引用元:優秀な人が独裁者になったらあかんのか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733838562/
1: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:49:22 ID:2zGK
道南?
3: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:50:21 ID:2t3z
それやってるのが中国共産党ちゃうか
なんやかんやエリート集団やで
なんやかんやエリート集団やで
4: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:51:05 ID:3dq8
結局指導者として本当に優秀かはなってみないと分からないからリスク高い
5: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:51:50 ID:DyYB
優秀な人がいつまでも優秀であり続けるとは限らないぞってプーチンさんが言ってた
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:52:02 ID:HZrf
一代限りならいいぞ
世襲に繋がるなら民主制のがマシや
世襲に繋がるなら民主制のがマシや
8: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:52:29 ID:qymO
優秀な人は独裁者やらんやろ
だって独裁じゃ政治続かんやん
だって独裁じゃ政治続かんやん
12: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:54:11 ID:HZrf
>>8
リー・クァンユー
ケマル・アタテュルク
現代ならイーロン・マスク等
ままいる
リー・クァンユー
ケマル・アタテュルク
現代ならイーロン・マスク等
ままいる
9: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:53:36 ID:1hbQ
二代目がやらかす
11: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:54:04 ID:50Js
途中で暴君になったり有能じゃなくなったりする可能性があるし
うまく全うできても次も有能とは限らないし後継者争いで泥沼になる恐れもある
うまく全うできても次も有能とは限らないし後継者争いで泥沼になる恐れもある
13: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:54:29 ID:aUSF
後継者がね
14: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:54:51 ID:WQkn
有能だろうと一度独裁を許したら独裁体制から元通りに戻すのは難しい
革命か内戦か無能だろうがずっと独裁か
革命か内戦か無能だろうがずっと独裁か
15: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:54:53 ID:TBS7
優秀な人は選抜して官僚にすればええんやで、現にやってるように
その官僚に方針を与えるのが政治の役目で、それは優秀かどうかじゃなく民意が何を選ぶかで決める事なんや
その官僚に方針を与えるのが政治の役目で、それは優秀かどうかじゃなく民意が何を選ぶかで決める事なんや
18: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:56:11 ID:QksX
独裁者ガチャ外れるときついわねポルポトとか出たら
19: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:56:44 ID:OY4q
優秀な独裁者の嫁の母「おねがいニート弟を政府で働かせて」
みたいな感じでゴミが入り込む
みたいな感じでゴミが入り込む
20: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:56:47 ID:Ieb3
優秀な奴による独裁はその一代限りで見れば民主政よりもええんやけど持続性がゴミやし
次が凡人だったらまだマシでクソ野郎が就いた時のリスクがヤバ過ぎるんよ
次が凡人だったらまだマシでクソ野郎が就いた時のリスクがヤバ過ぎるんよ
22: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:57:33 ID:CuaM
ボケたら終わる
合法的にどかすシステムも無いし
合法的にどかすシステムも無いし
23: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:58:01 ID:OY4q
今の当選者ですら消すの大変なのに
24: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:58:01 ID:qymO
独裁者は周りにイエスマンしか置かないから続かんのよな
25: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:58:03 ID:LGNy
独裁者になれる人物って何かしらの強固な支持基盤を有してるから独裁体制を構築できるのであって
果たして二代目が同じように振る舞えるかと言われたら微妙やろ
果たして二代目が同じように振る舞えるかと言われたら微妙やろ
28: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:58:34 ID:ZP46
ガタフィ大佐←こいつの評価
33: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:59:29 ID:WQkn
>>28
中東で何か起こった時に「カダフィ大佐を見れば独裁の方がマシな国もあるんだよね」って言って知ったかぶれる
中東で何か起こった時に「カダフィ大佐を見れば独裁の方がマシな国もあるんだよね」って言って知ったかぶれる
29: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:58:35 ID:W3ui
たとえ上手くいっても後継者決める前に死んだらえらいことになりそう
30: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:58:39 ID:yfdB
一代限りで引退も有りなら理論上は可
但し見定める周りも有能且つ私心で動かぬ賢人の必要がある
但し見定める周りも有能且つ私心で動かぬ賢人の必要がある
31: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 22:59:12 ID:g1ab
ワイは有能なら独裁ありやと思ってるけど長続きせんよなどう考えても
