
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734874938/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/01cf8643905dd0813e0085bc1eab3236769ee47d
2: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 22:42:44.29 ID:Xwvedeuc0
玉木も正論ピシャリとされて面食らってたわ
8: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 22:46:53.68 ID:HuFgv3fA0
納税者が拒否したら全員死ぬやん
9: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 22:48:31.76 ID:Xk9Cw9900
そんなにおるんやなあ
子供と老人か
子供と老人か
18: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 22:54:57.64 ID:mv5LoQKH0
共産主義化が進んだ証拠だな
働かなくても罰せられない分、過去の共産主義国家を上回っているといえよう
働かなくても罰せられない分、過去の共産主義国家を上回っているといえよう
19: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 22:55:19.99 ID:M+VgdE/w0
6割のうち2割ぐらい壁のおかげで税金払わずに済んでる主婦とか学生とかそういう層やろ
24: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 22:58:43.20 ID:SB9YNI+O0
>>19
これ
これ
20: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 22:55:41.99 ID:x1hp0v400
これが天下国家を語る政治家の意見とかマジで逃げ切りしか考えてないやん
21: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 22:57:20.59 ID:zo4qJLsW0
納税者が4割しかいない国やばくね
26: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:01:01.21 ID:hIb0BSed0
所得税の納税者が4割ってこと?
28: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:09:46.23 ID:YZgUBHAX0
自民党は残り6割やもんな
29: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:13:56.45 ID:8QjpjYNY0
むしろ老人から税金取れよ
長寿税とか
長寿税とか
30: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:14:22.80 ID:3ZrV9eRa0
納税者ってそんなに少ないのか…
33: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:17:24.37 ID:RG7EcGqt0
>>30
老人、無職、専業主婦、未成年合計したら6割位になるというだけの話や。そのうち主婦と未成年は旦那の減税の恩恵あるから屁理屈に過ぎんわ
老人、無職、専業主婦、未成年合計したら6割位になるというだけの話や。そのうち主婦と未成年は旦那の減税の恩恵あるから屁理屈に過ぎんわ
31: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:16:23.33 ID:SYsftSJT0
みんな消費税払っているが
32: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:16:41.98 ID:bKQLgRgb0
納税者がいなくなったら残りの6割も死ぬんやで
52: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:30:21.42 ID:SYsftSJT0
法人税の増税でええやん
56: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:31:37.68 ID:WlMRjQQy0
これはまじで何言ってるかわからない
59: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:34:08.59 ID:WlMRjQQy0
この数字がわかるなら4割で6割の面倒見てることにききかんをおぼえるのがさきだろうに
63: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:37:10.45 ID:+TkFOEtF0
こんな言うから国民の敵扱いされて野党の勢力拡大に利用されるのよ
67: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:41:08.30 ID:eGGTgCja0
マジで言ってるのかこれ
69: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:43:34.28 ID:4mrQ//I80
いつから日本は共産主義国になったんや
滅びの道やぞ
滅びの道やぞ
71: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:44:07.27 ID:+ImOVRLZ0
そもそも年収の壁引き上げって納税者減らす政策やん
72: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:44:25.39 ID:bwVQDhum0
自民党さん半端ねぇ!
82: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:53:11.99 ID:RNgZBjWl0
経営者は赤字にしとけば払わない
88: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 23:58:52.58 ID:3zdY28bA0
労働者舐められすぎやろ
94: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:02:16.01 ID:gYfBX9tC0
納税額によって票数変わってもええやろ
105: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:13:48.19 ID:U53zM95t0
納税者いなけりゃ残り6割はのたれ死ぬし何よりお前ら政治家の給料どっから払われてるか自覚しとけよ
107: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:18:26.85 ID:4MloW2XV0
6割も払ってないのか
税金高いはずや
税金高いはずや
109: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:19:26.25 ID:deXHNw3w0
むしろ4割の金払うやつのこと聞けばいいやろ
112: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:21:11.99 ID:wHwt+H/I0
18歳以下は納税者の子供ちゃうの?
