P0
半年買ってないや
パスタばっかり
パスタばっかり
489: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:11:06.85 ID:FAIqdAs90
今こそ貧乏人は麦を食えでいいだろwww
502: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:12:36.81 ID:jfLlyMfS0
>>489
最近うどんやらパスタ、パンと小麦ばかり食ってるよw
一応子供の弁当には米を使ってるけど必要最低限だから家族4人で5キロが3ヶ月くらい持つようになった
最近うどんやらパスタ、パンと小麦ばかり食ってるよw
一応子供の弁当には米を使ってるけど必要最低限だから家族4人で5キロが3ヶ月くらい持つようになった
493: 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 21:11:37.87 ID:NMXMDHWM0
みんな一時的な食料品値上げだと思ってるのかな?
悪いけどこのまま上がっていくだけやで
政府はインフレしようとしてるんだから
悪いけどこのまま上がっていくだけやで
政府はインフレしようとしてるんだから
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (121)
milio
が
しました
milio
が
しました
ボランテアじゃあ無いんだから適正価格が求められているだけでは?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もうみんな自民党には投票しないだろ。
milio
が
しました
キャベツも今クソ高いけど卵と調味料くらいしか金かからん。
milio
が
しました
玄米相対価格、対前年同月比:151%:(2024.10末現在 農林水産省データ)
現状、確かに農家と卸及びJAとの取引価格は上昇している。水稲の作付面積も減少傾向。来年作も同程度の作付面積と予想されているところ。
一方、人口減少に伴いコメの年間消費量も減少傾向なので市場規模は縮小している。消費量推計できる。
コメは長期保存できるのですぐに値崩れすることはないものの、古米(10末)になると途端に値崩れする。
JA概算金の清算は例年3月。これ付近から値動きあると予想。代用食を取り入れつつ151%を大幅に超えた値付けに対抗すべき時期かと。
milio
が
しました
放出米でも食えば良いやろ安米貧民は、さ
milio
が
しました
JAは米しか扱ってないって思ってるのかなw
milio
が
しました
一定の需要があって今の値段でも売れ続けるなら下げる理由がない
milio
が
しました
ぶっちゃけ、年収103万の壁なんてどうでもいいけど米を安くしろと。
なんなら関税撤廃で、カルホルニア米を思いっきり増産させて
日本の米農家にお灸を据えるべき。
milio
が
しました
milio
が
しました
>今までコメは安すぎた
食こそ国の基本、主食を安定供給するのは国家の務めだよ?
米の値上げは止む無しとして、労働者がの収入が低賃金で据え置かれていることは問題。
トリクルダウンとか言って放置してたツケがここに回って来てると思うわ。
milio
が
しました
その分一気に上げたようなもんだからそら混乱もするわな
これでコメ生産流通にかかわる人たちの生活は上向くんだろう?コメ農家始まったな
milio
が
しました
政府は逆なでするようなことしかやらんやろな
milio
が
しました
当然米離れが加速すれば唯一高い食料自給率を維持している米もどんどん離農が進んでいくだろうがそれも資本主義の定めとして受け入れるべし
日本は食料を全て国外に依存する国家に生まれ変わるのだ
milio
が
しました
milio
が
しました
税収「過去最高75兆円超」でも増税目指す…SNSでは怒りの声「国民の敵としか思えない!」
自由民主党政党助成金。自民党の小選挙区ごとに議員が支部長を務める支部があり一千万円の政党助成金を貰う。歳費(議員の給料)の他に大金政党助成金を受け取り国民の税金で高級料亭……余っても「政党基金」の名でヘソクリを止めろ。
国民に増税1兆円求め、インドに15兆円差し上げるな岸田文雄総理
息子の「岸田翔太郎」を首相秘書官に起用するな
DAPPIの発信元企業の販売先は自民党から1億円受領。岸田文雄首相は元代表のグル。X(Twitter)大株主電通が政府からSNS世論操作受注。
2兆円を勝手に中抜きで使用しマイナンバーカード強行。
オーストラリアは1987年に廃案。ドイツ、ハンガリー憲法違反判決。アメリカ国防省は離脱。イギリス5年で廃止。フランス ドイツ導入せず
milio
が
しました
何でそうしないかって言ったら日本人の胃袋を支えるエッセンシャルワーカーの自覚もなく自分の財布しか気にしてない反日農家がほとんどだからだよ
つまり米を買い控えすることで米農家は国民の奴隷であるということを突き付けなければならない
反日左翼農家には米の不買運動で対抗するぞお前ら、普通の日本人の気持ちを奴らに思い知らせてやるんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
高くなる理由がない
milio
が
しました
籾のまんまだったら何十年でも保存できるんだから、余った米は有事の為備蓄しとけばえーわ。
東亜大戦、ウクライナ戦役に学び食料・エネルギーは可能な限り大量に保存・備蓄しとくのが政府の義務。
ザイム真理教の財源論はイラン。
milio
が
しました
アメリカが要求してきたら受け入れたらいい
それで個人の農家を潰して公的資金を投入して企業化していこう
milio
が
しました
その上海外枠は10トンだっけ?もう足りないのは確定。だから企業も高値で米買いあさってる
また夏に品薄になりそうだけど参議院があるからな。どうなるか見ものだわ
milio
が
しました
これはもっと少子化で間引かないとね
milio
が
しました
一歩譲って店に金出すのはまだ許せるが、その金が農家に渡ると言うのは理屈に合わない
納得がいかん!!
