
引用元:イーロンマスクの政府効率化省って成功すると思う?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732876377/
1: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:32:57 ID:zW84
ワイ的にはビジネスと政府って役割違うから
削ったらアカンやつまで削りまくってとんでもないことになりそうやと思うんやが
ニキらの考えは?
削ったらアカンやつまで削りまくってとんでもないことになりそうやと思うんやが
ニキらの考えは?
2: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:33:23 ID:Bf8b
何を具体的に削るんや?
3: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:34:04 ID:zW84
>>2
貧困層向けの教育とか医療はクッソ減らされるやろうな
貧困層向けの教育とか医療はクッソ減らされるやろうな
5: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:34:30 ID:zW84
何減らすかっていうと全部やろ
イーロンの思想ってリバタリアンやし
政府ないほうが上手くいくっていう思想や
イーロンの思想ってリバタリアンやし
政府ないほうが上手くいくっていう思想や
11: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:36:04 ID:Bf8b
>>5
わからんけどイーロンの手法がうまくいけばそれは発明なんやろな
わからんけどイーロンの手法がうまくいけばそれは発明なんやろな
9: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:35:38 ID:E6km
徹底的に小さい政府にするという社会実験や
13: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:36:22 ID:Bf8b
何を削るかがそもそもわからないからコメントしようがない
15: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:36:39 ID:50cN
削ることが目的化したらやばそうやな
日米安全保障条約とか
日米安全保障条約とか
16: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:36:49 ID:XFqd
1企業のオーナーが政府の予算を管理する立場に立つのなかなか刺激的だな
18: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:37:07 ID:NxDL
出す金を削るんじゃなくてシステムの無駄をなくす感じやろ?
19: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:38:07 ID:50cN
>>18
多分目的は金を削る方やと思うよ
多分目的は金を削る方やと思うよ
22: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:38:27 ID:xxeO
日本も公務員を10分の1に削減
天下り外郭団体とNPO廃止してくれ
天下り外郭団体とNPO廃止してくれ
25: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:38:56 ID:1pBc
また人クビにしてやってる感だすだけやろTwitter買った時みたいに
27: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:39:10 ID:xxeO
>>25
それでいい
それでいい
31: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:41:11 ID:eKgf
本当に無駄をなくすんならいいんだが
マスクにとっていらないものをなくすという
権力の私物化にならんかったらええな
マスクにとっていらないものをなくすという
権力の私物化にならんかったらええな
33: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:41:54 ID:zW84
>>31
確実にそうなるやろ
普通の人間なら利益相反なんかしたら自分の評判下がるからやりたくないけど
イーロンは恥も外聞もないし
確実にそうなるやろ
普通の人間なら利益相反なんかしたら自分の評判下がるからやりたくないけど
イーロンは恥も外聞もないし
37: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:44:09 ID:MpyV
イーロンの効率の定義による
39: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:44:47 ID:zW84
>>37
イーロンが気に入らないもの=無駄
イーロンが気に入らないもの=無駄
46: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:46:29 ID:54jm
政府の省じゃないからなそもそも
諮問機関的なやつや
諮問機関的なやつや
48: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:47:09 ID:PkPg
すでにアメリカって健康とか治安とか削っちゃいかんとこ削って
いらんLGBTだけ充実してる印象
いらんLGBTだけ充実してる印象
61: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:49:23 ID:eKgf
>>48
健康も治安も自己責任やからね
健康も治安も自己責任やからね
52: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:47:21 ID:zW84
そもそもビジネスだけで全部が回るならとっくにそうしてるし
ビジネスがカバーしている範囲が狭すぎるんだよなあ
ビジネスがカバーしている範囲が狭すぎるんだよなあ
55: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:48:12 ID:1ISG
>>52
公権を小さく見積もり過ぎじゃないか?それは
公権を小さく見積もり過ぎじゃないか?それは
56: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:48:14 ID:ACfV
>>52
全てを民営化するみたいな発想は嫌やな
一部だけとかにするならええけど、そうなったらその民間企業は押しも押されもせぬ政商そのものや
全てを民営化するみたいな発想は嫌やな
一部だけとかにするならええけど、そうなったらその民間企業は押しも押されもせぬ政商そのものや
63: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:49:49 ID:E6km
>>56
でもトランプがそういう思想やからなあ
でもトランプがそういう思想やからなあ
67: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:50:25 ID:ACfV
>>63
もうすでにオバマケアが凍結されることを知って貧乏人が絶望しとるみたいやな
もうすでにオバマケアが凍結されることを知って貧乏人が絶望しとるみたいやな
59: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:49:02 ID:Guew
国家は国防と司法がしっかりしてればええですよ
72: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:51:09 ID:II9F
まあ政治家って無駄使い多いやん?
