
引用元:国「ガソリン(93円)に税金(58円)をかけます」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734677947/
1: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 15:59:07 ID:kFpf
国「141円なので消費税が14円出されて165円です」
国「高いから補助金出して安くします」
国「高いから補助金出して安くします」
3: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 15:59:30 ID:6KTT
買わなきゃええやん
環境良くなるで
環境良くなるで
5: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:00:36 ID:kFpf
>>3
ガソリン代が高くなっても車乗らなきゃ無関係だと思ってんのか
ガソリン代が高くなっても車乗らなきゃ無関係だと思ってんのか
4: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:00:05 ID:ZU3N
いまその補助金さえやめようって話になってんぞ
6: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:00:51 ID:kFpf
>>4
オワコン国
オワコン国
7: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:01:17 ID:zV0q
たまに日本って頭悪いよな
8: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:01:37 ID:kFpf
>>7
言うほどたまにか?
言うほどたまにか?
11: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:02:12 ID:cqSh
しゃあない所詮は原油後進国や
くやしかったら自分で原油産出してみろ
くやしかったら自分で原油産出してみろ
14: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:02:41 ID:2woQ
ガソリン高騰→運送費用高騰→地方の商品軒並み高騰
16: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:03:11 ID:8Qjo
ガソリンの税金は地方にも入って地方の道路整備とかに使われる
ガソリン補助金は国から出てガソリンの小売価格を抑える
出所と入るところが違うから普通に意味があるで
ガソリン補助金は国から出てガソリンの小売価格を抑える
出所と入るところが違うから普通に意味があるで
25: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:04:54 ID:kFpf
>>16
最初だけや
今はもう一般財源
最初だけや
今はもう一般財源
18: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:03:12 ID:YO7m
大量徴税大量還元
20: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:03:52 ID:iTsL
ガソリンが高くなったのはウクライナ侵攻の影響より為替の影響の方が圧倒的にデカいからガソリン価格が戻ることは二度とないのに補助金辞めるなは無理があるやろ
ずっと補助金出し続けるんか?
ずっと補助金出し続けるんか?
29: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:05:17 ID:kFpf
>>20
原油価格下げろなんて誰も言うてへんやろ
原油価格下げろなんて誰も言うてへんやろ
21: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:03:55 ID:Tgx4
天下り先に補助金配れなくなるからやーやーなの
23: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:04:34 ID:OUq4
あーあワイん家の下とかに豊富な石油資源でもないかなー
26: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:04:59 ID:I864
>>23
それ大半が地価下がるだけやで
それ大半が地価下がるだけやで
27: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:05:12 ID:5SZF
まあ、手数料のおかげで得する層がいるからな
33: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:06:32 ID:GfUn
税計算がめんどくさそう(小並感)
38: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:10:27 ID:OUq4
尖閣諸島に豊富な石油資源があるとか昔から言ってるけど結局の所使えないんじゃ意味ないよなぁ
40: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:12:01 ID:tOUP
政府「ガソリン代高くなったし補助金出すわw」
国民「トリガー発動しろ!補助金出すのやめろ!?」
政府「ほなそろそろ補助金やめるわw」
国民「補助金やめないで?」
国民「トリガー発動しろ!補助金出すのやめろ!?」
政府「ほなそろそろ補助金やめるわw」
国民「補助金やめないで?」
46: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:16:44 ID:tOUP
政府「ガソリンの買い控えが起こるからトリガー凍結解除はできない」
こいつ
こいつ
49: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:17:46 ID:1LEq
>>46
政府「ガソリン税をなくすと値札の付替えが大変!!」
政府「ガソリン税をなくすと値札の付替えが大変!!」
51: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:18:53 ID:n3dd
>>49
消費税増の時にその配慮欲しかった
消費税増の時にその配慮欲しかった
53: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:21:13 ID:1LEq
>>51
政府「消費税増税時の値札交換なんて簡単だろ?」
政府「消費税増税時の値札交換なんて簡単だろ?」
54: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 16:24:32 ID:n3dd
>>53
うーんこの
うーんこの
56: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 17:10:00 ID:wo4u
補助金はあくまで一時的だし
57: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 17:11:54 ID:YHpN
ガソリンさえ安ければハイブリッド車なんかにしなくてもええから
安い車がもっとたくさん売れて
若者も車に興味持つようになるのに
安い車がもっとたくさん売れて
若者も車に興味持つようになるのに
58: 名無しさん@おーぷん 24/12/20(金) 17:12:37 ID:Ll35
安い車(250万)
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (85)
そんなモノを発動させるわけには行かない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もしかしてこの国の政治家って日本語すら不自由なのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
やっぱり政治家よりも犯罪者として認識されたかったんだなぁ。
milio
が
しました
ガソリン税が日本より安い国って産油国しか無いんじゃないの
なんで被害者面できるのか分からんね
milio
が
しました
維新「教育無償化税もとります!」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ欧州はEVに傾倒しちゃったから
欧州のマネしなくてよかったな
milio
が
しました
国民や国の為ではないよなw
milio
が
しました
マジで下野させないと
milio
が
しました
milio
が
しました
1Lでいくらの固定にすれば良いのに
これならめんどくさくないだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
こういうときこそ愛国心を思い出さないと(^^)
milio
が
しました
ガソリンの一滴は血の一滴
一滴たりとも無駄にするわけにはいかないのだ
milio
が
しました
早いトコ実現してよね!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まじでやっていけるんか?