114: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:21:31.43 ID:YYJcIO/6r
納税者ってどういう基準なんや?
117: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:24:26.73 ID:deXHNw3w0
>>114
所得税納めてるやつじゃね
所得税納めてるやつじゃね
124: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:34:34.86 ID:CtQVWVQE0
弱者の味方自民党
支持しててよかった!
支持しててよかった!
127: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:38:05.35 ID:YYJcIO/6r
聞く力
とか言ってた時もあったよな
とか言ってた時もあったよな
131: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:45:12.79 ID:8dV+hX3xM
納税者が4割しかいないってもそら赤ん坊含めた就労出来ない年齢から棺桶に片足突っ込んでるような年寄りまで含めた全員やからな
134: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 00:53:57.96 ID:uNbIjd0w0
4割に向いて動く国民民主←謎の勢力「ポピュリズムだ!」
6割に向いて動く自民←これは一体何なんやろ?
6割に向いて動く自民←これは一体何なんやろ?
136: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/23(月) 00:55:20.05 ID:9+qJ5uda0
国会議員だって税金で飯食ってるようなもんだろ
155: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 01:25:01.55 ID:wsVFSHyN0
つまり納税者は財布にしか思ってないって事
157: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 01:29:31.30 ID:ShZ66vdV0
子育て支援にも財源は必要で加速化プランといって増やしている途中
防衛費も増やしている途中で財源がいる
防衛費も増やしている途中で財源がいる
159: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 01:38:56.87 ID:0VxpLFUk0
>>157
負担増えて出生数減ってるやん
負担増えて出生数減ってるやん
160: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 01:39:37.16 ID:xdWzGvw+0
少子化対策するなら減税が効果的ですぞ
161: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 01:40:27.39 ID:WewTbrKT0
少子化の世の中ジジババだらけということか
162: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 02:00:21.41 ID:yTxIhx0I0
これはぶっちゃけ正論
だから消費税減税が一番理に適ってる
だから消費税減税が一番理に適ってる
168: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 02:11:57.96 ID:0YpDlZAZ0
自民党らしい詭弁だな
169: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 02:12:42.18 ID:idXQj5kX0
4割とか6割とか現役とか老人とか分断を煽るのが好きやね
172: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 02:26:18.25 ID:6iONUhvq0
その4割いじめすぎたから今こうなってんのに
まだ足らんか
まだ足らんか
182: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 02:50:25.55 ID:D8ESWnKM0
老人の声を聞くのが自民党やし
183: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 02:51:11.20 ID:EGi1meKKM
いや普通に納税してるやつのほうが貢献してるし偉いやろ?
184: それでも動く名無し 2024/12/23(月) 03:02:11.24 ID:B37k4XVw0
別に4割の納税者=103万の壁引き上げ賛成
その他6割=引き上げ反対
ではないやろ
その他6割に含まれる専業主婦だって学生だってパッパの手取りが増えたら嬉しいはずや
その他6割=引き上げ反対
ではないやろ
その他6割に含まれる専業主婦だって学生だってパッパの手取りが増えたら嬉しいはずや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (131)
どの面下げて三大義務とか言って義務教育で教えてるんだよw
milio
が
しました
「厚生労働省の2022年国民生活基礎調査によると、
住民税非課税世帯(課税の有無が不詳の世帯含む)は全世帯数のうち24%だった。
同年の全世帯数(5431万世帯)から試算すると、およそ1300万世帯と推定される。」
milio
が
しました
少なくとも日本国内に存在している「国民」な中に納税していない人間は存在しないが?