milio
が
しました
いやカリフォルニア米でいいけど為替的に結局1.5倍値だから意味がねえ
milio
が
しました
milio
が
しました
米は温度管理された専用の玄米貯蔵施設へまず保管させる必要があり、さらに検品が義務なので流通させる前の手間が半端じゃない。
こういった作業をJA等中間業者が保管検査精米袋詰めなどを行って市場へやっとこさ流す。
あと米価上昇が止まらないのは平均値のJA(大体一俵三万円位)以上の料金で米を買うという業者が増え、そこへ農家が流していくパターンも増えてきたのもある。
まあ下がるわけがないね。
milio
が
しました
milio
が
しました
こういうのやめて高くてもいいから安全な米を売ってほしいです。
milio
が
しました
そのせいで米の価格を吊り上げようとする悪人が出てきた。
・流通を止めて価格を吊り上げてる流通業者
・大量の中国人転売ヤ―
・農林中金の損失の穴埋めを、米の値上がり分で行おうとしてる農協、 など
milio
が
しました
とは言え、食料自給率を下げると頼った国に首根っこ掴まれるから国が滅ぶ、国外頼りは世界規模の異変にも弱い。
結局、安価で国産米を国民の口に運ぶには、国の補助金が必要だった。
とは言え、どんどん補助は無くなってるし、民意が農家全般を潰しに来てるからなぁ。
ブランド化したらさらに価格はハネあがるし、企業にやらせたらより高く売れる国外へ行って本末転倒。
農家で儲けてるのなんてごく一部だよ。
お前らが食べるのは、年収2〜300万くらいの農家が、燃料費、肥料、農薬高騰に喘ぎながら必死に作った農作物だよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
石破の頭って壊れてんのか?
テメーの支持母体だけ金儲けしてウハウハになれば
日本国民なんてどうでも良いのか?
milio
が
しました
こいつが総理の座にいる限り
農産物の異常な高騰は延々と続くぞ!
milio
が
しました
milio
が
しました
日本米とか5kgで4000円超えてるからな上級国民専用米だろ。
アメリカのカルローズ米が5kgで2200円ぐらいで買えるから俺はアメリカ産のコメでいいわ。
品薄だからトランプ大統領に日本への輸出拡大をして欲しいわ。
milio
が
しました
ドル高だから米(アメリカ)が上がっても仕方がないということ。日銀はさっさと物価水準まで金利を上げろ。
milio
が
しました
一次産業から収入改善もまあ全体で見ればなしではないのかね
サービス(残)業はアカンか
milio
が
しました
ならないんだろうな。
飲食店で米を食うのやめよう、弁当やおにぎりを買うのをやめよう、パック飯を買うのをやめよう、米菓子を食べるのを
辞めよう、日本酒を飲むのをやめようってすれば下がるかもね。
milio
が
しました
普通に少しずつ正当な値上げをやっていれば良かったものを
JAが悪い
milio
が
しました
飲食店をやってる知り合いとかマジ大変そう死活問題だよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ちなみに、麦は畑に大量の肥料をまく必要があるので、肥料を輸入している日本だと生産しても肥料代と燃料代にしかならないので農家は作りたがらない。
逆に米は水さえあれば、空気中の窒素が水に溶けて肥料の量が押さえられるので水さえ豊富なら米の方が作物としては優秀。
milio
が
しました
御殿場こしひかり5kgを2800円でこないだ買ってきたところだが
milio
が
しました
milio
が
しました
飢餓になったら最後の晩餐で食べる
milio
が
しました
milio
が
しました
岸田が仕掛け、石破が追認した
自民党の元非主流派による
農業団体への利益誘導だな
milio
が
しました
何の支援も補助金も出さずにコストだけ上げていけば廃業や離農で続けられなくなって当然だろ
そんなに言うなら代わりに働けばいいんだよ、農家はもうお前らの奴隷やりたくねえわ
milio
が
しました