来月にはまた10円あがるぞ…
milio
が
しました
milio
が
しました
物価の高騰を抑えてる事も賃金据え置きの要因なんじゃないのか
milio
が
しました
そもそも車関係の税金て車に対してのインフラ整備をやる又は維持の名目で取ってたもんやで?
それが特定財源解体して何にでも使えるとか当初の税収の約束を反故にしとると同義やろ。
見方変えたらただの詐欺税やで?
milio
が
しました
其処へ地方………が加算されて更に消費税かwww
ガソリンにかかる税金の内訳
石油製品関税
石油石炭税
ガソリン税(揮発油税+地方揮発油税)
地球温暖化対策のための税(環境税)
消費税(本体価格+ガソリン税+石油石炭税+原油関税に課す)
国民を舐めてんなぁ財務省?!
milio
が
しました
外務省仕事しろよ
milio
が
しました
食べ物でも多くが数十円上がってるしその他洋服や部品、とにかく何でも平成より高くなった。
そして税収も凄いし、でも平均年収は上がらないという。
milio
が
しました
141に消費税(+14)乗せたら156だし
151(141は誤記)に消費税(+15)乗せたら166だし
何一つ計算あってねーな
milio
が
しました
マジ自民おまえさあ
milio
が
しました
つまり一般人が持つこと乗り回してガソリン使うこともそれを商売に使うことも贅沢だということだ。
嫌なら歩くかチャリ、車いらない都会に引っ越せってのがお上の言い分なんだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁ1回満タンにしたら 次入れるの2か月後やけどな、あんまり気にせんでもええけど何か言いたいやん
milio
が
しました
@tamakiyuichiro
石川県内のガソリンスタンド、レギュラーガソリンで180円前後のところも見受けられました。
着実な復旧復興のためにもガソリン減税が必要。今のままでは4月で補助金も終わりガソリン価格が上がります。地方にとって車は不可欠。直ぐにEVへの切り替えもできません。トリガーの発動を強く求めていきます。
>直ぐにEVへの切り替えもできません。
まだEVに将来性を感じてるんか?
milio
が
しました
milio
が
しました
@Denkiyohoushi
ガソリン代がかなり高いからEVに変えよっかなぁ〜🚗
電気予報士としてもEV乗るべきだよね?⚡️✨
もうEVでええやろ?
milio
が
しました
二重課税だというだけで
やめる理由にはならないのよ
贈与税は所得税と二重課税
法人税は配当所得と二重課税
所得税は消費税と二重課税
我々はすでに二重課税されてるの
それが普通なの
milio
が
しました
岸田も日本の敵
milio
が
しました
本来とは違う財源になってる時点でおかしいんだよ
milio
が
しました
為替の影響の方がデカいなら超円高放置した民主党政権下に170円見えるようなとこまで上がったりしねーんだよボケ
milio
が
しました
でも、あっちの言い分けとしては「それでも考慮してトータルで安い税になるようにしてるんですよぅw」らしい。
milio
が
しました
だったら国民に予告しなければ良いだけやろ
いきなりトリガー解除したら良いだけ
アホか?
milio
が
しました
中心の政治体制に戻らない国になりましょうね。
milio
が
しました
元値53円にガソリン税93円じゃなかった?
milio
が
しました
あーーん もっと!もっと!ホットモット!なんなら倍以上かけて~
milio
が
しました