何言ってんだコイツ?
milio
が
しました
なんか政治関係の話だと片方を少し持ち上げると信者とかいわれるけど、そこまで政治に入れ込んだつもりもない。
ただ、国民民主の玉木の下の言葉だけは、まじで心にきたで?本人はただのコメントかもしれへんけどな・・・
玉木のX投稿のいつだったかの抜粋らしい
『住民税非課税世帯は、今回3万円もらえるが、なまじ税金をちゃんと払って働いてる人には、このインフレの中なにもない。真面目に税金払ってる人達に何の支援もないのがこの国。貧しい人を助けたり、給付を否定はしないが、税金を払ってる人達に対する支援が極めて日本は薄い』
milio
が
しました
税金ってやってることは所得の再分配なんだから
高所得者から多く集めた税金を貧乏人に分配する機能を弱くしたら貧乏人に行きわたる金やサービスが減るだけなのに
milio
が
しました
経済に関する認識かあ〜
milio
が
しました
過半数割れは自業自得
milio
が
しました
やるねー
milio
が
しました
milio
が
しました
普通は出来る範囲のことをやるんだよ
できないものは優先度の低いものから削るんだ
後期高齢者の1割負担医療費とかな
どこを削るのが必要か判断して実行するのが与党の責任だよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2338M0T21C24A2000000/
内閣府が23日に発表した国民経済計算の年次推計によると、豊かさの目安となる日本の2023年の1人あたり名目国内総生産(GDP)は3万3849ドルだった。韓国に抜かれ、経済協力開発機構(OECD)加盟国中22位に後退した。円安に加え、高齢化による成長力低下や労働生産性の低さが足かせとなっている。
milio
が
しました
高齢者の貯蓄は平均2300万円で、死ぬとき最大になる。これを「住民税非課税世帯」として低所得者に分類するのが間違い。
資産が10億円あっても、所得が国民年金だけだと住民税非課税で、高額療養費も1月2万4600円ぽっきり。フローの所得だけを基準にするのは時代遅れ。
milio
が
しました
milio
が
しました
国民の所得を増やそうとする輩は日本を弱くする反日
国民の所得を減らし国民皆が貧しくなり日本が強くなることが真の愛国保守の美しい国
ポル・ポトこそ自民党愛国保守政策のお手本である
ポル・ポト小野寺は控除うぃ178万円にしたら所得が増えてしまうと絶対に譲らない逞しい政治家
自民党こそ真の愛国保守
milio
が
しました
買い物した事ない人間とかいないだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
つか根本的に「消費税」は日本にいれば強制徴収だからこれも嘘
マジで「国民の借金」みたいな簡単な嘘に踊らされるのいい加減やめようよ
milio
が
しました
努力する国民がいなくなる
milio
が
しました
milio
が
しました
所得税や住民税は国民の6割は払ってないかもしれないが(本当かよ?)、消費税や復興税などの税は払ってるだろう。
社会保障費を税と同様に考えたら、扶養されてる人以外は保険証を持ってる人は全員いくらかは払ってるんだが。
milio
が
しました
milio
が
しました
ちなみにサラリーマンも所得を100%捕捉されている。しかし自営業者の捕捉率は本当に低い。自営業者の7割は赤字で法人税を納めていない。
私がサラリーマンをやめて驚いたのは、確定申告に領収書がいらないこと。税務調査が入らない限り見せる必要がないので、自営業者の法人税も自己申告で、経費はいくらでも…
milio
が
しました
milio
が
しました
今更非課税の人間が多いとか言い出すのは論外ですよ
家族の分を含めて納税しているんですから
milio
が
しました
貧困大国なのに、増税や国債発行で先進国のフリするな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
かりにも与党政治家がいっちゃあいかんやろ
milio
が
しました
まあ民主主義ですからかまいませんけどねw
バカ自民と財務の言うことなんて聞いてたら滅亡するわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どちらかというと他の納税者の税金に助けられているくらいだろ。
年収2000万円のやつの所得税額は、約370万円だからお前ら19人分の税金を納めているな。
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ俺らが税金払ってるやってんだから貧乏人は黙っとけって考えが上級国民の傲慢な本音よな
エリート財務省官僚や自民党ベテラン議員とかまさにこの考えだろ
milio
が
しました
玉木は何トンチンカンなこと言ってるんだ?
