
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1734602430
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8d84e75badcd69aefd3a758749f696f37bdc81ea
5: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:03:39.14 ID:eYYk8
赤ちゃん用オムツ、ミルクもね
6: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:03:53.75 ID:Igy8A
30年前にやるべき勉強会だろ、今は消費税廃止じゃなきゃ見向きもされないだろ
8: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:04:58.07 ID:5QL4Y
これは良い
10: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:06:12.42 ID:gGRXQ
やってるだけ、パフォーマンスだけ
11: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:06:35.94 ID:pQwGS
勉強だけじゃなく本当にやれよ
12: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:07:22.67 ID:3cdw3
冷凍のフォアグラソテーとキャビア、シャンパンは食料品
28: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:25:33.91 ID:pQwGS
>>12
それもゼロでいいよ
それもゼロでいいよ
13: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:08:15.99 ID:16YCk
食料品くらいゼロにしてもいいわな
どんな金持ちでも食い物だけでそこまで高い額支出すんのは無理
一方で庶民にとっては生きるか死ぬか犯罪するかの状況になりつつあるんだから
どんな金持ちでも食い物だけでそこまで高い額支出すんのは無理
一方で庶民にとっては生きるか死ぬか犯罪するかの状況になりつつあるんだから
16: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:10:42.18 ID:hNrbz
勉強会
18: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:12:45.25 ID:nKWfl
ビッグワンガムは食料品の扱いでお願いします
21: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:13:30.32 ID:DvSxs
そうでしたっけ?
23: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:16:19.18 ID:0K8kj
指定食材(消費量が多い主食クラスの食品)は真っ先に廃止頼む
ちなみにブロッコリーは来年から指定食材になるらしい
ちなみにブロッコリーは来年から指定食材になるらしい
24: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:17:01.81 ID:PB2RR
日本保守党の政策だな
いい政策はどんどん真似しよう
いい政策はどんどん真似しよう
27: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:19:11.68 ID:tH7co
あれれ~国民に感化されちゃったのかな?
良い事だから応援するけど
良い事だから応援するけど
29: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:28:48.78 ID:1G0bC
消費税(インボイス含む)は廃止一択
30: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:29:04.11 ID:0hkn0
ようやくどうすれば支持されるか理解したのか
32: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:35:31.82 ID:Oim1l
これで自民公明以外は減税だな
33: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:38:19.34 ID:8wmUg
そうでしたっけ?フフフ
34: 名無しさん 2024/12/19(木) 19:42:15.40 ID:BfQub
エンゲル係数上がりまくってるしそれを下げる政策は国民に支持されるわ
一部の人だけでなく国民全体に恩恵があるし
一部の人だけでなく国民全体に恩恵があるし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (212)
基本的に左派は社会保障に金を使おうという考えだからどうしても原資が必要となる
だから世界中の左派政党は増税ばかりしたがる
milio
が
しました
その嘘をつく前に、党首を代えろよw
milio
が
しました
milio
が
しました
おかしな奴等だよなーいつも増税議員の立場でものを言いやがるww
milio
が
しました
milio
が
しました
そっちからは消費税とるの?
また末端は価格転嫁できずに企業努力でなんとかしろって?
仕分けが得意で労働者階級や庶民の味方とか宣う立憲は消費税完全撤廃からの贅沢税である物品税を再開するって方が党のあり方としてやるべきじゃないの
milio
が
しました
milio
が
しました
あとは新聞を軽減から外して満額取れよな
milio
が
しました
milio
が
しました
法人税、累進課税を元に戻して増税し
戦争準備軍拡競争で税金をドブに捨てるのをやめないと
いずれ財政破綻し国民がツケを払わされることになる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「いままでさぼってました」って、カミングアウトしたのか!?
milio
が
しました
milio
が
しました
というかもしその会の人たちは本気だったとすれば立民から独立するよな
milio
が
しました
清廉潔白とかやったら自民は拒絶反応で死ぬぜ?