わー国に限らずアメリカでもそうや
それをちゃんと無駄を無くすならええんとちゃう?知らんけど
わー国に限らずアメリカでもそうや
それをちゃんと無駄を無くすならええんとちゃう?知らんけど
77: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:53:03 ID:zW84
>>72
そもそも無駄ってのが相対的なもんやからなあ
被差別階級や貧困層や障害者のために使われる金は当人たちにとっては絶対必要なもんやが、そうでない大多数のやつにとっては無駄やし
ほんまに無駄遣いなくしたいならイーロンがやろうとしているみたいに全部減らしまくるしかない
そうすると当人たちにとって必要なものがどんどんなくなって別の問題が起こるやろうな
そもそも無駄ってのが相対的なもんやからなあ
被差別階級や貧困層や障害者のために使われる金は当人たちにとっては絶対必要なもんやが、そうでない大多数のやつにとっては無駄やし
ほんまに無駄遣いなくしたいならイーロンがやろうとしているみたいに全部減らしまくるしかない
そうすると当人たちにとって必要なものがどんどんなくなって別の問題が起こるやろうな
74: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:51:39 ID:Guew
ワイは失敗すると思う
79: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:53:10 ID:eKgf
とりあえずガソリン車作ってる会社への支援や補助はなくさないとな
80: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:53:31 ID:zW84
>>79
まずそれが第一よな
でもそれは絶対削らんのやで笑えるよな
まずそれが第一よな
でもそれは絶対削らんのやで笑えるよな
81: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:53:52 ID:SzNq
>>79
トランプは脱環境保護やからむしろ増すやろ
トランプは脱環境保護やからむしろ増すやろ
84: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:55:07 ID:eKgf
>>81
トランプはバイデンの前では電気自動車を否定し
マスクの前では電気自動車を絶賛する
隙を生じぬ二段構えやぞ
トランプはバイデンの前では電気自動車を否定し
マスクの前では電気自動車を絶賛する
隙を生じぬ二段構えやぞ
87: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:55:31 ID:zW84
>>84
草
草
91: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:55:55 ID:zOLU
>>84
選挙後バイデンと仲良しで草
選挙後バイデンと仲良しで草
83: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:54:49 ID:Guew
とりあえず失敗するけど在日米軍は自衛隊が軍になるまで機能させといてね
って思ってる
って思ってる
88: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:55:46 ID:bE56
歴史上いろんなとても賢い人が挑んではうまくいかなかったような分野やろ?
AIとか活用してうまく立ち回ったとしても難しいわな
AIとか活用してうまく立ち回ったとしても難しいわな
89: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:55:49 ID:DWdK
成功すると思うわ
92: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:55:57 ID:CY8t
LGBTとかポリコレに関する予算はガッツリ吹き飛びそう
93: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:56:04 ID:DWdK
>>92
これ
これ
96: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:56:47 ID:CY8t
>>93
良い悪いは別として
今まで民主党が弱者救済のためにつけていたや予算はパーやろな
良い悪いは別として
今まで民主党が弱者救済のためにつけていたや予算はパーやろな
95: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:56:41 ID:zW84
結局イーロンがやってるロケット事業も電気自動車も公金で成り立ってるからな
政府の力がないと大したことはできないんや
イーロンは恩知らずだから政府いらんとか言ってるけど
政府の力がないと大したことはできないんや
イーロンは恩知らずだから政府いらんとか言ってるけど
105: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 19:59:28 ID:zOLU
イーロンマスク、お前軽自動車規制緩和しないか?