玉木がやろうとしてることは
納税していないクズどもを優遇して
真面目に働いてる労働者には増税を強いる政策だぞ
今自民が主張してる123万円が増税しなくて済むギリギリのところ(いや無理かも)
これ以上壁を持ち上げれば、足りない分は増税として帰ってくるんだぞ
milio
が
しました
さっさとやれ
milio
が
しました
milio
が
しました
https://www.youtube.com/watch?v=IEZmVQqG7FI
減税は財源なくても出来るんじゃねーか!!!
milio
が
しました
平等に働く機会と生活の糧が得られる
アメリカが雇用雇用ってうるさいのには憲法がある
milio
が
しました
消費税下げようぜ、下げたったらええねん
milio
が
しました
金持ち納税者の消費が桁違いだとしても中間層以下の消費補えないし
金持ち納税者の直接消費は額が大きくても範囲が狭い
日本の内需復活に必要なのは広く浅い消費なの
milio
が
しました
今更何言ってるのw?
労働人口と含まれる主婦パート層みれば当然の話やでw
milio
が
しました
支援するのは当然だぞw
それはそれとして当然納税してる奴も其の被害分は上げろと言ってるだけw
それをやるためにまず下らん予算を削減しろって話だぞw
milio
が
しました
特に財源の話も何も無かった。国民の場合はすぐ財源の話になるが自分たちの場合は特に説明もない。
milio
が
しました
支援されてる宗教団体からも不法な営利行為してるなら税金取ればいいんじゃないですか?
公務員も経済悪いなら良くなるまで給与水準上げなければいいんじゃないですか?
いい加減特別会計とか分けずに一般会計に入れてみてはいかがですか?
milio
が
しました
爺婆に給付金ばら撒かないとお布施が
減るからなぁ
milio
が
しました
だって消費税だけじゃなくて法人税とか、経済が回るだけで上がりをたっぷり持って行くんだからね
貯蓄に回すのは余裕のある家庭だけだよ
そして日本の殆どの家庭には余裕が無い
テレビインタビューで貯蓄に回すと回答してるのは、政府の意向でそういうのだけ切り取ってるから
milio
が
しました
先進国で担税力に見合った税率に順応していないのは日本位だって国会で言われているじゃないか?
それを拒み続けているのは一体誰なんだい?
人口の大半を占める庶民が一番税搾取されて可処分所得が減らされ続けている
逆に富裕層の税率は下げられその一部がパー券や企業団体献金へと変貌している
だから企業団体献金の禁止が必須で重要なんだという話でしょうにw
悪代官が黄金饅頭に目が眩んで五公五民の背任行為を繰り返さなければ元々企業団体献金の禁止なんて言わない
milio
が
しました
インボイス制度導入のときも文句たらたらだったじゃん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
資産の大半はみんなで共有するべきだよ
働ける人だけが生きていける社会になればそれは社会が崩壊する
milio
が
しました
何故真面目に働いてる現役世代から金取って、高齢者に金ばら撒いてるんだよ。ふざけるな。
milio
が
しました
社会保障手厚いです?子育て無償化します???
立地と中央政界とのコネで稼いだ収入や優先的にインフラに国税投入して貰いながら、税金未納者へ追い銭投げてるだけだろうが
milio
が
しました
たとえば夫婦で見た場合、専業主婦や子供は税金としてはないかもしれないが、家全体でみれば分業体制になってるだけ。
それを旦那の収入を減税すれば、妻や子供に恩恵はないか?と言えば違うはずだ。
いつもの増税派の詭弁に過ぎない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
納税者に敵対するとか絶対政治家やっちゃダメだろ
まさかここまでバカだとはな
milio
が
しました
維新政権にして公務員改革
議員定数削減しよう
milio
が
しました