milio
が
しました
milio
が
しました
自分等の強みを存分に活かしてるわ
milio
が
しました
彼等がやるべきは、政党を解散し、議員辞職し、二度と公職に就かない事だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
利益は全て企業献金を受ける自民党に帰属。全ての消費税増税も自民党が言い訳と詐欺話術で増税。400兆円の財源を中抜き公共事業や費用対効果無視の青天井天下り企業で使い潰した自民党の欲望………
経団連の十倉雅和会長が社会保障制度改革の財源として消費税率引き上げを「有力な選択肢」と明記し
「若い世代が将来不安なく、安心して子どもを持つには全世代型の社会保障改革しかない。それには消費税などの増税から逃げてはいけない」と述べ、増税は必要だと発言。
自民党安倍政権で消費税率が5%から8%、更に10%に引き上げられる過程で、法人税率は25.5%からは23.2%まで引き下げられました。更に毎年のように研究開発減税など優遇税制を拡充。
2020年9月には東京新聞が法人税の一部を政策的に減税する『租税特別措置』で資本金100億円超の巨大企業が受けた減税額の総額が第2次安倍政権発足以来、3兆8000億円にのぼった。
2022年10月には、2021年度に決算を迎えた法人の申告所得合計が79兆4790億円となり、過去最高。
経団連の十倉会長の「消費税などの増税から逃げてはいけない」発言にSNSでは怒りの声が巻き起こった。
《実質賃金も年金も下落し続けているのに更に消費税増税。経団連は国民をコロす気か》
《消費税は子供がいると出費が増え負担が増すため、少子化を加速する要因となる。その為、社会保障費が余計増大し、消費増税も更に必要になる負のスパイラルに陥るだけ》
《未来を担う子ども達の為に消費税減税を。安心して子どもを持つ為に経団連は減税から逃げるな》
《逆に申し上げたい、法人税増税から逃げてはいけない! そして内部留保を有効に社員に使ってほしい!》
milio
が
しました
そもそも景気よくしたいなら、消費に罰を付けちゃだめなのよ
milio
が
しました
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) January 1, 2023
milio
が
しました
milio
が
しました
103万円の壁問題でも、米山は一貫して減税に反対してるし。
息を吐く様に嘘を吐く、左翼政党・立憲民主党・・
milio
が
しました
旧民主党時代の公約反故を、忘れたとは言わせないぞ
逆に食料品も一律10%の方が、端数を誤魔化されなくていい位だわ
milio
が
しました
野田とは大違い。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国民民主に気付かされるまでなぜ自力でその答えにたどり着けなかったのか?
それと検討するだけで動かなかったらまた失望に変わるだけだからな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そうしたらそれ関連の製品の値は下がる。
milio
が
しました
つまり、食品業界だけ税率が低いのは、完全に憲法違反ということです。
さらに、消費税は直接税であることは、裁判所の判決で認めている事実です。よって食品業界の付加価値に対する税率が低くなるだけということです。
milio
が
しました
milio
が
しました
どこの党の信者だかわからんけど事件起こしそう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
政権とった後に「そうでしたっけ?フフフ」だろw
milio
が
しました
清涼飲料水は?お菓子は?野菜は食料品で、高級高額の輸物の果物は?
スーパーマーケットで売る品は消費税0だがDIYホームセンターで売る食料品は10%だったりして
愚衆民を釣るエサだね、総論賛成各論反対、何故食料品だけ特別に優遇するのか?
milio
が
しました
立憲共産党も減税派が執行部に座らないと駄目だな。
milio
が
しました
あっ、勉強にだけ集中して余計な事はしないでくださいね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
二度と騙される奴は居ないぞ。
milio
が
しました
おかしいと思うぞ。
milio
が
しました
しかしその時点で現在の日本の政治体制では不可能。
まずは自民党を排除して官僚機構を掌握し直す必要がある。
話はそれから。
milio
が
しました
次回の選挙で政権を取る事も可能ですよ
milio
が
しました
消費税なんて廃止が当たり前
そもそも消費税じゃなくて売り上げ税というか取引き税やし
景気悪い時は減税良い時は増税って経済の基本中の基本
milio
が
しました
milio
が
しました
無駄に費用や手間がかかるんだよ
消費税で貧富の差を埋めようとするとかアホやろ
そういうのは所得税でやるんだよ
国民民主みたいにな
milio
が
しました