110: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 20:00:53 ID:E6km
下手したらモンロー主義の時代まで戻りそう
112: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 20:01:56 ID:1ISG
>>110
世界史で学んだばっか?
世界史で学んだばっか?
114: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 20:01:59 ID:zW84
>>110
トランプはそうしたがっているけど
今のアメリカの繁栄って世界中からの移民のおかげやから
止めたらアメリカの繁栄も終わるやろうな
トランプはそうしたがっているけど
今のアメリカの繁栄って世界中からの移民のおかげやから
止めたらアメリカの繁栄も終わるやろうな
115: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 20:02:04 ID:Guew
無政府主義にまで振り切ったら面白そう
117: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 20:02:16 ID:p9Ta
イーロンに日本の政府効率化やらせたらどうなるんなやろな
こども家庭庁の6兆円予算でやってる事は写真コンテストとか反応が見たい
こども家庭庁の6兆円予算でやってる事は写真コンテストとか反応が見たい
127: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 20:04:18 ID:zW84
>>117
金ない老人への医療介護が停止して平均寿命20年ぐらい下がりそう
まあその方が日本国としては救われるかもしれんが
金ない老人への医療介護が停止して平均寿命20年ぐらい下がりそう
まあその方が日本国としては救われるかもしれんが
121: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 20:03:27 ID:MEDj
デジタル化は進めるべきなんちゃう
145: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 20:08:53 ID:z28V
イーロンは金だけ出して口は出さない状態が最良
161: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 21:26:12 ID:W4wm
今の日本にも必要
162: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 21:27:24 ID:6L4K
そもそも起業家が政治家と手組んだら癒着するきしかせんのやがええんか?
166: 名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 22:51:36 ID:wrUn
共和党の小さな政府が成功すれば、日本も参考に出来るので、頑張って欲しいわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (171)
だいたいこのサイトに集まるアホに、イーロン・マスクの政策なんかわかるわけないじゃん。
アホすぎなスレ。
milio
が
しました
自由に経済活動する幅が広がると一時的には経済成長するけど、格差が広がりまくって崩壊も早そう
milio
が
しました
それは政治家並びに公務員からの目線と利益追求型の経営者の目線には大きな目線の差(物差しの違い)が有るからでありアメリカの場合は特にスバ抜けて拝金主義を貫き通しているのが問題なんですよねw
拝金主義を不執拗に強行すればその分ハイリスクの難度度は危険域を超え振り切れることになりますw
それはつまり国家としては再建できない程のダメージを受けて主権国家として崩壊する事を意味しますなwww
何が言いたいかと言えば経営者の物差し目線で本来必要な物を削除すれば本来国家として余計なコストだとしても国家としては維持しなければいけない物も存在します
日本の大復活の立役者の高度経済成長を支えたのは合本資本主義であり逆に日本を没落させ凋落させたのは株主第一主義の拝金主義の所為です
マスク氏が資本主義者であり拝金主義者で無いことを祈るしかありませんな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
リベラルってのはそういう生き物だからなw
無駄なものに金使いたくて仕方ない奴らだぞw
milio
が
しました
そんなだから失われた30年とかになるんだぞw
怖いから何もしないでとかあほかよw
milio
が
しました
milio
が
しました
台湾は侵略され共産党は唯一の正当性の証としてその成功を掲げる
中国軍が世界に派遣されて敵と戦うことになる
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも、効率化したいなら、
お役所手続きをやめればいいだけ。
お役所手続きを効率化したいって?無理無理。
milio
が
しました
結局官僚機構をぶっ壊そうってやつだからトランプを毛沢東みたいにするわけだ
少なくとも官僚の重要性がはっきりするんじゃないか?
milio
が
しました
一緒に弊害が出るのが当たり前
絶対うまく行かないで次の政権がまた手直し
milio
が
しました
それは上でも言った【水】である
日本政府は水面下で水道水の品質を【飲料レベルの品質】から【生活用水レベルの品質】へ下げようと検討されている
つまりこのまま行けば日本も蛇口から出る水をそのまま飲めなくなると言うことだよ?