36: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 23:01:07 ID:OY4q
たぶんワイらよりずっと賢い人たちがないわって結論づけてる
37: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 23:01:53 ID:LGNy
プラトンの哲人政治ですら失敗しとるから
あの当時よりも複雑化した現代社会では絶対無理や
あの当時よりも複雑化した現代社会では絶対無理や
38: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 23:02:02 ID:HZrf
長期スパンだと有害だから使い潰して英雄化させるのがよい
40: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 23:04:19 ID:W3ui
会社ですら2代目が潰しがちやのに
国をワンマン運営はギャンブルすぎるわ
国をワンマン運営はギャンブルすぎるわ
41: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 23:04:39 ID:OY4q
今の軍隊と平民のできる武装が違いすぎるから二代目が無能でも独裁はある程度維持できちゃうぞ
42: 名無しさん@おーぷん 24/12/10(火) 23:08:51 ID:Jix7
何に優秀さを見出すかは人それぞれだから一生無理
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (167)
milio
がしました
ファッシてのは、みんなで束になろうって意味だ。
milio
がしました
先代から次への政権委譲の度にそんなリスク負わなきゃいけないのが独裁制
有能とか有能じゃないとかの問題ではない
milio
がしました
橋下が言っててな、「日本は独裁政治の方が良いって」
milio
がしました
腐敗しなくて優秀な人間がいれば、って話だけどそれは共産主義ですら言える事
現実には不可能
milio
がしました
見極めが難しいから独裁はだめ
milio
がしました
milio
がしました
左翼の元祖ロベスピエールとかな。
milio
がしました
革命家は知らん。でも赤軍の類い優秀とは思わん。
milio
がしました
milio
がしました
むしろ優秀な奴ほど忠誠心が下がり利己的になりやすい。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
結局は優秀な人を探したら自分の息子でしたなんてことになるのは想像に難くない
milio
がしました
AIが自律するようになったらやらせてみたらいいかもな
milio
がしました
国がある限り、有能な独裁者を永遠に見つけないと行けない。
誰が探すのか? 探す奴が利権がらみで親族を押したり、とどこでもある争いが始まる。
ダライ・ラマみたいに国の中から突然現れる、とはいかない。(ダライ・ラマの後継者だって怪しいだろう)
それと一人しょうもない独裁者が現れたら、それだけで国は存亡の危機 。
民主主義はまだらっこしいし、時間もかかるが、崖の反対側に堕ちる危険を冒して独裁者に任せるよりはまだまし。
milio
がしました
milio
がしました
初代はだいたいうまくいくが、2世はボンクラでだいたい悪政になる。
milio
がしました
いちいち調べることなんてしたくないけど個人的には恐怖強権的ではない優秀な武将武家だったから2世紀半もの平定的な時代だったのだと思っているが
milio
がしました
根本的に不可能なんよw
出来ない程度の優秀な奴が独裁者やるから不幸しか起きないんよねw
milio
がしました
人民の中で最も優秀であるから指導者をしている、としか言えなくなるのが北の将軍様
本当に優秀な独裁者に統治されたいならAIの進歩に期待してパラノイアで予習しろ
milio
がしました
トヨタは時の現実から先を見ていたから慎重に進めていて併用に力を入れていたのが今なんじゃないの?豊田家かそこも一代のわけないもんね
milio
がしました
結果的に優秀と言う事は出来ても、最初からこいつは優秀と判断するのは困難
何らかの形で保険を掛けた上でなくては危険すぎる
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
一方的な見方だけでなく色んな意見も聞かなきゃいけない。
まあ被爆国なのに日本に足枷かけようとする、ノーベル平和賞はどうかしてると思うが。
milio
がしました
milio
がしました
よほど酔狂でないとできないよな。
お前らせめて奴隷のように言われたことだけをしてくれれば、
まだましなのにね。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
専制君主制は別に悪ではないけどラインハルトのような優秀な人材が生まれることは稀だと
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
しかもこの人、仕事中毒で過労死してしまったんだ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
が考えた政策が周辺環境やパラダイムの変化でクソな政策に堕すのはいつ頃か?独裁政治が長く続くのは周りの
人間を独裁者のイエスマンにするところから始めるからだが、コレがはずみ車のように不可逆的な政治運動になる
と、独裁者が去ったあとも悪影響が数十年は当該国の政治に残り続ける。
ユンユンは戒厳令を出して議会を停止しようと試みたが6時間天下で終わってしまった。イーロンマスクは確かに
優秀な人間なのだろうが彼の資産の多くは時価の株だが、EVと宇宙開発事業で投資家の期待値に応えるだけの
債権価値を生み出せるかは未知数だ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
何やらしても完璧にこなす神みたいなやつは実在しないが。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
その人がいなくなれば全部ひっくり返るから独裁は上手くいかない
milio
がしました
なんだけど考え方は千差万別だし一代限りでもあるから独裁は難しい
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
仮に善政してくれる独裁者が存在してもそれは再現性のない偶然の産物でしか無い
結局テストの点数が良かったとか金集めが上手いとか人脈が凄いとかそういう優秀さで選定されていくなら民主制の方が良い訳で
milio
がしました
万が一、暗愚だった場合、天皇のメンツが潰されるから立憲君主制でいいのだし
イギリスの場合はまた違い理由なんだろうけど。
milio
がしました
1人の脳みそと身体でできることには限界がある
ナポレオンとか光武帝クラスの天才がいたとしても、
そのクローンを100体くらい用意して連携させないと
最強の独裁体制は作れないんじゃないだろうか?
milio
がしました