20220207085723

引用元:一生賃貸って生涯コストで損じゃん
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1734069164/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 14:52:44.263 ID:LvSykHvn0
それでも賃貸に住み続けるの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 14:54:09.787 ID:iszzj56R0
戸建てや分譲も維持費かかるぞ
ちゃんと計算した?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 14:55:39.407 ID:LvSykHvn0
>>2
全部含めても賃貸高くなるよ?ちゃんと計算した?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 14:54:30.831 ID:HkAqe5a30
いつ死ぬかわかんないから賃貸がよい

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 14:56:23.355 ID:zpmxpVju0
引越しや災害のリスクを考えたら持ち家なんか絶対に住めんな
分譲なんか年々修繕費も管理費も上がる一方で支払わない奴がいるとトラブルまで抱えるから論外

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 14:56:40.435 ID:h5wHSm/G0
そりゃ割高にならなきゃ賃貸経営成り立たんし

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 14:58:38.753 ID:V0j8o9kA0
年取ったあとの事考えると賃貸はまずいだろってことで戸建て買った

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 14:59:24.691 ID:+n3dWASSd
外壁塗装意外と高いよなあ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:00:40.509 ID:RsHaZYbt0
人生の先々予測しても戸建ての方が3割くらい安くなる

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:03:11.963 ID:iszzj56R0
>>11
リセールも込みで計算すると大体2割強くらい分譲やら戸建ての方が一応安いね
ただ今のマンションて実はメンテ次第で60年とか70年平気で持つらしいから
リセール価格は今後上がるかもしれん

12: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/13(金) 15:00:48.222 ID:AT9PZiTb0
購入費用全部込み+金利差+大家利益=賃料

だぞ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:33:49.863 ID:kPSl2N3T0
>>12
これ
賃貸の固定資産税やら修繕費は結局家賃から出てるんだわ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:02:14.618 ID:Z3fhwCRL0
賃貸は高い代わりに面倒事避けられるメリットがあるからね

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:04:50.106 ID:8YEqVUpa0
災害で台無しになるリスクは?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:05:29.190 ID:tTaZGaS80
そりゃ金無いやつから搾取するビジネスだからね

18: 青 ◆Oamxnad08k 2024/12/13(金) 15:06:08.996 ID:XE0P0hsu0
戸建てだが、近所に恵まれないと地獄

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:06:18.249 ID:OYamUlSG0
転職の自由が奪われるのが怖いのさ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:06:40.644 ID:YYlcdBQW0
能登見ても同じこと言えんの?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:07:38.456 ID:TJJfb8Uf0
そのマイホームも30超えるとどんどんローンが組みづらくなる
おまけにローンに比べて家賃は割高で金もたまりづらい
20代のうちに買った方がいい

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:07:56.464 ID:iszzj56R0
日本は地震こえーよな、あと転勤ある場合もリスクになる
ついでに今の都内の不動産価格が壊れてるから今は買わない

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:08:39.517 ID:pD+JvjJY0
今のアパート独立型だから騒音ないし安いしガレージあるしこれ生涯住むわ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:10:05.136 ID:8YEqVUpa0
近所の問題は売って別のとこに住めばなんとかなるかもしれんがそれも資産ないと厳しいしなぁ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:10:28.927 ID:UCHCv/wH0
賃貸だっていつまでも住めない

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:13:34.660 ID:cBZV92Sc0
賃貸戸建て借りてるけど戸建ては近所付き合いと自治会入らなきゃならない面倒はある

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:13:46.128 ID:WMuWX/lE0
戸建ても建て替えしなきゃいけなくなるし地震や火事で家が無くなる可能性あるし家のどっかが壊れたら自費で修理しなければならない
賃貸ならその費用はかからない
不動産は結果を見るまでわからないギャンブルなんだよ
ただ俺はマンションは買わない
維持費メチャかかるし地震や火事で無くなっても土地も何も残らないから

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:14:36.928 ID:dcs6eAhj0
確かマンション購入が1番高くつくはず

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:15:11.099 ID:LqD0EpX+0
分譲マンションの管理費と修繕積立金は割高だなあと思う
あれだけで安い賃貸借りられるよね

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:15:58.116 ID:LhbKR3so0
どんな計算するの?
とりあえず占有面積を家賃なりで割って合わせるんだよね?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:16:32.838 ID:8YZ3qWAF0
減価と修繕費考えたら普通に割高になる場合多いだろ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:16:59.111 ID:R3jbf0Kd0
ベストプレイスになればいいんだけど中々そうもいかんしなぁ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:17:46.238 ID:dcs6eAhj0
当然相場や何年生きるかにもよって変わるけど条件ある程度揃えて単純計算で出るだろ普通に

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:19:42.089 ID:LhbKR3so0
とりあえず10万の家賃の賃貸と月々10万のローンの家だと家の方が床面積は広いよね?

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:21:51.836 ID:4C4tIaco0
そりゃ金があったら不動産かって家賃収入狙うだろ
そういうこった

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:22:05.806 ID:72o9ag1o0
駅近の土地はこれから一層取り合いになるから20代のうちにローン組め
で、車必須の土地は二束三文だから金ドブよ
高齢者ばっかりになるから

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:23:12.876 ID:8YEqVUpa0
まぁでも土地持ってればインフレ対策にはなるのはええと思う

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:28:55.918 ID:j7d02NrqM
ギター弾きたいから実家から離れないおじ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:32:49.147 ID:5I4CQTxD0
歳いったら賃貸借りられないから
家買っとけ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 15:50:23.391 ID:50+cXdCi0
20代で家かっても40、50年くらいしたらまた家買うかリフォームするから
それらと同じくらいの費用ならいい思う

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 16:33:54.062 ID:72o9ag1o0
年寄りになったら借りにくくなる
少子化と言っても、高齢者に貸すとこは不便で人気がないエリア。駅近なんか年寄りに貸さない
つまり車で事故るリスクを常に抱えることに

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 16:43:26.992 ID:lSLZtI8xd
高齢になったらそもそも車も運転出来なくなるからな…

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/13(金) 16:52:35.411 ID:G8PLvBVe0
田舎なのか都会なのかで話がまったく変わってくるから一概に言えん
けど時代的に賃貸のが分がある