こんな重要な事を知らない人も多いのはそれをいま水面下で検討を始めているからで国民に周知させずに強行される恐れが出ている
みんな知ってた?
milio
が
しました
日本も誰かやってくれだわ
milio
が
しました
でも弱者が社会の無駄だってことはみんなよく知ってるから貴方の工作も無駄だよw
milio
が
しました
milio
が
しました
金に関しては世界No1なんだからどこか不備があっても他のやつよりよっぽどマシにやる
milio
が
しました
いっそ社会保障に潰されることを望んですらいそう
milio
が
しました
そうしてトランプを応援していた貧困層が医療も受けられず
福祉施策も削られてどんどん困窮化するんだと予想する
milio
が
しました
変化起こし続けるには役立つんじゃないw
こういうのは動くことでも官民共に新事業や発明起こるんだし
漫然と前例主義と固定化で流れるよりは活性化はあるかもしれん
milio
が
しました
圧倒的な資金力で成功するまでリトライできることだから
ふつうに失敗するんじゃないの
milio
が
しました
いっそのこと輸出入管理の官庁もなくしてしまえよ
milio
が
しました
だから政府効率化省の立ち上げは驚いたし、トランプを見直したよ
アメリカ国民にとっては大変だろうけど、いずれはやらなきゃならないことだし、破綻してからやるよりは遥かにましだろう
milio
が
しました
日本もNHKなんて無駄そのものなのに削れない
milio
が
しました
これ、成功するとかしないとかいうレベルではなく、
根本的に世界を変えてしまうんじゃね?
イーロンは虐められた過去もあったし、
息子の貞操も奪われてしまったし、
なんか悲劇の主人公そのものだからなw
milio
が
しました
一昔前なら、
トランプもイーロンも絶対にルーラーにしてはいけない最重要人物として
あらゆる妨害によって屈していたはずなんだけどね、
あいつら、限度ってものを知らないし、
トランプなんかこれから何やるのかがもう確実に決まってるから、
マクドの店員をやったりゴミ掃除とかやってたわけだし、
まぁ、来年は今年以上に波乱の年になるのは確定してしまったよなw
milio
が
しました
流石に両者ともに癖が強すぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
本人は大成功の評価を多分すると思う
イーロンという人が評価する基準は常人とは違うからねえ
milio
が
しました
これはマスクの競争相手を潰す手段に過ぎない
そういう意味では成功するだろ
milio
が
しました
「政府」も「効率化」もたいして関係なく、自分のビジネスの邪魔になる法や機関を排除するだけの私的な利益誘導団体やろアレ
そういう意味ではそれなりに成功するんじゃないの知らんけど
milio
が
しました
姥捨て 間引き 戦争
この3種神儀のおかげ
milio
が
しました
日本でいうと内閣府特命担当大臣みたいな感じか
かえってマスクが本気で何かしようとしたらトランプも困る
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
別に失敗しても「できるまでやる」のがアメリカだよ。効率化なんてこれが最初でもないし最後でもない
milio
が
しました
もしやるなら水晶の夜再びだ
実質内戦起こさないといけない
milio
が
しました
議論ばかりで半世紀あまり変化のない国もあってな
milio
が
しました
milio
が
しました
派遣増やして政府関係者が儲かるようなビジネスに奴隷を供給してた
結局は自分の利益になるように公金の使いどころを変えるってだけの話
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
出しゃばるべきでないとこまで出しゃばって切り詰めまくった結果失敗する未来しか見えない
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は真似したらアカンで。
milio
が
しました
milio
が
しました